• 締切済み

境界性人格障害 アダルトチルドレンについて

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

土日などでもカウンセリングをやっている病院がありますので、ぜひ事前に予約してカウンセリングを受け、できれば診察してもらってください。そのほうが、奥さまも過去に区切りを打てる面で安心できると思います。 カウンセリングでは、症状を自覚してからの経緯を、家族構成や生活環境などを踏まえ、奥さまの認識どおりに逐一積み重ねていきます。そうやって、できるだけ直接聞き出した(ときには同性でないと話しにくい経緯も含めた)情報を、できるだけ正確な診断のために診察医に手渡すことができるのです。 ですから、奥さまご自身がそれをすべて話せるような環境の病院を捜して、お時間かかってでもそこまで足を運んで受診されるのがお金では買えないかけがえのないやすらぎの基になると思いますよ。 メンタル OR 心療内科 病院 OR クリニック カウンセリング 週末 OR 土日 OR 土曜 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB+OR+%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91+%E7%97%85%E9%99%A2+OR+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0+%E9%80%B1%E6%9C%AB+OR+%E5%9C%9F%E6%97%A5+OR+%E5%9C%9F%E6%9B%9C

関連するQ&A

  • 境界性人格障害と、アダルトチルドレンの概念の違いについて

     境界性人格障害(境界例、ボーダー)と、アダルトチルドレン(AC、アダルトチャイルド)の違いについて御意見を聞かせてください。  私は、境界性人格障害について書かれた本と、アダルトチルドレンについて書かれた本を、それぞれ数冊ずつ読みました。  両者は全く別の分野に属することのように、出版されたりホームページで取り上げられたりしていますが、結局は両者は同じ人格(同じ症状)につき別々の名前をつけて取り上げられているように感じました。  私の現在の理解としては、同じ人格(同じ症状)に対する援助のために、医学の立場でつけられた定義が「境界性人格障害」であり、社会福祉援助(ソーシャルワーク)の分野でつけられた定義が「アダルトチルドレン」であって、両者は程度の違いはあれこそ同じものなのではないかと理解しています。  私のこの「両者は同じものである」との理解について、両者につき多少の知識・経験がある方より御意見をください。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害について

    最近、自分(25歳、女です)に境界性人格障害があるのではないかと思い始めました。そう思う自分の行動・背景等を以下に述べます。 ”私を思う気持ち”が(私にとって)十分に感じられない恋人であると、ふとしたことで手首を切ってしまいます。(深い傷ではないです)ちなみに、私のことをすごく思ってくれていると確信できる恋人がいたときは、一度もきったことはありません。 また、そのような恋人に対し、本当は言いたくないのにひどい言葉を浴びせたり、無理なことを要求し恋人を試そうとしたりしてしまいます。そのたびに、嫌われることに対し恐怖を感じ、自分で気持ちの整理がつけられなくなります。 私の性格は明るいほうで、社交的だと思います。恋人のことを除けば、社会的に問題がある人格で無いと思います。 ただ、家族とはうまくいっていません。家族が(特に母親が嫌いです)幼いころから母の顔色ばかりうかがっていたせいで、親元を離れ社会人となった今でも、母親の呪縛からは逃れられていない感があり、精神的に自立できていないように思います。 このように境界性人格障害が自分に当てはまると思う部分があるのですが、サイトで紹介されている例などを見るともっと激しい症状があるようなので、果たしで自分がそうであるのか、また、病院に行く必要があるのかがわかりません。ただ、今の自分をどうにかしたいのです。 私は境界性人格障害なのか、また、病院に行くべきなのか、アドバイス等お願いいたします。

  • インナーチャイルド、アダルトチルドレン、境界性人格障害?

    インナーチャイルド、アダルトチルドレン、境界性人格障害? いろんな名前がありますが、私の「子どものような感情」が治まりません。 幼い頃から、現在に至るまで 母親に対して、すごく思うところがあって。 親離れもできていない。 年齢も、ただ時間の経過とともに、増えていき、だからといって 変わることがない「子どものような感情」が時々顔を出し すごく、それを恥じているし、恐ろしくも感じて このままそうなら、いっそ死んだほうが良いとさえ思うようになりました。 境界性人格障害でいうところの、「見捨てられ不安」という感情なのでしょうか。 母親に対して、否定されたり、気持ちをさかなでられたりすると 感情がかき乱され、行動化(暴言、暴力など)にうつさないと いてもたってもいられないような気持ちになるし それから、赤ん坊が、母親が自分を放置してしまった、と言って泣き叫ぶような感情に襲われるんです。 母親に対する不信感があります。 それで、こんな自分が恥ずかしくて、ニートをしています。 催眠なども試してみたことがありますが、いまいちですし・・・ 高額のカウンセリングなども受けたことがあります。 インナーチャイルドについても自分なりに考えました。 でも、体の中に、幼児がすんでいる、というのは違うと思うんです。 子どものような感情、そのものがインナーチャイルドではないかって。 だから、体の中に、幼児をイメージし、自分自身が親役をする、というのはなんか違うと思うんです。 インナーペアレントと言われるものは、大人であるべきだ、子どもの自分なんてあってはならない、と思う規範意識のことじゃないか、って。 そんなこと、ぐるぐる考えてばかりいます。 ある人に相談すれば、それ(インナーチャイルド)は一生抱えていくものだ、とそういう応えももらい、 そのインナーチャイルド、正直な感情だって大切にして、と言ってくれた人もいます。 専門家は助けてくれるんですか? 助けようとはしているけれど、やっぱりビジネスでもあり やるだけやって、たいして効果なし、ってことなのでしょうか。 精神科に行って、有名な医者にかかっても 「親はもう変わらないから、考えてもしょうがない。」と言われたりします。 でも、そんなにかんたんに割り切れることじゃないんです。 この苦しみから解放される知恵をお借りしたいのです。

