• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーメールに第三者のアクセス)

フリーメールに第三者のアクセス

Picosoftの回答

  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.3

第三者による不正アクセス試行の線も否定はできませんが…… パソコンやスマホ(「携帯」としか書かれていないのでガラケーかもしれませんが)に、 メールアカウントに定期的にアクセスするようなソフト(メールチェッカー等)を入れた覚えはありませんか? 新しいパスワードをそれらのソフトに設定し忘れており、 それらのソフトが古いパスワードで何度もログイン試行しているような気がします。 > 第三者の IPアドレスの表示は、最初の2区切りまで自分と同じ 固定IPなら自分のIPはずーっと同じですが、動的IPならインターネットに接続する度にIPが変わります。 (一般的に、プロバイダに申込をしないと動的IPになります) 表示されているIPは、実は「自分のPC内のメールチェッカー等が過去に接続したときのIP」なのでは?

d100igtuu
質問者

お礼

ひとまずご回答ありがとうございました。

d100igtuu
質問者

補足

回答ありがとうございます。No2の方へも補足しましたが、自分でメールチェッカーというものを入れた覚えはないのです。携帯はガラケーです。 >新しいパスワードをそれらのソフトに設定し忘れており、 >それらのソフトが古いパスワードで何度もログイン試行しているような気がします。 確かに、不正アクセス者が、たまたま自分と同じ限定的なプロバイダを使っているなんて変だと思うのです。IPを見ると、まさに自分でアクセスしているように見えます。仰っていただいたように、勝手にPCが作動していると考えた方がつじつまがあう気がします。しかし、自分でインストールした覚えがなくてもそうしたソフトが入っていて、勝手に作動するということもあるんでしょうか。 はたと気づいてプログラムと機能からインストールされているソフト一覧を見たところ、SugarSync Manager というのがあり他の場所のPCと同期するためのものらしいのでちょっと気になりました。しかし、日付から見るとプリインストールソフトだと思います。これが関係したりするんでしょうか。自分から操作したことはありません。他に怪しいソフトはなさそうに見えます。

関連するQ&A

  • Twitter

    Twitterにログインしようとしたら、不自然なアクティビティが検出されました。 パスワードが変更されるまでロックしますとメッセージが出てきました。 Twitterのアカウントとパスワードはわかるのでログインは可能です。 ただ、登録されてるアドレスが前のアドレスのままで…。 なので、パスワードの再発行が出来ず、変更ができません。なのでロックも解除できません。 メールアドレスを変更する。前のアドレスを使わずパスワードを変更する。何でも良いのでなんとか良い方法はないでしょうか?

  • gooのフリーメール

    3日ほど前から、ログインするためにパスワードを入れると間違っていないのに 「パスワードが違います」と出ます。 同じものを5回くらい入力するとログインできます。 一度ではログインできないのです。 念のためにパスワードを確認しましたがやはり間違ってはいません。 今、ログインしようとしたら「10回以上間違ったので・・・」とのことで 二時間も使えない状態になってしまいました。 なぜでしょう・・・ おなじ現象が出ているかたはいますか? 私のなにか設定にうまくないところがあるのでしょうか。

  • 楽天のログイン履歴について

    楽天市場のマイページの中のログイン履歴に見慣れないIPアドレスがあったので、PCのパスワードを変更しました。    パスワード変更直後に楽天のログイン履歴をみると100~始まる見知らぬIPアドレスがあります。接続の問題かなと思い、wifiは繋がず、スマホのアプリでもう一度、パスワードを変更してみましたが、やはりその直後に100~始まる見知らぬIPアドレスがあります。    ログインアラートは設定していますが、ログインしましたか?という通知はきていません。  楽天に問い合わせると、プロバイダに聞いて下さいとのことでしたのでプロバイダへ聞いてみましたが、こちらでは確認できないとのことで、お店の履歴なのでそちらにもう一度問い合わせてみてくださいとのことでした。  自分が、ログインしている時(使用している時)にでてくる見慣れないIPアドレスの為、気になります。あまり、ネットには詳しくないのですみません。    いずれも、楽天市場のパスワード変更直後に見慣れないIPアドレスがでてきて不思議なのですが・・  すみませんが、宜しくお願い致します。  

  • ツィッターが乗っ取られた?

    パソコンでツィッターを開いたら 「セキュリティ上の理由により、アカウントはロックされています 不自然なアクティビティが検出されたので、安全のためアカウントをロックしました。パスワードを変更してアカウントのロックを解除してください。」 とメッセージ出ます そこにある「パスワードを変更する」をクリックし、メールアドレスか電話番号かユーザ名を入寮してくださいとのことなので入力します そしてメールアドレスを入力した後自分のパソコンに、「パスワードリセットのリクエストを受け付けました 」とメールが受信されます。 そこにあった「パスワードのリセット」をクリック、新しいパスワードの設定ということで入力しました。 そして送信をクリックしたら 「入力された情報ではアカウントが見つかりませんでした 」と出てパスワードが変更できません なぜかアカウントログインができなくなってしまいました パスワードの変更ができなくなってしまった原因と言うのは何かご存知の方いらっしゃいますか?

