• ベストアンサー

統計学の度数の求め方!!

統計学について。 度数の部分だけが、空欄で埋めないといけないんですが。 どーしたら、答えが出ますか? 階級1の時,下限値250、上限値270、階級値260、度数? って感じです。 度数だけ、分からないんで、ヒストグラフが作成できません。 どなたか、教えて下さい。 まだ、初心者でよく分かりません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.5

#1、3です。 長くなったので一旦 別回答として区切りました。 データが 256、490、358、396、285、400、421 ・・・☆ と与えられている場合、 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 階級1は 250~300 に入るデータの個数。→度数2 (256、285) 階級2は 301~350 に入るデータの個数。→度数0 (該当なし) 階級3は 351~400 に入るデータの個数。→度数3 (358、396、400) 階級4は 401~450 に入るデータの個数。→度数1 (421)(400はこちらに入れてはいけない) 階級5は 451~500 に入るデータの個数。→度数1 (490) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●● この●●●●●の部分を隠して、自分で☆を分類する練習をやってみてくださいよ。 さて、 後は平均の求め方と、階級値の使い方です。 275 が 2個 325 が 0個 375 が 3個 425 が 1個 475 が 1個 です。 データ総数 7個 (275x2+325x0+375x3+425x1+475x1)÷7 =2575/7=367.85・・ 平均は368です。 データが多い場合、256と490と358と・・・をいちいち平均していられないので、 「251も270も299も、275と同じと見なす」 ということのために階級値があります。 とにかく、同じページにデータが書いてあるか指示が書いてあるのに、見落としていると思いますよ!

pingu0512
質問者

お礼

ありがとうございました! おかげで、今日締め切りのレポート間に合いそうです! マジで、感謝してます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

no.2です。 そのデータではなくてですね、no.1の方がおっしゃってるような、個々のデータです。 例えば、A君、B君、c君それぞれのテストの点数とかです。もしそういう類いのデータがなければ問題に不備があります。

pingu0512
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.3

#1です。 >階級1、下限値250、上限値300、階級値275、度数? この 下限値250、上限値300、階級値275 は「データ」ではありません。基本情報です。 >分布範囲250-500 >階級の幅50 と合わせて回答します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 階級1は 250~300 に入るデータの個数。      階級値275 というのは、平均を求めるときの値。(通常は「中央値」なので、250と300のっ平均) 階級2は 301~350 に入るデータの個数。 階級3は 351~400 に入るデータの個数。 階級4は 401~450 に入るデータの個数。 階級5は 451~500 に入るデータの個数。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●● これで、 階級1-5 分布範囲250-500 階級の幅50 の意味はわかりましたか? 普通、度数分布表を書くときは 250~300 3 ~350 6 ~400 10 ~450 5 ~500 2 総数 26 のように、下限と上限のどちらかを省略し(最初以外)、 総数も書き加えておきます。 で、 >階級2、300、350、325 >階級3、350、400、375、? もデータではありませんね。 >階級2、下限値300、上限値350、階級値325 >階級3、下限値350、上限値400、階級値375 の数字だけを抜き出したのでしょう? ちなみにこの場合の「下限値300」は、実は300ジャストは含みません。 整数なら「下限値301」と書きたいところですが、慣例的に「下限値300」と表現しているのでしょう。 この意味は「300を超えて」という意味です。つまり「300以上」ではないことに注意してください。 下限値300、上限値350 ×300以上 350以下 ○300を超え 350以下 後は、●●●●●の中に書いた通り、データを自分で数えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それだけでは、度数は求められません、他にデータはありませんか?

pingu0512
質問者

お礼

すみませんでした。 階級1-5 分布範囲250-500 階級の幅50 階級数5の度数分布表。 と指定があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.1

度数というのは「その階級にデータがいくつあるか」ということですが、 おっしゃっていることだけではデータが見つかりませんん。 242、252、255、263、269、271 みたいなデータがどこかに書いていませんか? この例だと、242と271は 250~270 の幅から外れているんで、残りを数えて 階級260の 度数 は 4 となります。 ただ、250~270 の下の階級と上の階級があるんで、階級数3になってしまいますが。(階級0、階級1、階級2 の3つ。普通は231~250、251~270、271~290、のように下1桁を調整します。) 階級数が1つだけ、という場合は、 データの総数=度数 となります。 階級1、というのが、どこかの表に載っていれば、そのデータ数を数えてください。それがないと私もわかりません。

pingu0512
質問者

お礼

階級1、下限値250、上限値300、階級値275、度数? 階級2、300、350、325 階級3、350、400、375、? といった具合です。 ちなみに、度数の求め方って。 上限値を満たす奴がいくつあるかを数えるそうですが。 どうやって何を数えたらいいんですか? もう、さっぱりです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎的な確率統計の問題です。

    基礎的な確率統計の問題です。 数学が苦手です。わかる方よろしくお願いします。 ある学年の理科の試験の結果を表した度数分布表がある。 これを用いて、平均、分散、中央値を求めよ。 階級 階級値 度数 累積度数 0~10 5.0 0 0 11~20 15.5 4 4 21~30 25.5 8 12 31~40 35.5 14 26 41~50 45.5 13 39 51~60 55.5 20 59 61~70 65.5 11 70 71~80 75.5 10 80 81~90 85.5 7 87 91~100 95.5 2 89 よろしくお願い致します。

