• ベストアンサー

暴力と男らしさ

こんばんは。以前、以下の質問をさせて頂いたものです。宜しければ御参照願います。 (1)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=839988 (2)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=855702  先日、夜中の2時に兄が家にある簡易ドラムセットをたたき出して再び殴ってやろうという衝動に駆られましたができませんでした。今日、父と話しをして、父の方からも注意をするという事でしたが怒りが収まりません。  そもそも暴力で解決する行為とは男らしい行為なのでしょうか?何もできずに、手をこまねいているのは女々しいのでしょうか?なんだかよくわからなくなってしまいました。  私は大学で部活をやっていたのですが、練習中に煙草を吸う先輩や、試合の日に集合場所の駅の地べたで寝てしまう先輩がいて、注意しても逆ぎれされるだけでした。知人には「殴ってしまえ」と言われましたができずに退部した経験があり、とても悔しい思いをしました。そういう経験があるので尚更、「どうしようもない相手には暴力」という考えが根付いているのかもしれません。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

こんばんは。 お兄さまの場合、27才という年令からしても普通ではありませんね。 心の病があるのかもしれませんね。 そういう人には常識でぶつかっても無駄な事がありますので、精神科でカウンセリングしてもらうしか方法はないのではないでしょうか。 暴力は決して男らしい物ではありません。 男性は口より手が出るタイプが多いようですが、それは決して男らしいことではありません。 ニュースなどでも子供を叱るつもりで殺してしまったなどという事件もあります。 相手は大の大人です。 正常な精神の持ち主でしたら、順序を正して説明すればわかってくれるはずです、 それでわからないようなら病気としか思えませんね。 ご家族も大変でしょうが、お兄さま自信も気持ちのぶつける場所がなくて悩んでいるのかもしれません。 お兄さまは普通に職業を持っておられるのでしょうか。 職場でのストレスなどもかなり溜まっているのではないでしょうか。

ahono-sakata
質問者

補足

過去の質問を含め読んで頂いてありがとうございました。 兄は母校の音大で事務員をしています。もともと音大に進むに当たって生前の母とかなりの衝突がありました。その時に、うつっぽくなりかけたと言っていました。今の仕事も、今年から会社組織が変わり、自分の裁量が狭まったらしく、腹の立つことも多いようです。私も薬を服用している時期がありましたが、その時に「薬をくれ」と言われてあげたこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.5

 #3さんに全面的に賛成です。  暴力礼賛はとっても男性らしい(女らしいとかいう意味ではなく、〇〇さんらしいね、みたいな意味で)考えだと思います。  でも、どうしようもないのは、ahono-sakataさんにとってですよね。そこで暴力で強いほうが勝ち、っていうことにしたら、反撃してきたお兄さんのほうが強ければ、お兄さんのほうが正しいってことになりませんか。  つまり、暴力をふるう、腕力でいうことをきかせようとするのは、その暴力をふるう人の感情だけが根拠ですよね。暴力をふるう権利はないとか、そういうのまったく考えず、暴力をふるう側になることだけ考えてる。  もし自分が同じことをされたら(自分がちょっとぐらいしか悪いと思っていない?ことで、気に食わない目下から感情のままに威嚇され、殴られたら)、それで納得します?暴力という手段で相手がでてきたことに・・。私ならしないです。    言葉で説得というのは、モラルをあえて守らない、ルールとかわかっていて手前勝手な人間相手だととてもまだるっこしいです。わかりあえるわけがない立場の人間に、社会での共存と共通の利益確保はとても難しいです。  でも、暴力ふるうって、同じぐらいルール違反だと思います。男らしいとは思いますけど(直接的な暴力はやっぱりほとんど男性の属性だと思うから)、尊敬できる男らしさではないですね。だって、お兄さんの問題行動自体にも、感情のままに壁を殴るという暴力行為があるわけでしょう。同じことしかえしても、まったく筋が通らないと思いますが・・。殴ればいいというのは、恐怖政治をひく人間の言い分です。  思い通りにいかないことに耐え忍んでも論理的に相手を説き伏せ、アイデア勝負で大団円で問題解決するのも、とても男らしいと思いますよ~。  お兄さんはお兄さんで、夜中の2時にどうしてもドラムセットを叩きたい理由があったんだと思います。それがどれほど身勝手な理由でも。そのへんから攻めてはどうでしょうね。何か鬱々したものがあって、それで叩いてしまうんでしょうかね。  また23歳、27歳なら、どちらかが家を出ていてもおかしくないと思うんですが・・。お互いに、ご自分の家を自分の縄張りと思っているのも、表現が悪くて申し訳ないんですけど、お互いこじれる理由かな・・とか。  詰問して黙る相手なら、笑いながらかるーく言う方法を(なんで夜中にドラムを叩くのか?とか。)考えてみたらどうでしょう。すっごい難しいですよ~←経験者。  がんばって下さいね。お兄さんだって自分が勉強しているときにだかだか太鼓叩かれたり、寝ているべき非常識な時間にギターかきならされたら、頭にくるはずなんですよ。そういうのを忘れて、何かがあって視野が狭くなって、自分だけの視点からいているのかな、と思いました。  でもなんで、男らしいにこだわるんですか?女々しいとか。質問者さんが男らしかろうとそうでなかろうと、ぜんぜん問題解決に関係ないと思うんですけど・・(^ー^;。

