• 締切済み

監視妄想が10年続いています。重症ですか

統合失調症と診断されて10年になります。 未だに監視されているという妄想があります。 最近は幻聴からくる頭痛も頻繁に起こるようになりました 実際に音は聞こえませんが医師がそう言っています。 この10年毎日寝て過ごしています。 監視妄想は陽性症状であるらしく急性期に見られると ネットに書いてありました ということは急性期が10年続いていることになります 重症のぶるいでしょうか

みんなの回答

回答No.3

音の聞こえない幻聴からくる頭痛、というのがホントかどうか、別の医者に診てもらってはどうでしょうか。 薬の副作用かもしれませんし、10年寝たり起きたりというのも、薬のせいかもしれませんね。 症状としては、監視されているということが妄想とわかるのは、軽症の部類だと思います。重症の人は、妄想とは思っていなくて、事実だと言い張るもののようですよ。

tkwavek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 監視されているのは病気ではなく実際に監視されていると信じこんでいます。 色々な経験からそのような結果になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8923)
回答No.2

監視しているのは自分だという実感がわくとよいと思いますが、それが難しいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 監視されているという感覚がするのですか?  それは感覚(幻覚?)であって、真実ではないと思うのならば、妄想ではないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました

    私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました。それで入院することになりましたが症状は本当に一時的なもので1ヶ月後には退院しました。退院後ハイテンションな状態が少し続きましたが症状は全くでませんでした。入院した病院で診断されたときは統合失調症に近い状態だということでした。はっきり統合失調症とは診断されていませんでした。しかし通院することになった別の病院で統合失調症だと言われました。一時的であれ妄想や幻聴などの症状がでると一生統合失調症の患者として通院し、薬を飲み続けなければいけないのでしょうか??

  • 統合失調症10年続いている妄想は治らない?

    統合失調症10年なのですが監視されているという妄想が治りません 一生治らないのでしょうか 回復期にあると自分では思っています。1年前まで仕事もしていたからです 回復期に入っていても妄想といった陽性症状が残る場合もあるとネットでわかりました。 妄想は一生治らないのでしょうか。 このままでは外出も怖くてできません 薬での治療が主だとわかったのですが劇的に良くなる気配もないので このままの状態が一生続くのかと不安で仕方ありません 年齢を重ねると治る場合もあると聞いたのですが お金の事を考えると今すぐにでも治ってほしいです。 10年近く続いている妄想は治らないものでしょうか

  • 統合失調症について

    統合失調症の方にお聞きしたいのですが、 妄想や幻聴は自分で妄想だ、幻聴だと理解しているのでしょうか? 現在私は解離性同一性障害だと診断されたのですが、 ネットで調べるとそれよりも統合失調症なのじゃないかと思えます。 私の場合、妄想と現実の区別がつかなくなったり、幻聴が聞こえてきます。 妄想している間はそれが妄想だと気づかないのですが しばらく時間が経つとハッとこれは現実じゃない、と気がつきます。 統合失調症の方はこれが現実でないと気づかないのでしょうか? 医師に解離性同一性障害と言われましたが、人格を交代しているとは思えません・・・・。 私の症状としては、上記のように妄想と現実の区別がつきにくい時があること、たまに記憶がなくなること、幻聴、鬱です。 それから誰かに監視されている感じもたまにあり、パニックになります。 統合失調症の症状に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 被害妄想が何年位で治るか先生に聞いたら・・・

    統合失調症10年なのですが被害妄想が未だに 治りません。症状は被害妄想しかありません 幻覚・幻聴は全くありません 主治医に後何年で被害妄想が治るか聞いたら わからないと答えると思います。今までも僕の質問に 対してわからないということが何度かありました。 被害妄想が後何年位で治るのか知りたいのですが どうすればいいでしょうか? 後、被害妄想って治りますか? セカンドオピニオンは医師との信頼関係が崩れそう なのでできませんし他の病院にも行きたくありません 現在の先生が今まで関わってきた先生の中で一番 親身になってくれていると思うからです。

