• 締切済み

この問題解いて下さい!!

sin75°+sin120°-cos150°+cos165°の値を求めよ。って問題です

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

cos165は、どうしても 90と75に分けざるを得ないと思います。 cos165に加法定理を適用した結果、 今回の問題ではsin75とうまく打ち消し合ってくれますので、 sin75に加法定理を適用する必要はなかった、ということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

以下、数値の単位は度とする。 sin75 + sin120 - cos150 + cos165 = sin75 + √3/2 + √3/2 + cos(90 + 75) = sin75 + √3 + cos90cos75 - sin90sin75 = √3

kazusa090570
質問者

補足

加法定理?を使わずに求めることってできないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数の問題がさっぱり・・・

    (問) θについての方程式    sin3θ=cos2θ  (0≦θ<2π) において、これを満たすθを値が大きい順にθ1,θ2,θ3とする。 このとき、sin(θ1+θ2+θ3)の値を求めよ ・・・という問題なのですが、3倍角・2倍角の公式でsinθ=1,(-1±√5)/4、とまではできたのですが、 sinθ=(-1±√5)/4のときのcosθの正負の判定ができず、二重根号も外せないで行き詰っています。 θ1が最大角であることから、sinθ1=(-1-√5)/4までしか分かりません。 仮にsinθ2=1,sinθ3=(-1+√5)/4とすると、(逆もあり) sin(θ1+θ2+θ3) =sin{θ2+(θ1+θ3)} =(中略) =cosθ1cosθ3-sinθ1sinθ3 で、cosθが求められずにここで終わりました。 cosθ1,cosθ3の値は求めなくても解けるのでしょうか? どなたかこの問題が分かる方、ヒントをください!!

  • 三角比の応用問題について

    (sinθ-cosθ)/(sinθ+cosθ)=2+√3 0°<θ<180°のとき、θの値を求めよという高1の問題です。 「θを求めよ」という問題なので、sinθやcosθが特別な値で出てくると思っていましたが、計算ミスなのか全く違う値になってしまいました。 考え方自体が間違っているのか、計算ミスなのかということだけでもご回答いただけたらと思い、質問させていただきました。 両辺を平方して、 (1-2sinθcosθ)/(1+2sinθcosθ)=12 1-2sinθcosθ=12+24sinθcosθ sinθcosθ=-11/26 1+2sinθcosθ=(sinθ+cosθ)^2=2/13 sinθ+cosθ=√(2/13) 1-2sinθcosθ=(sinθ-cosθ)^2=24/13 sinθ-cosθ=(2√6)/√13 (sinθ+cosθ)+(sinθ-cosθ) =2sinθ =√(2/13)+(2√6)/√13 ={(√2)+(2√6)}/√13 ∴sinθ={(√26)+(2√78)}/26 θを電卓で計算すると61.102...度になりました。 これは明らかに間違っていると思うのですが、何がおかしいのか分からないのです。 どなたかお回答をお願いいたします。

  • 数学の問題です

    sinθ(sinθ+cosθ)=2cos^2θを満たすθは0°≦θ≦180°の範囲に2つあるそれらをθ1、θ2(θ1<θ2)とするとき、cosθ2の値を求めよ。この問題で、 sinθ(sinθ+cosθ)=2cos^2θ sin ^2θ+sinθcosθ-2cos ^2θ=0 (sinθ-cosθ)(sinθ+2cosθ)=0 sinθ-cosθ=0またはsinθ+2cosθ=0 sinθ=cosθまたはcosθ=-sinθ/2 このような解き方をしたのですが、この後どうすればいいかわかりません。教えてください!

  • 三角比の問題についてお願いします

    式 3(cos^4θ+sin^4θ) - 2(cos^6θ+sin^6θ)の値を求めよ という問題なのですが 3(cos^4θ+sin^4θ)を 3(cos^2θ+sin^2θ)^2として (cos^2θ+sin^2θ)^2 = 1 なので3×1で3 2(cos^6θ+sin^6θ)を 2(cos^2θ+sin^2θ)^3として (cos^2θ+sin^2θ)^3 =1 なので2×1で2 3-2= 1 この解き方は間違っていると言われたのですが どこが間違っているのでしょうか?

  • この問題の解き方を教えてください><

    この問題の解き方を教えてください>< 0≦θ≦2πのとき次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ (1)y=sinθcosθ (2)y=sinθ-cosθ (3)y=-sinθ+√3cosθ-1 (4)y=sinθsin(θ+2/3π) 1つでもいいので、よろしくお願いします><

  • 三角比の問題

    わからない問題がいくつかあります。 それを下に記します。是非教えて下さい。 (1)θが鋭角とする。 cosθ1/3のときsinθ,tanθの値を求めよ (2)0°≦θ≦180°とする。sinθ1/4のときのcosθ,tanθの値。 (3)90°≦θ≦180°とする。tanθ-1/2のときのsinθ,cosθの値。 (4)0°≦θ≦180°とする。tanθ=-2のときのsinθ,cosθを求めよ。 わからない問題は以上です。 因みに、(1)の問題は解いたのですが△でした。 そのときの自分の回答は、sinθ=2√2/3,tanθ=2√2です。 今から寝ますので、返事は明日の朝になると思います。 宜しくお願いします。

  • 次の問題が解けません… 助けてください

    cosα+cosβ=1/2 sinα+sinβ=1/3 のとき、cos(α+β) の値を求めなさい。 cos(α-β) の問題は解けたのですが、プラスになった場合がわからないのです。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 加法定理 問題

    cos5π/12の値を求めよという問題なのですが、 cos5π/12=cos(π/6+π/4) =cosπ/6cosπ/4ーsinπ/6sinπ/4 =√3/2×√2/2ー1/2×√2/2 =√6/4ー1√2/4 =□/4になるんでしょうか? √同士って引き算できないんでしたっけ?

  • 高校数学の問題です。

    高校数学の問題です。 sinθ-cosθ=1/2のとき次の値を求めよ. ただし π/4<θ<π/2 とする. (1)sin2θ (2)cos2θ (1)はsinθcosθ=3/8から,sin2θ=3/4 と求められたのですが,(2)が解けません. (2)の解き方を教えてください.

  • 三角関数の問題なのですが・・・

    三角関数の問題なのですが・・・ cosα+cosβ=1/2,sinα+sinβ=1/3のとき、 (1)cos(α-β)の値を求めよ。 (2)cos2x+cos2y=2cos(x+y)cos(x-y)  が成り立つことを示せ。 (3)cos(α+β)の値を求めよ。 加法定理を使うというのはわかるのですが、それをどう使えば値が出るのかわかりません。 解き方だけでも教えてください。お願いします!

このQ&Aのポイント
  • TD-1DMKのハイハット・コントロール・ペダルについての質問です。
  • 付属のハイハット・コントロール・ペダルの補修用パーツの入手はできないようです。代わりに現行オプション品のFD-8/9を利用できるのか、また制約はあるのかについて教えてください。
  • 質問内容:TD-1DMKのハイハット・コントロール・ペダルの補修用パーツは入手できない。FD-8/9は利用できるのか?制約はあるのか?
回答を見る