ahono-sakata
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいすみません。 熱くなって冷静さを欠いていたと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.4

つい殴ろうかと思うほどやはりあなたの限界を超える状況下なんだと思います。この内容で暴力では解決しないことは私も皆さん、そしてあなたもホントはわかっていることです。ただ今までのいきさつでの気のおさまらない苛立ちが暴力という表現になってしまうんだろうとお察ししますが。 暴力を性別で考えるのはやめませんか。女々しいと言う表現は女性差別と騒ぐ人も今の時代出てきます。 男女関係なく人として相手の気持ち、自分の気持ちを理解するコミニュケーションが取れるかが人間らしさです。男らしさを気にするのではなく人間らしさを問う意識を持つことが大事ではないでしょうか。 お兄様に関しては#2さんと同意見です。きちんとした話合いが出来ない状態であるならお兄様が何か抱えていると思います。自分に何が起きているのかきっと把握、自覚まで出来ていないんだと思います。 専門家、カウンセリングがいいかと思いますがその提案に素直に応じるかも難しいのでまずご家族が先にご相談に行かれることが必要になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa719
  • ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.3

暴力で何かを解決できるのでしょうか? 男は強い物にあこがれるとおもうのですが気にいらない相手や気にいらない事で暴力で解決させようとするのは男らしい行為とは自分は思いません。 冷静に構えて会話から言葉で解決するようにできるのが自分は男らしいと思うのですが。 暴力=正義ではないとおもいます。 手をこまねいているのは女々しいとも思いません。何も考えないで無関心な人よりよっぽど良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6364
noname#6364
回答No.1

以前のご質問も拝見しました。私には暴力は男らしい行為とは思えません。手をこまねいていることが女々しいとも思えません。 むしろ間違っていると思ったことをきちんと注意し、殴ってやろうとカッとなった自分をきちんと飼いならし、グッとこらえることができた質問者さんの行動こそ男らしい(人間らしい、かな?)と思いました。 ちなみにわたしは女ですが、頭に血が上り壁に穴を開けてしまったことがあります。これが男らしい!とは思えませんよね・・・。

ahono-sakata
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 怒りで、今、自分を客観視するのが難しい状態です。 うーん、どうなんでしょう?私はかなり感情を溜め込む くせがあるので。私もドアに穴をあけたことはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暴力を振るう人に質問です。

    以前も質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1154178 兄の暴力が直りません。 カッとしたからではなく、暴力は慢性的のようです。 お義姉さんにももちろん、 子供が近寄ってきただけで怒声が飛ぶそうです。 子供に手をあげることもあります。 やはり母や兄が本人に言うべきだと思いました。 でも、よってたかって注意すると、 余計に反抗的になる気もします。 兄は34歳で、子供じゃないし・・・とは思いますが、人ってそういうもんじゃないですか? 注意しているそばから、兄と母に暴力を振るうかもしれません。。。 どういう手段をとるのがベストでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ドラム用のシンセパッド?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1990606 でドラム用のシンセパッドを買ってどうのこうの という回答をいただいたのですが、 そのシンセパッドの写真などの参考URL ネットで買えるならそのURL を教えていただければ幸いです。 それと http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1990606 で僕が説明したトレドラを電子ドラムにする方法を教えてくださる方がいらっしゃったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • どうしたらよいのでしょう??(DV経験者の方)

