• ベストアンサー

あおむしの育て方

小学生の娘が、理科の授業であおむしを育てているのですが、3匹中2匹が「バチ」という黄色の卵のかたまりのようなものに食べられてしまいました。 この「バチ」からあおむしを守るには、どうしたらいいのでしょうか? 毎日葉っぱを取替え、「バチ」は除去しているのですが、残り1匹が被害にあわない為には、どうしたらいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.1

参考URLのアオムシコマユバチだったとしたら、アオムシを採集してきた時点で、母蜂に産卵されている可能性があります。 確実に羽化までを見届けたいなら、卵か、かなり小さな幼虫の状態で採集してきて、部屋の中で育てないと、このアオムシコマユバチから逃れにくいと思われます。 #「バチ」について、「黄色の卵のかたまりのようなもの」と表現されていますので、勝手にアオムシコマユバチの蛹だと推測しました。

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/aomusi-komayubati.html
arisa5
質問者

お礼

ありがとうございます。アオムシコマユバチのようです。あおむしから育てると、防ぎようがないのですね。

その他の回答 (2)

  • karizou
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.3

黄色いかたまりはきっと「アオムシコマユバチ」です。 既に回答をされているかたもいらっしゃいますが、 これはアオムシに既に寄生していて、アオムシを採ってきたあとからついたものではありません。 ですので、どんなに覆いをしても無理です。 たくさん採って育てれば寄生していないものもいますので、おなかから黄色いかたまりが出てきたものはすぐに外に出してしまうようにして、健康(?)なアオムシを守りながら育てられてはいかがでしょうか?

arisa5
質問者

お礼

ありがとうございます。何匹か集めて、寄生していないあおむしを育てるようにします。

  • mamoru11
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.2

目の細かいネットなどであおむしを育ててるかご(?)を覆ったらどうですか?? もちろん念入りに「バチ」を除去した後ですが・・・

arisa5
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵が緑色のアオムシ

    キャベツ栽培を始めたところ、案の定、アオムシを頻繁に見るようになりました。白い蝶もしばしば見かけます。それに伴って、その卵と思しきものも、キャベツの葉の間、または近くの土にあるのを見るようになりました。今日は、けっこう大量に卵を発見しました。 試しに画像検索してみると、モンシロチョウの卵って、薄黄色の弾丸型のが葉の裏に産み付けられたようなものです。そういえば、小学校で習った記憶を呼び起こしてもそんな感じのでした。 ところが、そんな卵は見かけたことがなく、問題の、この頃見かける卵は、まん丸で濃い緑色なのです。アオムシがそれから生まれたものだとして、モンシロチョウでなければ、成虫は何ですか?今、モンシロチョウの幼虫のつもりで数匹飼っているのですが、実は何が出てくるんでしょうか? また、アオムシは明らかにキャベツの若葉を食べているので、卵の段階で退治したいのですが、今日は、とりあえず棒で潰すように土に押し込みました。駆除になっているのでしょうか?ガムテープで取り去るのが妥当だとは思うし、次回からはそうするので、とりあえず、土に押し込んだのでも退治する効果があるかどうかを、知ってる方、教えてください。

  • 何の虫のタマゴ?

    地植えのおもととそのすぐわきのコンクリートの壁に小さくて黄色っぽいタマゴがいっぱいくっついています。 こころなしかおもとは枯れ気味。新しい葉っぱがでてきているのに、その葉っぱにもタマゴが・・・ 害虫のタマゴであれば駆除したいです。 ちなみにおもとのまわりにはヤスデがたくさん。 ヤスデのタマゴではないですよね・・・?! よろしくお願いします。

  • サクランボの葉の端が泡を吹いたように

    サクランボ佐藤錦です。毎年、葉っぱの端が泡を吹いたように巻き込まれて、葉の緑色より薄い白っぽい固まりになり、中を開くと害虫の卵だと思いますが、なにかいます。 毎年その時期が来ると、やられた葉っぱを全て引きちぎって焼き捨ててましたので、いったいどんな虫が出てくるのかわからなかったのですが、今年は、木がおおきくなリすぎて、被害にあった葉っぱを手で引きちぎることが出来なくなりました。 で、この「虫」は何でしょう? そして、対処法は? 今年初めて(苗木を植えて10年たちました)サクランボの実がなったので、薬剤散布はしたくないのですが、ドクガだったらこまると思っています。

