• ベストアンサー

自衛隊機に中国軍機が異常接近

先月のニュースですが 私が驚いたのは中国軍の行為ではなく 飛んでた偵察機がYS11だったことです YS11は博物館で見るものだと思ってました これは 『無防備で威嚇ではないことを中国軍にアピールするため』 なのか 『こんな危険な場所へオンボロ機で向かいます』 という防衛費予算交渉戦術なのか どちらの思惑だと考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>私が驚いたのは中国軍の行為ではなく飛んでた偵察機がYS11だったことです >YS11は博物館で見るものだと思ってました 海上自衛隊が居る厚木基地の近くに住んでいますが、YS11 (M だと思う) が毎日元気に飛んでいますよ。 航空自衛隊や国土交通省航空局も運用している筈。 民間旅客機としては全機引退しましたが、哨戒観測、訓練機、輸送機などで未だに十数機飛んでいる筈で、厚木周辺では毎日、航空自衛隊機と海上自衛隊機の 2 機が飛んでいるのを見ることができます。 『無防備で威嚇ではないことを中国軍にアピールするため』 『こんな危険な場所へオンボロ機で向かいます』 どちらでもなく、航空自衛隊の YS11E 電子偵察機は第一級の現役機です。 米軍でも電子偵察機は日本の YS11 よりも 10 年近く前に初就航していた Boeing 707 を Base にした RC135 が現役……と言うよりも第一線機として運用されています。 電子偵察機はあらゆる無線電波を収集記録分析する飛行機ですので旅客機や輸送機を Base に改造されます。 戦闘する飛行機ではありませんので戦闘能力を付加した新鋭機である必要はありませんし、対潜哨戒機のように旅客機や輸送機よりも航続距離や航続時間を要するというわけでもなく、燃費を気にするほど頻繁に用いるものでもないことから古い世代の貨客機を Base に改造するだけで済ませる場合が多いものです。 ただし、飛行機自体は輸送機であったものを流用した中古機でも、改装して搭載する電子機器は専用の高性能機器ですので「全体的に安価な」というわけではありません。

k_05213015
質問者

お礼

>航続距離や航続時間を要するというわけでもなく、燃費を気にするほど頻繁に用いるものでもない 勉強になりました ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 YS-11って、見た目ほどおんぼろではないんですよ。機体は頑丈で使い勝手がそれなりにいいことで有名。  特に正面装備以外の予算が万年金欠の自衛隊ですから、高い航空性能を要求されない機体にはそれなりのものを持ってくるのはおかしくない話です。別に自衛隊じゃなくたってそういうことをしている国は多いし。したがって『無防備で威嚇ではないことを中国軍にアピールするため』ではないと思います。  また『こんな危険な場所へオンボロ機で向かいます』でもないような気がします。いくら中国空軍だって、いきなり急接近するような田舎者丸出しの行動をするとは誰も思わないし。

k_05213015
質問者

お礼

今度はロシアが米軍機に仕掛けたそうです ありがとうございました

回答No.4

>どちらの思惑だと考えますか? どちらでもありません。 YS-11が日本の民間航空から姿を消したのは民間機に義務づけられた衝突防止装置の取り付けにかかる費用の問題などからであって老朽化が原因ではありません。 また、このような電子戦支援機のような偵察機はどの国も武装していませんよ。

k_05213015
質問者

お礼

>老朽化が原因ではありません。 知りませんでした ありがとうございました

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

オンボロで民間で使用しなくなったわけじゃないんです。 なかなか国産で優秀な期待です。 マッハはでないですけど、偵察監視目的なのでこの程度で良いんです。 そもそも武装していないのP3も同じです。 また、中国軍に安全をアピールしたいわけでもありません。 偵察潜入目的なら超音速のステルス「戦闘機」になります。 偵察機で武装なんて第二次大戦時の話ですよ。

k_05213015
質問者

お礼

日本は偵察監視ということですね 勉強になりました ありがとうございました

noname#196134
noname#196134
回答No.1

偵察機はゆっくり飛んで偵察する訳ですから、最新鋭機でなくても良いということです。 墜落の危険性が低い飛行機なら実績が十二分にあるYS-11ですね。 潜水艦を偵察していると思いますが、機体自体の価格より、偵察のための最新鋭機器の方がはるかに高価だと思いますし中国は涎を流して欲しがっていると思います。

k_05213015
質問者

お礼

>潜水艦を偵察している 勉強になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 中国軍機の挑発?

