• 締切済み

沈殿

0.03MのAg⁺とPb²⁺を含む溶液にNaClを少しずつ加えた。PbCl₂が沈殿し始めるときの溶液中のAg⁺濃度はいくらか。 教えていただけると幸いです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

溶解度積が必要です。

関連するQ&A

  • イオンについての問題(至急)

    Ag+とPb2+とNi2+が含まれている溶液があって、それを、NaClとNa2SO4とNa2Sを使って、溶液にあらかじめ含まれていたイオンを分離させたいのですが、どの液体をどの順番で加えればいいのかさっぱり分かりません。 NaClを使って、たとえば、AgClや、PbCl2として分けることが可能なのでしょうか? 詳しく説明していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 溶解度積と沈殿生成

    0.03MのNaI水溶液100mLに0.015MのPb(NO3)2溶液200mLを混合したとき、沈殿せず溶液中に残るPb2+イオン濃度を求めよ。Ksp(PbI2)=7*10^‐9 どうしてもわかりません、どなたか教えてください(;_;)

  • 大学で無機定性の化学実験で与えられた課題について

    実験内容 0.05MのAgNO3溶液と0.05MのPb(NO3)2溶液を0.3mLずつとり、全量が1mLになるように水を加え、それぞれの無機イオンの混合溶液を作る。 試料液に6MのHClを沈殿が完結するまで(試料を静置してできた上澄み液に試薬を加えたときに、新たな沈殿が生じなくなるまで)1滴ずつよくかき混ぜながら加える。   課題 このとき、AgClおよびPbCl2それぞれの沈殿の完結に必要とされるHClの濃度と、6MのHClを試薬として用いるとき必要とされる滴下するHClの滴下数を推定せよ。ただし、Ksp(AgCl)=8.2×10^-11 ,Ksp(PbCl2)=1.7×10^-5、HClの1滴あたりの体積=0..053mL とする。 大学で無機定性の化学実験でこの実験を行い(私が行った際はは沈殿の完結までに5滴HClを滴下しました。)、課題が与えられたのですが、課題の答えの導出過程がわかりません。 沈殿の完結というとAg+とPb2+が完全にCl-と反応して、AgCl,PbCl2の沈殿が生じるまでHClを加えたときだと考えましたが、その沈殿が溶媒に溶解することを考えたらごちゃごちゃになってしまいました。 あと、AgClおよびPbCl2それぞれの沈殿の完結に必要とされるHClの濃度を求める際にはHClの濃度と滴下した体積の2つの未知数が生じてしまい導出できませんでした。 どうか導出課程を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 試薬を入れて次の物質を分離させる方法

    物質:Ag+,Al3+,Cu2+,Fe3+,Pb2+,Zn2+の混合溶液 試薬:HCl,NaOH,NH4Cl 上の試薬を使って、物質を分離させていくやり方が分かりません。ただ、最初に、HClを入れると、AgCl3とPbCl2が沈殿し、そのあと、熱湯を加えると、AgClが沈殿し、PbCl2は、溶液になる事はなんとか分かりました。 このあと一体何をどうしていけばいいのでしょうか? よろしければ、高2に詳しく教えられるように教えてください。 妹に聞かれたのですが、ぜんぜん分からなくて、上手く答えられませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 強電解質の沈殿

    CaCl2濃度3.4mol/L,CaBr2濃度2.9mol/Lの混合溶液50mlに1.7mol/LのNaCl溶液20mlを加えると沈殿が生成しました。この沈殿物が何かを知りたいです。難溶性の塩については、溶解度積から沈殿物とその量がわかると思うのですが、強電解質の塩についてもあてはまりますか?また強電解質の塩の溶解度積データをご存知でしたら、出典等教えてください。

  • AgとPbが溶解している試料溶液に白濁が生じなくなるまでHClを加えて

    AgとPbが溶解している試料溶液に白濁が生じなくなるまでHClを加えて、その溶液をろ過する。そのろ液にニクロム酸カリウムを加えると黄色沈殿を生じた。 黄色沈殿が生じた理由を述べよ。 という課題がわかりません。 溶解度積を使うみたいなんですが… PbCl^2 …Ksp=1.7×10^-5 AgCl …Ksp=8.2×10^-11 PbCrO^4 …Ksp=2.5×10^-8

  • 沈殿滴定(Mohr法)

    0.1M硝酸銀溶液で塩化物イオンの滴定をする際に、ブランクをとる理由がAgの濃度10-5Mになるとき、Ag2CrO4沈殿が始まる必要があるのに10-5Mを越えないと沈殿が始まらないという事だと思うのですが、数式的に説明が出来ません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • AgとPbが溶解している試料溶液に白濁が生じなくなるまでHClを加えて

    AgとPbが溶解している試料溶液に白濁が生じなくなるまでHClを加えて、その溶液をろ過する。そのろ液にニクロム酸カリウムを加えると黄色沈殿を生じた。 黄色沈殿が生じた理由を述べよ。 という課題がわかりません。 溶解度積を使うみたいなんですが… PbCl^2 …Ksp=1.7×10^-5 AgCl …Ksp=8.2×10^-11 PbCrO^4 …Ksp=2.5×10^-8

  • 硝酸銀の沈殿の化学式の問題で困ってます

    問題集で 「硝酸銀の水溶液に塩化ナトリウムの溶液を加えたら白色沈殿が生じた。これにアンモニアを添加したら沈殿は溶解した。そこで溶液に硝酸を加えて酸性にしたら、前の白色沈殿が生じた。以上の反応を示す化学式を書きなさい。」 という問題で、私の出した解答は、 AgNO3+NaCl→AgCl+NaNO3 AgCl+2NH3→{Ag(NH3)2}+ +Cl^ {Ag(NH3)2}+ +Cl^→AgCl+NH4+ + NH3NO3 なのですがこれであっているでしょうか?問題集の解答のとこを見たら「(略)」と書いてあったもので… 特に最後の三つ目の化学式が自身ありません。わかる方居られましたら、添削をお願いします。

  • 溶解度積と沈殿生成

    Cl-イオンとCrO₄²⁻イオンがそれぞれ0.005Mの混合溶液中に、高濃度のAgNO₃溶液を少しずつ加えたところ、最初に沈殿Aが生成し、さらにAgNO₃を加えたところで沈殿Bが生じた。沈殿A中の陰イオンの溶液中の濃度は沈殿Bが生成し始める瞬間にはいくらになっているか。これにより、Cl‐イオンを99%以上CrO₄²⁻イオンから分離して取り出すことができると示せ。ただし、溶液中の体積はAgNO₃溶液を加えることによって変化しないものとする。 わからなかったので教えていただきたいです。