• 締切済み

家相について

toro1964の回答

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.7

不動産建築企画コンサルです。 10年前位です。下町の2階建長屋を権利関係まとめて、10階建ての再開発ビルの計画をまとめ、設計監理契約、建築請負契約をその年明けて正月に契約する、ということで話がまとまったことがあります。 ところが、たまたま、どなたかが高島易断のカレンダーをくれたらしく、それによるとその年はいかなる新たなことをすると禍が後世に残ると記載しており、建築主が心配で高島易断本部(派は色々あります)にこちらには知らせずに見てもらったところやはり今年はやめて、なにかその易断の縁ものを購入してうえで紹介する所で建築することが望ましい言われ、 99.9%まとまっていた3年かけた計画がおじゃんになりそうになりました。 最終的には、高島易断本部と掛け合い、お祓い料を支払い施主はなんとか納得し立派なマンションが出来上がりました。 易断にしても、風水にしても、人によって色々な解釈をします。 今、前述のオーナーは築50年以上の長屋暮らしで年収300万以下でしたが、今は2000万を超えています。 彼は今でも「やっぱり自分のあそこでの自分の判断はあたってたな」といいます。 私は内心(あすこで決断してなかったら、自分が貧乏なのは周りのひとのせいだって一生いってたな】と思っています。 前置きが長くなりましたが、 家相といっても、数えきれないぐらいあります。なにがいいのかなどまるで判定できません。 家族が一緒に考えながら作り上げる家が一番、自分自身の輝ける家相だと私は思います。

maruru2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家相やらなにやら気にし始めると、せっかく楽しみにしていた新築も悩みの種になってきてしまいました。 気にし始めるまでは、あれこれと楽しかったのに。 一生住む家を、家相のことばかり気にして妥協だらけの家に住みたくありません。 納得がいく範囲までやって(間取り、お払い等)気に入った家を建てたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家相について(正中線に玄関・北の方位)

    このたび、家を新築する事になりました。 家相や風水の本を探り間取りを決めています。 二つ質問させてください。 (1)南玄関の扉が正中線上に入ってしまいます。 ネットで見ると、どの家相サイトも良くないみたいです。 今は扉が南向きに開くようできていますが、扉の位置をずらし、東向きに開くようにすれば正中線は避けられます。 ですが、建物より飛び出た玄関(張り)ですので、正面から見るとち ょうど真正面が飛び出た壁になってしまい、なんだか滑稽に見えてしまうような気がします。 ですがやはり正中線上の玄関は避けるべきでしょうか? また玄関を正中線におけば、どんな凶があるのでしょうか? (2)家相の本を読むと磁北と真北があります。図面に北とされているののは、ほとんどが磁北らしく、家相を考える場合、本来なら少しずらし真北で考えなければいけなかったようです。 この一ヶ月間、方位を24分割して間取りを考えてきたのに、今更手元 の図面より北を何度かずらして考え直さないといけなかったのか、と 思うと泣きそうになります…。 私の最初の勉強不足もあったかと思いますが、最近は主人にも愛想を尽かされ、家相や風水の事を話せば、家の話もあまり上手く進みません。   家相・風水を気にされる方、詳しい方、どのくらいまで拘ればいいのでしょうか?教えてください。

  • 北東角地の家相に付いて

    北東角地(北・東二道路に接道)の土地を申込、マイホームを建てるため、現在間取りを設計中です。 (気に入った間取りが引けた時点で土地契約・建築請負契約予定) 角地のため、北東の角が切れています。 家相をネットで調べてみると、欠けは凶、しかし、その部分を使わなければ大きな問題は無しとありました。 設計士さんに、「この場所にこれを作ったら良くないのは避けて間取りプランを作成して下さい。」とお願いをしましたが、欠け及び鬼門に玄関がかかっています。   ※ 南北4間、東西4.5間の長方形の家の北東1坪欠け     玄関は北側に東向き     南側に駐車スペース  土地面積30坪ちょっと 2階建て ポーチ(アプローチの階段部分)も広くはないのですが、柊や南天を植えればカバー出来るものなのでしょうか? 狭土地ゆえに、家相にこだわりすぎると家が建てられないとは思っているものの、どうしたら良いか教えて頂きたく、よろしくお願いします。 ちなみに、住み人は以下の通りです.   夫:六白金星・未  妻:四緑木星・酉    長男:五黄土星・申  次男:三碧木星 戌  

  • 家相や風水に詳しい方

    最近、マイホームを購入しましたが、家相や風水のことが気になります。玄関の開閉部分が真南、台所の流しの排水溝部分が真北となりそれぞれに正中線上にあり家相上良くないようです。また、バスルームの排水溝も北東の四隅線上に当たります。何とか良くならずとも悪くなることを避ける方法はないでしょうか?

  • 家相について

    東南の角地に家を建てます。家相が気になり間取りが決まりません。日当たりを考えると、北東辺りに玄関、南西辺りにキッチンになってしまいます。良い間取りの案がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 家相はきちんと依頼をしてみてもらうべきですか?

    今、新築で家作りを検討しております。 細長い形の土地なので、家の間取りにはあまり自由度がないのですが、 何度も変更を重ね、 ようやく まぁ満足のゆく間取りが出来上がり、家族もみんな納得しております。 家相については玄関を鬼門と裏鬼門だけは避けようね!という事、 神棚を設けようと思うので、その向きについては南向きが東向きに、 という事だけは考慮したのですが、 その他については全く考えておりません。 建てる前には、家相はキチント依頼してみていただく方がいいのでしょうか? 土地の形状がそんなに自由がきかない形なので、家相をみていただいて、 どうにもならないご提案をいただいても、対処しようがなければ、 かえって聞かなければよかった…ともなりかねないよね…と、思ったりもして、 結局見て頂かないまま今に至っているのですが、 皆様からのよきアドバイス、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 家相について

     検討中の間取りで家相が気になります。 風呂、トイレの位置が北西です。キッチンは北東です。 以前、金スマで石田千尋さんがお祓いをしていた家族の家の間取りを見て、風呂かなにかが、女性によくない方角にあると言っていました。それがどの方角だか忘れたので、気になっています。大丈夫でしょうか?

  • 家相(鬼門・大極・正中線・四偶線の出し方)

    現在新築プラン検討中です。 家を建てる土地は北から南にのびる部分が長いものの、ぱっと見た感じは正方形。 家の形は※画像参照願います。で検討中です。 風水ばかりを気にしている訳ではないのですが、 せっかく建てるのであれば、 鬼門(裏表)・正中線・四偶線へおいてはならないものは置きたくありません。 また、間取りで工夫できる箇所があれば可能な部分は上記ラインに触れないようにしたいと考えています。 といろんなサイトで上記に関する内容を読んでいるのですがいまひとつわからず、 お伺いします。 鬼門(裏表)・正中線・四偶線を出す際は、 まず家の大極(中心)を求め、更に真北のラインを確定しますとあります。 よく 「風水では 磁北をもとに方位をとる」 とあります。 私が住んでいる地域は西偏角度 6.59° 大極の部分から、西偏角度6.59°の部分を真北とし、 鬼門(裏表)・正中線・四偶線を算出する方法がよくわかりません。 家相方位盤を買おうか検討中です・・・ ネットで見ればわかる! と言われてしまえばそれまでなのですが、詳しくわかりやすい方法で教えて下さる方が いらっしゃると助かります。 厳しいご意見はご遠慮致しますのでよろしくお願い致します。

  • 家相をみるときの四隅線

    教えてください。 外壁が長方形の家の家相をみるときの四隅線は 長方形の対角の頂点を結ぶ線が四隅線でしょうか それとも、隣り合う正中線の間45°の線が四隅線でしょうか。 すごく横長な長方形だと、どちらでとるかによって かなり四隅線の位置も間取りの方位も変わってきてしまうのですが… よろしくお願いします。

  • 家相学や風水で間取りを見る時、方位や間取りの中心は寸分違わずだすのは、おかしくないですか?

    長文で失礼いたします。 家を建てるに当たり、心配性の私は土地・家の購入のために何冊かの家相学・風水の本を読みました。そこで疑問に思ったのですが、家相学・風水は何百年もの統計によって昔から言い伝えられてきた先人の知恵だと思うのですが、家相や風水で住宅の間取りを見る場合に、方位・間取りの中心は寸分違わず出してくださいと書いてあるのはおかしいと思います。何百年という昔から、現代のような正確な計測システムのない時代に真の「真北」や「磁北」を求める方法などあったのでしょうか?(羅針盤はゆらゆら揺れながら北を指したと思いますし、北極星の方角を北とするのであれば、昔の人も誰でも北を認識できたでしょう から、地軸が北極星を向いている間は信用の出来るものだとはおもいますが) また、パソコンなどの図面描画システムのない何百年という昔から、個人個人の住宅の間取りを寸法など尺度を正確に縮小した図面を描き、真の間取りの中心を求め、正中線・四遇線を割り出し、そこから例えば「水周りを正中線上・四遇線上におかないようにしなければならない」と、何万戸という住宅の間取りを調査し、そこに住む人の人生 や生活を調査してきたとは考えられません。ですので、寸分もずれることなく方位や間取りを...というのは、おそらく現代で家相・風水をなりわいとする方々が、素人はおそらく正確な方位測定道具を持ち合わせていない、素人がそれだけの事(方位や間取りの中心を求める)をする労力を嫌がることを計算して、専門家にお金を払って任せようと思わせるために、寸分も違うことなく方位や間取りの中心を出してくださいと言っているのではないかと思うのです。家相学や風水はそのように厳密な方位を必要とせず、上の例を取れば、南北ライン付近には水周りを置かないようにしましょう程度のことではないかと思うのです。家相学・風水に詳しい方おられましたら、この疑問にお答えください。

  • 家相について教えてください

    長年の夢が叶って,やっと家を新築することができました。 ところが,新居に入ったころから(2~3年前)あまり良くないことが,頻繁に起こるようになりました。知人に聞いてみると家相が悪いそうです。調べてもらったところ,悪い箇所は次の4カ所だそうです。 (1)北東の方角にお風呂がある。 (2)北西の方角にキッチン(コンロ)がある。 (3)家の中心に階段がある。 (4)東の正中線上に玄関がある。 今さら,家を建て替える事もできずに悩んでいます。少しでも,この現状を改善できる方法について,ご存じの方はぜひ教えてください。