• ベストアンサー

ネットオークションいたずら入札

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.1

・落札する気がなかった(途中で気が変わった) ・入札した事を完全に忘れた ・同様の商品が安く手に入った ・事情で継続的な連絡が不能になった ざっくり考えられる理由です。所詮相手は人ですから、自分の常識に照らして非常識な人なんて腐るほどいます。

shiyunzee
質問者

お礼

ご返答有り難うございますm(__)m あんまり深く考え無いようにします(^-^;笑)

関連するQ&A

  • いたずら入札に初めて遭いました

    いたずら入札に初めて遭いました ヤフオクで、先日出品した商品が新規の人に落札されたのですが、どうやらいたずら入札だったらしく、音信不通です。 すでに、期限を区切って、○日までに連絡がなければ落札者都合にて削除する旨と、その場合は非常に悪い評価が付くことを伝えました。 今までにも新規の人に落札されたことは何度かあるのですが、特にトラブルはありませんでした。なので、ついにこの日が来たか~とちょっとブルーです。 今回の新規落札者は、自己紹介欄を見たところ、とてもふざけたことが書いてありました。具体的には、「プギャー+顔文字」を延々と書き連ねているのです。 やはり、こういう「普通じゃない人」の場合、馬鹿正直に取引の連絡などせず、オークション終了後といえどもさっさと削除して良かったのでしょうか。皆さんだったらファーストコンタクトとして一応名乗って連絡をとりますか?私としては、それが礼儀かなあとは思うのですが、今回のような出来事を経験すると、相手にするんじゃなかった・・・という気になります。 また、もし報復評価を受けた場合、今後私と取引があるかもしれない人たちは理解してくれるでしょうか?もちろん経緯を記しておくつもりですが、これまで悪い評価が付いたことがないので、ちょっと心配です。

  • オークション出品での新規ID対策

    相談と質問にお付き合い下さい。 少し前まで、オークションでは落札専門でした。 特にトラブルもなく、欲しい商品を購入していました。 どこ出品者様も、スムーズに取引して下さる方ばかりでした。 少し前から、自分も出品するようになったのですが、まだ、たいした数を出品していないにも関わらず、トラブル続きで困っています。 トラブルというか、新規IDの方による音信不通です。 初めて音信不通になられてから、商品の説明に、新規IDの方は事前に質問から取引の意思があるという事を連絡して下さいと書き添えるようにしたのですが、それでも「必ずスムーズに取引します」と言いながら、いざ、落札されると音信不通…。 こちらは住所や名前を取引ナビから教えているのに。 向こうから先に住所と名前を知られてもらう形にしたのですが、それでも音信不通。 ついには、こちらとは音信不通になりながら、当方が出品していた物と同一の商品を他で落札しているのを発見しました。 もちろん、こちらには、その取引を中止させる手立てはありません。 最近は、新規の方とはもう取引しません、入札をお断りしますと書くようにしたのですが、それでも、新規の方が入札してこられます。 もちろん削除しますが、正直、困っています。 オークションを利用される皆様は、どこように対策されていますか? 正直、音信不通になられて、悪い評価を付けるだけでは気がすみません。 向こうにはその程度のペナルティしかないと思うと、気分が悪いです。 オークション運営側に、新規の質問や入札を最初から受け付けないように設定させてほしい、もっとペナルティを大きくしてほしいなど、要望も出しましたが…。 マイナス評価の人からの入札は、初期設定でブロックできるのに…。 新規の方はオークションをするなとは言いませんが、最初から悪意を持ってイタズラ入札をしてオークションを荒らす人も後をたたないようです。 防衛策もないまま、こまめに入札をチェックして、新規の人に落札されないように削除していく以外、方法はないのでしょうか。 皆様の対策法を教えて下さい。

  • いたずら入札??

    ヤフーオークションの出品者です。 先週、出品物が新規IDの方に落札されました。 商品は即決ではありませんでした。 落札後、こちらから取引ナビで連絡をしたのですが、 2日待っても連絡がきませんでした。 そこで連絡掲示板から、連絡をしたところ、連絡がきました。 ですが、銀行振込のみの対応としているのに、向こうから郵便振替で振込みをする旨の記載があって、銀行振り込みをお願いしたのですが、それ以後連絡がありません。明日で落札から1週間経ちます。 こんなことははじめてで困惑しています。 これはいたずら入札でしょうか? 一度連絡が来ているので、なんとも言えませんが、回答もかみ合わないので削除したいのですが、削除するには早いですか? よろしくお願いします。

