• ベストアンサー

~代目四番打者、 第~代横綱

任期制でも世襲制でもなく、打者の場合は日によって代わったり、横綱の場合は複数いることも多い 野球の打順や相撲の地位において 「代」はおかしいのではないでしょうか。 ・おかしいけど仕方ない ・ ~人目で十分   ・別の呼び方を考えるべきだ、  ・別のこんないい呼び方がある    など、ご意見をどうぞ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

改めて辞書を確認してみると、 「2 家・位・名前などを継いだ順序を数えるのに用いる」 という用法の接尾語なのでしょう。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/132395/m1u/%E4%BB%A3/ さらに、説明文にあるところの、「継ぐ」を確認してみると、 「1 (「嗣ぐ」とも書く)前の者のあとを受けて、その仕事・精神・地位などを引き続いて行う。続けてする。相続する。継承する。」 となっています。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/147050/m1u/%E7%B6%99%E3%81%90/ つまり、「~代目」を使うことによって、「仕事・精神・地位などを引き継ぐ」という意図を強調しているのだと思います。 たとえば、「~人目」の場合は、「~番目」という意味にしかならず、精神までも引き継ぐという意図は含まれないので。 ある意味で箔をつけたいという側面もあるのかもしれません。 そのためには、多少の例外的事例は無視している、といったところではないでしょうか。  

keirimas
質問者

お礼

横綱の場合は精神・地位をひきつぐということもわからくもないです、四番打者の場合はなんか大げさで笑ってしまいます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

言葉は時代とともに常に変化しています。 今の日本で使われている言葉で間違っているものがあっても、 この現状を変えられません。 言葉はあくまで道具であって、正しいかどうかより 意思や情報をうまく伝えられるかが優先されるできです。 日本人の7割が、ネコのことを犬と呼び始めたら、 それを認めたいです。

keirimas
質問者

お礼

かわいいネコの写真ですね。ごもっともなご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球規則 指名打者制度

    指名打者ルールのもと、先発投手を交代させる場合、右翼手を投手に、先発投手を右翼手にしたところ(打順は指名打者の打順に入り、指名打者は当然不在となる)、主審は先発投手は野手として試合に出ることは出来ないと裁定し、右翼手に別の選手が出場せざるを得なかった。 この主審の裁定は正しいでしょうか? 私は先発投手は右翼手として引き続き試合に出られると思いますが・・・。

  • 指名打者って。。。

    指名打者ってあるじゃん。 セリーグだと野球は9人でやってるっぽいけど、パリーグは1人増えて10人なんだよね。何故かピッチャーは打たないようで、ピッチャーの代わりに打つバッターが指名打者だね。 さて、あと4人増やした方が、野球が面白くなると思いました。ドーかしら? 指名打者+1 指名走者+3 ルール 1.打順と走順があり、打順は指名打者2人で、走順は指名走者3人で組む。 2.ランナー1塁で始まる。進塁なりアウトなりで1塁が空くと、その度に走順で1塁にランナーを補充する。 3.バッターは、ボールを打ち返しても1塁に向かわない。んが、1塁ランナーは2塁に向かう。 4.バッターはアウトになることは無いが、交代する。三振したりフライを捕ったりすると、1塁ランナーがアウトになり、バッターが交代する。 5.満塁ホームランだと得点+3。 6.ファアボールだと、1塁ランナーが2塁に進み、空いた1塁には走順でランナーが入る。   ↑ こんな感じです。スポーツとして、成立するよね。何か意見ある? なんだろう、打つのは得意だけど、足の遅いヤツ居るじゃん。逆も同じくあるよね。んで、足の遅い強打者がヒット打つと、ソイツが走塁しなきゃいけないけど、それはレベルの低いプレーであり、有料のチケット買って見るものではないと思うんですよね。将棋が強かったら将棋棋士として活躍すれば良くて、野球が苦手なら野球なんかをやることは無いのですよ。そして、その将棋棋士が竜王だろうが名人だろうが、将棋棋士のやる野球は草野球であり、そんなのはチケット販売ビジネスの対象とはならない。これと同様に、ボールを打ち返すことが得意ならば、バッターとして活躍すれば良くて、打った後に1塁に向かって走る必要は無いと思いました。走塁は、球団熟考選抜のイダテン3人に任せればいいんですよ。 ダルビッシュって居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、投投投でしょ。今の野球のルールでも、ダルビッシュは打ったり走ったりすることは殆ど無く、投げることに専念できていて良いじゃん。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、エースの剛速球が100球とかタップリ見れてるよね。 落合って居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、打打打でしょ。今の野球のルールだと、落合は打った後に走らなきゃいけないし、セリーグだったら守らなきゃいけない。そりゃしんどいじゃん。しかも、1試合に4打席くらいしか出番が無いでしょ。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、三冠王のバッティングをもっとみたいでしょ。 あるいは、周東って居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、走走走でしょ。今の野球のルールだと、盗塁するためには塁に出なきゃいけない。そうなると、ノーヒットなら盗塁のしようが無いんだよ。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、盗塁王のスピードをもっとみたいでしょ。 そう思いませんか?

