• ベストアンサー

産婦人科選び

ottsuの回答

  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.5

こんにちは。 私も一人目を産んだとき、3回病院を変わりました。 最初に妊娠の診断を受けたのが、お産を取っていない婦人科で、まず一回。 地元に帰って診察を受けに行った病院もまたもやお産を取っておらず、2回目。 紹介されて行った産科の病院で、医者に不信感を抱き、妊娠8ヶ月にして3回目の転院。 知人の紹介で行ってみた病院が、総合病院でしたが主治医の先生や看護婦さん、助産婦さん、事務の方までスタッフの対応がとても気に入って、そこで出産しました。 私も初めての出産だったのですが、色々調べても、妊娠出産に付随するサービスに、特に興味がなかったため、私が選んだポイントは、 ・主治医と意思の疎通が良く取れる ・人それぞれの事情を理解してくれている ・救急指定病院で、小児科も併設されていたので、万一のときに安心(逆子で大きくなりすぎてしまい、帝王切開にしたので尚更) でした。 その他、良かった点は、 ・母子別室で産後数日ですが睡眠が取れてゆっくり休めたこと。(母子同室だったら良かったと、出産前には思ったのですが、実際は退院後初めての育児で、かなり疲れるし、睡眠もろくに取れなかったので、別室で休めたのは大きかったです) ・医師の他に助産婦さんの検診があったこと。 などでした。 私の個人的な考えですが、 私の場合はたまたま、出産に関して特にこだわりがなかったのでサービス内容で選ぶことはなかったですが、 妊娠、出産は病気ではないので、可能な範囲であれば、自分のこうしたいという思いを反映できる病院を選んだらいいと思います。 そのために、病院をかわることは、別にいやらしいことではないと思いますよ! また、病気の治療とはまた違って、病院ごと、医師ごとに、お産についてはそれぞれかなり、方針があります。 それに合わないから病院をかえようというのは、ある意味当たり前だと思います。 今の先生が、性格的に合わないとかでなければ、こういったことに興味があるので、と相談してみるのも一つの手だと思います。 いい先生だと、それに合った病院を紹介してくれる場合もありますよ。 とりあえず、今の先生には伏せておき、興味を持った病院に一度電話するか行ってみるかして、その病院のこの部分に興味があるので、と問い合わせて見てはいかがでしょうか。 診察を含めて行くと、初診料などで少しかかりますが、 それから転院を決めたらいいと思います。

icchiicchi
質問者

お礼

ありがとうございます。私もどれが重要ポイントか絞ってみて決めたいと思います。何も絞らず、あれこれ考えていてもまとまらないですよね…

関連するQ&A

  • 出産する産婦人科の選び方

    現在妊娠5週目です。最初は近くの産婦人科に行ったのですが、 今後の病院選びについて迷っています。 ひとくちに産婦人科といっても、料金的にも全く違うようですし、 先生の方針や出産方法もいろいろあるんですよね? 気になる産婦人科をウェブ検索してもヒットしないところもあるし、 近所で出産した友人もいないので、クチコミも期待できません。 私としては、LDRシステムも気になるし、無痛分娩も気になるし、 マタニティビクスもやりたい!またバースコントロールというのも気になる。 そして総合病院よりも個人病院を希望しています。 何よりも、先生が信頼できる人柄であることも大きいポイントですよね。 しかし、行ってみたいな、と思う産婦人科すべてで診察してもらっても 診察料もバカにならないし、どうしたら「私にはココが一番!」の 産婦人科を見つけられるのか、迷っています。 何ヶ月か経ってからの転院はしたくないので、今が選び時だと思うのですが、 納得のいく医院選びのアドバイス等ありましたら、お願い致します。

