• 締切済み

ソフトバンクの電話がつながらない

知人のソフトバンクのスマホに夜8時ごろ電話するとつながりません。 プーという音がするだけで、お話し中だとか電源が切ってあるという反応もありません。 2日連続で起こりました。 その人がいうには、友人から再三そういう指摘を受けているそうです。 7時頃や9時頃には直ぐつながります。 皆さんはどうでしょうか?

みんなの回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.1

ゴールデンウイークの頃から全然だめです。 パンクしてるみたいで通話のみならずネットも繋がりません。 僕のほかにも会社の人もいってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトバンクの携帯を解約すると・・・

    しばらくは回線繋がっているんでしょうか? 知人から、2週間前に解約したと聞いていたのですが、その話を聞いて数日後に、間違えて掛けてしまうと、呼び出し音が鳴り続けました。 その後、おかしいと思い、何度か掛けなおしたのですが、やはり呼び出し音が鳴り続けました。(以前は留守電の応答でしたが、それはなくなっていました。) 暫くは掛けていなかったのですが、もしかするとと思い、今日の1時くらいにもう一度掛けてみました。 すると、また呼び出し音が鳴り続けました。 しかし、4時くらいに掛けると「電話番号が使われていません。」とのアナウンスが流れ、メールもリターンで返ってきました。 ちなみに、解約する前は故障で修理に出していたそうです。 しかし、なかなか帰ってこないので、解約したと言われたのですが、 ソフトバンクは解約しても暫くは呼び出し音が続く状態になるんでしょうか? 昨日、突然、解約したのかとも思ったのですが、日付の変わった数時間での出来事でしたので、もちろんソフトバンクもそんな時間には対応していないですよね。 知人の言ってることが本当なのか疑問なので、わかる方教えてください。

  • ソフトバンクの場合、このようなことがありますか?

    知人が、12月末頃に携帯が壊れたと言って、連絡が取れません。 12月頃に修理に出したのを聞いて、1月半ばには、新しいものに変えないとならないかもしれないと聞きました。 その後暫くPCのメールでやり取りをしていたのですが、今月に入ってPCのメールでも連絡が取れない状況となり、そろそろ携帯も復活したのでは?と電話をしてみました。 昨日は、「電波の届かない所にいるか、電源が入っていないため・・・」とのアナウンスがありました。 先程掛けてみると、留守電にもならず、呼び出し音が鳴り続けます。 色々と調べたのですが、着信拒否ではなさそうですし、どのような状況なのか気になっています。 このような状態の場合、まだ修理に出しているとは考えにくいですよね? それとも、ソフトバンクは修理などの対応に時間が掛かることもあるんでしょうか? 多々分かりにくい部分もあるかと思いますが、どなたかご回答、宜しくお願いいたします。

  • ソフトバンクのタブレット

    友人なんですが、配偶者がソフトバンクのスマホで、このたび、スマホ買い替え時に、タブレットも抱き合わせで、購入しました。(タブレットは、夫使用。スマホは妻。夫は他にガラケー使用) そこで質問なんですが、ソフトバンクの店員がタブレットの設定をしました。 その時のgoogleアカウントの扱いはどうなっているのでしょうか? 質問理由は、今度、LINEとか、ポケモンGOとかの設定を頼まれているのですが、そもそもgoogleアカウントが設定されていないのなら、事前にアカウントを取得していた方がいいのかな?と思って質問しました。 simフリー機の設定は何度もあるのですが、キャリアのスマホ(アンドロイド)の購入歴は無しなので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンク携帯の方へ!!着信拒否!?

    ソフトバンク携帯も電源OFF間の受信(センターアクセス等)として着信履歴がわかりますか? 私より先に帰省する ソフトバンクSH携帯の主人に 私の携帯からかけると呼び出し音も無く「この電話を転送します~留守番電話サービスセンター~」になったので圏外か電源OFF(帰省移動中)だと思い直ぐに切りました。 圏外や電源OFF時は着信履歴が残らないと聞いていたので後でかけ直そうと思ってたら、しばらくして主人の方から「さっきは移動中」とメールがありました。 じつは偶然にも私の直ぐ後に義母(彼はまだ番号を知らない)が彼の携帯にかけるとずっと呼び出し音が続いていたそうです。 ソフトバンクSH携帯は個別の着信を呼び出し音も無く留守電転送(着信拒否)できますか? 因みに彼はまだ実家に帰って来てないようです。

  • ソフトバンクでなくあえてウィルコム?

