• ベストアンサー

散水ホースからの水量が少ない

これまで使っていた散水ホース(巻き取り式で16mm径)がダメになり、新たにアイリスの巻き取り式(12mm径)を購入したのですが、以前のような水量がありません。ちなみに隣の家の水道栓で試してみたのですが同じ結果でした。キリにしてもダラダラとしか出てきません。長さは20mです。本体からの水漏れはありませんでした。何かよい方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>回答ありがとうございます。 ホース付け根の部分(本体とつながっている部分)がつぶれていました。 本体とホースの接続がどうなっているのかわかりませんけど ホースを外して ホームセンターで売っている ステンレスのスプリングをホースの中に入れたらどうですかね。 筍になっているのなら径を測って近い直径のスプリングを 筍の方に挿してその上からホースを入れれば折れにくくなると思います。 逆のパターンでホースの外にスプリングをかぶせるということも できると思います。 被覆鉄線をホースの上から巻くのが簡単かもしれません。 厚手のネットホースで内径が合うのを探して 折れるところにかぶせる手もあるでしょう。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

以前に見栄で通常のホースから極小ホースに買い替えた事がありました。 水圧は同じだろうと考えてましたが、実際に使用して見て水圧が極端に弱 いのには驚きました。 どうしてかなと色々と調べたら、通常のホースのジョイントの穴と極小ホー スのジョイントの穴の大きさが小さい事に気づきました。 どうもジョイントの穴が小さいため、その部分で水圧が落とされていたようで す。16ミリから12ミリにされたので、径が小さくなった分だけ圧が落とされ たのが原因かも知れません。 元の水圧に戻すには、16ミリのホースに買い替えるしかありません。

noname#209171
noname#209171
回答No.4

補足みました。 >何かつぶれないようにするための補強?をすればよいとは思いますが、何か方法はないでしょうか。 お金をかけない方法。 ・巻き取り器を横に倒してホースがペシャンコにならないようにゆるめに丁寧に巻く。このようにすると手間がかかりますがホースを延ばしやすくなります。反面、巻き取り器にホースが収まりきらない可能性が発生します。 ・巻き取り器を取り外す必要はありませんが、ホースは巻き取らないで地面のような水平な場所に大きな円を描くように「とぐろ」のように丸めておく。水の出方はこの方法が一番良いのですが、ホースを丸めるときや延ばすときにホースがねじれてしまいます。 どれも一長一短がありますが、ホースを短くすれば手間がかかる時間の短縮になります。どうしてもというのであれば硬いタイプのホースがホームセンターなどで売られていますが高価です。

gameratn
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございました。 saltmax さんの回答を参考に処置致しました。 sarito110 さんの回答も大変役に立ちました。 御礼申し上げます。

noname#209171
noname#209171
回答No.3

こんにちは。 巻き取り部分のホースがつぶれてペシャンコになっている可能性がありますよ。これからの時期は暑くなるので柔らかい材質のホースは特にその傾向が大きいです。 水を使うときには巻き取り器から全部のホースを引っ張り出して使用したら改善するかもしれません。もちろんその場合でもホースのねじれや折れのないようにしてください。

gameratn
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく引っ張り出してみます。

gameratn
質問者

補足

早速やってみたら改善しました。 しかし、再度巻き取ったらもどってしまいました。 本体とつながっている部分がつぶれています。 何かつぶれないようにするための補強?をすればよいとは思いますが、何か方法はないでしょうか。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

ホースのガンを外して水量を確認してみたら。 ホースを全部引き出してガンのグリップを握らないで水を出して ホースの堅さは? 水量の調整はグリップの握り方次第なので 何かグリップにかんでいませんか?

gameratn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホース付け根の部分(本体とつながっている部分)がつぶれていました。 直してあげたら改善しました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

パイプが折れていたり何かが詰まっていませんか。一度手元部分を外して水を出してみてください。それでもだめなら、たぶん、本体等に問題が有ります。

関連するQ&A

  • 散水ホースの使用水量はどのくらいでしょうか?

    本日、散水ホースに散水チューブをつなぎました。 ホースの太さは10mmで、5分程度散水します。 水量はどれくらいでしょうか? 水道料金が気になります。

  • 散水栓とホースの接続について

    内径12mmの散水栓にコイルホースをつけて使いたいのですが、コイルホースは16mmの水道蛇口に適合というものが多くどのような接続をすればいいのか分からず困っています。 まず蛇口にかちっとタカギ散水栓ニップルセットのようなものをせつぞくしてから次にホースをつければよいのでしょうか?

  • ホースの巻取りが面倒

    20Mほどホースを伸ばして散水する際、スムースに伸ばせて、巻き取るのも簡単なホースはないでしょうか。 現在、一般的な巻き取り式ホースを使っていますが、収納時スムースに巻き取れないし、伸ばすときにもスムースに出ていきません。 一時スパイラルホースも試してみましたが、(無論、指定範囲内で)ある程度以上伸ばそうとすると、蛇口から外れそうなほど力を入れて引っ張らないと伸びません。 いずれにしても、20Mほどホースを伸ばして散水したあと、巻き取るのが面倒なので良い方法があれば教えていただきたいのです。 ガイド付き、というものもあるようですが、使っていらっしゃる方の経験談なども教えていただけると幸いです、   

  • 散水栓を立水栓に!