    過去のURLを読んで下記の方へお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1648720 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1666444 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667453 仕事も見つかり、安定した生活を送っていますが、主人を見ると暴力に対するトラウマがあるのか前へ進めない状態です。メンタルクリニックに行く手もあるのですが、忙しくて行けません。更に主人に対する愛情も次第に萎えて本気で愛することができません。子供のこともあるので自分の気持ちを抑える毎日です。殆ど、主人の言動に合わせて生活しているという感じです。どのようにしたら夫婦関係が良くなるのでしょうか??似たような経験の方、アドバイスを下さい。

  • 飲食店での障害事件(店舗経営者側からの一方的な暴力)について(パート5)

     店主の年齢は50歳前後なのですから、もうちょっと常識がわかってもいいと思うのですが、プライドが高いといううか常識がわかないといううか、あれでは女性に対してムキになるのもわかる様な気がします。  父は言います。大人と小学生が喧嘩にならない理由。「どんなに生意気な小学生がいても大人と小学生が本気で喧嘩してる姿なんて見かけないだろう?それは大人の側が達観してるから喧嘩にならないんだよ。本気で喧嘩をするという事はその意味で、その相手と同じレベルっていう事。」店主ともあろう人が女、子供と本気で喧嘩して力ずくで、自分の意見を通そうとするなんぞは言語道断。」だそうです。  これが事の一部始終です。そこで質問なのですが、 質問1:1度、刑事告訴をした場合、取り下げるまでにはどれくらいの猶予期間がありますか? 父、曰く、「刑事罰が課されるかも知れないギリギリの状況でもなけりゃ本人も心からの反省はないだろうから、刑事告訴はするべきだ!」 質問2:刑事告訴をしてしまうと、マスコミに出るのは避けられませんか? 質問3:むこうが逆に民事で営業妨害で訴えてきた場合、もし、店側に優秀な弁護士がついたとして、こちら側がコップ1つ、灰皿1個、一切、店舗の物を壊してなくても、相手に擦り傷1つおわしてなくて、こちら側が一方的な暴力行為によって、全治2週間のケガをさせられた場合においても店側が勝訴する可能性は数パーセントでもありますか?又はこういう場合で、営業妨害が成立しますか? 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351664 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351671 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351675 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351679

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系

  • 恋愛依存症とは???

    こんにちは!! いつもお世話になってます。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629254 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630879 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=633725 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644351 ↑↑↑↑↑ 今まで質問してきたものですが これを見て私は恋愛依存症だと思いますか?? 自分でもそうなのかな??と思ったりしますが どうなんでしょう?? そしてどうしたら恋愛依存症から立ち直ることが できますか?? やっぱり趣味とか見つけたり仕事に打ち込んだりするのが一番なんでしょうか?? 私は、今の彼のことで悩んでいますが、 なんとか立ち直りたいんです!! 今の自分がいやでいやで堪らないんです。。 彼だけのことを考えている自分が情けないんです。。 恋愛依存症になったことがある方、そうでなくても構いませんが何かいい方法はないでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 光化学の専門書について

    光化学について勉強したいのですが、お勧めの専門書ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059393 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059369

  • かなりまいっております・・

    過去6ヶ月で下記のような事がありました(ご回答頂いたみなさまありがとうございました) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=559041 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=662579 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=673896 いろいろな事があり姑に「あなたのお父さんの癌より売上の方が大事でしょう・・」 と言われた次の日私の両目(眼球)が飛び出ていました 大学病院での結果【バゼドウ病】でしょうと言う事でした あまりのストレスに押しつぶされています 人生の先輩方 若い方 私に再び【カツ】を入れてください よろしくお願いします PS きついアドバイスはつらいです・・・

  • 自分の生活をどうにかしたい

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1063976では僕が借金をしたことになっていますが、これは父の借金です。  実際8万で生活なんてできないですよね?

このQ&Aのポイント
  • 直径600高さ30程度のアルミの円盤があります。重さは5kg程度です。この円盤を大口径のベアリングを使って、軸受に取り付け、手の力で勢いよく回転させたいと思っています。
  • ベアリングによっては、ベアリングの内輪を持って外輪を手で回した時、「シャー」っと勢いよくまわるものもあれば、すぐに止まってしうものもあります。精度の高いものは回りにくいのでしょうか?グリスを除去してオイルを差せば良いのでしょうか?ボールを何個か抜いたりするのはどうでしょうか?回転精度は必要はりませんがガタつくのはダメなんですが。
  • 円盤の外側を重くすることで回りやすくなるかもしれませんが、円盤には他の部品などが取り付いており、あまり手を付けられません。もっと薄いベアリングを使うべきでしょうか?他にヒントがあれば教えてください。
回答を見る