  • 投手は9番目の「打者」

     先日、プロ野球の歴代の有名選手の成績を紹介するサイトを発見いたしまして、その中には投手として名を馳せた選手たちの打撃成績も紹介されてました。中には1シーズンに10以上盗塁したり、300以上打席に立ち、野手顔負けの打撃成績を残している投手もいます。昔は選手の数が全体的に少なかったのでしょうか、そういう“マルチプレーヤー”が結構いたみたいです。  私がプロ野球を見始めてからというのは、投手がHRを打つシーンは目撃した事がありますが、“投手の盗塁”というのは見た記憶がありません、また投手が代打・代走で出るケースは、延長戦で野手を使い果たした時にタマにあった様な気がします。  最近は投手が打席に立った時(特に大量点差の時)「最初から打つ気がない」様に見える場合が多い様に思うのは私だけでしょうか?また投手が盗塁しないのは、スライディングで怪我してしまっては・・という考えからなのでしょうか?“する側”(させる側)と“見る側”とでは考え方が違ってくるとは思うのですが・・・。    高校時代は「エースで4番」だった選手が結構いると思います。また足の速い投手も多いと思います。投手の打撃・走塁が試合を大きく左右するケースも多々あると思うのです。  皆様は投手には「9番目の“打者”」として全力プレーして欲しいと思っておられるでしょうか?それともシーズン全体の事を考えると無理して欲しくないと思っておられるでしょうか?どうぞ御意見よろしくお願いいたします。  また、タイトルでは「9番目の打者」としているのですが、私がプロ野球を見始めてから、何度か投手が「8番」でスタメン登録されたケース(偵察要因ではない。すなわち他の野手が「9番」)があった様な気がしますが、それは“攻撃面”で、どの様なメリットがあるかをご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらも教えて下されれば幸いです。

  • 野球 打順 役割

    野球の打順の1番から9番までのそれぞれすべての役割を教えてください。 また、回が変わった際に、誰もが先頭打者になりうるわけですが その場合に役割はどう変化するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本人は努力という概念が大好きなので、血と汗の滲む

    日本人は努力という概念が大好きなので、血と汗の滲む努力の結果その地位を確立した人間に敬意を払うのです。 例えば相撲の横綱やボクシングのチャンピオンや野球のタイトルホルダーですね。 しかし天皇陛下という地位は生まれながらにしてその地位が確立されています。 例えるなら良いとこに生まれたボンボンですね。 二世政治家や二世タレントとか資産家のドラ息子みたいな、、 こういうタイプを日本人はやたらに毛嫌いします。 しかしながら天皇陛下はなぜか崇められ慕われているように感じますが何故でしょうか?

  • 相撲の野球賭博問題を明らかにした(警察に言った)人

    相撲の野球賭博問題を明らかにした(警察に言った)人 相撲での野球賭博を明らかにした人は、誰でしょうか? 明らかにしたのが、相撲の関係者なら、少し疑問に思うことがあります。 確かに、野球賭博をするのはだめだと思いますが、 小さい輪っかの中で、賭博している人は、いて そういう人は、まだ、何人もいると思います。 ただでさえ、いじめで人を殺したり、横綱の朝青龍が いなくなったりで、人気がおちているのに、そんなことを 気にしてる場合じゃないように思います。 みなさんは、どう思いますか?

  • 打者記録に関して

    打者の3冠王は打率・打点・打点です。 これ以外にも、もっと評価されるべきだ! と言う物や、上記3項目を価値の高い順に並べるとどうなるか等、意見お聞かせ下さい。 (出来れば、自分の意見だけを述べずに、人の意見に対する感想もお書き頂けると 嬉しいです) 私は、チーム記録ではなく、打者個人としての力を見る場合は、 何よりも、長打率を重んじます。長打率王は統計を取ってみた結果、7割以上の確率で 本塁打王の選手が獲得してます。 が、本塁打王でも打率が低いと取り難いので、 打率の要素や、二塁打数・三塁打数も考慮される長打率は、特に重視しますね。 あまり評価されていない記録の中で、得点王はもっともっと評価されて良いと思います。 野球は点取りゲームなので、確実に点に絡んでいる得点記録・足の要素も大きく必要となってくる 得点記録、これはもっと評価されて良いと思います。 後、四死球王。これも高く評価します。安打での出塁は、どんなに打つ人でも3割5分程度。 四球でも同じ出塁なので、それが多いと言うことは、確実にチームにチャンスをもたらしている という点で高く評価します。 でも、3番や4番を打つ打者で、ここは長打が欲しいと言う場面では、多少ボール玉でも 手を出した方が良いかなと思いますけどね。 皆様の考えもお聞かせください。

  • 相撲取りの給料は

    1.相撲取りの給料は、本場所で相撲を取る時だけに  支給されるのでしょうか。  仮に、横綱の給料が300万円だとした場合、  300万円×6場所=1800万円が1年間に支払われる給料ということでしょうか。 2.地位が上下するたびに、給料が変わるのでしょうか。  (前頭内で地位が上下しても変わらないと聞きましたが)

  • 横綱審議委員会のある女性の発言に関して

    朝青龍の稽古を抜き打ちで視察に行ったある横綱審議委員会の年配の女性がその日が稽古が休みだったようで、インタビューで「稽古は毎日するものだ」と批判めいた発言をしていました。 確かに行動や言動などで朝青龍にも問題は多くあるのはわかります。ただ、問題は別であって格闘技やスポーツの稽古は毎日できるものではなく当然休養も必要なわけです。 実際に何も経験していない人間が委員とやらになってあのような発言をして相撲界はよくなるのでしょうか?

  • 大相撲

    大相撲今現在3横綱ですが、4横綱の場合の12日目までの結びは 東正が、初日、5日目、9日目で、西正が2日目、6日目、10日目で、 東が3日目、7日目、11日目で、西が4日目、8日目、12日目になりますか? 後、13日目から千秋楽の結びはどうなりますか?