    現在、写真のように駐車場に散水栓がありますが、使い勝手が悪い為、立水栓への変更を考えております。 今はホースを繋ぎっぱなしにして、延長して使っているのですが、常に水圧がかかっているので、水漏れなどが不安です。 出来たら水道管を分岐して作成したいと思うのですが、水道管がドコに埋まっているか分からないので、現在の散水栓へ水漏れなどの心配のない方法でつなぎ、希望の場所へ蛇口へと繋げる方法のどちらかを悩んでいます。 希望としては前者が良いのですが、後者のような方法でも安全に出来る方法などありましたら、アドバイスいただけると幸いです。 水道に関しての知識はありませんが、仕事の関係上、一般的な工具などは普通に使用できますので、出来たらDIYでやってみたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 水の出が悪い散水栓

    築20年弱の持ち家です。庭先に10年以上使っていなかった散水栓があり、昨日から使用再開したのですが水の勢いがいつも使っている散水栓に比べ悪いです。比率で表現すると調子のいい散水栓の7割程度の勢いです。 用途は芝への水まきなのですが、あと少し飛距離が延びれば満足です。 ホースのヘッドを「シャワー」にすると届きません。「ジェット」にすると届きますが、水流が強すぎて水やりでは使えないです。 水道工事などやらずに水の出がよくなる方法があれば一番です。 よろしくお願いいたします。

  • 染み出すホースと水圧

    困って居ると言うか、悩んでいるので質問させて頂きます。 自治会管理のバラ園の水やりが大変で、染み出すホースにて散水出来ない物かと考えて現在動いているのですが、蛇口は地下に埋め込み式の散水栓一つ。 で、そこから三つに分岐させ、一本はそのまま蛇行させる形で配置(30mを使用予定)。 一本は更に二つに分岐させて分岐後は直線にて配置(一本の長さが、30m弱)。 もう一本も二つに分岐させ、分岐後は直線にて配置するんですが、この二つの分岐の内の一本が約60mの長さになります。 ここまで分岐させた挙句に、60mの長さ、しかも染み出すホースと言うホース性能を考慮すると、水圧が足りないのではないかと思うのですが、調圧ジョイントで調整できるものでしょうか? 近々に購入して設置したいと考えております。 お知恵を拝借したく、お願い致します。

  • 異径ホースを接続

    ホースリールを購入したのですが、ホースリール本体から 蛇口までのホースが短く、新たにホース同士を接続する物と ホースを買い、延長しました。 しかし、新たに買ったホースの径がホースリールのホース径と 違っていました。 蛇口----径が15mmの50cmのホース----径が12mmの2mの ホース----ホースリール----20mのホース----噴射ノズル という状態なのですが、径が異なるホースがある場合、 何か害は生じますでしょうか(例えば、水の勢いが弱くなるなど)? また、蛇口をひねって水を出しているが、ノズルを握らず水が 噴射されない状態(ホース内に水圧がかかっている状態)のとき、 ホース径が大きい方(この場合、蛇口側)に軽く逆流しそうな気が するのですが、どうでしょうか?ホース内の水の流れは どうなっているのでしょうか(ホース径が同じなら流れが発生していないと 思うのですが、ホース径が異なると径が太い方に水が行き流れが できそうなのですが、どうでしょうか)?

  • 地面に埋め込まれた散水栓を立ったまま使えるようにしたいのですが

    地面に埋め込まれた散水栓を立ったまま使えるようにしたいのですが 何かいい方法はありませんか? ヘルニア持ちなので、しゃがんで蛇口をひねるのが苦痛です。 蛇口からホースで繋ぐタイプの簡易式の立水栓を購入したのですが、 元の栓を閉めないでいると、知らないうちに耐圧ホースがはじけて庭が洪水になってました。 なので、もう少し耐久性のある方法がいいです。 立ったまま蛇口をひねる事ができればいいので、そういう道具でもいいです。

  • 一般生活

    趣味の果樹園に散水するホースについて教えてください。毎年、春先に散水を始める時期になると、ホース内の水垢が気になります。秋に片づける時には水をよく抜いて仕舞うのですが、春先には水垢が大量に出てきます。この水垢を、使い始める前にきれいに抜く方法をどなたか教えてください。それと仕舞うときに注意する点もお願いします。ホースの太さは径22mmで長さは40mを2本つないであります。川の水の利用で、水道水ではありません よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口とホースをつなぐニップルを探しています

    現在使用している水道の蛇口が自在水栓というタイプで 長細いのでネジで固定しても相当きつく締めないと水漏れが発生してしまいます。シャワー付きのホースを使用して散水することが多いので工具が不要で取り外しが簡単なニップルがあれば教えてくださいませんか?