• 締切済み

ギターのことについて 

aper50の回答

  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.4

子供はすぐに飽きちゃう事がありますので、 まずは今あるギターを持ってレッスンに通われる事をオススメします。 暫く通って上達してくると必ず先生から 「そろそろちゃんとしたギターを買った方がいいですよ」 とアドバイスをもらえますのでそれからでも遅くはないと思います。 以上、経験者でした~(^^;

saruban
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 修理には出さず弦を張り替えて使っています、お礼の返信が遅くなりすいませんでした、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YASHIOというギターのコトを教えてください

    最近手に入れたギターで全く由来の分からないものがありましたので質問します。 ギターで(入手したときはナイロン弦が張られていました)「YASHIO」という名前が付いています。製造はどうやらKYODO GAKKI CO.,LTD.というところらしいです。どなたか情報をお持ちの方、教えてください。

  • 白いギター何のギター?

    レスポールを持っているのですが中古で買ったもので音がならない時があるので昔ギターをやってた親戚の人にギターをするとしでもないし触ってないので譲ってもらいましたが何のギターかわからないので教えてください ちなみにギターをし始めたばかりで無知に等しいです ケースの中に入ってた手紙にはいいギターだから大切にしてねとかいてあったのですがよくわかりません そのギターはとにかく白いです。 あと弦の隣の三角(ピックガード?) にワシ?鳥が書いてあります。 そしてバイオリンみたいなf字形の穴?があって 結構大きめのギターです 後ネックの上の方にグレッチ?って書いてあります すいませんわかりにくいと思いますがなんのギターか教えて下さい。 ピックガードのいろは金色です

  • 鈴木バイオリンのクラシックギター

    先日、知り合いの方が「使わないから」と古いクラシックギターを下さいました。 楽器店で見てもらい、弦高ありとのことでしたが、とりあえず磨きと弦交換のみ頼んで、ギターが戻ってきたところです。 中を見ると、「SUZUKI」の大きな文字があり、楽器店の話では、現在は製造されていない鈴木バイオリン社のクラシックギターとの事で、当時いくらの値段で売っていたかは分からないと言われました。 ギターを下さった知り合いの方は、ギターを使用していた当時は小学生だったそうで(40年前位)、買ってもらったギターの値段は知らないようでした。 弦を避けて写真を撮ってみたのですが…ラベルの下の方に「No.38」とあるのですが、38000円の意味ではないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • タブ譜でやさしい珠玉のクラシックギター名曲選について

    タブ譜でやさしい珠玉のクラシックギター名曲選について (DOREMI MUSIC PUBLISHING CO.,LTD.) こんにちは、この楽譜の4曲目にワルツとあるのですが 23小節目にドソドミの和音があります この場合の弾き方ですが、4弦ををミュートしてジャランという感じで弾くのか 4弦をミュートせず右手でドソドミと和音を少しずらした感じで弾くのか分かりません CDを聞くと前者に聞こえるのですが本来のクラシックギターの奏法としてはどちらが正しいのでしょうか 譜面からは読み取れないのでよろしくお願いします。

  • ギターの1弦だけ張れません。

    ギターの超初心者です。 弦の交換をしようとして、2~6弦までは張れたのですが、 1弦を遊びがない程度まで張って、チューニングをしていると 「ピン!」と音がして低音になってしまう、ということを繰り返しています。 後もう少しで1弦の音になるのに、と言う手前あたりでそうなります。 あの音はなんだろうと思っていると、 弦を通す穴のあたりの(画像参照)この部分の、 巻き終わりの弦がどんどん解けて行っているようです。 画像の状態でもわかるとおり、 2弦と比べても1弦は完全に巻いている部分が解けてしまっています。 巻きすぎというほどペグを巻いたわけでもないと思うのですが・・・。 弦の張り替えは今回が3回目で、このようなことは初めてで、 もう2本ほど新品の弦を無駄にしてしまい、 どうしたら普通に張れるかがわからず途方に暮れています。 お詳しい方がいらっしゃったら、 原因やどうすれば良いかなど教えていただけないでしょうか。 使用しているギターは、オベーション セレブリティ(アンプは繋いでません) 今回使った弦は、MartinのM140ライト です。

  • ギターをしまう時。

    ギターを弾き終わって、ギターケースにしまう時は弦を緩めてしまった方が良いのでしょうか?