  • オークションで入札金額間違い

    Yahooオークションに出品しているのですが、 入札者が1桁間違えて入札してしまい希望落札価格に達した為 オークションが終了しました。 まだオークション終了まで日にちがあったにもかかわらず 高額の商品が落札されたのでおかしいなと思っていたら 案の定、落札者から「金額を間違えたので取り下げて欲しい」 との連絡がありました。 これって受ける必要はあるのでしょうか?? 実はこれが初めてではないんです。 この方ではないのですが、過去に3度ほどあります。 欲しいから入札しているのだとは思うのですが、 こういった場合はどう対処するのがいいのでしょう。 こう度々あると、また再出品もしないといけなくなるし面倒です。 間違えてしまったんだから仕方ないと良心的に対応するのがベストだとは思いますが 間違えた落札者が責任をとる必要はないのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • オークションの振込み期間について

    出品者をしています、今まで2000人以上の方と 取引してきました。今回、振込み期間についてお伺いしたいのですが、 皆様が出品者の立場で、商品が落札された場合、落札者の方の お振込みをどのくらい待ちますか? 私は7日くらいは待っていますが、それを過ぎるとちょっと 遅いなと思い、催促メールを送り、返事や振込みがなければ 最終連絡メールで、期日を設けて振り込み待ち日の期間までに 振込みがなければ終了しますという状態でやってきました。 今の所それで報復は殆どありませんが、連絡が来ない方はほぼ 音信不通になることが99%でした。 あんまり振り込み期間を短くすると忙しくて振込みにいけなかったと言ったり何かと色々な理由で報復してきたりするので下手に短い期日で 振込み期間を設けるのは危険だなと感じています。 もちろんご連絡が来ている方なら多少振込みが遅くても待っているのですが、たいてい報復する方は振込みは遅いのに評価をすると 評価の報復だけは速いのでびっくりです。 体験談などを教えて頂けたら幸いです。

  • ヤフオク新規いたずら入札をする理由。

    ヤフオクで出品し、新規IDの方に落札されました。 4日ほど全く連絡がなく、落札時から一週間の日に「連絡がなければ削除しますよ」 と通告すると期日ギリギリに「遅くなってすみません」と住所や振込予定日等連絡がありましたが その後振込も連絡もなく、結局また通告して、削除としました。 で、質問なのですが、こういうイタズラってなにか意味があるのでしょうか? 私の個人情報としては、振込先の口座番号・名前は伝えてしまいましたが、その情報が ほしかったのでしょうか? 、 こんな面倒な事をするのがよくわかりません。。。

  • ヤフーオークションでいたずら入札かつ落札で迷惑

    おはようございます。 当方、ヤフオクで出品をしておりますが、なんと、私にも「いたずら入札」をされました。詳細を説明しますと、希望落札額を設定していた商品を「新規」の方に希望落札額で落札され、「取引メール」を送ろうとしたところ、なんと!落札後すぐに「非常に悪い」の評価がつき、オークション終了の時間と「コメント」の時間が、同じなのです。コメントには、「吊り上げ、ダミー、詐欺行為」などという言葉が書かれていて、ホント迷惑しています。すぐに、削除して、繰り上げ落札をしたら、候補の方は、心良く、応じてくださいましたが・・・ 今後、希望落札で、落札された場合「新規」の方の場合、どうしようもなく、皆さんは、どんな経験をされ、どんな対策を立てておられますか?「入札者評価制限」をかけられなくなったので、どうしようもないですね。コメントには、「落札したのに、連絡もなく残念です・・・」と書かれ、あとは、「吊り上げ、ダミー、詐欺行為」とあります。 落札されて、すぐ、マイナスですから、どうしようもないのです。

  • オークション詐欺被害者との連絡

     ヤフーオークションで2ヶ月ほど前、ある商品を落札したのですが、入金後、出品者と音信不通になりました。出品者の評価は高く、落札後に住所なども調べたうえで信用して取引してしまいました。トラブル口座リストも毎日のようにチェックしていたのですが、今日付けでリストアップされておりました。現在、出品者のIDは利用制限中で、「無効でアクセスできない」状態です。他の被害者の方がいると思うのですが、連絡を取る方法はありますでしょうか。

  • ネットオークションで

    ネットオークションで出品、落札した際、相手に自分の住所や名前を教えるのは皆さん抵抗ないのでしょうか・・? オークションに出品してみたいのですが、物を落札者に送る際に自分の名前や住所を教えるのは嫌だな~と思ったのですが・・

  • ヤフオク いたずら入札について

    当方 出品者側です。 終了後 落札者に対してナビにて連絡したのですが返答が来ませんでした。 落札者の過去の履歴を見たら、今回落札された商品と同じカテゴリー(オートバイ)において何度もキャンセルを繰り返している、いわゆる悪戯入札の常習犯でした。次点落札者はおらず再出品したのですが、ここで問題発生です。自動再出品ではないので、再度出品手数料が課金されてしまいます。ご存じの方もいるかと思いますが自動車関係は出品手数料が馬鹿にならないほど高額です。もちろん悪戯入札の犯人からは連絡が来るはずもなく請求も出来ません。 ヤフーには何度問い合わせても一切返答がありません。 私には到底合点のいかない話ですが、みなさんどう思われますか?