  • メールをとられました

    何者かにプロバイダーのIPとパスワードを知られてしまい、メールまでダウンロードされてしまいました。プロバイダーに連絡してメールアドレス以外の設定を変更してもらいPCも再インストールを実施しました。いつ侵入されたのかはわかりませんがこれ以上被害を広げないようにするにはどうすればいいのでしょうか?いい方法を教えてください。とりあえず市販のソフトは導入して防御しているのですが心配です。犯人の特定が出来るか問い合わせたところADSLによる接続では特定できないとの回答が帰ってきました。ほんとうに特定できないのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • LinkStationへのアクセス

    家庭内のネットワーク変更に伴い Linksatation LS-VLのIPアドレスを変更する事にしました。 ×××,×××,3.201 から ×××,×××,1,201 ・・・です。 通常の設定画面にはログインできるのですがプロバティのIPアドレス変更の箇所で設定後の最後のパスワード認証に失敗してしまいます。 このときのパスワードとweb設定時のパスワードは違うのでしょうか? 最悪、設定のリセットも考えないといけないとか思っていますがやり方もわかりません。 出来れば設定の初期化だけして中のデータはそのまま残したいとも考えています。 ほんとに困っています。どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • Facebook不正アクセス・・・犯人突き止めたい

    Facebookでの不正アクセスを受けています。スマホはiPhone5です。 宜しくお願いします。 昨日の朝、Facebookを見ていると、突如アプリが停止しました。 普段入力しないパスワード入力する画面が出て、入力後見ると、 「不正アクセス、アカウントトークンがどうのこうの・・被害を受けるかもしれない」という旨が挙がってきました。 なにかの間違いかと思いましたが、 「設定」から「使用中のセッション」にいき、ログイン履歴をみると、 「FaceBook integlation acount(うろ覚え)があり、明らかに手持ち機器でないため終了しました。 そして、本日の朝になってからですが、朝にパスワード変更とログイン承認設定を行いました。 本日の昼に不正ログイン試行の連絡がFaceBook画面上に現れました。 「認識できないコンピューターまたはモバイルブラウザから・・・アカウントは一時的にロックされいます」 さらにパスワードを難しいものに変更し、その後は進行中のセッションに未知のアクセスはない状態です。 ただ、面白いことに、PCからこの不正アクセス注意喚起を見ると、 不正アクセス側のIPアドレスを入手することが出来ました。 長々と経緯を書きましたが、 (1)不正アクセスはそもそもどんな方法で行っているのでしょう?スマホorPCがウイルス感染しているのでは?と友人に言われましたが・・・ (2)FaceBook上のアクティビティログはまだ無投稿ですが、この経緯から考えられる脅威はどんなものがあるでしょうか?手をうつのが早いと考えて良かったのでしょうか? (3)IPアドレスから犯人の割り出しは可能ですかIP? IP検索エンジンから見ると、使用プロバイダまでは確認できました。 以上、長文すみませんが、 少しでも力を頂けると幸いです。

  • 最近、やたらとGmailでパスワード変更要求される

    最近、Gmailにログインしようとすると必ず 「不正なアクティビティを検出しました。  新しいパスワードを設定してください」 と、パスワード変更要求されるようになりました。 そこで質問です。 他のGmailユーザも同じような状況でしょうか? 私だけでしょうか? パスワードについては、毎回、「良好」なパスワードに変更しているのですが、誰かが私のアカウントに対して、何度もパスワードを変えてログインを試みようとしているのでしょうか? とても心配です。 そのような不正ログインが試みられた場合、同じパソコンから短時間に複数回連続してログイン失敗すると、そのパソコンからは一定時間、そのアカウントに対してログイン不能になるようなシステムになっているでしょうか? Gmailはそのようなセキュリティを施しているでしょうか? また、パスワード変更せよ、というのは、誰かがこのようにしているからでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 不正アクセス!?

    イーバンク銀行の口座を開設しています。 セキュリティチェックの為に、「ログイン履歴」を見たのですが、自分は、今日を含め今月は2度ログインしていました。 「ログイン履歴」には、「ログイン日時」、「IPアドレス」、「プロバイダ」、「ブラウザ」が表示されていますが、その内、「IPアドレス」の数字が、前回ログイン時と違っている事に、気付きました。 前回のログイン時の「ログイン日時」に、ログインしたかどうかは、よく覚えていないです。 使っているPCは1台しかないので、このPCを使ってログインしたのだと思います。 今日は心配になって、数回ログインとログアウトを繰り返したのですが、今日の分の「ログイン履歴」の「IPアドレス」は、皆同じ数字になっています。 「IPアドレス」の数字は、ログインした日によって、変わったりするのでしょうか? 不正アクセスの可能性があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フリーメールのパスワードが割れてしまいました

    ひょんなことから「MSNメッセンジャーにおいて誰が自分を禁止しているかわかるサイト」を利用してしまった =ログイン名とパスワードを入力してしまった のですが、その後複数の友人から私のメールアドレスからウイルスのリンクが貼ってあるメールが来ると言われるようになり、上記のことが原因なのだと初めて気がつきました。 とても迷惑だしどうにかしたいのですが、アドレス名はなるべく変えたくありません。 いま、ひょっとしてと思いパスワードを変更してきたのですが、これによって第三者に不正使用されることはなくなるといえるでしょうか? また、いい解決策があれば教えてください。