• ベストアンサー

富裕層が「自治体」を作るアメリカ

最近アメリカで、富裕層の人達が集まり行政機能を持つ独自の「自治体」を作るケースが増えているという。 なぜ彼らは、半ば“独立国”のような事をするのだろうか? 連邦政府は、認めているのだろうか?

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

jumpup さん、こんばんわ。 なぜ彼らは、半ば“独立国”のような事をするのだろうか? 彼ら富裕層は貧乏な人たちに対する社会福祉というものを自分たちの納税したお金の無駄遣いとみなしているのです。 だから、貧乏な人たちの住んでいる地域を締め出し、自分たちの自治体を作り、余計な税金を取られないようにしたいのでしょう。 連邦政府は、認めているのだろうか? 確か住民投票で賛成多数になると州政府が認めるという風にアメリカの法律で決められているらしいです。 ただ、こんなことばかりをしてると国家として成り立たなくなり、やがては滅亡するでしょう。軍事・外交で外国ばかりを相手にしている場合ではないのです。 詳細は下記のURLを参照ください。 http://www.youtube.com/watch?v=Beb00QjOnKI

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分達が納めた税金は、自分達の行政サービス向上に使え。 貧乏人に回すな。 富裕層の本音が出ています。 アメリカは、だんだん内向きになっているようです。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”なぜ彼らは、半ば“独立国”のような事をするのだろうか?”      ↑ 既に他の方が回答していますが、納めた税金を 他人の為に使われるのが納得いかない、という のがその理由です。 米国は貧富の差が激しい社会です。 富裕層が納めた税金を、怠け者の為に使う、と いうのが許せないのです。 裏には人種差別意識があると思われます。 黒人の30%は生活保護受給者です。 ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンは 次のような指摘をしています。 「サヨクは、搾取、搾取というが、米国の貧困層は  そもそも働いたことなど無いのが多いのだ。  産まれてこのかた、働いたこともない人間から  どうやって搾取するというのか」 もらった生活保護も、ギャンブルやストリップ見物 酒などに浪費するため、フロリダ州では使用制限 する条例を制定したほどです。 ”連邦政府は、認めているのだろうか? ”     ↑ 民主主義が徹底している米国では、住民の意思が 優先される結果、法的にも可能だそうです。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分達が納めた税金は、自分達の行政サービス向上に使え。 富裕層の本音が出ています。 アメリカは内向きになってきているようです。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

人口が多くなれば、 新しい自治体を作る ごく、普通のことです。 日本では、最近は自治体の合併ばかりですが、 人口が増加した、明治~昭和30年代は、分割・新設の方が多かったのです。 ちなみに、 アメリカの国土の半分以上は、 州管轄の郡にあっても、過疎で市町村未設置の非自治地域です。 ・連邦政府は、認めているのだろうか? 合衆国から脱走(独立)しようとしないかぎり、 自治体のことは、各州に、おまかせです。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自治体に責任を持たせて幅広い裁量権を与える。 アメリカらしいです。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 えっと元々米国『合衆国』です。 複数のStateの連合体なんです。  なので州ごとに法律も違えば、税率も違う、運転免許だって違う、 米国という国家は複数の州の連合体です。  なのでそれらの行動は米国の仕事じゃないです、州の管轄になります  ※米国という国家は、中央集権結果ではなく、かなり独立性の強い地方分権国家です

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにアメリカの各州は“独立国”のようですが。

関連するQ&A

  • 富裕層なのに子供を望まない理由とメリット

    最近は富裕層でも子供を望まない人が多く思えます。その理由とメリットは何でしょうか?(子供が作れない体などは無しでお願いします)

  • 英国富裕層の食事は?

    シンガポールやインドなど英国の植民地だった国々ではハイティーという間食の習慣がのこっておりますが、これ結構カロリーが高いですよね。 で、疑問に思ったのですが、毎日ハイティーを楽しむようなグレートブリテン島の富裕層は、ランチやサパーはどうしておるのでしょうか? 仮に、朝、フル・ブレックファーストを取り、3時から4時にはハイティーを食うとするなら、ランチとサパーをまともに食っていたら絶対にカロリーオーバーになるはずです。 にも関わらず、グレートブリテン島やアイルランドの富裕層には、アメリカ合衆国の底辺層のようなオーバーウェイトの人が少ないわけでしょう? ハイティーを常習する人々のランチとサパーはどうしているのか、グレートブリテン島やアイルランドの富裕層の食生活に精通されている識者の皆さまより、アドバイスを頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 富裕層からは搾り取るべきではないのか?

    ベネズエラという国の大統領は、富裕層から土地などを 取り上げ、貧乏人に分け与えている。 よって貧乏人には、多大な人気があり確か14年間も 大統領を続けているときく。 ベネズエラの貧困層は7割もいるから、支持率が高い ということだ。 僕はこの大統領はすばらしいと思う。 弱気を助け強気をくじく。という理念にかなっている。 これこそ理想であろう。 だが、なぜこのようなことが他の国ではできないのか? 金持ちから搾り取り、貧乏人からは何もとらない、逆に 与えるくらいのことを、すべきだろう。 そういう事をいうと、それは平等ではない。などという人が いるが、はたしてそうであろうか? 真実の理由は他にあるのではないのか? 政治家をバックアップしている企業などは、金持ちなので 金持ちに不利な事や、不利な法律はつくれない。だけ ではないのだろうかと、僕は思っている。 日本の戦後の農地改革がそうであるように、献金して もらっている地主の圧力に屈してしるだけであろう。 最後にはマッカーサーにより実現はしたが。 どんどん金持ちからは搾り取るべきだ。 ただ、ベネズエラという国はデモとかは多いらしい。 みなさんどーおもいます?

