• ベストアンサー

男女雇用均等法について

 この法律は、男性にも適用することができるのでしょうか?もし適用されているのならば例えば、世間的に認められていないので仕方ないのですが、女性が髪を染めることわ許可されているのに男性は許可されていないということはこの法律に違反してないのでしょうか。 ちょっと疑問に思いましたので質問しました。嫌なら就職するなって事ですよね。郷に従え。ですかね。

  • yosi7
  • お礼率20% (7/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.4

均等法とは直接は関係ないでしょうね。 ただ日本では、企業側は働く人のおしゃれを含めたいろんな試みを、企業のイメージや役職を笠にきて、あたまごなしに若い人を非難・否定するような体質と、逆にこれから働こうとする被雇用者(働く人)側は、平等だろう、公平だろう、俺の自由だろ、と、自分に固執した論理や考え方を捨てられず、パートやアルバイトに逃げる人と、双方極端な人たちがいると思います。 要はコンセンサスだと思います。 たとえば、アメリカで太っていることが企業人のイメージとして悪く、それは企業側でもその人にとっても良いことではない、という意識がある場合、自らダイエットに通うと思います。 男性でも爪や髪の毛は、きれいにこしたことがない、ということで、ネールサロンでピカピカに爪を磨いたり、テカる液体を塗ってもらうというのは、昔は考えられなかったことでも、今ではテカった指の男性をみても、きれいだな、とまわりからも認められると思います。 これが、コンセンサスという自分と周りが合致した総意です。 髪の色も、まわりのコンセンサスが得られる程度なら、なんら問題ないと思いますよ。 私だって30代なのにすこし茶色をいれていますし(白髪染めもありますが)。 ヘアカラーや白髪染めのメーカーである、某大手では、社長以下取締り役も、パープルや茶色、白に近いグレーなど、いろんないろのおじさんがいました。 これは、製品を試すという社長の指揮のもとにはじまったことではありますが、おじさんでも取締役で、染めてよし!というコンセンサスを受け入れられたために、過激なパープルも有りになったわけです。

yosi7
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 興味深い話も聞けて勉強意欲が沸いてきました。何年か前アメリカだったと思うのですが、太っている警察官が多いので雇用が厳しくなった話もあったですよね。職場とコンセンサス?について調べるのも面白そうですね。またコンセンサスの意味から詳しく調べていきたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.3

正しくは、男女雇用機会均等法です。 その昔、職場は男性がメインで、女性はいくら能力があってもお茶汲みの事務職しか求人が無かったので、それを是正するために作られた法律ですね。 今では、職場でのセクシャルハラスメントを防ぐ役割を担った法律と見られがちですね。 で、ご質問の事ですが、例えの染髪はどうかな?とも思いますが、一応、女性に認められて男性は認めないと言うのは違反しています。適応できますね。 ただ、一般常識的な男女の差というものまでは適用出来ないと思いますよ。例えば、男性も化粧を認めろ!とか、#1さんの言われるような女装を認めろ!とか。 しかしながら、これも常識が変わればまた変わるのではないかと思います。 実際、シングルマザーへの補助制度はあるのに、シングルファザーへの補助は無いですからね。 話が脱線しましたが、ご質問の例えは、この法律を持ち出すまでも無く、その職場での常識で判断すべきだと思います。

yosi7
質問者

補足

皆様方返事ありがとうございます。 私も一応社会人なので馬鹿げた質問だと思っていましたし、答えもなんとなく…。 私は自分の感じたことを調べて世間の環境から何から調べるのが好きでこのような質問をしてしまいました。「常識」って言葉も分かっているようで分かってないですし・・・。  シングルファザーの補助について調べていくのも面白そうですね。世間の常識と認識と男女雇用機会均等法について詳しく勉強していきたいと思います。 ご協力ありがとうございました

noname#7031
noname#7031
回答No.2

名のとおり、雇用機会において男女が均等であるという法趣旨です。男性か女性かという性の違いで、雇用上の差別をしてはいけないということ。  例えば、同じ仕事でありながら、男性は時給1,000円、女性は時給800円で募集するとか、事務員を募集する際に女性に限るというものです。結構多いのが、女子社員については自宅からの通勤者に限る…かな。  相談者の観点は、微妙に違うでしょう。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-05.htm
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

