• ベストアンサー

新車時のメーター

昔、新車購入時でも 何キロか走っていて メーターが動いていますが・・・ これって10KMも走って 何をしてるのかしら?  本来 000 では ないのでしょうか?  識者様!教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

一般的な乗用車だと 必ず10キロ程度かそれ以上走行しています。 工場建物内、工場敷地内、積車への乗せ下ろし、保管場所への移動や、保管場所からPDIセンターへ移動 PDIセンターから店舗への移動 店舗内での移動などありますので 10キロなら短い方です。 持込登録車の場合は数十キロ走っています。 昔、新車の移動はメーターケーブルを抜いて移動させていましたので メーターは伸びていませんでしたが 今はそういうことはしていないので、普通に距離が伸びます。 なお、トヨタ・レクサス車に関しては 店舗でメーターをゼロにリセットすることが可能です。 (100キロ以内で一度だけ) よって、リセットしてからの納車が多いです。 納車時に数キロしか走っていない場合は リセット済みです。

richard23
質問者

お礼

レクサス車は 店舗でメーターをゼロにリセットすることが可能です。 (100キロ以内で一度だけ) 有難うございます。 参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

自動車が貴方の所へ届いたとき、段ボールか何かに包まれて届きましたか? 自動車は、組み立てたあと、法律で定められた速度メーターなどの検査を行い、組み立てラインから、工場の保管する駐車場まで。運転手が運転して移動します。 また、その駐車場から運搬車に載せられて、ディーラーの本部に届き、そこでまた駐車場に移動して保管され、移動して、オプション品などを取り付け、再度駐車場に移動されて、トラックに載せられ、貴方の購入したディーラーまで運ばれます。 そこで再度納車チェックを行われて、あなたに届けられます。 メーカーの保管用駐車場を見られたことはないかもしれませんが、数千台の車を保管しています。 まぁ、日本車メーカーの駐車場はせまいですが、そででも巨大ショッピングセンターを大きく上回る様な駐車場に止められていますので、簡単に数キロなどは走ってしまいます。 0Kmで納車される事はなく、それで納車されたらそれこそおかしな話ですよ。細工されている状態でしかありません。 輸入車の場合、日本とはけた違いに大きな工場の駐車場があり、船積み用の駐車場などがありますので、数十キロ以上走って居るなども普通にあります。 一辺が数キロなんて言う巨大な保管用駐車場が多いですからね。 ちなみに、各保管場所は、雨ざらしの野ざらしで、屋根などは付いて居ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 新車を納車する時点で自動車販売ディーラーと納車宅(自宅)の距離が10kmもあれば、オドメーター(積算距離計)は10km加算されますから、オドメーターが0kmの新車は自動車製造メーカーが製造した時点でしかあり得ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.4

自動車も生産後全く自走しないでお客様まで運ばれてくる訳ではありません。 工場でも完成後のテスト走行もしますし、工場内で一時保管場所までの移動等で自走移動もしますので数キロはメーターが動いているのが当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

現在でも、ゼロと言う事は有りません。 キャリアカーでの移動で有っても、車製造の工場での走行テストや移動や、デイラーで車検や登録のために移動など、走行メータはセットされた状態での検査移動ですから、最低でも数キロは表示されて居ます。 むしろ、メーターを細工してゼロにしている方が、何かの不都合が有ったのでは無いかと疑問が出てしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

生産したら走行が始まり、テスト走行したり、ヤード(駐車場)まで走ったり、納車でも走ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13418)
回答No.1

メーターは工場で取り付けた時点で0kmです。 エンジンがかかっていなくてもタイヤが転がれば距離を記録するように出来ています。 工場内を移動し、完成時の動作試験を行い、トレーラーや船に載せて運び、ディーラーで納車整備をし、担当店舗へ運ぶなどする間に数kmの走行は発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車の走行距離メーターについて

    友達から9万キロ強走行の日産車をもらい使ってます 以前車のメーターは10万キロで元に戻って0になるって聞いた事があり(真実かどうかは?)もうすぐこの車も新車?だとワクワクしていました が 10万超えてもメーターは0になりません 新車の機会を逸してしまいとても寂しいです 車のメーターってどこまでいくのですか アメリカ辺りでは数十万キロ記録の車もあるのですが ・・・・・・ 昔は10万キロでメーター戻るなんて言われてた気もするのですが真実は? 各メーカーでメーターの上限は違うのでしょうか あー申し遅れました何も悪意あって聞いてるじゃないですよ 改ざんとかではない話です 好奇心旺盛な人間の単純な話として聞いて頂き教えてください  宜しくお願いします