  • 被害妄想について

    私は統合失調症です。 以前は幻聴や妄想があったのですが 今、残ってる症状は 道ですれ違った人が怒ってるのではないかとか 外食で、隣に座った人たちが私のことを怒ってるのではないかと思ったりすることだけです。 一年ちょっと前から、ジプレキサ10ミリを寝る前に飲んでいます。 だんだんよくなってきてはいるのですが この先、その症状もなくなるのか不安になります。 なくなっていくものでしょうか? 医師は薬はすぐに効くものではないとおっしゃっていました。 あせらず待つことが必要でしょうか? 薬が効いてくるのを待つだけでなく、私にできる努力はどんなことでしょうか?

  • ジプレキサ副作用について

    ジプレキサ副作用について  統合失調症と診断されて、現在ジプレキサ5ミリを服用しています。急性期には他人が自分のことを監視しているような妄想がありました。ただし、幻覚や幻聴は一度も経験はありません。  薬を服用して病気の主症状は何もでなくなりました。しかし、不安感だけが続きます。何かに不安になると、そればかり気が向いてしまい、困っています。ただし、その不安が、妄想などの陽性症状には結びつかない状態です。体や頭が疲れたときにはぐっすりと睡眠も取れています。朝起きて、何かやろうとするのですが、やる気がおきないような、不安になるような ウツ状態が続きます。  その不安感は病気の悪化によるものでしょうか、それともジプレキサの副作用によるものでしょうか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • (統合失調症)陽性と陰性が同時進行?

    私は統合失調症でまだ薬を飲んでいなかった頃、 陽性症状(幻聴・妄想)と陰性症状(すごく疲れやすい・意欲がない)の2つの症状が 同じようにありました 統合失調症について調べてみると、 陽性症状が治まったあと陰性症状がくるみたいですが、 私のように陽性と陰性2つ同時にでることはあるんですか? 私は体が異常にだるくて布団から出られない状態でも 幻聴がずっときこえてたりしました

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

  • 飲んだり飲まなかったり 統合失調症薬

    5、6年前に統合失調症の診断をうけましたが、今は薬は飲んだり飲まなかったり、あまりいい患者ではありませんが、再発もせずすごせています。 飲んだり飲まなかったりが一番よくないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。 いっそのこと薬やめてもいいんじゃないかなと思うくらいです。 医師には、薬だけは飲むように、再発するぞとは言われています。 本当でしょうか。 以前に紹介状をこっそりあけて見たことがあるのですが、予後は大変いい、人格水準の低下も目立たない、とありました。自分でも、そう感じています。本当に統合失調症なのか疑っているくらいです。周りの患者さんをみると、幻聴がうるさい、無視してる、もう慣れた、とか言っています。自分にはないので、違和感を感じています。急性期はひどかったですが、それでも幻聴幻覚はいっときで、妄想が主でした。薬を開始したらすぐにおさまりました。 本当に統合失調症なのか疑っていること、頭の働きが極端に落ち薬のせいなのではないかと疑っていること、医師に相談してもなんとも言えない(薬のせいなのか病気のせいなのか)との返答などなら、薬をしっかり飲めなくなっています。しかし飲まないのも怖い。なので、飲んだり飲まなかったりです。 飲んだり飲まなかったりが、一番よくないですか? よろしくお願い致します。

  • 統合失調症の診断についての質問です

    統合失調といえば幻覚や妄想が症状の代表のようになっているようですが、幻覚や妄想は統合失調症以外の病気でもよく現れるとききます。 幻覚や妄想以外症状で統合失調症の診断をくだす基準というか幻覚や妄想以外の症状で統合失調症の診断はどのようようにして行われているのでしょうか(例えば他にどのような症状があるとか)。 実は私は被害妄想やそれに関係した幻聴でなやまされ通院しているのですが統合失調症の病名はついていませんが統合失調症の病名は本人には教えなこともあると聞きました。 もしかして、私は統合失調症ではないかと不安なのです。