• ベストアンサー

ε‐δ論法について

funoeの回答

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.3

この命題の正しさが直観的にはわからない。 この命題が正しいことは感覚的にはわかるがε‐δ論法での記述方法がわからない。 -- もし前者であるなら、 日本語で説明できないことを英語で説明するようなもので、「そもそも無理」です。 (単純な式変形で機械的に記述できる!という見解もあるのでしょうけどね。いまは、無理です) もし後者であるのなら、 あなたの言葉で(ε‐δ論法ではなく、日常的な日本語で)、数学の不得意な高校生にこの式の極限がaになることをしっかり詳しく説明するとしたらどのようになるか書いてくれたら・・・、答えを記載する気になるかも。 っていうか、、いま、ε‐δでの回答をしても、日本語で理解できないことは英文を読んでももっとわからないのといっしょで「無駄」ってことになりますからね。 -- 本屋さんで探せばこの辺の入門書に答えが載っているのは間違いないので、そもそも、こんな回答もどきは無視して、参考書を見るのも一法です。

antibenzen
質問者

補足

n→∞のときX_n→aならば、X_1+X_2+X_3+・・・・・・+X_n/n→a であることを証明せよ。 まず、x_1+x_2+x_3+.....+x_nはxがn個あるため=n*x_nとする。 次にx_1+x_2+x_3+.....+x_n/n=n*x_n/nとなる。 n*x_n/n=aでnを約分してx_n=aとなり、n→∞のときX_n→aならば、X_1+X_2+X_3+・・・・・・+X_n/nはaに限りなく近ずくことが証明された。 これで合ってますか?

関連するQ&A

  • ε-δ論法について

    大学1年です。題名通りですが微分積分学に出てくるこの論法が全く理解できません。教授に聞いても教科書に書いてあることをそのまま説明するしかしないので、その教科書を読んでも理解できないのですから全く意味が無いです。いきなり分けのわからない変数が2つも出てきますし... どなたか教科書に出てるような抽象的なものよりも理解しやすい説明がありましたら(独自の説明で構いません!)教えてください!お願いします。 また理解しても問題が解けなければならないので、例題として1問だけ載せてみます。説明の際に利用できるようでしたら是非使ってください! 問 a_n=α+1/n^2 とする。(α>0)   lim(n→∞)a_n=α であることをε-δ論法を用いて証明せよ。

  • イプシロンデルタ論法について

    高校ではlim[x→∞]1/n=0として様々な極限に関する問題をときますが、一方でこの極限を大学に入ったらイプシロンデルタ論法でまた証明するということをします。 では、高校では証明なしに使っていたということでしょうか。しかし証明なしで使っていたとすると、検定教科書には定理として載ってるはずですが(はさみうちの原理のように)。 また、lim[x→∞]1/n=0は証明なしに明らかなことだと思うんですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • ε-N論法について

    先ほど数学の極限の問題を解いていて 分からないところがありましたので質問しにきました。 ε-N論法を用いる大学1年生の数学の教科書にあった問題です。 「an=1/nの数列がn→∞のときに0に収束することを証明し、 さらに、ε=10^-3のとき対応するNの値を求めよ」という問題で、 証明の方はできたのですが、Nの値を求める方の答えがしっくりきません。 自分の出した値はN=1001なのですが、教科書にはN=1000とあります。 N>1/εとなったのでN>1000よってN=1001ではないのでしょうか? Nが1000だとn≧Nなのでn=1000のとき|1/n-0|<εより0.001<0.001と なってしまうので間違っていると思うのですが… それともε-N論法はn≧Nではなくn>Nなのでしょうか? これだと、すっきりいくのですが… 参考書にはn≧Nで、教科書にはn>Nで書いてあります。 正直こんがらがって頭が痛いです(泣) この様な質問をネット上でするのは今回が初めてですので、 見にくい所が多々あると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • ε-δ論法の問題です

    ε-δ論法の問題です。f(x)=1/xはx=1/3で連続である。 を証明せよという問題なのですが、ε>0が与えられたとして、δ=min(1/6,ε/18)と取るらしいのですが、なぜこう取れるのかわかりません。 できるだけ詳しく解説していただけたらたすかります。 よろしくおねがいします。

  • ε-δ論法の例題について

    ε-δ論法を用いる簡単な例題で lim 1/x = 1/a になることを証明せよ。 x→a というもので、解説は↓ ――――――――――――――――――――――――――――― |x - a|<|a|/ 2 ならば |x|>|a|/ 2 だから、このとき (1) |1/x - 1/a| = |x - a| / (|x|-|a|)              (2) ≦ 2|x - a| / |a|^2                (3) 2|x - a| / |a|^2 < ε とおくと |x - a|< (|a|^2)ε / 2 。   (4) したがって δ = (|a|^2)ε / 2  ∧ |a|/ 2 とおくと (5) 0 <|x - a|< δ のとき、                    (6) |x - a|<|a|/ 2 かつ、|x - a|<(|a|^2)ε / 2 だから、     (7) |1/x - 1/a|< ε , ε > 0 は任意だから、            (8) lim 1/x = 1/a (9) x→a である。 *「 a ∧ b 」= 「実数aと実数bの小さい方」 ――――――――――――――――――――――――――――― とかいてあるのですが、 (1)の『|x - a|<|a|/ 2 ならば |x|>|a|/ 2 だから・・・』 とする意味がよくわかりません・・・。 どうしても 『じゃあ|x - a|>|a|/ 2 のときはどうすんだ?』 って思ってしまいます;; それと(5)の『δ = (|a|^2)ε / 2  ∧ |a|/ 2 とおくと』 とする意味もよくわかりません;;   たぶん私の解釈がおかしくて、質問が変なものになっているかもしれませんが、わかりやすく解説してくれる方、いたら本当によろしくおねがいします>< ちなみにε-δ論法についてはどういう風に示せば証明したことになるか、という事はだいたいわかります。 でもこの問題については全体的によくいまいちわからなくて・・・

  • ε-δ論法

    ε-δ論法 ∀ε>0 , ∃δ>0 s.t. | x - x0| < δ  →  | f(x) - a| < ε を証明?って言われたのですが… 全く分かりません(;ω;) わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • ε-N論法

    大学の授業で「限りなく近づくと、近づくが限りなくは近づかないの違いをε-N論法に則って説明せよ。」という課題がでました。 誰かしっかりした答えを教えて下さいーm(__)m

  • ε-δ論法の証明問題

    こちらは理工学部物理学科で大学新一年生の者です。 ε-δ論法の問題で解答が分からないものがあり、その本に解答が載っていないのでここで質問させていただきます。 問) lim(n→∞)(a_(n+1)-a_n)=αのとき、lim(n→∞){(a_n)/n}=αになることを証明せよ。 よろしくお願いします。

  • ★コーシーの判定法(N-ε論法)の証明問題について★

    ★コーシーの判定法(N-ε論法)の証明問題について★ コーシの判定法はm, n ≧Nならば|a_n - a_m|<εとなるNを選ぶことが出来る ということでこの言いたいことはわかるのですが、 いざ問題を解くとなると手が進みません...(><) 画像にその解くことができなかった問題を添付したので、 この解説をお願いします!! 易しく詳しい解説でお願いします!!m(_ _)m

  • ε-δ論法の問題

    「どんな数Aも、ƒ(x)=1/x の x→0 のときの極限値にはならないことを証明せよ。」 これをε-δ論法を使って示すにはどうすればいいのでしょうか???