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科

    妊娠希望です。 産婦人科に行く日を悩んでいます。 最後の生理の日が10月10日でした。 予定では11/8に生理のはずか、遅れていたので、 11/16に検査薬で検査した所、陽性反応がでました。 それで、産婦人科に行きたいのですが、 どのタイミングで、いつぐらいに行けばいいのか、初めての為悩んでいます。 あまり早く行くのもよくないと聞いた事があるので・・・ いつぐらいに行くのがいいのでしょうか? 行く産婦人科は、住んでる市で行かないとダメなのでしょうか? 母子手帳に診察無料券が付いてると聞いたのですけど、 これは、住んでる市でしか使えないのでしょうか? 住んでる市と実家の市が違います・・・ 実家に帰って出産をしたい為、実家の近くの、お母さんオススメの産婦人科に 行きたいのですけど、その場合は、診察無料券使えないのでしょうか?

  • 産婦人科選びで迷っています。

    ※熊本県の方にお尋ねします。  (県外の方でも何かアドバイスがありましたら書き込みよろしくお願いします。) 先日妊娠していることがわかりました。 現在はタイミングを指導していただいた婦人科で受診しています。 ただ、その婦人科が産婦人科を併設している病院ではないためもうじき転院しなければならないとのことでした。。。 そこで転院先となる産婦人科選びで迷っているため、アドバイスをお願いいたします。 迷っている病院は次の2件です。  (1)菊陽レディースクリニック(自宅近く)  (2)福田病院 当初は自宅から歩いて行ける菊陽レディースしか考えていなかったのですが、 菊陽レディース・福田病院どちらの健診も受けたことのある方が福田病院は対応もいいけど菊陽レディースよりも健診・分娩の費用がだいぶ安いといっていたのでかねてよりいい評判ばかり聞いていた福田病院が候補として急浮上しました^^; 系列病院でもそんなに料金が違うものなのでしょうか? これから何かとお金もかさみますし、同じような病院であれば健診費用を安く抑えられるところがいいな、と思っています。 ちなみに分娩は実家への里帰り出産を考えているため、お世話になるのは健診のみです。 よく、「里帰りのことを口にすると態度がかわる病院がある」ということも耳にするのですが、できればそういった区別なく母親学級やマタニティビクス等にも通える病院を希望しています。 菊陽レディースと福田病院以外でもおすすめの産婦人科がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 産婦人科選びについて

    この前、妊娠検査薬で調べたら陽性が出て喜んでましす。が、産婦人科選びで悩んでおります。出産は里帰りの予定です。仕事は、出産退職を予定してます。職場から近くの産婦人科(車で10分)自宅から(車で15分)実家からは(車で50分)病院にするか、最初から実家近くの産婦人科にするか。(職場、自宅共車で50分)の所。初めての妊娠でわからないことだらけです。宜しくお願いします。

  • 紹介された病院を変えられたかおられますか?(産婦人科)

    こんばんは。 現在妊娠3ヶ月、不妊専門病院から産婦人科に通うことになりました。 里帰り出産は既に決めており、そのことを不妊病院の先生に伝えると、 今の家の近くの婦人科を紹介してくれ紹介状を頂きました。 (家から近いのでここでいいでしょ、という感じで) 里帰り出産ということなのお産をされてない婦人科です。    あとあと産婦人科を調べてみたら3Dエコーやマタニティビクスなど あるし、不妊をえての出産なので、やはりお産中心にされてる病院のほうが いいのではないかと思ってきました。 (もちろんその婦人科も妊婦診察はきちんとされてるとは思いますが) 里帰り出産はお産中心病院では言いづらいものなのでしょうか? 紹介された病院にはまだ行ってません。 紹介状には紹介先の病院名が書いてあります。 それを他の病院に持って行くのはやはり失礼でしょうか? 予定つわりなどで次の診察までに 今まで通ってた不妊専門の病院には行ける感じではありません。 里帰り出産のために婦人科に通われてた方おられますか? みなさんアドバイスください!

