• ベストアンサー

「師」と「士」の違い

azmsyrの回答

  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.2

師、士、そしてもう一つ司というのがあります。 保護司(刑務所から出てきた人が社会復帰できるように一定期間面倒を見る人)などそうですね。 よく法則があるかのように言われますが実はありません。 偉いのが士で職人系の人が師だといわれます。 そんなことはありません。 医師だってえらいっちゃー偉いし、消防士も偉いですが職人技をもつといえばもちます。 法則はありません。 こじつければ多少法則じみたことはいえますが例外が多く、それなら法則がないようなもんでしょ、 と言いたくなります。 つまりこれは覚えるしかないのです。 教科書はもちろん、新聞、雑誌、看板等でよく見かける職業の字面ですから その都度覚えてしまいましょう。 法則で覚えようとしても混乱するだけです。 師、士、司については法則をあてにしないほうがいいです。

piano33
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! そうですね、みんな専門職ですもんね。 職業に応じた職人技はお持ちですよね。 偉いのは、皆さん、偉い!と思います。 どのお仕事の方々を見ても、仕事ぶりに頭が下がりますもん。 そういえば「司」もありましたねー 複雑なんですね・・・ ひとつひとつ覚えます。

関連するQ&A

  • 「士」と「師」の違い

    看護師や医師は「師」を使いますが、消防士や保育士は「士」を使います。 固有名詞ですので、どちらも覚えるしかないと思うのですが一体どのような業種の場合「士」をつかい他の業種は「師」を使う、という判断をすればよいのでしょうか?

  • 師 と 士

    美容師は師ですが、保育士は士の文字を使いますよね? 「し」に当てる漢字の使い分けに明白なルールがあるのでしょうか? それとも個別に認識するしかないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 士と師の違い

    栄養士、消防士、騎士(?)など士のつく職業と、 教師、調理師、医師など師のつく職業がありますが、 なぜ前者は同じ「し」でも「士」で、 後者は「師」なのでしょう? 訳がわかる方がいたら教えてください。おねがいします。

  • 「士」と「師」の違いは・・・?

    みなさんこんにちは。 一昨日の「バンキシャ」を見ていたら看護師の師が士になっていたと訂正していました。 近頃は男女機会均等法というもので仕事をする人の呼び名もややこしくなっていますがこの「士」と「師」の使い分けを教えてもらいたいと思っています。 へんな質問ですいません。

  • 「師」と「士」の違いについて

    「師」と「士」「司」の違いはどういうことでしょうか? 同じ意味なんでしょうか? よく、「師」には、魔術師、詐欺師、講師などがぱっと浮かびます。 「士」には、看護士、弁護士、弁理士などです。 でも、ちょうりしは、調理師でも調理士でもいけそうです。 「司」には、保護司などがあります。 この分類基準はどうなっているんでしょうか? 語尾の「士、師、司」のいったい意味は、なんでしょうか?

  • 師、士の違い?

    医師、看護師、教師、牧師、占い師・・・・ 運転士、心理士、保育士、設計士・・・・ 等、士、師と使い方が違います。どういう根拠?意味?理由?で使い分け?になっているのでしょうか? 師、士ではどちらが偉い?のでしょうか??? ちょっと気になって考えていたら、わけが分からなくなりました。

  • 士、師の使い方の区別は?

    看護師、調理師、理学療法士、歯科衛生士、消防士、弁護士、理容師など、師と士が付く職業は多くありますが、これらはどのような理由で使い分けられているのでしょうか?

  • 職業における「師」と「士」の違いは?

    いろいろな職業によって、看護師・医師・教師など語尾に「師」がつく場合と、会計士・博士・税理士など「士」がつく場合があります。「師」と「士」はどういう視点で分類されているのですか。

  • 師と士の違いは?

    看護婦さんの名称が「看護師」に変わりましたね。でも巷では「看護士」を使う人も多くいます。「看護師」が正しいんでしたね。でも同じ医療資格で介護士、理学療法士、作業療法士、マッサージ師、レントゲン技師・・・と師と士が使い分けられています。この基準はあるのでしょうか?

  • 師と士の違い

    教師、医師、看護師、弁護士、技術士、臨床検査技師などの士と師の違いは何なのでしょう。 明確な基準があるのでしょうか?