• ベストアンサー

デスクトップを綺麗に保つ方法

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

デスクトップに保存しないって癖をつける

noname#260338
質問者

お礼

保存する際に整理する意識をもつ、というのも大事ですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デスクトップにファイルを置けなくする方法

    サークルの共用パソコンがあるのですが、そこのデスクトップにみんなファイルを置きっ放しにして整理してくれません。 一応、私が管理者であるので強制的にマイドキュメントに入れさせたく、デスクトップの書き込みを出来なくしたいのですがどうしたら良いのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • デスクトップについて

    3年前からWindows XPを使用しています。デスクトップ上に色々なアイコンがあります。これらを整理したいと思います。整理することで立ち上げの速度を上げることですが有効なことでしょうか。また、デスクトップ上からは無くしたいのですが、どこかに保存はしたいと思っています。どうすればいいのか教えて下さい。

  • windowsパソコンのデスクトップにファイルを置く癖

    こんにちは。windows xpのパソコンを使っているのですが、いろんなファイルを保存するときに、「とりあえずデスクトップへ保存しておく」という癖があり、気が付くとデスクトップの画面の半分以上に、ファイルが散乱しています。 友人が、「デスクトップに色々おくと、パソコンの動きが悪くなるよ」とおしえてくれましたが、本当でしょうか? また、色々なファイルは、どこに整理して保管するべきでしょうか? my documentsとか、my musicとかのフォルダーがあることは知っているんですが、たどりつきにくく、どうもつかいづらくて。 どうぞよろしくおねがいします。

  • デスクトップのファイルはどこへ?

    みなさんのアドバイスをお願いします。 デスクトップPCの電源部分がこわれたようなので、内蔵HDだけとりだし、別のPCにそのHDをよみとらせました。ソフトなどのファイルは読み込めるのですが、壊れたPCのデスクトップ上にあったファイルがみつかりません。HD内に保存されているのではないのでしょうか。そのファイルは一緒になくなってしまったのか、HD内に保存されているのか、教えてください。なお、HDは無傷だったものと思います。 よろしくお願いします。

  • デスクトップにあるファイルは削除するとなくなるか?

    デスクトップにファイルをおいています。保存先は「C:\Documents and Settings¥・・・・」になっています。 デスクトップのファイルを削除した場合、保存先のファイルまで削除されますか? それとも、デスクトップ上のファイルはみんなショートカットなのですか? ショートカットと実際のファイルとの区別が分かりません。 よろしくお願いいたします。 winxp DELLディメンション8400

  • パソコンのデスクトップの整理方法について

    パソコンのデスクトップがすぐに一杯になってしまいます。 皆さんは、パソコンのデスクトップの情報整理について どのようにしていますか?

  • 画期的な(?)デスクトップ。皆さんどう思います?こんなデスクトップ・・・。

    コンピュータは家でも職場でも使います。 家のコンピュータはデスクトップに子供や家族の写真を張って遊んでいるんですが、この間、ふとこんなデスクトップあったら良いなって思いました。 OSはWINDOWS XPですが、デスクトップって、背景写真の貼り換えとアプリケーションロゴの羅列でしかないですよね!! もっと、素人ビジネスユーザーに使いやすい、整理しやすいデスクトップとして以下のようなデスクトップはどうでしょう? 皆さんのご意見お聞かせください。 私は何でもデスクトップに置いておきます。 書きかけのOFFICE系ソフトの原稿。 すぐアクセスしたいインターネットのページのお気に入り。など・・・。 それらを、見やすく整理するのにデスクトップ上を区域分けしてOFFICE系ソフトのロゴとインターネットのお気に入りは別の区域に整理する。 そのための仕切りがあっていいと思うんです。 ビジネス上、背景写真なんか要らないでしょう。 会社のデスクの上は、ファイルをきちんと区画整理して置いているでしょう? なのに、コンピュータ上では全部左寄せか適当に自分で位置を決めるだけ・・・。 もっと初めから、ライン引きされたデスクトップがあって良いじゃないでしょうか?

  • デスクトップにファイルを保存すると変な場所に。。

    ファイルをダウンロードする際マイドキュメントなどに整理する前にとりあえずデスクトップに保存するのですが、今までXPだと基本的に左上から下へ右へ順番に新しくダウンロードしたものが保存されていたのですが、最近Windows 7 (64bit)のパソコンに変えたら、左上から2番目に保存されるようになってしまいました。デスクトップの1番左の列はよく使うショートカットなどを置いておりその順番が狂ってしまうので大変不便です。 もちろんデスクトップ上に大きいファイルを置くことはシステム?にあまりよくないことは知っていますので、とりあえずの置き場にしています。 これは仕様なのでしょうか?それとも直すことはできますか?もし仕様であれば、とりあえずダウンロードしたファイルを置くフォルダーなどを作るしかないと思っていますが。詳しい方、いましたら宜しくお願い致します。

  • デスクトップを整理したいです。

    とにかく、私のデスクトップの上にはフォルダがたくさんあります。 ネットからダウンロードしたファイルは、Cドライブ内の、1つのフォルダにまとめられているのですが、それを展開するとデスクトップに展開されてしまい、フォルダがの数が莫大になってしまいました。 このフォルダはどこに整理すればよろしいでしょうか。 また、itune、mediaplayerといったようなアプリケーションファイルはどこに整理すればよろしいでしょうか。 他人のデスクトップを見る機会はあまりないので、参考のために教えてください。

  • デスクトップの整理法

    デスクトップアイコンの上手な整理法はありますか。 仕事でよくファイルの解凍をするのですが、箱から出てきたアイコンのような(多分セットアップ)のものと解凍後のフォルダアイコンができるのですが、前者のほうは捨ててもかまいませんか。 もう一つは、ものぐさな性格のためか本当にデスクトップのアイコンがばらばらで、画面いっぱいになってしまいました。 パソコンを上手に使っていらっしゃる方々の整理法を教えてください。すっきりさせたいです。