• ベストアンサー

文章問題に出てくる人物の名前について

現在、英検準2級の過去問に取り組んでいます。 文章問題にはよく人物名が出てくると思うのですが、 みなさんはどうやってその人物名を読んで?いますか? 今日読んでいる文章問題で、 Uwe Richter (ウーベ・リヒター) という名前の方が出てきたのですが、正確に読めませんでした。 人物名も正確に読めたら、より感情をもって長文を読める気がするのですが、設問に正解出来て点を取れたら、そこまでは気にしすぎでしょうか? 解決方法やご意見をよければ聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

マイケルさんは、ラテン読みするとミカエルさんになるそうです。 伝統的なファーストネームを英語読みすのは、かなり限定されるので読みやすいけど、 ファミリーネームになると祖先の出身地などによって様々なので、本人に聞いてみないとわからないですよね。 日本人だって、裕子さんは、ゆうこさんなのか、ひろこさんなのか分からなかったりするし、同じですよ。 でも名前の部分が読めないと、なんだかモヤモヤする気持ちもわかります。 そこに気持ちが残って問題に集中できない。 なので、問題を解く場合、Uwe Richter の時は、U-person と読んでますよ。。。。

daipon_eng
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >>でも名前の部分が読めないと、なんだかモヤモヤする気持ちもわかります。そこに気持ちが残って問題に集中できない。 まさにこういう気持ちになる瞬間があります。 U-personですか。わかりやすくて良さそうです! 試させて頂きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

自分なりの読み方で愛着を持てば良いと思いますよ。 ウーウィーちゃんでもよいでしょう。

daipon_eng
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 具体的な方法を教えて頂き有難うございます! 愛着を持てる読み方、試してみます。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.2

人物名はメジャーなもの以外は、その文章問題のみならず、読み方が予測不可能ものです。 英語力がいくら上がってもそれは同じです。 英語圏で生まれて英語を母語としている人たちでも、先祖は「~人」という場合もあれば、珍妙な名をつけたがる親も世界中にいますので。 例えば、このMangled Englishという本の著者Gervase Phinnと言う方は、両親ともイギリス人ですが、親がヘンテコ名をつけたせいで、誰も僕の名前を性格に発音してくれないとボヤいています。 http://www.amazon.co.uk/Mangled-English-Lighthearted-Mishandling-Language/dp/1855683199 それでなくても、先祖が、非英語圏の名前なんて日常的に一般ネイテブは読み間違えています。 人物名を正確に読むなんて一般ネイテブでもできません。

daipon_eng
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ズバリといった意見を頂けて嬉しいです。 正確に読むのではなく、別の方法を検討したいと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

あまり気にしないことです。 Michael とあって、英米ではマイケルとよみ、ドイツではミヒャエルとよみ、フランスではミッチェルとよむ世界です。 むしろ、Uwe Richter という字面だとドイツ系の人物として描いているのかな?、とかスペリングのお国柄を楽しんだほうが楽しみの幅が広がるかと思います。

daipon_eng
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 国によっても、読み方が変わってくるんですね。 勉強になりました。 >むしろ、Uwe Richter という字面だとドイツ系の人物として描いているのかな? One toy for pigs was created by a scientist named Uwe Richter from the University of Kassel in Germany. 文中にこの文章があるので、まさにその通りです。 字面からというのもゆくゆくはわかるようになれるよう学習を続けていきます。

関連するQ&A