考えること自体が間違えてますね。 女性には、女装が許されているから、男が女装をしてもよいかと同じですよ。 常識としては、そんなこと要求するような人は社会人として認められないですよ。 私生活でする分にはよいでしょうけどね。

関連するQ&A

  • 男女雇用機会均等法について

    男女雇用機会均等法について 上記の件でお尋ねしたいことがあります。この法律の施行によって、求人を出す際に性別の区別をしてはならないということになりました。私は、現在大学生なのですが、就職活動をしている先輩に話を聞いても、男性(女性)のみの募集をかけている企業は見たことがないという話でした。しかし、応募は男女ともに可能であるが、実際に採用するのは男性(女性)のみであるという場合も多々あると思います。私が聞いた話ですと、例えば大手企業の総合職はほとんど男性のみ、空港のグランドスタッフは女性のみの採用である(国内大手企業の場合)というのが実情であるということです。私の個人的な考えですが、これでは真に男女の雇用機会が均等であるとは言えないと思います。そこで、 1.現行の法律では、このような事態を打開することはできないのでしょうか。 2.(1.で打開できる場合)メディアや国の関連機関が法律を遵守するよう呼びかけた場合、企業側はこの旨を理解して採用活動を行うようになると思われますか。 3.(1.で打開できない場合)今後法律が改正されて、職種や業種に関係なく、求人だけでなく採用においても男女の雇用機会を均等にする旨が記載される可能性はあるでしょうか。 4.(3.の法律が仮に施行された場合)企業側が法律を遵守して、採用活動を行うようになると思われますか。 以上4点についてお答えいただければと思います。なお、1.で「打開できる」とお答えいただいた場合にはそのまま2.の問いに、1.で「打開できない」とお答えいただいた場合には3.、4.の問いに回答をお願いいたします。

  • 男女雇用均等法

    求人情報に男性のみ女性のみとは書けなくなりました。 男女雇用機会均等法によって禁止されているようですが、 実質、職安で求人に応募しても、どう見ても男女別に する仕事ではないのに女性のみの募集と言われる事が あります。 そもそも何の為に男性のみ女性のみと書けないように したのですか。求人に書いてなくても中身は男性のみ 女性のみの区別がある会社なら、むしろそう書いて 貰った方が分かりやすいのに。雇用均等法が求人に 男女の区別を付けてはならないという物ならば 表向きだけなので意味が無いと思います。 特に職安は求人誌のように「女性が活躍している職場」 のような表記も無いので分かりにくいです。 なぜこのように男性のみ女性のみと書けないように したのか分かる方いたら教えて下さい。

  • 男女雇用機会均等法について

    こんにちは。 男女雇用機会均等法という法律がありますが、あの法律よい法律と言えるのでしょうか? これが質問です。 私の意見を申し上げておきますと、私は「無い方が良い」と思います。 なぜなら。 ・現実問題、女性の多くが30代やらで退職する→男のほうが良い ・いろいろな面(主観的なもの、将棋やノーベル賞とか)から見るに男のほうが幾分かは優れている→男のほうが良い ・生理休暇や育児休暇が(女性には)ある→男のほうが良い と思うからです。 企業がかわいそうだと思うのが私の意見です。 お教え下さい

