• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:go Dutch 英語)

Can I Use the Phrase 'go Dutch' in English Conversation?

このQ&Aのポイント
  • In English conversation, is it appropriate to use the phrase 'go Dutch'?
  • The phrase 'go Dutch' has a discriminatory meaning towards the Dutch people.
  • Although your English teacher is not Dutch, it is better to avoid using this expression.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

先生はオランダ人ではないですが、同じヨーロッパ人なので使うのを避けたのでしょうか? →2つの可能性があります。 (1)アメリカ英語でgo Dutchですと、それぞれ自分が飲食した分を払います。各自持ちということです。さきほどの例であれば、Aさんは1000円、Bさんは2000円、Cさんは2100円支払うことになります。 一方、split the billは、平均した金額、つまり均等割・頭割りになります。たとえば、Aさんが1000円、Bさんが2000円Cさんが2100円だったとすれば、1700円ずつ支払うことになります。 アメリカ英語のGo Dutchではなく、split the billがよいと考えたのかもしれません。 (2)もう一つの可能性は、go Dutchが差別語だから避けたという可能性です。イギリス英語でgo Dutchなら、split the billsと同じ意味にもなります。ですから、split the billsと言換えたのでしょう。おそらく、この可能性が強いと思います。 僕は英語がへたくそなので先生は僕が悪気があって使ったとは思っていないでしょうが、この表現は避けた方がいいですか? →避けた方がいいと思います。 イギリスの言葉らしいんですけど、逆にアメリカ人だったら普通に使ったりしますか? →意味は知っていますが、やはり差別語ですからそんなに使っていないと思います。私も、映画やテレビ(もちろん英語)をよく見ますが、go Dutchが出て来た記憶はないですね。ただ、Timeなどの雑誌とか、新聞とか、そういうところではときどきお目にかかる表現です。 たとえば、先週のスコットランドの新聞には Queen's Speech Set to Pave Way for Workers to Go Dutch on Pensions という見出し記事がありました。 June 2, 2014 | The Scotsman このように、新聞雑誌ではときどき見かけます。 以上、ご参考になればと思います。

pinklove000
質問者

お礼

そもそも'go Dutch'と'split the bill'の意味が少し違うのですね! 使わない方が無難だと思うのでそうします!

その他の回答 (3)

回答No.3

英蘭戦争というのがあったように、かつてイギリスとオランダの仲が悪かったことから こういう、Dutch を使って、からかったり、軽蔑したかのような表現がたくさんできました。 おっしゃるような差別的な意味です。 「割り勘」は平等ではありますが、「ケチ」という意味が込められています。 オランダ人が聞いたらいい気がしないでしょうし、 どの国の人相手であっても使わない方がいいでしょう。 今も昔も辞書に載っていますが、普通に使う表現ではないと思います。

pinklove000
質問者

お礼

辞書に載っているのにあまり使わない方がいい言葉なんですね! もう使うのを避けるようにします。

noname#205789
noname#205789
回答No.2

今でも売られている単語帳(アメリカ発音)にもその表現は載っています。 特に失礼である注記もありませんでした。 Go Dutch.だと、命令文になるのでしょうか? 「割り勘にしろよな。」みたいな?(笑) 「割り勘にしてね。」かな? Let's go Dutch.と言うのを見たことがあります。 この慣用句に、割り勘にする、と言う意味が(日本人には)感じられないので、 先生も、あえて言い換えをしたのではないでしょうか?そうじゃないにしても、 もし、誰かが、「ごちってよ?」と言って来たら、 「私がおごるの?」と言い換えませんか?「私がごちるのぉ!?」とは なかなか言いいませんよね? または、「いいよ。私・俺がごちるわ。」とも言わず、 「いいよ。私がおごるね。」になりますよね? 「割り勘にしよう!」と言われても、「じゃあ、別々に払いましょうか。」って言うかもしれませんよね。 つまり、日本語に置き換えれば、普通の会話だったのです。 どんな場合でも、相手の言った単語を繰り返すだけより、言い換えた方が新鮮だったりもしますよね。 類語をたくさん知っている方が、会話の幅が広がると言われるのはこのためかもしれません。 次回、その先生に聞くのが、一番の解決ですね。

pinklove000
質問者

お礼

先生は差別的だからと思って変えたのではなく、新鮮にするために言い換えただけの可能性もありますね! ありがとうございます!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1. go dutch は、オックスフォード辞典にも、ウトェブスターにも下記のような定義で出ています。        イギリス英語:share the cost of something, especially meals. equally. http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/english/dutch#Dutch  アメリカ英語: with each person paying his or her own way http://www.merriam-webster.com/dictionary/dutch     別に古語、稀語、俗語、等と言う表記はありません。 2。  先生はオランダ人ではないですが、同じヨーロッパ人なので使うのを避けたのでしょうか?     分かりません。 3。 僕は英語がへたくそなので先生は僕が悪気があって使ったとは思っていないでしょうが、この表現は避けた方がいいですか?     それほどでもないと思います。 4。  イギリスの言葉らしいんですけど、逆にアメリカ人だったら普通に使ったりしますか?      最近あまり聞きませんが、米語の辞書には 1 のようにあります。      僕は、渡米直後はよく使いました。今聞かないのは財布は家内に預けており、金もない連中が食後に「私が払ういや私が」を始めると、「じゃお先に」と失礼することにしているからかも知れません。

pinklove000
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A