• ベストアンサー

カロリー0のコーラで太る?

watch-lotの回答

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

一度、体組成を測ってみては? 例えば摂った水分と同じように排尿されていればいいのですが、水分保有が増えたままですと体重が増えたままとなります。 塩分は摂り過ぎていませんか?血圧は?就寝時にトイレにいきたくなりませんか? なによりもそれなりに運動していますか? ただ単になにもせずに水分だけを摂ってばかりいれば、体重は増えるだろうと思いますよ。

tahhzan
質問者

お礼

「単になにもせずに水分だけを摂ってばかりいれば、体重は増える」…… 水分は考えてなかったです。 確かに、よく摂ります。 そうですか。 水太りかもしれませんね。 ホント、考えてなかったです。 ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ダイエット中の摂取カロリーについてお聞きします

    私は高3女子(17歳)の身長153cm,体重は49キロです。 毎日ビリー(腹筋と応用)をやっており,結果3ヶ月で3キロ痩せました^^ 栄養面も考えながら摂取カロリーにも気をつけています(和食中心) それでお聞きしたいのですが、私は今まで摂取カロリーを1200~1300カロリーを目安に摂っていたのですが‥健康的に痩せる為には1500カロリーくらい摂取した方がよろしいのでしょうか? 自分でも色々調べたのですが、基礎代謝分のカロリーしか摂取しないのはリバウンドしてしまうのでしょうか?; (調べてみたところ、基礎代謝は約1200カロリーでした) 最近体重が減ってる割に,サイズの変化があまり無いようなので筋肉が落ちているのかなと不安になって^^;

  • ダイエット 摂取カロリーと消費カロリーについて

    ダイエットについて 摂取カロリー=消費カロリーであれば体重維持 同じ摂取カロリーなら食べる回数が1回であろうが6回に分けようが太らない というのが定説になっています ただ「ラットを使った摂食回数と肥満」についての論文を読むと 摂取カロリーを100%としたラット(ラット1とする)に比べ、摂食回数を減らしたラットは摂取カロリーがラット1より少ないにも関わらず 実験後も体重が変わらなかったという結果が出ています http://p.tl/emet(ラットを使った実験のソース) また、摂食回数が少ないラットの方が、体脂肪の増加がみられたという結果も出ている これだと、エネルギー保存の法則(摂取カロリーと消費カロリーが同じであれば太らない)の法則が成り立たないのではないですか? また摂食時間が遅いと、インスリンの分泌が鈍って夕食以降の血糖値が異常に上昇する(耐糖能低下)という論文もあります 「食事回数と絶食の影響」https://www.jstage.jst.go.jp/article/endocrine1927/47/8/47_550/_pdf 私は、摂取カロリー=消費カロリーであれば太らない 仮に、1回にドカ食いしたとして、糖質が脂肪として蓄えられても、1日の摂取カロリーが消費カロリーと同じであれば、その分のエネルギーは間違いなく使うわけですから、脂肪としてたまる分にも問題ないと考えてきました。 ただ、この2つの論文の実験結果を見るに その理屈では説明できない部分がありますね どなたかご存じの方 ご教示願います

  • 再度、カロリーと減量について

    こんばんわ、以前に返信くださった方々、有り難うございました。参考になりました。 また話は同じなんですが、聞いてくださいますか? 私は1日1300~1500カロリーをとり、運動をしていますが、2ヶ月で2キロしか減りませんでした。 摂取カロリーよりも、消費カロリーが上回ったら体重は減るんですよね?? それでは、基礎代謝量が1200カロリーで、 摂取カロリーが800カロリーくらいだったら痩せませんか?? 昼に400Kcal、夜に400Kcalなのですが、 全然こちらも痩せません。 やはり、摂取カロリーに問題があるのでしょうか・・

  • 1日の摂取カロリーについて

    160cm48.0キロです。 46.8キロだったのに、じわじわ増えてしまいました。 ネットで調べたら1日の摂取カロリーを 現在より-400kcalにすると痩せていく。とありました。 減らしているけど体重が減りません。 お昼はお弁当、朝晩は実家の食事なので、栄養の偏りはあまりないと思います。 スナック菓子は昔から全く食べません。おやつもあまり食べないかも。 どうして1kg程度なのに減らないのか やっぱりカロリーだけじゃなく運動しないとダメでしょうか。

  • 人工甘味料をとるとインスリン分泌されるのでしょうか

    パルスイートなどの人工甘味料を摂取すると、血糖値は上がらないけどインスリンが分泌されるとききましたが本当でしょうか。 舌が甘みを感じると、それが砂糖でなく人工甘味料の甘みでも、脳が誤作動を起こしてインスリンを分泌するということらしいのですが・・・ ・実際、ゼロカロリーのコーラなどを飲んで、血糖値が上がらないのにインスリンだけ出るとして、それがどうして体に悪いのでしょうか? ・ゼロカロリーのコーラではなく、たとえば無糖ヨーグルトの甘みづけに使う(人工甘味料だけの摂取ではなく、ほかの食べ物と一緒に摂取する)のも体に悪いのでしょうか? あまり知識がないのでわかりやすく教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • カロリー計算について

    1日の摂取カロリーはわかりますが、 消費カロリーについてわからないことがあります。 摂取カロリーが2000kcalだとした場合 ジムでの運動で消費カロリーが400kcalだとします。 仕事がデスクワークの場合、日常生活でだいたいどのくらいのカロリーを消費するのでしょうか? (身長174cm体重77キロです)(体脂肪率22%BMI25.6) また、体重1キロ落とすのに 何kcal落とせばいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • カロリーってなんですか?【ダイエット】

    質問お願いします。 ローカロリーダイエットがなんなのかわかりません。 糖質制限はなんとなくわかります。脂肪の原因である炭水化物をカットするダイエットだと思ってます。正確には違うと思いますが。 最近言われなくなった気がしますが、カロリーとはなんでしょうか?エネルギー、熱量ということは理解しています。ガソリンみたいなものですよね。 実体のある栄養素ではないのですか? それと、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減り、1キロの脂肪をなくすには7200カロリー消費しなければならないというのもよくわかりません。 わからないので、脂質炭水化物たんぱく質がカロリーになって、使われなかったカロリーが脂肪になるということで結論づけてます。 納得はしてないです。 どなたかご説明お願いします!

  • 摂取カロリーを少なくしても運動しないと痩せない?

    1日に摂取カロリーを900カロリーで生活しております。 始めの2ヶ月で2キロ~3キロ落ちましたが最近は全く体重の変動がありません。 通常は1500カロリー~1900カロリーほど摂取していましたので大分制限しております。 ここで質問ですが、1日の消費カロリーは1200程だと考えて900カロリーにすれば痩せると考えていましたが、運動をしないと痩せない事はありますか?

  • カロリーって一日どれくらい摂取できるの?

    ダイエット時の摂取カロリーって 1500calが正しいんですか? 一食500calですよね。 体重は58キロもあって… 体脂肪率26%です…はあ。(UU)゛ ダイエット中にアイスはダメなんですか? アイスの栄養成分というのは イマイチわからないので…ちょっと気になっていて。

  • 1日の摂取カロリーについて

    1日の摂取カロリーを500kcalにするとい1週間でどの位体重が減りますか。 また、1日栄養ドリンク(30kcal程度)を3本飲んで体重は減りますか。