  • 蜂について教えて下さい

    庭のハナミズキの木に、2、3匹の蜂がいつもいます。葉がなんだか光るように見え、葉っぱに卵でも産みつけたのでしょうか? 近づくとブンブン飛ぶので、怖くて近づけません。他にも木がありますが、この木だけです。この蜂は何でしょうか?黒く、お腹辺りが黄色です。小さな子供も居るので、駆除したいのですが…

  • アゲハのさなぎ

    三つ葉の葉の上にいた青虫を小3の娘の理科の授業のためケースに移ししばし観察させていただいておりました。教室においておいたのですが週末一時帰宅というか、えさやりの為持ち帰ったのですが・・。今朝、さなぎになったのですが、なんと言ったらいいのか・・首というか肩というかその辺りに柔らかいゼリーのような袋が二つ(きれいな黄緑色です)ほっこりと出ています。今までは、見たことがないので、これは病気なのでしょうか?それとも時間がたつとさなぎに収納されますか?今朝の脱皮から一時間半立ちましたが、今のところまだ、プルプルとした袋は出ています。 どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • レモンの木の根元に白い塊???

    8月中旬に購入したレモンの木です。 今月初めぐらいから、木の根元に白い塊があることに気づきました。 (写真の幹の上部分) カミキリムシの被害かなと思ったのですが、幹を食べられた形跡はありません。 一度、白い塊を手で取り除いてみましたが、またこんもり塊があります。 塊はふわふわっとしていて、手にとると崩れます。 これは何でしょうか? ちなみに、緑の葉っぱが毎日2~3枚落ちます。 植え替えはしていません。 アドバイスお願いします。

  • 尺取り虫の成虫って?

    紫蘇の葉を一鉢、丸裸にされちゃいました(苦笑) 姿形がまるでチョウチョの青虫だったので、食べるもんをあげましょう、てなのどかな気分でほっといたら、尋常でないスピードで食われちゃった!というわけです。 それでようやく、妙な気がして、よくよく観察したら、足が前と後ろにしかない。尋ねたら尺取り虫だそうです。尺取り虫ってこんな大きさ、こんな色になるのかとオドロキました。 幼稚園の娘とふたりで、「青虫さん、いっぱい食べてね」なんてやってたのが笑い話。 長い前置きで恐縮ですが、素朴な疑問です。 尺取り虫は、大きくなったらなんになるんですか?まさか、死ぬまで葉っぱ食べて、尺取って歩いてるわけじゃないだろう!と思いますが(^^ゞ

  • 家庭菜園(きゅうり)について

    うちのベランダできゅうりも作っていますが、芽が出て来て大きくなってきました。が、毎日の水やり、たまに液肥と手入れをしているつもりですが、いくつか葉っぱが枯れたように白く?黄色っぽく?なってしまいます。そろそろ実がなってもいい頃だと思うのですが、実が出ないのはこの葉っぱが原因でしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 硫化水素の色

    バイトで塾の講師(理科)をしています。 先日、模擬試験の問題に「硫化水素の特徴を2つ答えなさい」というのがあり困りました。 生徒には「卵の腐った匂いがある。」としか指導していません。答えを見てみると「卵の腐った匂い」と「うす黄色」と書いてありました。 硫化水素ってうすい黄色なのですか!? もしそうなら生徒に訂正を言わなきゃダメなので早く答えを下さいm(__)m

  • 性教育

    小学5年の娘が理科の授業で受精のことを習ってきて 「どうしてお父さんの精子がお母さんのおなかに入ってくるの?」 と質問してきました。 いつかは聞かれるんじゃないか とは思っていたのですが あまりにもストレートに聞いてきたので、なんて答えていいのか・・・ そのものズバリ言ってしまうと、娘の性格からしてかなりショックを受けそうです かと言って、童話の世界のようなことを教えるのもどうかと思うし 主人に相談したところ「知ったらお父さんは嫌われるんだろうなぁ」 と寂しそうに言ってました どんな風に言えばすんなり受け入れられるのでしょうか