    以前も、問題になり、日本の航空自衛隊が、画像を撮影しましたが、中国側も、日にちが不明な、まったく関係の無い画像を配信し、対抗してきましたが、先日は、米軍のP8Aに異常接近して来たようです。画像を見る限り、中国側は、戦闘機のようで、威嚇されるのは、すべて偵察機、哨戒機ですが、日米共に、この辺りの空域には、戦闘機は飛ばしていないのでしょうか?近くに飛行中ならば、度胸の無い中国軍は、手も足も出せないと思うのですが?もう何年か、後には中国は、アメリカを凌駕するとまで言われています。100年の屈辱から、せっかくここまで来たのだから、今、事を起こし、また、1からやり直す事は、得策では無い事くらいは、理解出来ると思うのですが。

  • 【中国の無人偵察機】中国は無人偵察機を250機も保

    【中国の無人偵察機】中国は無人偵察機を250機も保有しているのに日本の領空内に入って来てニュースになってるのは数ヶ月に1回くらいです。中国の無人偵察機は主にインドに飛んでいるのでしょうか?使うから250機も保有しているわけですよね?主にどこの国を偵察しているのでしょうか? 日本の軍事防衛の話。中国が無人偵察機を開発しているが、飛行速度が遅すぎて、日本の領空内に入ってきた場合、日本の戦闘機は速すぎて追尾出来ないらしいです。領空内に入ってきた無人偵察機は撃墜するしかない? 基本的に中国の無人偵察機の運営方針は2機1隊の飛行らしいです。先頭が偵察用で、後方にもう1機飛ばして、日本のスクランブル発進された戦闘機の様子を撮影するためのものだと言われています。後方の無人偵察機には攻撃用の装備もされている。 中国は280機の無人偵察機を保有しているってことは知らずに日本に偵察に入って来ているのだろう。日本のニュースになる数と実戦配備されてる数がおかしい。毎日、来てておかしくない数の無人偵察機が飛んでいる。

  • 米中機衝突事件での中国軍の戦闘機について。

    この間、米軍の偵察機と衝突した中国軍の戦闘機は”F8”だと聞いています。 この”F8”についてなのですが、どことなく姿形が”MiG(ミグ)-21”に似ているような気がします。 ”F8”と”MiG-21”には何か関係があるのでしょうか?

  • 中国軍機の挑発。四の五の言わず撃墜すれば?

    南シナ海の公海上で、中国軍機が、米軍の偵察機に異常接近し、挑発するという行動が、多発しているそうです。中国側は、『通常の行動』と主張しているとの事で、中国軍の『跳ね返り』が、勝手にやっている行為だとも、米は見ているそうです。仮に『跳ね返り』として、今後、このような行為をさせない為にも、一度撃墜してはどうでしょうか?中国側も、今、アメリカと事を構えては、すべてが水泡に帰すくらいは理解出来ると思うのですが、アメリカも、この際、徹底的に壊滅させる気でしょうか?

  • 勝手に中国軍分析。

    先日、東シナ海で、中露の軍事演習を偵察中の自衛隊機に、中国軍戦闘機が、異常接近すると言う事がありました。政治経済では、擦り寄るかのような態度を見せて、軍部は逸脱した異常行動を見せています。勝手な中国軍、或いは中国内部の情勢の分析ですが、まず、今に始まった事では無く、すべてにおいて中国は、「中国軍は世界一強い」、「中国は戦争で負けた事が無い」と教えます。するとすべてにおいて情報も何も無い人間が、それを真に受け、「負ける訳が無い」と思い込む。何も軍だけの問題では無く、すべての分野で教え込み、洗脳する。勇猛果敢な兵士が出来上がりますが、いざ 戦うと、圧倒的な日米との戦力差に驚き、震え上がり、戦闘力も萎え、そこで初めて「騙されていた」と気付き、国を捨てて逃げ出す。こういった事が過去から綿々と続いているという事でしょうか?

  • 日本は中国軍機の飛行妨げるな!って

    下らない質問です。 産経速報ニュースより、コピーしました。 『中国国防省報道官、航空自衛隊のスクランブルを非難 2015.10.30 14:23  【中国総局】中国国防省の楊宇軍報道官(上級大佐)は29日、日本の領空に接近した中国軍機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)について、「中国軍機は関連する空域を法に基づき飛行する自由を有する」と述べたうえ、「日本が中国側の飛行の自由を妨げる行為を停止するよう求める」と語った。  防衛省統合幕僚監部が発表した平成27年度上半期(4~9月)の空自によるスクランブル回数で、中国が国別で最多の231回に達したことを受け、定例記者会見で述べた。  楊氏は、日本周辺で活動する中国軍艦艇、航空機に対する自衛隊の「近距離での追跡、監視、妨害」が、中国軍機などの「安全を脅かしている」と非難した。』 コピー文終わり 自衛隊機は事態の深刻化にならない為にスクランブル発進している。その為、中国機は、実際、領空侵犯は未だに無いのである。 本来、素早い行動をやって見せる自衛隊機に感謝すべきではないのかな? 空自のスクランブル発進は米ソ冷戦時代からやっているので、中国空軍とは練度や経験が桁外れに違いますよ。 自分らより優れているからと、日本に文句を言うのは国際的な社会人としては情けないと感じます。 やはり、中国は国際社会のなかに溶け込めない気質があるのかな? との感想です。 このコピー文の内容について、 今回の中国をどう思いますか?

