• ベストアンサー

injunctionの動詞

お世話になっております。 「Injunction(差止め命令)を下す(または言い渡す)」 といいたいのですが、 「下す」 の部分をなんと表現したらよいでしょうか? injunctionに対応する動詞をご存知のかた、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • pigle
  • お礼率89% (51/57)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

issue an injunction against ~に対して差し止め命令を出す、~に対して禁止命令を発効する issue a preliminary injunction 仮差し止め命令を出す などの例があります。

pigle
質問者

お礼

明快なお答えを誠にありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 動詞「知る」の使い方について

    「知る」という動詞は変化動詞で、普通は「知る」という行為のあとの状態を表す「知っている」「知っています」というテイル形を使うということは分かります。また、動作動詞のマス形は未来や一般論を表すということも分かります。 ところが、そのマス形の「あなたはそれを知りますか」という質問や「私はそれを知ります」という表現は不自然なので使えません。この理由をご存知の方は解説をお願いします。

  • 助動詞を重ねる

    こんばんは、一つ質問があります。それはshould とhave toなんです。この二つの助動詞を一つの文章内に同時に使うことができると思うんですが.. 例えば you shouldnt have to !! のように。これは否定文の時だけに使う表現なんでしょうか? 命令口調でyou should have to help me out!! と使うことはできますか? よろしくお願いします

  • be動詞+動詞の原型

    be動詞+動詞の原型 で、命令(特に下の者に対して)になるって本当ですか? 動詞を重ねることになりますが、間違っていないのでしょうか? また、上の人に対するお願いは何と言えば良いですか? please以外でお願いします。

  • 謙譲の助動詞はなぜない?

     現在の学校文法では、尊敬の助動詞とされる「れる・られる」があり、これを動詞につけることで簡単に尊敬表現を作ることができます。それに対して謙譲の表現は、動詞を「お~する」ではさむか、動詞を謙譲の動詞に換えますが、同様のやり方は尊敬の表現にもあります。尊敬の表現にだけ、「助動詞をつける」というやり方が、いわば一つ多くあると言えませんか。  なぜ、尊敬の助動詞はあるのに謙譲の助動詞はないのでしょうか。どなたか理由を解説していただけませんか。

  • 「動詞+わけにはいかない」

    いつもお世話になっております。 「動詞+わけにはいかない」で文を作るのが苦手です。 日常生活の中で、使う頻度が高いですか。 「動詞+わけにはいかない」のなかで普通どんな語感が含まれていますか。 それに近い表現もありますか。 宜しくお願い致します。

  • 動詞 + 動詞?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 To help correct a calculation. 計算の訂正を手伝うため。 この文で、「correct 」は「動詞」だと思うのですが、「correct」の前に「to」が省略されているのでしょうか?もしそうであるなら、「動詞+動詞」が許される、ルールか何かあるのでしょうか? お分かりの方、回答宜しくお願いします。

  • 可能動詞

    五段語幹+「eる」、・一段語幹+「られる」の可能動詞は意志動詞にしかつかないですよね。 動詞の連用形+「~得る」の可能表現では無意思動詞からでも作れます。これは起こる可能性をあらわす、と辞書に載っていました。 それでは意思動詞についた場合、「eる」も「(連用)得る」も文体の違いだけでまったく同じ意味でしょうか。 「~し得る」の使い方もよくわかっていない気がします。少し説明していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 助動詞の後は。。。

    to のない不定詞 原形不定詞 動詞の原形 が続くと、参考書によって書き方がまちまちです。この3つは同じものと考えてもいいのでしょうか? 違うような気もします。たとえば、命令文は、動詞の原形で始まりますが、原形不定詞で始まると書いた文法書はありません。また、知覚動詞で使われるのも、動詞の原形とは言わないような気がします。 厳密に言うと、どう違うのでしょうか?

  • 句動詞と一般動詞

    英語の日常会話では必須である句動詞についてです もうすこし句動詞を勉強しなきゃなと思ってるんですが 句動詞と一般動詞をリンクさせて覚えた方がいいと思いまして 例えば日常会話などではcarry outというような内容の事でもformalな文章などではimplementなどと行ったりすると思います。 逆にcarry outという句動詞を覚えるときもimplementと対応させて覚えれば覚えやすいなとおもいました。 必ずしも句動詞が一般動詞と対応するとは思いませんし、必ずしも一般動詞がformalとは限りませんが、こんな風に句動詞、一般動詞、formal、informalなどの角度から覚えられるようなサイト、教材を紹介していただけないでしょうか?

  • 助動詞のテスト

    GW後に古典の助動詞のテストがあります。 自分としてはより強く記憶できるので、頑張ろうと思うのですが 「べし」の意味は「推量」「意思」「仮定」「当然」「命令」「適当」「勧誘」と高校2年生の時は習ったのですが、今回の教師は「丁寧な命令」という意味もあると言っていた気がします。 これは「命令」と「丁寧な命令」という二つの意味が「べし」にはあるのか、「命令」ではなく「丁寧な命令」という意味があるのか分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? 教えてください、お願いします。