  • 産婦人科 検診、診察料について

    毎月、生理痛に悩んでいるので相談に行きました。 あわせてここ1ヶ月ほど下腹部の鈍い痛みを抱えてますので 一緒に診てもらおうと近所の産婦人科に行きました 出産、病気の経験はなく、 他の病院、産婦人科に行ったこともないので、 個人院のようなこの産婦人科に不安を抱えています 生理痛の症状を聞かれ 「では、とりあえず見てみましょう」ということになったのですが 子宮ガン検診をされたのではないかと思うのですが 診察、 レントゲン、 血液検査 をされ、 診察中、あまりの痛さに我慢ができず 痛みを訴えると 下腹部の痛みの話もあり、 炎症を起こしているのではないか。ということで 炎症を抑える薬を7日分処方、 生理痛緩和の漢方を2週間分処方 合計金額14,000円 あまり経済的に余裕があるわけでもないので 今後、再診察時に処方される薬なども費用から検討しようと 費用面での内訳を知りたく 失礼とは思いながら、明細が欲しい。と申し出たところ 断られてしまいました。 先生の回答もあまり的確ではなく、 この産婦人科に対し、不安を抱えています。 診察したと言っても すぐに症状が目でわかるような場所ではないのでしょうか? 次回、行ったらちゃんと血液検査の結果など 検診の結果を知らせてくれるのか、 明確な回答もないまま、 薬の様子を見てみましょう。というようなカタチで診察は終わり 結果を聞きに行こうか、 費用面でも余裕があるわけではないので、 次回また費用がかかってしまうことを考えると ほかの病院に行ってみようか 悩んでおります。 生理痛に関しては、 わたしも長い目でつきあっていこうと思ってますが 炎症、検診結果などは、心配ですので 明確な回答が知りたく思います。 診たからといって、その場ではっきりと回答は出ないのでしょうか? この産婦人科は大丈夫なのでしょうか・・・

  • 初めての産婦人科。。。

    私は生理不順がひどく、養護の先生からも親からも産婦人科で一度見てもらうことを薦められています。実際、自分が何かの病気だったら恐いし、一度ちゃんと診てもらうべきだと思っています。 始めて産婦人科に行くことになるのですが、どんな診察なのか、すごく不安です。もしかして、本当に見せるのでしょうか。

  • 藤沢の産婦人科について

    今神奈川の藤沢の評判のよい産婦人科を探しています。以前通っていた産婦人科は、満足できるものではなく不安だったので、今回は満足のいく病院とめぐり合いたいと思い書き込みました。 今、一ヵ月後の生理が旅行とかぶってしまい(海にもぐるので)生理を遅らすなどの相談を、産婦人科の先生と相談したいんです…。 ちゃんと薬の説明や副作用などを知りたいので、おすすめの産婦人科を教えてください!!

  • 産婦人科の選び方

    現在妊娠6週~7週くらいです。 身近に子供を産んだ人がいなくて、どうやって産婦人科を選んだらいいのか分からなくて。 身内に生理不順のために産婦人科に行ってる子がいるのでその産婦人科に行ったのですが、先生がダメでした。 ↓ココで質問したときに書いてます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=970255 初診だから問診表を書いたのですが、そこに「風邪ひいてる」て書いたのに先生はそのことに触れてくれず私から「風邪薬飲んでいいですか?」て聞きました。 すると「薬飲んでも大したことないけど心配なら我慢しなさい」との返事。 後で調べると妊娠6週でも薬は良くないそうで。 それに私は初めての妊娠なのですが、診察は(内視鏡検査とかも含めて)10分程度で終わり、妊娠初期に注意することなどの説明がありませんでした。 そのため自分でネットで妊娠について調べただけです。 どこの産婦人科もこんなものですか? それとも、妊娠6週の割りに小さいと言われ来週再検査なので、そこで詳しい説明をするつもりだったのでしょうか。 いま産婦人科を変えるか悩んでいるのですが情報源がなく困っています。 どのようにして産婦人科を選ぶと良いのでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう