• 締切済み

旦那のいびきがうるさくて寝れません

旦那さんのいびきがうるさくて、よく熟睡できません。 なにか、いいいびきのとめかたがあれば教えてください。

みんなの回答

noname#199578
noname#199578
回答No.5

鼻や咽喉や肺の病気の場合があります。 単なるいびきだと思っていたら、数年後に死んでしまうこともあるそうです。 旦那さんの事が大事なのでしたら、こんなところで聞くよりも、耳鼻咽喉科へ連れて行ってやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは 僕も父さんのいびきに悩まされたことが有ります。 もう、先に寝るくらいしか対策無いですよね。 先日、ラジオでいびき防止バンドなるもののCMを聞きました。 腕時計のような形で、いびきを検知すると弱い電流が流れてちょっとだけ覚醒し、体勢を変えることでいびきを防止するそうです。 調べると、いろいろ種類があるみたいですね。 「いびき防止バンド」で検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こちらが参考になると思います http://ibiki.jyo-ho.org/2007/04/post_1.html マウスピースなんかもいいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k53s
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.2

うちの主人も酷かったです。 しかも本人は全く自覚がなかったという…。 耳鼻科で受診したところ、主人の鼻の中が先天的に いびきをかきやすい形状になっていたとかで、 レーザーで焼くという方法を提示されました。 麻酔もなく、10分で終わるので簡単ですが、少しずつ元に戻ってくるらしく 数年に1回のレーザー治療が必要とのことでした。 簡単とはいえ、一応手術になるのでとりあえず身近なところで 対策できないか模索したところ「ブリーズライト」がものすごく効果がありました。 朝はがすのにコツが要るようで、最初のころは苦労していましたが、 結果1年くらいでブリーズライト無しでもいびきをかかなくなりました。 一度お試しになられたらと思います。 ドラッグストアやディスカウントショップで売っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k53s
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.2

うちの主人も酷かったです。 しかも本人は全く自覚がなかったという…。 耳鼻科で受診したところ、主人の鼻の中が先天的に いびきをかきやすい形状になっていたとかで、 レーザーで焼くという方法を提示されました。 麻酔もなく、10分で終わるので簡単ですが、少しずつ元に戻ってくるらしく 数年に1回のレーザー治療が必要とのことでした。 簡単とはいえ、一応手術になるのでとりあえず身近なところで 対策できないか模索したところ「ブリーズライト」がものすごく効果がありました。 朝はがすのにコツが要るようで、最初のころは苦労していましたが、 結果1年くらいでブリーズライト無しでもいびきをかかなくなりました。 一度お試しになられたらと思います。 ドラッグストアやディスカウントショップで売っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195426
noname#195426
回答No.1

横向きで寝かせる 寝酒をやめさせる ダイエットさせる 手術する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那のイビキと2歳児の寝相

    出産してからは身体の体質?が 変わってしまったのか?! 出産前までは旦那のいびきが気にならず 朝までぐっすり。 産後2年弱たった今、旦那のイビキや子供の寝相で悩まされています。 旦那はすぐに寝れる人で、私は静かな状態じゃないと 寝れない人です。 やっと旦那のイビキに慣れたと思って新婚を過ごしていたのに 産後はこんなにも変わるものなのでしょうか? ずっと専業主婦で今は、+育児中ですが 夜は私が先に寝ても、夜中必ず一度は私、目が覚めるんです それは旦那のイビキかもしれないし、子供の寝相かもしれません 熟睡があまりできないみたいなので、私は その分を昼の子供と寝ることによって、解消しています 寝なくても、夜中 目は覚めます^^; 旦那は畳で、私と子供はベッド(セミダブル) 子供ができたことも考えずにセミダブルを買ったので 川の字で横になれるのですが、旦那は身体が大きいし 子供は寝相が悪いし、随分と川も狭い感じになり 逆に窮屈さえ思ってしまいそうなので、一緒に寝ていません。 同じような環境の方、もしくは どちらかの悩みをお持ちの方 アドバイス、ご経験話を お聞かせ願います<(_ _)> 私としてはいづれ、3人で一緒に寝たいです 旦那との別室は考えておりません (なんだか夫婦の会話が減りそうな気が。。。^^;)

  • 旦那のいびき

    旦那のいびき 45歳の既婚女性です。 旦那のいびきがうるさくて寝られません。 どうすればよいでしょうか?

  • 旦那のいびき

    毎日旦那のいびきに悩まされてます。 旦那は「いびきをかいたら起こしていい」と言いますが、ある程度のいびきや我慢できる時、離れてて起こすのが面倒な時は起こさずそのままにしています。 ある日、とても我慢できず起こしたところ、そのまま無言で1階へ降りて行き、私が寝静まった頃、戻ってきて寝たようです。 その後しばらく私が寝付いてから寝るようにしてたようですが、最近また同じ時間に寝るようになり、旦那は寝つきが早い為すぐにいびきをかきだします。 そして昨日、またいびきがうるさく眠れなかった為私が別の部屋へ行って寝ようとしたところ、目が覚めたらしく、「いびきで寝れない」と言ったところキレて1階へ降りて行き、独り言をぶつぶつ言いながら物に当たったりしていた為、私も頭にきて降りて行きケンカになってしまいました。 以前「起こしていい」と言ったのはなんだったんでしょうか。 いびきがなくなると有名な枕を買った時も、寝にくいと言って全然使わずもう捨ててしまいました。 病院には行きたがらないと思うのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 昨日あまりにも頭にきた為家に帰りたくありません。ご回答を宜しくお願いします。

  • いびきをかく旦那様をなんどかしたい!

