- ベストアンサー
パニック発作により退職した際の疑問
- 転職した会社で給与や制度の違いに不安を感じ、パニック発作を起こし退職した。再就職活動をする予定。疑問点は以下の4つ。
- 1. 入社時に提出した年金手帳には記録が残るか。 2. 雇用保険の失業手当を申請できるか。 3. 前職の保険証を使いたいが、問い合わせが必要か。 4. 辞めた医師やキャリアカウンセラーの経歴は履歴書に載せるべきか。
- 要点:退職後の年金手帳・雇用保険・保険証の管理方法、履歴書への記載の有無について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 実際に加入手続きが済んだかどうかにもよります。1週間じゃ特急でやらないと無理ですから。手帳にハンコを押す会社もあれば押さない会社もあり、こればかりは会社次第です。 2 前職の離職後、1年限度でその給付を受ける事ができます。1年で日数が残っていても打ち切りになりますが。 前職離職後に一切の受給をせずに再就職、雇用保険へ再加入した場合は加入期間が合算となります。1と同じに事務手続き次第ですが、どちらであっても大差はありません。 3 任意継続の場合ははっきり知りませんが、基本的には皆保険制度という大前提があるので空白期間は発生しません。脱退した翌日が加入日となります。手続きに関係なく。会社で健保に入らなかった場合はあなたは国保です。市役所で手続きをすれば、任意継続が終わった日から遡って国保に入ります。自費で払った分は、月末のレセプト請求前なら病院で、それ以降は市役所で手続きする事で返ってきます。(市役所の手続きは常識通り時間がかかります) 脱退日は、当然に健保事務所で把握していますので、前職の組合へ問い合わせればたぶん分かります。ただ、書類手続きはリアルタイムで完了する訳ではないので、書類が会社から会社へ郵送される途中とかも考えられます。いずれでも保険は使えますからあせる必要はありません。あせっても早くはなりません。 ただ、病院へはまだ保険証ができていないというような話はしてありますよね?いわゆる自費治療は保険適用ではない、保険の縛りを考慮しないでやりますので異常に高額になります。通常、保険負担分も含めた額の2~4倍 4 職歴の考え方は色々あって、実際の経験値としての履歴であれば、短期職歴は何の役にも立たないから職歴にあらず、と見なします。ただ、競合会社などもありますので、会社の守秘義務などに抵触するような場合は短期でも避けなければならない場合も無くはないです。その場合は、短期でも履歴として記載されている必要があります。そうであるケースはあまり無いですけどね。
お礼
ありがとうございました! とてもよくわかりました!!