  • ★ギターの弦のタイプを教えてください。★

    こんばんは。ギターの弦を買いたいのですが、何ていうタイプの弦を 買えばよいのか分かりません。 中学のころ、「クラシックギター教室」でギターを習っていて、 小学生の教本をクリアしたところで引越しも重なり練習を止めました。 久々にギター出して、再開してみようと思いましたが、 音律を合わせるときに引っ張りすぎて弦が2本ばかりブチっと切れました。 寿命だったと思います。それで新しい弦を買ってきたのですが、 どうも違うタイプの弦を買ってしまいました。 ★僕の持っているギターに最初から装備してあった弦は 上三本が金属製 下三本が透明プラスティック? 弦の通している部分は穴を左から右に通して弦に弦を2回ほどからませて 結んでいます。 ▲間違って買ってしまった弦は (パターン1) 金属製の弦で、端っこが自転車のブレーキ線みたいに 円筒形のものが付いている。 (パターン2) ゴルフのピン?マチ針みたいなので上から刺す? 10年ぶりに触るので、もう何がなんだか分かりません。 ギターショップがかなり遠いところにしかないので、 もう失敗しないように予習してから買おうと思います。 何ていうタイプの弦を買えばよいのか、教えてください。

  • エレキギターの弦について

    念願のエレキギターを購入しました。 早速弾いているんですが、買ったばかりのギターの弦は交換したほうが良いのでしょうか? 楽器屋の展示品だと弦張ってからしばらく経ってるん」じゃないかと思ったので… ちなみにギターは新品です

  • クラシックギターを買い換えたいと思います。

    約、30年前のYAMAHA C-180というクラシックギターを持っています。定価1万8千円のものです。 最近になってクラシックギターを再開したいと思っています。 全くの初心者ですが、このギターの音が非常に気になります。 デジタルチューナーで新品の弦を張って合わせているのですが、入門書に付いているDVDの音と開放弦の音がぜんぜん音程が違って聞こえるのです。 30年の間倉庫の中に入っていたためか、元々安物のギター為か、わかりません。 1.初心者ですから、このままある程度上達するまで我慢して使うべきなのか買い換えるべきなのか 2.音が合っていないように感じる自分の耳のほうがおかしいのか? 3.良い音のするギターに買い換えるべきなのか、(その場合、最低限必要なギターの予算は?) 4.通販で良い物が買えるか、また同じモデルでも個体差によって音の良さは違うのか? 以上についてアドバイスお願いします。 ちなみに、今一番欲しいのは、アストリアスのプレリュード(定価21万円)です。

  • ギターを始めます 初心者です。 ギター選びについて

    こんにちは、質問よろしくお願いします。 ギターを始めたいと思っています。 弦楽器が大好きでずっとずっと憧れていました。 音楽が大好きで…特に歌うことが好きです。 テイラー・スウィフトやダニエル・パウタ―…YUIなど、影響を受けて弾き語りが出来るようになりたいと思っています。 エレキではなく、アコースティックがやりたいです。 そこで、初心者のギター選びです。 アドバイスをお貸下さい。 初めての相棒になるので、良いギターに出会いたいです。ずっと大切にします。 まずエレアコの方が良いのか… ライブやオープンマイクで弾き語りする機会が多々あります。 サークルの部長は「アンプに繋げるか・繋げないか の違いだよ」と仰って下さいました。 カフェなどで、ライブをやりたいと考えています。 アコースティックの音が好きなので、あまりこだわりはありません。 また初心者なので、ある程度弾けるようになってからエレアコを買ってもいいかな?とも考えています。 最初からエレアコの方がいいでしょうか? また大きさ…、調べてみてサイズが色々あることがわかりました。 私は小柄な女性なので…まぁやや小さめの方がよいと言われました。 そして予算ですが…アコースティックならば1万前後で考えています。 初心者入門セットなどもあったので、また中古(オークション等)も検討しています。 本当に無知なので…新品を買うべきか・練習用だから中古で良いか? 弦の張り方やジャンク品とかが分からないので…むやみに手を出さない方が賢明ですよね、しかし予算の都合もあり悩んでおります。 中古を買う際に気を付けておいた方が良いことなどもありましたらお教え願います。 ただ、中古であれ新品であれ…絶対に大切にします。 よろしくお願いします。