  • 男女雇用機会均等法

    よく女性は就職に不利だ、雇用機会を均等にしろ、とか聞きます。 僕は理系の学生なのですが、理系の女性ってほとんどいません。 学科50人中1人か2人です。 学部全体でも10人いるかいないかです。 あと文系の中でも理系寄りな経済学部もほとんど男だけです。 この現状を見てて、そもそも 「女性は働く気がない人が多いんじゃないか?」 と思えてしまいます。 働く気がない=文系ではもちろんありませんが、 男と同じくらい働く気があれば、そこそこ 「理系、文系に4:6」くらいに分かれる気がします。 男は「将来○○を作りたい!」みたいな感じで、 数学が難しくて嫌でも頑張って勉強して理系へ進むやつがいっぱいいます。 でも女性はそこまで思ってなくて、 「数学が嫌だから、とりあえず文系。将来はなんでもいい。」 って選んでる気がします。 だから会社側からすると、そりゃあやる気の違いから 男性を優先して選ぶだろう、と思うのです。 男女雇用機会均等法というのは、一生懸命頑張ってる女性が 他の頑張らない女性のせいで雇用機会を失うのを防ぐためのもの なのか、それとも 単に女性と男性同じくらいの確率で就職できるようにするもの なのか、どちらなのでしょうか? また、上記の僕の考えについて、皆さんはどう思いますか?

  • 男女雇用機会均等法

    男女同権の世の中になってますが、旧称スチュワーデスやレースクイーン(モデル・イベコン)、キャバクラのホステスなどは絶対に女性だけですが、これは公募する際、法には触れないのでしょうか? 同法では男性でも応募できる気がするんですが。 それとも、特例なんですか? 法律に詳しい方お願い致します。 また、詳しくない人の憶測でも結構です。

  • 男女雇用機会均等法について教えて!

    私は32歳独身の女です。アル会社の専門職に11年在職しております。ある程度の地位もついておりました。資格もあります。無論、仕事内容も男女の差など全く無く残業・休日出勤もこなしてきました。 来月からオーナーが変わることになり、人事異動がこの度発表されました。その中での社長の発言に疑問を抱いております。その発言とは「今回の人事異動に辺り専門職の女性は皆今の職を外れてもらう。キャリアや資格はあっても関係ない!」と言い放ち、私よりウダツノ上がらない男性人が今の私の職につく事となりました。私は専門職を追われた事より社長の言葉が気になり、訴えたくも思っておりますが、なにせ知識が無いので、訴えるにはどのような手段が必要か?また、私の思いは間違っているのか?教えてください。

  • 男女差別な法律どう?(セクハラ、痴漢、男女雇用機会均等法など)もちろん例外です。

    最近は男女差別、女性を守る法律が増えてきています しかし、僕は疑問に感じるのが多々あります。 以前このような事聞いたことあります。 中年男性に「おはよう」と挨拶される。 電話で「女じゃ話しにならない。男に代われ」 以上の事が「セクハラだ」と言ってるのを聞きました。 また、嫌な上司に言い寄り、最後は「セクハラだ」と訴えるなど。セクハラですか? 痴漢に関してです。 女がグルになって寝ているサラリーマンに向かって 「この人痴漢です」って叫んで、グルの女が他人のふり して「私もみました」と言ってお金を騙し取る。 男女雇用機会均等法に関して。 女が「男と同じ給料じゃないのは不当」というのに 納得いきません。 もちろん、男と同じように油まみれになって働いたり 夜中まで残業したりすればわかります。 しかし、重労働や残業は男に任せて、同じ給料っていう のはおかしくないですか? 僕が言いたいのは、セクハラ、痴漢などに関しての法律 ですが、法律を悪用して男を騙した場合は男は泣き寝入りなんですか?上記の問題に関しても、冤罪を証明するのは ほとんど無理で、泣き寝入りがほとんど聞きました。 裁判にしても、何年もかかったり莫大な金がかかるなどで 泣く泣く男側が認めるしかないと聞きました。 騙された男を守る法律はないのですか? はたしてこのような法律は正しいのでしょうか? みなさんはどうおもいますか? 意見などお願いします。 注意:僕はセクハラ、痴漢等の問題は深刻な社会問題だと    感じてます。女性を苦しめている男性がいれば、    もちろん罰を受けるべきです。セクハラ、痴漢    は絶対にしないし、許せません。    逆にこれらを悪用して罪の無い人をおとしいれる    一部の悪い女性も許せません。←僕が言いたいのは    こちらです。

