• ベストアンサー

Win8ではなくWin7を選ぶのは有り?

akiraton787の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>Win8.1機を今使って1年になりますが、どうもなれません。 スタートメニュー以外Win8.1Update1であれば基本操作はほぼ同じですが・・・。 ログイン後もデスクトップが表示されますし、デスクトップによく使うアイコン(ショートカット)をおいても同じです。 エクスプローラーはWin7よりもWin8.1の方が操作し易いと思いますが・・・。 起動も速い、ファイルコピーも速い。(ここは比較しないと差として気が付かない部分でしょう) ・・・・。 やはり、慣れもありますよね。 当方の会社は、Win8.1の方が速いし、使い易い、(スタート画面の)アイコンが大きいと好評ですが・・・。 最初はブーブー言ってましたが、今は嘘の様です。(笑) ちなみに当方、Win8.1は非常に気に入ってます。逆にWin7の方がクリック+マウス移動が多い為、もう戻れません。 (スタートメニューではなくランチャーを使用(併用)してました。) Winキー一発でアプリの選択一覧画面(スタート画面=スマホライク)になるところがとても気に入ってます。(タッチパネルは使用していません) 左下のWinアイコン右クリックで主要な操作(プログラムと機能、コントロールパネル、システム、デバイスマネージャー、コンピュータの管理、コマンドプロンプト等)が可能なところが良い。(よく練った構成(選択と配置)だと思います。) Win8.1Update2が9月にリリースされる予定です。そのUpdate2にクラシックユーザーインタフェースとしてWin7の様なスタートメニューを復活させると言ってますので、Classic Shellを使用しつつ待った方が良いと思います。 しかし、リリースしないと本当に使い易いか不明です。9月まで待ったのに使えないとなるとまたストレスとなります。 スタートメニューやエクスプローラを、クラシックスタイルに!「Classic Shell」。 http://www.gigafree.net/system/explorer/classicshell.html でWin7の様に出来ます。 >今更ですが、Win7機を買うというのは有りなのでしょうか? 当然ありです。PCショップにはまだまだWin7マシンが販売されてます。欠点は、ショップブランドとなります。 在庫(新古)があれば、メーカー製もあると思います。家電量販店に聞いてみてはいかがでしょうか。 いやいや(ストレスがたまる)使用するより、(出費しますが)Win7DSP版(OS)を購入しインストールする手もありますよ。 Win7のサポートは2020年までありますし、2020年で新規PCに買替も良いと思います。 以上

gn_drive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。2020年まで使えるなら、十分ですね。

関連するQ&A

  • Win98seでスタートメニューに「最近使ったファイル」等のメニューが表示されなくなりました。修復方法を教えてください。

    Win98SEを使用しておりますが、突然スタートメニューの表示がおかしくなりました。 状況は、スタートメニューをクリックしても、C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラムの登録されているプログラムが表示されませんし、「最近使ったファイル」「WINDOWSの終了」等のメニューも表示されません。 表示されるのは、C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラムの直下に登録してあるショートカットのみです。 表示がおかしくなった直前にソフトをインストールしたり、メニューの追加も行っておりません。 お手数ですが、宜しくお願いします。

  • Win8 について

    以前はVistaを使っていましたがWin8に変更しました。Vistaのような「スタート」のようなメニューがなくなってわかりません。インストールしたプログラムがどこにあるのかどうすればわかりますか、

  • エキスプローラ-エラー

    Windows98を起動し、使用しない状態が10分ぐらいするとエキスプローラ-エラーというのが表示されてしまいます。 何が原因なのでしょうか? Win95をWin98にアップさせただけで、インストール中もなんのエラーもなくインストールできたのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 音楽CD挿入時、RealPlayerでなくMediaPlayerで開きたい

    音楽CDをドライブに挿入した際、Realplaylerが起動するように なってしまいました。これをMediaPlayerを起動するように設定 したいのですが、うまくできません。 エキスプローラからCD-ROMドライブを右クリック→「プロパティ」→ 「自動再生」タブで「動作を毎回選択する」にしても直りませんでした。 (選択ダイアログは現れず。) エキスプローラから音楽CD内のファイル(*.cda)を右クリック→ 「プログラムから開く」→「プログラムの選択」を開き、 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に チェックしたうえでMediaPlayerを選択してみましが直りませんでした。 何かお心当たりの設定方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。 (環境) OS:WindowsXP(SP2) ・Windows Media Player 10 ・RealPlayer 10.5

  • outlookのアドレス帳に追加登録する方法

    ウィンドウ8.1を使い始めました。スタート画面の oktlook2013のタイルから開くといきなり受信画面になり送信者のアドレスはアドレス帳に登録できました。しかし受信してない人のアドレスの登録方法が判りません 説明書などによるとスタートメニューからすべてのプログラムその中のoutlookを開いてファイルメニューからアドレス帳をクリック、となっていますが、win8.1になってからすべてのプログラムからoutlookを開く方法が判りません 操作の出発点で躓いています。ご指導ください

  • インターネットエキスプローラ使用時、右クリックで出てくるメニューについて。

    こんばんわ。 質問内容は、インターネットエキスプローラ使用時、右クリックで出てくる下の方のメニュー内容の削除は可能ですか? BIGLOBE:ニュース検索など。 プログラムの削除など色々やりましたが、消えません。 よろしくお願いします。

  • Winの電卓ってどこにありますか?

    パソコンのhpを使っています。OSはWin XPです。 電卓を使いたいのですが、スタートメニューで「すべてのプログラム」→「アクセサリ」に行っても電卓がありません。どこにあるか教えてください!どなたかお願いします。

  • 筆まめ19の使用を可能に!

    筆まめ19のインストール不能です(Win10です)PC不良でバックUPしたした住所録を再インストールをしましたが開くことができません(このファイルはインターネットエキスプローラのマークがつきFwa となっています。このファイルを開く方法を教えてください

  • このメニュー他に移すとどうなるのですか?

    Win2000です。スタート→プログラム→スタートアップに「EPSONプリンタウィンドウ!3環境設定2」というのがあるのですがこれをスタートアップメニューからはずすとどのような影響がでるのでしょうか?すこしでも起動時間を短くしたいのです。

  • win8 勝手にデスクトップになってしまう

    windows8について質問します。 起動(再起動の時も)時にようこそ画面から、一旦はタイルのスタート画面になるのですが、 そのまましばらくすると、勝手にデスクトップの画面に切り替わってしまいます。 ユーザー→AppData→Roaming→Microsoft→Windows→スタートメニュー→プログラム→スタートアップを見てみたのですが、特に何も怪しいファイルは見当たりません。 色々調べてもスタート画面をスキップする方法はよく書いてあるのですが、逆の方法は書いてありません。 結構スタート画面から使用することが多く、いちいちwindowsボタンを押すのもなんだか面倒で、良い方法を探しています。 PCを購入してすぐは、勝手に切り替わらなかった様な気もしますが、はっきりとは覚えていません。 PCはlenovo Twist win8 64bitです。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。