    彼氏と一緒にウィルコムユーザーです。 ウィルコムは音がいいのでそこがすきです^^ ただ機種は反応悪いしデザイン悪いしカメラも使えないし…ひどいですが(笑) 料金は定額プランで2.900円です。 私が契約した頃はソフトバンクのホワイトプランがなかったので、 いっぱい電話したいと思ったらウィルコムしかありませんでした。 でも今はソフトバンクもありますよね。 どちらも電波はちょっと悪めといわれていますが… 今、あえてウィルコムを持とう!と思っている人は、 なぜウィルコムなんでしょう? (スマートフォンや会社でカメラ無しじゃないとだめだからなど特殊なのは除く) 料金だけ見るとホワイトプランの方が、980円で安そうです。 (オプションで高くなっちゃうのでしょうか…?) 機種もソフトバンクの方がまだデザインよさそうですよね。 音はウィルコムの方が良いと思いますが。 ぜひ意見をきかせてほしいです。 ただ私はあまりプランや機械や歴史など詳しい方ではないと思いますので、 できるだけ専門用語は控えめでわかりやすく教えて下さると助かります^^;

  • 携帯同士での会話中、電子音が聞こえます…

    私と知人が携帯同士で通話をしていると、 私の方の受話器から、相手の声に重なるように、 時々「プー」「ピープー」などと電子音のようなものが聞こえます。 音量はそんなに大きくないのですが、注意して聞くと はっきり聞こえる感じです。 その音は知人には聞こえていないそうです。 また逆に、知人の方には聞こえて、私には聞こえていない時もあります。 私、知人ともにボーダフォンです。 これは一体なんなのでしょうか?気味が悪いです…

  • ドコモとソフトバンクどちらがいい?

    ドコモとソフトバンクどちらがいい? 現在ドコモを使ってます。 家族にはドコモとソフトバンク両方居ます。 普段は、家族より友達と連絡取るほうが多いです。 友達はソフトバンク、au、ドコモとそれぞれです。 しかし、一番電話する友達はソフトバンクです。 それでも電話するのも一日に10~20分くらいです。 主に夜23時ごろ電話することが多いです 携帯でメールはよくします。 webは一切見ません。 このような状態なのですが、ドコモのままでいくか、ソフトバンクのほうがいいのか。 ソフトバンクにするなら上記のばあい、どのプランが最適か解れば教えてください

  • 電話の繋がりについて・・・

    auを使っています。 日曜日の夜ずっと自宅にいたのですが、友人が3回電話をしたそうですが、3回目にやっと 繋がりました。 1回目と2回目は22時台で、プププププ・・・という音のあとに留守電になったようで・・・。 3回目23時頃繋がりました。相手はドコモです。 その間、電話は置きっぱなしでしたけど、ただの混雑なのでしょうか? よくあることですか?ちなみに都内在住です。

    • ベストアンサー
    • au
  • ソフトバンクのスマホ 使用可能エリアについて

    娘のスマホ(AU)が契約期間終了を迎えるタイミングで、我々両親(3か月前にAUからソフトバンクに乗換え済)と同じソフトバンクへの乗換えを考えています。 ところが娘いわく、大学のキャンパス(埼玉県新座市)では、数年前からソフトバンクのスマホを使っている友人が『つながらない場所が多い』と躊躇しています。 一方で、私が長野の山奥の妹の家、ドコモはつながるがAUはタメな場所で、ソフトバンクが何とつながりました。 我家の電話回線も、3か月前にAUからソフトバンク光に替えたのですが、この時作業に来た人・ルーター等は全てドコモのものでした(ソフトバンクがドコモに下請けに出している感じ) このことから仮説として以下のようになっているのではないかと考えています。 ソフトバンクはドコモの設備や人を使うようになったので、長野の山奥でもスマホがつながる。 今のソフトバンクのスマホはドコモのアンテナを使うので、娘のキャンパス内でもつながるはず、一方で昔のソフトバンクのスマホは昔のままなので今だにつながらない・・・ この仮説の正否について、詳しい方からご説明を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 電話が切れた後にわざわざ「もしもし」言うのはなぜ?

    ドラマや映画のシーンで、「プー、プー」という切断音がはっきりと聞こえた後に、わざわざ「もしもし!もしもしー!」とあらためて言うシーンをしばしば見かけます。しかも大体2回言います。 日常的にはまずありえない不自然な行動だと思います。しかし複数のドラマや映画で同じような演出を行っており疑問に感じています。あれって何なんですかね。 質問は以下です。 (1)あなたは「プープー」という音が鳴り出した後に「もしもしー」と言った事がありますか?またあなたでなくとも友人知人でそのような人がいますか? (2)普通に考えて不自然に感じませんか? (3)(2)がYesの人だけ。不自然なのになぜああいう演出をするのだと思いますか? (4)電話が切れた後の「もしもしー」は日本だけ?海外でも同様の演出ってあるのでしょうか? ※不自然だけど定番になっている演出だから、多くの演出家・監督が踏襲しているのでしょうかね。もしかしたら俳優スクールとかでそういう演技をするものだと教え込まれているからなんでしょうかね…。 くだらない疑問なんですが、そこそこ頻繁に見かけ、見かけるたびに気になってしまいます。 これといった確かな回答は難しいと思いますが、雑談程度の感覚でお付き合いください。 よろしくお願いします。

ハガキサイズに印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J982Nでハガキサイズの印刷ができない問題について相談します。
  • パソコンやスマートフォンから印刷する際、ハガキサイズが選択できない場合の対処方法について教えてください。
  • ブラザー製品DCP-J982Nで印刷設定を確認してもハガキサイズが表示されず、印刷できない問題が発生しています。
回答を見る