  • 男女雇用機会均等法について

    男女雇用機会均等法に詳しいかたがいらっしゃいましたら回答をお願い致します。 産休・育児休暇・時短勤務を取得した事に関してボ-ナスの査定がさがり額が大幅に減りました。 基本給が減らされたりはしていません。 会社の経営が悪化して下がった訳ではないのは明確です。 社内規則にも産休・育児休暇(1歳まで取得可能)・育児時間(1歳まで日に2時間取得可能)が書かれています。 しかし、それを取得した事に対してボ-ナスの査定にひびくというのは法律違反なのでしょうか? 実際子供を産んで職場に復帰してフルタイムで正社員として働いているのは今までに数人しかいません。 会社に復帰したのは2年前なのですが、昨夜産休前の賞与の明細を見て愕然としました。 こんなにも減るのかと・・・ 総務に聞いてみるのも手でしょうか? 私が勤めているのは中小企業の株式会社です。 宜しくお願いします。

  • 知っている男女雇用機会均等法違反を教えて下さい。

    会社でこんなことがあるとか、話を聞いたことがあるとか、どのように対処したとか、男女雇用機会均等法違反の事例を教えて下さい。 ご回答いただく際は、プライバシーや社名等を開示してしまわぬように、十分にご注意下さいますようにお願いします。 男女雇用機会均等法を守らない方の、法律への愚痴はご遠慮下さいますようお願いいたします。 このアンケートは、回答を二次的に利用しようという訳ではなく、個人的にこの問題で苦労したことがあるため、情報を共有するのが目的です。 まずは、私の事例から。 ※他の質問の回答の中に記載したこともあります。 【スカート着用強制事件】 大手メーカーの子会社に、派遣のSE要員として伺った時のことです。 最初は、服装も自由でアットホームな会社だなと思い、それなりに楽しく仕事をしておりました。 しかし、徐々に社長が直接雇用の従業員、派遣社員問わず、女性だけを集めて何かと用事を言いつけることに違和感をおぼえるようになってきました。 ある日、ネットワーク系のSEということもあり、サーバやケーブル周りの床にかがんでの作業に支障ないようにパンツスタイルが多い私を見る、社長の表情が険しいことに気づきました。(気のせいかもしれませんが) そして、遂に女性従業員を集めて、 「今後顧客が来た時には、女性がスカートを着用して接客をしてくれ」 という社長直々の業務命令が下りました。 完全に発言が、違法なんだけど…と思い、唖然としてしまいました。 更に、他の従業員が、仕事だから仕方がないから我慢しようという風でもなく、女性だから当然と捉え、何の疑問も持っていないことに恐怖をおぼえました。 「やべぇこの会社」と思いました。 それまで、学校やコンプライアンス遵守にうるさい企業を職場としていた私にとって、会社の長たる社長の発言ということで目が点になりました。 おまけに、その社長ときたら、スカート着用女性に顧客対応させたいがために、女性が多いという派遣会社をさがして要員を頼み、女性が派遣されてくるのを待っていたというのです。 一緒に仕事をしている男性社員にその話をしても、「え、それ(性別を理由にすること)違法なの?」という反応でした。 「じゃあ、あんたがスカート履いて接客しやがれ」 と言いそうになるのをなんとか堪え、「この会社に未来なし」と判断し、早急に退職しました。 せめて、違法にならない程度に、遠回しな表現ができないのかと呆れたものでした。 不快な気分にさせてしまいましたら申し訳ありません。 私の誤認等にお気づきでしたら、回答欄でご指摘いただけますと幸いです。

  • 女性のみ募集は男女雇用機会均等法違反か

    たとえば新しく美容室を開きたいと考えていて、男性美容師が嫌な人のために女性スタッフのみの店を作ろうとしたとき、募集を女性に限定するのは男女雇用機会均等法に違反しますか?