  • 爆撃機5機が東日本を旋回 自衛隊機が緊急発進

    ロシアの爆撃機2機が東日本を周回するなど、あわせて5機が相次いで飛来していたことが判明しました。防衛省は、ロシア軍の爆撃機 「Tu-95」 2機が、8日朝から夜にかけて、日本海から北方領土上空を通過し、太平洋側を南下したと発表しました。また、早期警戒管制機 「A-50」 と戦術偵察機 「Su-24」 2機も、竹島や日本海上空を飛行し、自衛隊は、戦闘機などを緊急発進させて警戒にあたったという事ですが、このような一方的な主従関係ではプライドも傷つきますし、緊張感も消えません。いったいどのような目的で領空を犯しているのでしょうか。

  • 中国戦闘機が日本の航空自衛隊の自衛隊機にロックオン

    中国戦闘機が日本の航空自衛隊の自衛隊機にロックオンしてきたとニュースになってましたが、今の戦闘機はターゲットを捕捉するとロックしておくと次のターゲットを探すも良し、攻撃するも良しというターゲットにピンを指していくのが主流なのでただピンを指しただけだったのでは? 今はターゲットにピンを指して次のターゲットを探してピンを事前にどれだけ多くさせるかで勝負が決まる時代だと思います。 もしかして中国軍の方が日本の自衛隊航空機より高度な戦術なのでしょうか? 航空自衛隊の戦闘機はヘルメットでターゲットを捕捉するとピンを指していく機能を使っていないのでしょうか?

  • 防空識別圏 なぜ中国は自衛隊機を許してくれるのか?

    中国が設定した防空識別圏の中を、自衛隊機が飛行したことが明らかになった。 菅官房長官いわく 「中国の防空識別区設定発表後も、同空域を含む東シナ海において、従前通り警戒監視活動を実施している」  「中国への配慮のために活動を変更するつもりはない」 防衛省関係者によると、自衛隊機は連日、中国が設定した防空識別圏の中を飛行しているらしいが、これまでに中国側からスクランブル発進などは無い、という事だ。 ・・・さすが中国は大人である。アジアの平穏を破るような真似はしない。それに引き換え自衛隊は、わざわざ出かけて、トラブルになったらどうするのだろう。 安倍や菅などの言動を妄信しているのだろうが、安倍たちは、上の口では大そうな事を言いつつも、下の口がだらしない、すぐにお腹が痛くなるタイプのカス野郎なのに、である。 中国軍がスクランブル発進してきた場合、自衛隊機はどのような運命をたどるのか、15歳の時に、駅前で自衛隊の勧誘のオッサンに肩を叩かれた経験のある私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Km0tMGHIAHU

  • 領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 救助と裏腹

    【国防】領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦 ロシア軍用機が日本領空に接近する回数が、平成22年度は前年度の1・5倍に上ったことが8日、分かった。 各国の領空接近に占める割合も65%から約80%に増加。中国機もハイペースで飛来し、領空接近は前年度の2倍に達している。 中露両国は東日本大震災後も偵察飛行や挑発を繰り返しており、被災地支援に10万人を投入している自衛隊は、苦しい“二正面作戦”を強いられている。  ロシア機の動向について、防衛省のシンクタンク「防衛研究所」が6日公表した「東アジア戦略概観」は、 「偵察行動は南西地域にまで拡大している」と警戒感を示している。  防衛省によると、領空付近に飛来したロシア機に航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した回数は、 21年度は197件だったが22年度は約300件に増えた。ロシア機に対するスクランブルは12~17年度は100件ほどを維持。 18~21年度は200件前後で推移したが、22年度に再び急増した形だ。  太平洋などへの活動範囲の拡大も顕著だ。22年11月に日本海から飛来した2機のTu95爆撃機は九州西方から沖縄本島の南を回り、 太平洋を北上し日本を一周するなど「特異な飛行ルートが目立っている」(東アジア戦略概観)という。 南西方面で中国の海洋活動拡大に対処する日米の海空戦力について情報収集する意図があるとされる。  大震災発生後も飛来ペースは変わらず、「トモダチ作戦」を実施する日米両国の連携を偵察した。 津波で空自松島基地(宮城県)のF2戦闘機18機が水没すると、三沢基地(青森県)のF2部隊の警戒態勢を確認するようにSu27戦闘機が飛来。 大気中の塵を集めるポッドもつけており、東京電力福島第1原発からの放射性物質を採取する狙いもあったとみられる。  一方、中国機は3月26日と4月1日の2度にわたり、 東シナ海で警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦に国家海洋局のヘリコプターと航空機を異常接近させる挑発行為を行っている。 産経新聞 4月9日(土)1時50分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000504-san-pol 表では救助とか支援とか言っておいて裏ではなんでこんなことするかな? 自衛隊も災害派遣で軍隊としてありえない割合を菅の思いつきの一言で出しちゃってて 後ろが手薄になってるっていうしやっぱ防衛予算とか定員とか増やすべきじゃないの?