• ベストアンサー

歯磨きって食後すぐはダメなの?

子供の頃にすぐ磨けって教わった気がするんですが 最近はすぐだとかえって歯によくないから30分あけてるときいて衝撃的でした いままで頑張って食後の眠い中磨いてたのは逆効果だったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.2

歯を強酸に浸した後にブラシでこするとエナメル質がぼろぼろになります。 しかしながら、普通の食事ではこのようなことが起きませんので食後すぐの歯磨きをすることが推奨されます。 おそらく、酸蝕症の実験を普通の食事に置き換えてどこかのアホな歯科医師がテレビなどでしゃべったのだと思います。 マスコミなんて信じてはだめです。

参考URL:
http://www.jspd.or.jp/contents/gakkai/information/2012_01.html
fool0401
質問者

お礼

そういうルートで広まったんですかね? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

逆効果というより、効果が薄かった、あまりなかった、と考えるしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食後の歯磨きについて教えて下さい。

    食後すぐに歯を磨くのは良くないと言う事らしく 30分くらいしてから磨くようにしています。 さらに、食後すぐはキシリトール100%のガムを噛むようにしました。 この際、キシリトールガムを噛み終えて歯を磨くと言う事になっていますが 歯を磨く事で、キシリトールの効果が磨き落とされてしまわないでしょうか?

  • 食後すぐの歯磨きについて

    食後すぐの歯磨きについて 先日テレビで 「食後すぐの歯磨きは口内が酸性の状態で歯を溶かす要素がある為、中性になる食後30分くらいまで時間を空けてするのが良い」 と言っていたらしいのですが、これって本当なんでしょうか? 私自身この番組は見れなかったのですがテレビで言っていることが必ずしも正しいことではないとも思います。 ネットで調べてみたところ歯医者の方々でも言っていることが皆ばらばらでどれが正しいのか解りません。   どなたか専門知識をお持ちの方教えてください。

  • 1歳児の歯みがきについて

    1歳2ヶ月児、歯は上4本(うち2本は半分くらい)、下2本半くらい生えています。 食後に歯磨きをしているのですが、それでも下の歯の裏に白いものがびっしりとこびりついて取れません。 私は歯磨きをちゃんとやらなくては!と思うのですが、子供は嫌がるし、夫は「嫌がるなら無理にしなくてもいいんじゃない」と言うし、婆共は「私のころは歯磨きなんてしなかったよ」と子供の歯磨きには無関心です。 「子供の歯磨きは押さえつけてでもしたほうがいい」とネット上で読んだことがあるのですが、皆さんはどうしているのでしょう。 皆さんのお子さんの歯は表も裏もきれいですか? 自分が歯で苦労したので子供には虫歯のない生活を、と思うのですが、思うように行かなくて、毎食後憂鬱でたまりません。 子供の歯磨きに関して、アドバイスいただけたらと思います。

  • 2歳児の子供の歯磨きと叱り方

    2歳の娘がいますが、今までは厳しい旦那が子供の歯を磨いていたので、おとなしく磨かせてくれていたのですが、最近旦那が出張で居ないので、私が磨かなくてはいけないのですが、嫌がり、大泣きし、でも磨かないといけない・・それで叩いてしまったり・・。もちろん逆効果だったようです。結構叩いていたかもしれません。普段私は怒鳴ったり叩いたりしないので、子供がとてもびっくりしていました。結局磨かせてくれず、余りにも大泣きしていたので可愛そうになり「ごめんね。怖かったね。」となぐさめて寝かせてしまいました。今は、叩いて怒鳴ってしまったことに後悔し、歯ブラシを二度と手にしなかったり、見ただけで怖がったり、余計に歯磨きが嫌になったりしないかとても心配です。 昔ころんだ拍子に前歯が少し欠けており三日月状に欠けてるのですが、そこが白くなっていて、検診のときに「ここは虫歯になりやすいから気をつけてください」と言われてるので余計気になります。 皆さんは、子供にどのようにして歯磨きをしてるのでしょうか。 あと、子供の上手なしかり方教えてください!旦那がいつも厳しいので私は怒れないんです。でも子供と2人のとき、わがままを言い過ぎたときや悪いことをしたときに、叱らないといけないので・・・。 沢山のアドバイスお願いします!!

  • 食間?の歯磨きについて

    会社で、歯を磨いている社員がいます。 歯を磨くこと自体は構わないのですが、昼休み(食後)ではなく、3時とか4時に磨いているのです。それも1人や2人ではなく、5、6人。 何で昼休みに磨かず、敢えて3時とか4時に磨くのでしょう? 食後に磨くより食間に磨く方が効果が高いのでしょうか?

  • 歯磨きで汚れがちゃんと取れているか不安です

    最近歯がちゃんと磨けているのかすごく気になります。 ちゃんと磨きたいので、電動歯ブラシナショナルドルツの EW1162Pを購入して使っていますが、電動歯ブラシは 普通の歯ブラシで磨くのに比べて繊細な動きができる分、 一本一本の歯を丁寧に磨く必要があるようなので、10分くらい かかってしまうようです。 朝など時間の無いときは、普通の歯ブラシで磨いていくこともあります。 昔、子供の頃、歯にぬると汚れている部分だけ赤くなって 汚れている部分がわかりやすいという薬がありましたが、 あれ今もあるんでしょうか? 何という名前なのかもしらないのですが、 手にはいるのであれば、あれを使ってきちんと汚れを落としたいと 思っています。 あのお薬の名前教えてください。

  • 仕上げ歯磨きはいつから?

    ただ今10ヶ月の子を持つママです。 子供の歯磨き仕上げは大体いつからすればいいのでしょうか? ウチの子は食後必ずガーゼで口の中を拭いてから、自分で歯ブラシを持ち かじったり私の真似をして手を動かしたりしています。 歯も6本以上になって来ましたので、経験者または専門家の方へアドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 食後の歯磨は間違い?

    テレビで、食事ごとに歯磨するのは逆に虫歯を作りやすい環境にしている、というのをみました。これって本当でしょうか? それによると、朝はばい菌がたくさん繁殖しているので朝起きたら食べる前に磨き、食後は酸性の関係で磨かない方がよく、口内粘膜と舌をきれいにする事が大切、との事でした。 虫歯になりやすいので、大金はたいてソニケア(電動はブラシ)買ったりしてかなり気をつけているので本当の所を知りたいです! よろしくお願いします!

  • 食後のうがい

    食後、口の中が酸性になって歯が溶けるという話を聞いたことあるんですが、食後すぐにpH9.5くらいのアルカリイオン水でうがいをしたら、口の中が酸性になるのを防ぐことはできないのでしょうか?

  • 食後のデザート!…を、抜きたい

    子供のころから、食後にデザート付きで育ってきました。 それが現在大人になり、一人暮らしをはじめた今も抜けません…。 食後に甘味がないと満足できないんです!が、体重も気になります…。 運動しなさいというのはほんとうに、そもそも勿論そのとおりなのは重々わかっているのですが、そのまえに、食後のデザート欲を抑える方法はないでしょうか? もしくはカロリー低めで満足感をえられるおかしなどあれば教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • 複数台のスマホで同時に別番組を視聴する方法を教えてください。
  • 夫婦が各自のスマホで別番組を視聴しようとするとエラーメッセージが表示されます。
  • ひかりTVのサービスやISPプララを利用している場合、同時視聴が制限されている可能性があります。
回答を見る