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害について 境界人格性障害は入院する事によって治るとまではいかなくても症状が良くなる事はありますか? よく、この疾患は治らないと聞きますが…。 あと、“境界性人格障害による被害者”がたくさんいらっしゃるというのをよくネットなどで拝見しますが、確かに被害を被っているとは思うのです。その方たちもそれがきっかけで精神疾患を患っているケースもよくあると思います。 もうひとつ、前述した“境界性人格障害による被害者”の話を踏まえ、境界性人格障害とアダルトチルドレン(こちらは病名ではないのですが)との関係性はふかいと感じているのですが、識者の皆さんの意見をお伺いしたく質問させていただきました。 なお、一番お伺いしたい点は、初めに述べました入院の件です。 どうかよろしくお願いたします。

  • 境界性人格障害との付き合いかた

    彼女や妻が境界性人格障害とわかりました。 本人も本気で治療に取り組もうと思っているのですが、今までの言動に対する不信感が消えません。 境界性人格障害を克服し、仲良くされている方あ意見を聞かせてください。

  • 私はおそらく境界性人格障害です。

    はじめまして。高校3年生、女です。 私はおそらく境界性人格障害です。 先日世界仰天ニュースを動画で見ていたら境界性人格障害というものがあり当てはまり驚いていろいろ調べて境界性人格障害の診断したところ境界性人格障害の傾向また、あなたは境界性人格障害です、病院へ行きましょう。と出ます。 いろんなサイトで症状や原因を見たところ私に当てはまるところが多いです。 ・身捨てられ不安 ・自殺、自傷行為まではいきませんが親と喧嘩した夜中に家を飛び出して心配をかけさせる。 ・自分が納得のいくまでケンカをしたあとどうしてこうなったのかなど相手が次の日朝早く 仕事にもかかわらず質問し続ける、(ここまではいきませんが友達もあります)自分をとに かくわかってほしい、理解してほしい。 ・自分が自分でないように感じる ・普段は温厚だが些細なことでキレてしまう、家族に対してはキレて物を投げる、暴力、ティ ッシュや水を部屋にまきちらしてしまってこのときには理性がありません…。それが終わる と豹変して普段のように温厚になる。 ・人間関係のトラブルをおこしやすい。 ・自分の感情を人におしつけてしまう。 ・理由もないのにイライラしてしまう。 また他の境界性人格障害の方の掲示板や質問サイトを見ると当てはまるものがとても多いです。 やはり私は境界性人格障害なのでしょうか…? 家族に言えずもし境界性人格障害なら1人で精神科に行くべきか悩んでいます。 結婚して子供ができたら同じようなことをしてしまうかもしれません…。 カテゴリ違いだったらすみません💦

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害 境界性人格障害の人は、何故いつも標的が必ずいるんですか? 実は私も境界性人格障害なんですがいつも必ず標的がいます。罵倒したり振り回したり。 自分でも困っています。回復したいのでカウンセリングにも行っています。

  • うつ病と境界性人格障害

    現在うつ病について調べています。もしかしたら自分はそうなのではないかと思ったからです。 ネットでチェックテストをやると、8割のサイトでうつ病であると判断されましたが、私はやはりネットだけでは信用できず、かといって家族に言う勇気もありません。家族はだれしもが、自分こそ一番つらい状況におかれていると思っており、うつ病かもなんて言ったらたぶん笑われます。 しかも、私は早とちりな方だと思うので一人で病院いって、うつ病なんかじゃないと言われたらと思うと恥ずかしくて病院にもいけません。 そんなとき境界性人格障害というものをしりました。 うつ病は、よく聞く病名ですが、境界性人格障害とは病気なのですか?それともただの性格? もしかしたら境界性人格障害なのかもとも考えています。うつ病と境界性人格障害のわかりやすい比較などがあれば、教えてください。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • 境界性人格障害について

    妻が境界性人格障害で悩んでいます。妻は幼少の頃からいじめられてきて家庭は離婚したり家庭内暴力、借金があり母親、弟とも精神病院などに通院しています。 現在妻の家に短期間の居候をしていて妻の母親と再婚相手と弟と暮らしています。本日も朝から言い合いになり疲れました。妻は私の家族のことを悪くいいそれを私が無視したりかばうと怒りだします。逆に私が妻の家族の家事をしないよ不満などを口にすると烈火のごとく怒りだします。健常者は苦労してないからとか自分たち家族は貧乏していじめられてきたとか。健常者は何もしなくても普通を手に入れられるからとかいいます。テレビをみていても不満を凄く言いますし、特に子供や幸せな人を見ると憎しみの発言をしたりし、他人の苦労に関してはこんなの苦労に入らないと怒りだします。病気とはいえ耐えなきゃいけないのでしょうか?こっちが病気になりそうな気がします。誰かいいアドバイスはないでしょうか?