• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浴室 台所の水栓の取手について)

浴室台所の水栓の取手について

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.6

水の関係は、現物を見ないと分かりません。古い家という事なので、専門業者に見て戴き、メンテナンスすることをお勧めします。 一部分を新品に変えると、次に弱かった部分にしわ寄せが行き、また不具合が起きるという事もあります。車では日常茶飯事ですが。赤水はでませんか?水道部品は消耗品です。

ESCO
質問者

お礼

お礼入力の時間がとれないまま、大変失礼しました。時間的な関係からやはり業者さんに相談、お願いするのが賢明かとおもいました。予算内で十分可能のようですね。回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴室シャワー水栓の交換時期

    取り付け後10年ほど経つ、 浴室の2ハンドルシャワー水栓の劣化は どのくらいの使用年数から起こるのでしょうか。 最近、蛇口を閉めても水がポタポタ床にたまっています。 台所で水道の上げ下げの際、ドンッとかなりうるさいので 水栓の劣化なのか、パッキンの交換で改善するのか 教えていただける方、宜しくお願いします。

  • 止水栓を閉めたのに水が出る

    こんにちは。 蛇口の先から水漏れしてましたので、 パッキンの交換をしようと思い、 止水栓を閉めたのですが、 まだ水が出ます。 この状態でパッキンを交換することはできるのでしょうか? 止水栓を閉めたら水がまったく出なくなると思ってたのですが、 これは普通の現象なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浴槽の水栓異常

    浴槽用の水栓 ツーハンドル式です(MYM製)蛇口部分は水栓部から40センチ程離れた所に設置されています  リフォーム5年ですが 最近 夜 入浴後 しっかりと水を止めて置いても 2時間ほどすると 水が蛇口より 滴り落ちていて ハンドルが少し廻せます すると水は止まります  これは水栓器具の経年劣化でしょうか パッキンは新しく付け替えました スピンドルが 普通の水栓より長く10センチあり 特殊な水栓の様で会社はKVKに合併されたらしい 

  • 混合水栓の水もれ

    ユニットバスの洗面の混合水栓の蛇口からみずもれしていることに気づき、まず水のほうのこまパッキンをとりかえました。 つぎにお湯のほうのねじをはずし、ハンドルを引き抜こうとしますが、抜けません。 どうしたらぬけますか。 止水栓が内部に隠れているので作業中メーターのところでとめようとしますが、メーターのハンドルを締め切っても水は止まらずただでさえやりにくいのです。今日は金曜の夜。月曜まで役所は休み。 あす午後に鉛管屋さんにたのみます。もしだめなら。その前までによろしく。

  • 水道の止水栓の交換

    洗面台と台所の止水栓のボルト周りから染み出すように水が漏れています。水道局で見てもらったところ、「止水栓のパッキンがダメになっているので交換したほうが良いです。」と言われました。自分でも取り替えられると聞いたので、gooでも検索してみたのですが分からないことがあります。止水栓用の蛇口には、幾つかの規格があるのでしょうか?配管の径やパッキンなど、購入の際にはどんな点に気をつけたらよいか具体的なアドバイスをお願いいたします。ちなみに、どちらにもハンドルが付いています。

  • 浴室の水栓ひねると凄い音が

    築20年のワンルームマンションのユニットバスの混合水栓です。お湯は温水器から供給されています。お湯と水の蛇口をひねり、調整しながら適温にする一般的なタイプですが、両方の蛇口とも、ひねるともの凄い甲高い、金属音のような音がします。水圧が高くなるとなおさらです。水流の音というにはあまりにも強烈な音です。特に水道蛇口の方が大きな音がします。キッチンの混合水栓はとくにしません。密閉型のユニットバスですので、音が余計増幅され堪えがたいものがあります。どうやったら直るのでしょうか。ゴマを替えれば済むことでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 水道の蛇口が うるさい

    洗面台の、お湯と水 別々の蛇口で出口がひとつの物です。(2ハンドル混合栓?) 蛇口をひねると、シャーシャー音がします。かなり大きく気になる音です。 他の方の質問、回答を拝見して コマとパッキンが組み合わされた部品を 取り替えたのですが、音が止みません。 レバー式混合水栓に取り替えようか・・・とも考えていますが 何か、解決法があれば教えてください。 宜しくお願いします

  • 屋外の立水栓

    屋外の立水栓なんですが、コマ(バルブ)を交換しても、3ヶ月程で、ハンドルが固くなってしまいます。 固くと言うのは、少し閉めると、若干開くほうに、ハンドルが戻る感じです。 蛇口事体は、新規購入品で、一番普及しているであろうタイプです。(一番安価) これは、ハンドル下の6角(8角?)の所を閉めすぎているのでしょうか? それとも、ハンドル下のパッキンが悪くなっているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 一応、2回、コマを交換しましたが、2~3ヶ月でハンドルが固くなってしまいます。 (交換時は、全く異常無く、スムーズです)

  • 混合水栓が分解できません

    混合水栓が分解できません。サーモスタット式洗髪シャワー式です。左側が温度調節、右側が止水ハンドルで、MYMと刻印があります。パッキンが痛んでいるのかハンドルを閉めても水がたれるので、交換しようとおもい調べて分解しようとしていますが、内部で固着しているのかモンキーレンチにて緩めようとしても動きません。なにかコツがあれば教えてください。

  • 混合水栓の水漏れ

    混合水栓から水が漏れます お湯の方からです蛇口の先ではなくレバーのヒンジ部分です それで普段はお湯のほうの元栓を(流台の中にあります)閉めていますが 言うまでもなくとても不便です 業者に頼もうと思いましたが、よくテレビで宣伝してるところは高くつくと聞きましたし 近くのホームセンターで聞くと部品(パッキン?)が取れないと 結局は本体ごと取り替えることになるので高くなるとのこと 実際日曜大工程度では出来ないものでしょうか? 良い知恵があればお借りできれば幸いです