  • 正規分布 理論度数について

    度数分布表(前日比) 級 級下限値 級上限値 級中央値 度数 理論度数 差 累積度数 1 -0.06 -0.047 -0.054 3 0.396 2.604 3 2 -0.047 -0.034 -0.041 5 4.431 0.569 8 3 -0.034 -0.021 -0.028 22 25.854 -3.854 30 4 -0.021 -0.008 -0.015 59 75.63 -16.63 89 5 -0.008 0.005 -0.001 134 111.263 22.737 223 6 0.005 0.018 0.012 83 82.415 0.585 306 7 0.018 0.031 0.025 27 30.709 -3.709 333 8 0.031 0.044 0.038 4 5.74 -1.74 337 9 0.044 0.057 0.051 0 0.536 -0.536 337 上記の場合の理論度数と度数の差はどのように解釈すればよろしいでしょうか? 差がマイナスだと○○、プラスだと○○など、初歩的な解説をおねがいします。

  • ワインのアルコール度数表示について

    ワインを飲むときにラベルに書いてあるアルコール度数表示を見るのですが、大抵「15度未満」のように書かれています。 これでは下限が書かれていないので、極端な話、アルコール度数ゼロということもありえますので、酒飲みの心情からいうと「○○度以上」のような表示にしてもらいたいところです。 清酒をみて見るとちゃんと「15度以上16度未満」のように書かれていて安心できます。 酒税法が関係しているのかも知れませんが、出来れば清酒のような上限・下限を書いて欲しいものと思っております。 このあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 製品の統計について

    統計についてお伺いしたい事があります。 製品の強度規格の設定で、一定の下限値より大きければ、上限については問題がないという条件で、統計を出したいのですが、どのような統計を用いればよろしいでしょうか? 現在、標準偏差の使用を試みたのですが、うまくいきませんでした。 引っ張り強度についての条件設定を検討しておりますが、N=40で試験を行った時、150N~398Nとばらつきが存在致しました。 下限条件として150N以上という設定を行おうと考えましたが、平均値-3σの値は非常に小さくなり、平均値から逸脱した値を用いずに計算を行っても、平均値-3σの値はなかなか大きくならず、ほとんどの値を計算から省かなくてはならないという状態でした。 つきましては、どのような統計の出し方が良いのか教えて頂きたく、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • ベイズ統計学の利用法について

    頻度論的な統計手法では,確率分布の推定誤差を母数の区間推定という方法で表現します. この場合,標本数が大きくなるとその区間は狭まり,無限になれば区間は限りなく狭くなります. しかし,現実の標本数は有限ですから,区間の上限と下限があります. 実務上は,上限値あるいは下限値を母数の推定値にして,安全側の判断をします. さて,ベイズ統計手法の場合,予測した確率分布の推定誤差はどのように表現するべきなのでしょうか? 実務上でベイズ統計学を利用したいのですが,この部分で悩んでおります. どなたか,よいアドバイスをお願いいたします.

  • 統計について

    初心者なので、質問が意味不明かもしれませんが、可能であれば教えてください。 趣味の統計を取るため、10万人に対し、アンケートした結果が、空欄回答も含めてあるとします。この場合、方法にもよると思いますが、全体の何%以上の具体的回答(空欄回答以外)が得られれば、正当な統計がとれることになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統計的処理についての質問です!

    統計的処理についての質問です! 治具の押し力量の規格値の妥当性(上限値と下限値)を確認するために、押し力量に関係する1寸法の図面上の公差の上限治具(力量が上限)と下限治具(力量が下限)にて押し力量を複数回測定することで、押し力量の規格値の妥当性を検証しようと考えました。 公差の上限と下限なので寸法上は不良率0.3%(3σから、はずれている)の不良品を用いた測定ですが、押し力量の測定結果をさらに3σをとって、規格値の妥当性を確認すると規格値から外れますが、これは、やりすぎと思いました・・・。 今回得られた測定結果から、押し力量の不良率が0.3%以下となる力量の規格値を新しく設定しようと考えますが、どのように導けばいいのでしょうか。 どなたか、ご回答頂けたら幸いです! よろしくお願いします!

  • 統計学

    現在大学で統計解析関係のゼミに所属しているものです。 現在はカイ二乗検定をしているのですが、 その時に「期待度数」が出ていたのですが、 この言葉の意味は多少わかるのですが、 公式の 横計×縦計÷総計=期待度数  によってなぜ期待度数が出てくるのかが分かりません。 よろしかったら教えていただけませんか? 申し訳無いのですが、私は統計学の表面しか知らない者です。 なるべく分かりやすく教えて頂けると光栄です 

  • 質的統計で5以下の度数を含む2×4の検定方法?

    質的統計で5以下の度数を含む2×4の検定方法を教えてください。 <例>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            Z群        対照群           満足 否満足    満足 否満足 価値観 同じ……1……13…………3………10      違う………21……3…………8………1 (点線は表作成の便宜上なので無視してください) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・対応なし、なのでコクランのQ検定はできないですよね? ・5以下の度数があるので、対応なしのr×kのχ二乗検定もできないです よね? ・フィッシャーの直接確率計算法でr×k はできますか?  SPSSにありま すか?エクセルにありますか?  その場合、どのように行えばよいのでしょうか? ・以上、本当に困っています。すみません、どなたか教えてください。

  • ■階級値(統計学)の意味は何でしょうか?

    統計学の初歩ですがヒストグラムを作る時に階級値を計算しますが、計算は出来てもこれは一体何の意味があり何故階級値が必要なのかわかりません。教えていただきたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 霊に憑依された場合の対処法について調べました。精神科医に相談するのが一般的で効果がありますが、簡単なお手軽な除霊テクニックもあります。
  • お手軽な除霊テクニックとして、自分の鼻に指を突っ込んで鼻ほじりし、指を口に移して鼻くそをなめる方法があります。これは憑依している霊の立場に立ち、霊を驚かせる効果があります。
  • さらに上級のテクニックとして、飲尿健康法を紹介しています。自分のおしっこを飲むことで悪霊に対する拷問を行い、憑き物を追い払うことができます。この方法は1週間続ける必要がありますが、効果的です。
回答を見る