• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタッドレス2インチダウン)

スタッドレス2インチダウンの影響とは?

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.1

メーター誤差は少しマイナスになるだけなので、特に問題無いです。

hallo_haro
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • タイヤのインチダウン

     マツダ アテンザの購入を考えてます。  アテンザに前に乗ってた車のスタッドレスタイヤ(社外ホイール付き)を履かせたいと思ってます。  アテンザ 215/45R17  所有タイヤ 185/65R15        P.C.D 114.3  9穴 オフセット+38  タイヤの外周径はそんなに差は無いと思うんですが、ホイールが小さくなるのでキャリパーに干渉とかするんでしょうか??

  • インチダウンのメリットは?

    お世話になります。 最近FN2シビックに乗り換えました。 しかし、この車、出足はそこそこいいのですが、曲がらない止まらない。 曲がらないのは、フロントタワーバーである程度解決しましたが、 ブレーキが非常に甘いです。 ネット記事を探していると、この車格に18インチはオーバースペックという意見もあり。 キャリパーは16インチホイールがはまるほどの大きさなのですが、 キャリパー交換は費用を考えると無理です。 そこで、17インチへインチダウンはどうかと思っています。 標準225/40/18をコスパも考え、215/45/17へ。 外径が小さくなりますが、その分、ホイールも軽くなるし、出足も良さそう。 それである程度ブレーキもきくようになるように思うのですが どうなんでしょうか? 逆にインチダウンのデメリットもあれば教えてください。 (メーター誤差はなれているので大丈夫です。) パッドの交換も考えてはいますが、他に何かいいアドバイスがあれば 併せて教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • インチアップ

    初めて投稿します。皆さん教えて下さい。 AUDI A4 2.OT quattro 2005年式(B7?になるのかな?) 現在履いているのが 235/45R17(LI値93:外径644mm)7.5JX17(オフセットは不明)です。 これは純正なんですが、プラスパッケージというので215/55R16(LI値91:外径645mm)7.5JX16(オフセットは不明)から既にインチアップされたものなんです。 235/45R17をインチアップで18incにしようと思い、ホイールを選んでタイヤ屋さんで訊いたら225/40R18(LI値88:外径639mm)8.5JJX18だと言われました。 ハテ?素人のワタクシでも気づいたのですが、外径に差がある(たかが6mmされど6mm)ロードインデックスが下回るのはダメですよねぇ?(気にしないヒトは置いといて・・・) 改めて各タイヤメーカーのHPで確認したら215/55R16からのインチアップは245/40R18(LI値93:外径652mmとありました。外径だいぶ変わってるジャン・・・。ってことで自分なりに近いサイズを探したらコレかな?ってのがありましたが、『コレでいいのか?どなたかご教示いただけませんか?』 コレ ↓ 235/40R18(LI値91:外径644mm) ちなみに、「全然違うよ!このサイズだよ!」でも構いませんので教えて下さい。 PS:欲しいホイールは 8.5JJX18+35 5/112 か 7.5JJX18+35 5/112しかサイズがなく、+35だとキャリパー(正確に言いますとキャリパーの補強)に当たる!(2ピースでホリ深いから?)GOLFV用で、7.5JJX18+45 5/112 があるのですが、コレ→235/40R18(LI値91:外径644mm)取り付け可能でしょうか??? 以上、よく解らない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの選び方?

    初めまして、迷っているのでお判りの方教えてくださいね! エスティマハイブリッド(2008年式)乗ってます。 スタッドレスタイヤを新しく買うのですが、サイズをどうすれば良いのかわからないのです。 夏タイヤは215/60R17 96H(タイヤ外径664mm)、去年まで使っていたスタッドレスタイヤは215/60R16 95Q(タイヤ外径686mm)、です。 フロントのスポイラーで標準より50mm下がっているのに、インチダウンで使っていたので、車高がより低くなってしまいました。 今度は、16インチのホイールにそのままで、少しでも車高を上げたいと思います。 次の二つのうちどちらかだと思うのですが、決めかねています。お知恵を貸して下さい。 A 205/65R16 95Q(タイヤ外径672mm)   B 215/65R16 98Q(タイヤ外径686mm)  選んだ理由も教えて下さいね、よろしくお願いします。   

  • ホイールのマッチング計算について教えてください

    自分はS14シルビアに乗っています。 現在17インチ、8Jオフセット+36のシュティッヒを履かせていますが、フロントがブレーキキャリパーと干渉するため、20mmのスペーサーをかましていますが、やはりスペーサーの使用に抵抗感があるのでホイールの買い替えを検討しています。 さて、同じ8Jサイズで同じリム厚(深さ)のホイールに履き替えると考えた場合、単純に 36 マイナス スペーサーの20mm分 の +16ミリオフセットのホイールを装着することでキャリパーに当らないと考えてよろしいでしょうか?? ホイールの形状によっても違うと思うので、実際履かせてみるのがイチバンだと思いますが、オークション等で手に入れる際の参考としたいのでよろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤのインチダウンについて

    以前、一度ここで相談したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2514363.html 結局、インターネットの通信販売でホイール+スタッドレス新品を購入しました。通信販売の業者に聞いたところ、問題ないとの事でしたが、いざ自分で取り付ける前に、問題だったら怖いので、再確認したく書き込みしました。 ・車:VWパサートバリアントワゴンGL(96年式) ・現在15インチホイールで、205/50R/15のタイヤ ・購入したスタッドレスは、14インチホイールで185/65R/14のスタッドレス です。 車の取り説を調べると、14インチホイール装着可能と明記しており、その際の推奨サイズは、195/60R/14と明記しています。 大きく性能が変わるのか心配です。。。 買った業者は電話で問題ないと言っていましたが、心配なので書き込みさせて頂きました。 詳しい方、○、×、メリット、デメリット等、ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • フィット1.5Tのフロントキャリパーを1300ccのキャリパーにしたい

    フィット1.5Tのフロントキャリパーを1300ccのキャリパーにしたいのですが変更可能でしょうか? なぜかといいいますと、旧車につけるホイールを1.5Tの僕のフィットにつけようとしましたらキャリパーと干渉してしまい、15mmワイドトレットスペーサーをかましましたが純正のハブボルトがホイールに干渉してしまいだめでした。 ちなみにホイールの裏には逃げはありませんでした。 詳しい人に聞いたところ1300CCのフィットのキャリパーでいけるとのことですが そのままポン付けできるのでしょうか? だれかわかる方いらっしゃいましたら 知恵をかしてください。 お願いします。 ちなみにホイールは14インチでフロント6.5J オフセットプラス13 リア7J オフセット7 で スプリングのみでローダウンしています。

  • スタッドレスタイヤのサイズダウンについて

    スタッドレスタイヤのサイズダウンについて教えて下さい。 車はBMW X3(2004年)で、標準タイヤのサイズはフロント、リアとも、235/55R17です。 今までは、標準サイズのスタッドレスを持っていたため、17インチのホイールはありますが、買い替えでサイズダウンを考えています。理由はもちろんコストダウンが第一です。 タイヤサイズ表によると、225/60R17または、215/60R17であれば、外径は問題ないようですが、その他ロードインプレッションや、車体への影響はありますか? また、調べたところ、X3は国によっては225/60R17が標準タイヤサイズのところもあるようなので、225/60R17では問題ないようですが、215/60R17までタイヤサイズをダウンするというのは、問題あるでしょうか? ちなみに、ほとんど雪の降らない地域での使用で、たまにスキー場に行くくらいで、冬でも一般道及び高速道での使用が90%以上です。なので、サイズダウンによる高速道での影響もあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤのインチダウン

    SUBARU フォレスター 2.0X に乗っており、冬に向けてスタッドレスタイヤを購入しようと考えています。 そこで下記のタイヤがこの車種で使用することが妥当かどうかご意見を頂ければと思います。ちなみこのタイヤは「タイヤサイズ変更早見表」というサイトではインチダウンで適合するサイズのようです(http://www.tiresize.net/rim/rim.htm)。 ■購入を考えているタイヤ 【メーカー】ダンロップ 【シリーズ】WINTER MAXX SJ8 【タイヤサイズ】215/70R15 98Q ■フォレスター 2.0Xの標準タイヤサイズ 【タイヤサイズ】215/65R16 【備考】 ホイールサイズ:16×6.5JJ オフセット:48mm PCD:100mm ハブ径:56mm ご意見宜しくお願いします。

  • レガシィ(BR9)に合うホイール/スタッドレスは

    下記のレガシィに乗っています。 http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/LEGACY_TOURING_WAGON/10055385/index.html 現在18インチ純正ホイールを履いていますが、この冬にスタッドレスタイヤとホイールを セットで購入検討しております。 16インチをと考えていましたが、過去のレスを読むと1インチダウンが良いとの回答が多いと感じました。 (16インチの場合にホイールがキャリパーに干渉する可能性有りみたいです) 現在同じ車に乗っておられる方・お車に詳しい方で、 スタッドレス用をご存知の皆様へ質問させて頂きます。 (1)ホイールサイズ (2)オフセット  (3)PCD (4)タイヤサイズ (5)その他(オススメタイヤ等) 個人的には、16インチでもホイールとキャリパーに干渉しなければ全然OKと考えます。 ご回答よろしくお願い致します。