  • メーター戻し車を買ってしまいました

    中古でオペル車を買いました。 安かったのは良かったのですが、リコール対応暦を調べるためにGMジャパンに問い合わせをしたところ 納車時のメーターよりも走ってる距離でリコール対処済みになっていることがわかりました。 '97年車が'01年リコール対処時に10万キロで、今7.8万キロです。 現在は少なくても2万キロ以上若返ってしまっています。 4年で9万キロ走らせていた過走行車でもあります。 仮にそのペースでリコール対処後にも走っていたなら15万kmでもおかしくない計算になります。 それでも一見状態はよく納車後2,000km走りましたが悪い印象はなく それなりのメンテナンスはしていたかと思われます。 購入時は販売店の店員は「説明書や記録簿は展示中になくなると困るので事務所で保管している」と言い、 納車時には「渡すつもりだが他のクルマと取り違えてしまったようなので探している」と言っています。 急いでいたこともあり当然あるものとして信用して契約してしまいましたが 今思えば隠して売り切ろうとしていたのだろうと思われます。 メーター戻しが発覚したことを販売店に告げるとこっちもだまされて仕入れたから こっちこそ被害者だとか、返金にするならどの段階でメーターが戻されたのかはっきりさせるために GMの記録ではなく過去の整備記録など書面を持ってこいとかいっているのですが リコール対処暦で十分だと思うのですがそういうものでしょうか? オークショナーの履歴にも7万キロで出品されていたとしたらどこに責任があるんでしょうか? オークションで仕入れたものならメーター戻し車はもともと出品されていないものかとも思ってましたが 実際つかむと頭の痛い問題です。 全額返品返金でもいいのですがまた新しく探して一連の契約をやり直すのも面倒だし。皆さんならどうしますか?

  • 走行距離メーターが止まってしまいました。。

    H7年式の日産ラシーンに乗っています。 今年3月に購入して(購入時は走行距離80400km) もうそろそろ90000kmになるなぁ・・・と何気に見てたんですけど、90000kmになったとたん、メーターが止まってしまいました。 90000kmになってから、たぶん100kmは走ってますが、全然動きません。 下の3桁表示のメーター(ボタン押すと000kmになるやつ) も000kmのまま・・・。何回か押してみたんですけど。。 原因として何が考えられるでしょうか?

  • 車の走行メーターが動かない

    車の走行メーターが動かなくなってしまいました。 新車購入後7万キロくらいの時にも動かなくなり、ディーラで交換しています。(修理に出して戻ってきたら動かなくなっていたので無償で交換してもらいました) 交換してから9万キロくらいになるのですが、また動かなくなってしまいました。 こんなに壊れるものなのでしょうか??? メーカー保証なんてないですよね。。あっても期限切れですよねぇ・・。 修理というより交換するしかないのでしょうか? 修理工場に出すよりディーラーに出した方が良いのでしょうか? 15万キロ以上走っているので買い替えも考えはじめているのですが、愛着もありもう少し頑張って欲しいと思っています。 よい解決策教えてください。

  • 新車の買い換え時

    一概には言えないとは思いますが、新車の買い換え時って走行距離の目安を何キロくらいにしておられますか?

  • 新車の原付。

    先日、ジョグZRを新車で購入したんですが希少価値も高いみたいなので長持ちさせたいと考えております。 そこで、乗り始めのときはどういったことを気をつければよいのでしょうか? 聞いた話ですが、時速10キロで10~20キロメートル走ればよいと聞いたんですが、やはりこれは行ったほうがいいのでしょうか?

  • スピードメーターについて

    富士スピードウェイで走行中 V35スカイラインのスピードメーターの針が180Kmを超えて 針が真下を指していました。ちょうどオドメーター、トリップメーターの真ん中の所に針が来てました (リミッター解除済みです) この時は、何キロを指しているのでしょうか。 だいたいでいいので分かる方いましたら教えてください。

  • テンプメーターがふりきります。

    現在ステップワゴンを乗っています。新車で買って、4年半がたちます。走行距離は11万kmです。 テンプメーターが信号などで止まったとき振り切ります。ファンも回ってますし、水もまめに補充してます。他に、点検するところがあれば教えてください。

  • メーター改ざんの責任は?

    走行距離7万キロの車を購入し1年半乗り、乗り換えるために、先日査定してもらいました。すると、私が購入する1年前に走行距離11.5万キロでオークションの売買記録が残っており、走行不明車両となってしまいました。 購入した車屋に問い合わせても、「知らなかった」だけです。 購入時に、300km/hのメーターに変わっていたので、「走行距離はあってますか?」 と聞いたところ、 「これは、新車時に付けられたものだから大丈夫」 といわれて信用していました。 ただ、そう答えた社員は現在はその車屋に勤めていないので、今の社長は「知らない」としかいいません。 この場合、車屋が本当に知らずに販売したとしても責任はないのでしょうか?

  • 新車の燃費が悪いのですが、何故でしょうか

     一週間ほど前に、タンクの容量が50リットルで1リットルあたり13.7キロ走れるという新車(スポーツワゴン)を購入しました。ですが、上記の数字に比べてガソリンの消費が非常に速いのです。納車直後にガソリンを満タンにしたのですが、100キロ程度の走行で既にメーターが半分になっています。計算すると1リットルあたり5キロ程度しか走れていないことになります。  これは一体何故なのでしょうか。新車は、使い始めた直後はガソリンの消費が速いものなのでしょうか。自宅の車庫が非常に入れにくいため、一時間ぐらい入れる練習をしていたことがあるのですが、そういった変わった運転も影響しているのでしょうか。なお、ガソリンが漏れているといったことはないようです。    どなたか教えてくだされば幸いです。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LBT-UAN05C1でのデュアルショック4の接続は可能なのか?調べてみました
  • LBT-UAN05C1とデュアルショック4の接続方法についての情報が錯綜しています
  • LBT-UAN05C1とデュアルショック4の接続ができない可能性もありますので注意が必要です
回答を見る