    一緒に住み始めて(同棲)10ヶ月、仕事が変わって2ヶ月です。はじめはたまにしかイビキをかかなかったので、そこまで深刻に考えなかったのですが・・・ 鼻にシールを付けても効果なし。夜中にイビキで目が覚めたら横向きにするのですが、巨漢なので眠たい私では思いっきり力を入れないといけなく旦那様は一瞬目を覚まし機嫌が悪くなります。私もそんな後は寝れるはずもなくイライラしてしまいます。 朝起きると起こされた事に文句を言われます。(イビキをかいてると熟睡してないというし) 始めは寝てる時イビキをしたらトントンと叩いてたのですが朝文句を言われ横向きにするとかあるだろ!といわれたので今日はそうしましたが多分、目が覚めたと不服を言われそうです。 イビキ外来にも行かないと言われてしまいました。本人は全く深刻に考えてないようです。 自由になるお金も月5千円位で、家計費収支申告書を作成しないといけないので、イビキグッズに使うとお咎めがありそうです。(耳栓位ならOKでした) 旦那様の趣味に「そんなムダ使いしないでちゃんと海外旅行費にまわして貯金してよ」と・・・。 別の部屋で寝るという広さもないし、イビキの話をするとキッチンや座布団で寝ればいいんだろ!と機嫌が悪くなりすねてしまいます。 ダイエットも試みますが夜ご飯後につまみ食いし注意する具合です。 肥満やイビキが病気に繋がるので何とかしたいのですが、そんなことない!の一点張りです。 結婚式も先日終わり尚ダイエットをする理由もないと言われました。 将来健康で過ごせるようにと言っても忙しいからそんな時間はないと。確かに平日はないし週末は式後で何かとする事があり帰りが遅くなります。土日散歩位はさせるつもりですが。 とりあえず耳栓はしてますが直ぐ隣りでは振動がきになります。 今夜は寝る前にお香を焚いてみようと思います。 良い方向に向かせる為には、どうすれば良いでしょうか?

  • 旦那のいびき

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいるんですが 旦那のいびきがうるさく、赤ちゃんが起きてしまうことがあります。私も音に敏感になってしまい毎回起きてしまいます。 別々で寝たいと言うと「それだけはやだ、耳栓でお願いできない?」と言われてしまいました。 旦那自身も気になっているので結婚する前にのどちんこ切除したり、睡眠外来に行き診てもらったそうですが、病院は「いびきは平常並み」だということで特に何もなかったそうです。 耳栓はしたくないので、何か方法はありませんか?

  • 旦那のいびきについて

    前からいびきがひどく、時折無呼吸に。 よくうつ伏せに寝ると良いと聞くので、伝えたところ時々うつ伏せに寝るのですが…… うつ伏せ(顔は横)でもいびきをかいているんです(^_^;) いびきの一つの原因として旦那の場合は、肥満が大いにあるとはわかっているのですが… そもそもうつ伏せでもいびきをかくって……(T_T) このような人も中にはいるんですか? 私は呼吸外来にでも行って欲しいのですが、本人に全くその気がなく(汗) ダイエットとまではいきませんが、無駄な間食も「明日から~」のOL的発言…… うつ伏せでもいびきをかく人、病院に行った人、お話聞かせてください。

  • 不眠症の妻とイビキかいてぐっすりな旦那

    これは、妻と旦那どちらに従うべき? 今はセミダブルのベッドに夫婦二人で寝ているが、妻が不眠症で、旦那はおやすみ3秒で寝れる。 妻は旦那のイビキや寝返りで布団が取られて、リラックスできず、睡眠薬を飲んでも熟睡できない。 部屋は3LDK。 旦那は普段出張が多く土日しか帰ってこない。 妻の意見→一人でないと落ち着いて眠れないから、寝室を分けて別々に寝たい。 あなたは自分の部屋で寝てほしい。 旦那の意見→俺は夫婦は二人で寝ないと意味ないと思ってる。俺の買ったベッドだ。お前が意見するな。一人で寝たいならお前が出ていけ。ベランダで寝ろ。

  • 旦那のイビキ

    タイトルどうりですが、旦那のイビキがけっこううるさくて困ります。 耳栓はしていますが、あまり効果が得られなかったり、耳垢が増えたり、今ひとつです。 旦那に鼻にするグッズ何種類か買いましたが、いつの間にか取れてしまい再利用の点でも、不経済かなと思いました。 ちなみに、現在は体重100Kg位あり、本人はやせる気は全くありません。 最近は自転車がほしいと言って、毎日の通勤用に買いました。 これで多少やせてもイビキは治まるでしょうか? 病院嫌いで、一度行こうといっても聞いてくれません。 狭い我が家で寝室は1つしかないので、けっこうわたしには深刻です。 なにか、よい知恵を付けてください。

  • イビキの治し方って?

    イビキの治し方ってあるんですか? 横向きに寝たらいいって聞いたんですけど、熟睡してたら横向きをキープするなんて無理だし…。 やっぱり病院行った方がいいんでしょうか? 彼氏に「ウルサイ!」って言われてめっちゃショックなんですけど(>_<) 何か自分で治す方法があれば教えてください!

  • 夫のいびきがうるさくて、眠れません・・・。

    夫のイビキがうるさくて、毎日ぐっすり眠れません。 いびきを改善する方法、または隣で大きないびきをかく人がいても熟睡できる方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Wifi接続をする際にパスワードがわからない場合の解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のWifi接続に関するトラブルを解決するためのヒントをご紹介します。
  • Wifi接続のパスワード設定に関する質問にお答えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう