• ベストアンサー

スタンディング・オベーション、真っ先にできますか?

noname#197572の回答

noname#197572
noname#197572
回答No.3

こんばんは^^ 基本的に、他の方の後からするタイプです^^ 意外と恥ずかしがりやです^^; でも、曲の終わりが分からなくて、 まだ残ってるのに、 怪しい場面で拍手しちゃう。。。。 ような事をしでかすタイプです^^;

localtombi
質問者

お礼

>曲の終わりが分からなくて、まだ残ってるのに、怪しい場面で拍手しちゃう そういうこと、ありますね。 周りの反応を見て、一呼吸置いてから拍手する方が無難かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スタンディング・オベーションについて

     海外の演劇、オペラ、音楽コンサートなどでは、観客が終わると、立って拍手する「スタンディング・オベーション」をします。 「すばらしい」という意味らしいのですが、日本はそういうのしませんよね。 日本人ってシャイだから、恥ずかしいからでしょうか? 1度、立ち上がって「すばらしい!」としょうとしたら隣の知らない人に袖をつかまれ 「やるな!」 といわれたのです。 ずっと、心にひっかかっていて。 もしかして「してはいけない」という法律(?)があるのでしょうか? マナーなどについて知っている方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • アンコールとスタンディングオベーションは何のため?

    コンサートなどの後にやるアンコールとスタンディングオベーション。 タイトルに書けなかったですが、カーテンコールと拍手も。 起源はなんでしょうか? なんであんなことするんでしょうか? 押しつけだなぁと感じるのはぼくだけでしょうか? それと仮に押しつけっぽさがあるとして。 日本ならともかくアメリカの番組などでもスタンディングオベーションを見かけます。 アメリカって日本と違って、同調圧力なんてないに等しいし、あっても気にしない国民性だと思うんですが。 なんでみんな立ってるの? それとも実はみんなが立ってるわけじゃないの? 押しつけだなぁと感じる一方で個人出しまくりの海外でもスタンディングオベーション? ん? やっぱり、コンサートや講演に行ってる人は好きで行ってるから、自分で心から望んでやってんのかなぁ。 よくわかんなくなりました。 そういったコンサートや演劇、講演に行かれた皆様、ご教授お願いします。

  • 宝塚歌劇のスタンディングオベーションについて

    宝塚月組の『アリスの恋人』千秋楽を観劇しました。 とてもすばらしい舞台で最後のカーテンコールでは観客総立ち! これまでお芝居やミュージカル観劇でこんな経験がないので、満席総立ち拍手喝采の状況に感動してしまったのですが(それにふさわしいよい公演だったと思いますが)、ふと宝塚歌劇の千秋楽ではこのようなスタンディングオベーションはお約束だったりするのかな?と思ってしまいました。 まだ宝塚を観はじめたばかりで何も知らないのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • エリック・ハイドシェック仙台公演アンコールの曲名

    2008年5月28日、エリック・ハイドシェック仙台公演を聴きに行きました。美しい音、すばらしい音楽に感動しました。アンコールでモーツァルト、シューマン、バッハ?など、大拍手に答えて演奏してくれた人柄に、さらに感激。トロイメライ以外はアンコールの曲名がわかりません。教えてください。

  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

  • 捻くれてるんでしょうか?

    ライブとかで周りが盛り上がれば盛り上がるほど、会場の盛り上がりに反して私はドンドン引いてしまいます…。 元々ライブのノリはとても苦手で最初から後ろの方で黙って見てる性格なんですけど、 ドンドン盛り上がっていく場の雰囲気に最後の方は倦怠感や不快感を抱いてしまいます。 1曲終わる度に拍手する程度しか動いてないのに、帰る頃にはドッと疲れてる始末…。 それでも好きな歌手の演奏見たさに年1回はライブハウスへ足を運んでしまうし、素晴らしい演奏には心から賛辞を送るのですが、ライブハウスのノリとか雰囲気と言うのはどうしても馴染めません。 対して彼女はライブ大好きでよく行ってるんですが、正直私はライブの良さがよくわかりません(彼女の趣味を否定した事はありません) 彼女は「ライブ中の私の盛り上がり方は絶対貴方に見せられない(笑)、ライブは一種のストレス解消!」と言いますが、私はライブに行く事でストレスが解消した経験などありません…。 これと同様にスポーツ観戦などで盛り上がるのも苦手です。 が、大抵のスポーツはファンが応援する席と大人しく見る席が分かれてるのでまだマシです。 私が野球を見に行く時は必ず内野席、応援グッズなど持たない、良いプレーに拍手を送る程度、食事しながら黙って見るスタイル。 こんな私は捻くれてるのでしょうか?病気ですか?

  • スタンディングオベーションを注意されました!

    こんにちは、私はフィギュアスケートを観るのが大好きで、先日楽しみにしていたアイスショーを観にいきました。(九州に住んでるのでなかなか観にいけないんです…) 楽しくショーを観戦して、最後に大ファンの真央ちゃんが滑った後、すごい!と思って、ちらほら人がスタンディングオベーションをしていたので、私と、両隣(片方は妹)でスタンディングしました。 すると、妹の後ろに座っていた女性から「座って!」と大きな声で文句を言われ、「立ったら後ろの人みんな見えん!!」と脚を組んでぶつぶつ言われて、3人共びっくりして咄嗟に座ってしまいました。 その人は演技中大きな声で真央ちゃんを連呼していて、別に演技中に立ってる訳じゃないんだから、真央ちゃんが好きならあんたも立てよ!!と、とても不愉快な気持ちになりました。 隣の方も嫌な気持ちになったと仰っていましたし、本当に台無しで、来年はもうこのショーは観にいく気になれなさそうな位に腹が立ちました。 自分は選手を応援しに来たので、後ろのお客さんに気を遣って立たないよりも、選手を讃えるほうが大事だと思っています。しかし、実際はそうじゃない人も結構いらっしゃるのでしょうか? 皆さんのご意見を聞きたくて質問をさせていただきました。すいません、悲しいのと腹立たしいので気持ちがおさまらなくて…TT

  • オベーション 1868

    現行モデルのOvation elite 1868についての意見を聞かせて下さい! 買おうと思うのですが、23万くらいするのでいろいろ意見も聞いてみたいです。 昔の(?)1868ってのとどう違うんですか? 何かお薦めのアコギはありますか??

  • 一般の人にも分かりやすく美しいピアノ曲を探してます

    高1娘の次回舞台で弾くピアノ曲について、教えてください。 地元のピアノオーディションに合格し、3月の舞台で演奏することになりました。このイベントは、来て下さったお客様が演奏者に投票し、グランプリを決めるというものです。選曲の方針は次の通りです。 一般の人が初めて聴いても分かりやすい、感動を起こせる できればロマン派あたりの曲で、美しく、また激しさも兼ね備えた曲 複数の指導者に見てもらうため、通常の音楽専門家なら指導可能 他の演奏者とかぶらないように、有名すぎない曲 制限時間は8分以内 最近舞台で演奏した曲は、ベートーベン テンペスト3楽章 月光3楽章、ショパン エチュード「革命」、エチュード10-8などです。 早めに選曲して練習にかかりたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • オベーションについて

    お世話になります。 オベーションギターを買おうとおもって いるのですがお勧めなモデル があったら教えてい、 条件1 ADAMS以外 条件2 サウンドホール1つ以外 宜しくお願いします。