  • アメリカは連邦制を敷いており、各州は独自の州憲法を持っていますが、さら

    アメリカは連邦制を敷いており、各州は独自の州憲法を持っていますが、さらに州は連邦を脱退して分離・独立する権利をも有しているのでしょうか? あまり現実的とは思えませんが、例えばいきなりカリフォルニア州がアメリカ合衆国から独立して新たな国家を創設するということも理論上は可能なのでしょうか? また、中国は区域自治政策を敷いていますが、これはアメリカやロシアなどの連邦制とはどのような点で異なっているのでしょうか?各自治区域は中国からの自立権を有していないという事以外は連邦制と共通している点も多いとは思うのですが… みなさまの御回答お待ちしております。

  • 「富裕層」という言葉のイメージ

    格差社会へ舵を切って久しい日本ですが、「富裕層」という言葉にどんなイメージをお持ちですか? 色々見ると、まだ定義が定まっていないようで、相場としては「貯蓄が1億円以上ある人」という感じでしょうか? 「お金持ち」という切り口なら、私はこんなイメージです。 ●いわゆる社長さん ●議員 ●公務員(安定の代名詞。最近は厳しいと聞くけど) ●銀行員(30代でキャッシュでマンション買えると聞いたから) ●テレビ局員(アナウンサー) ●totoBIGやジャンボ宝くじの1等が当たった人 ●クリック一発で大儲け(FXなんとか取引)した人 ちなみに私は、昨日のtotoBIGで富裕層になり損ねた一人です。

  • 日本はデフレ不況下、富裕層を増やしてる場合!?

    「経済財政白書」によると、資本金10億円以上の大企業の大企業製造業の役員報酬の平均は、約1500万円だった01年度からわずか4年で2倍の約3000万円まで跳ね上がった。… そうで、最近は役員報酬の急激な伸びによって、期せずして富裕層の仲間入りを果たした大企業の役員が激増しているんだそうです… デフレ不況と言われ続けているなかで、この記事は庶民の私には多少ともビックリでした。 金融資産が100万ドル以上の富裕層は日本には現在182万人存在していて、世界2位だそうです。 格差って流行語になってずいぶんたちますが、ますます増殖中なんですね! 結局どの時代も日本社会はアメリカ社会のマネをして、アメリカに似てくるんでしょうか? シャープやら何やらでは従業員何千人以上早期退職…とかやってるのに… 幹部から身を削る、というならわかりますけど、なんで報酬を増やさないといけないんですかね? 1500万円では足りない理由は何なんでしょう? 累進課税は十分高い税率が富裕層にも課せられている、という意見もありますが、この状況ならまだ全然累進税率を上げてもいいんじゃないですか? 80年代と比べると随分ユルくなっているはずですし… 消費税ばかり上げてる場合じゃないでしょう?そう思いませんか?

  • いまアメリカではアメリカ政府が財政難で最先端科学は

    いまアメリカではアメリカ政府が財政難で最先端科学はアメリカ政府ではなく個人の富豪が出資して開発するようになっている。 そして福祉分野にアメリカ政府は力を注ぎ、最先端技術は民間に任せるようになった。 もし逆で富豪が福祉に巨万の富を使い貧困層を救済し、アメリカ政府は最先端技術に税金を使うパターンも考えられたわけですが、最先端技術の開発を富裕層にやらせることにしたのは正解なのでしょうか? 日本は最先端技術また福祉を日本政府主導でやっている。 日本もアメリカのように相反する活動を両方する日本政府からアメリカ政府のように片方に注力して、もう片方を民間の富裕企業にやってもらうようにすべきだと思うのですが、日本の場合だと最先端技術か福祉、日本政府が主軸となるべきはどっちでしょう? 理由もお願いします。

  • 戦前の地方在住の富裕層について教えてください。

    戦前(昭和初期)、地方に在住していた富裕層の暮らしぶりを調べています。 ・家の大きさ(庭はあるのか) ・牧場や土地をどの程度持っていたのか。 ・使用人はいたのか。 ・その家の子供はどのような習い事をやっていたのか。 (子供の習い事として、流行した楽器はどのようなものだったか。ピアノなどなのか) ・どのような職種/階級の人がいたか。 上記につきまして、いろいろなケースがあるとは思いますが、主流といいますか、一般的だったものについて知りたいと思っています。 お分かりになる方、教えてください。 また、参考になるサイトや文献等ありましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 政府自治体の在り方

    政府総理大臣の公約で有る10万円の公布金、申請書も届かず振込も無い 家族と、すでに申請し振込が有った家族の差が約2~3ヶ月有る。 行政に 民が苛立ちを覚えています。国家公務員・地方公務員はそんなことは尻目 に15日にはボーナスが満額振り込まれる。何処に民の命を守ると言えるの か、官は官を手厚く守る、官は民に自分の命は自分で守れと言う。100 年に1度の未曾有の有事に、素早く対応できない行政って必要ですか。国 政の業務を請け負う地方の自治体、それで手一杯な事務、突然な仕事が入 るとパニクってしまう。役所の上司は未だにパソコンが使えないローカル なシステムで業務をしている。近代化に成るのは後何百年掛かるでしょう か。建設(駅・病院・ホテル・温泉等)には税金を何億円と使うのに、防 災・感染については消極的な自治体、民の命は守れるのでしょうか?

  • 「チベット自治区」の繁體字表記は?

    最近、有名になったチベット(中華人民共和國の行政区)の名称についての質問です。 日本の新聞や地図帳では、「チベット自治区」と表記しています。中共と台湾では、繁體字でどのように表記するのでしょうか。 (参考)中共政府が用いる英文表記: the Tibet Autonomous Region