• ベストアンサー

映画 舟を編む を見て 辞書の作り方

映画 舟を編むをこの間見ました。 辞書つくりって本当にあんな形で行っているのでしょか。 7年や8年、中には20年以上かかる。 大体の辞書は高くて7-8000円 ま、もっと高いのもあるとは思いますけれど。 安いものはもっと安いし。でそんなに時間がかかって商業として成り立っているのか それとも昔の話だからでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

大渡海という辞書を作る過程を描いた映画ですね。この「大渡海」に相当する辞書は「大辞林」や「広辞苑」などでしょうか、ちなみに日本で最大の規模を誇る国語辞典は「日本国語大辞典」:小学館編集になります。価格は現行の2版のものが21万円だそうです。 これらの規模の辞典になると、ひとつの言葉に10年単位で時間をかけるのは普通でしょう。 たとえば、「ら」ぬき言葉などの変遷は、30年単位で見ないと分からず、今の版では「非日常的な言葉」であっても、次の版では「日常的な言葉」になっているかもしれず、そもそも、「ら」ぬき言葉、という単語自体がここ20年ぐらいの産物です。 このような言葉の違いを見たり、地方にのこる言葉やあたらしく生まれた言葉、そして新しく生まれて残った言葉、使われなくなった言葉を整理するだけで、大変な作業です。 たとえば「チンする」という言葉は最近はCMでも使われるようになりましたが、電子レンジが普及する前は、レンジを持っている家では「チンする」という言葉があっても、持っていない家では使われない言葉だったわけで、編集者たちは最初に「チンする」という言葉を収集してから、実際に多くの家庭に電子レンジが普及して「チンする」という言葉が、日本語として成立した、といえるまでずっと観察をしつづけているわけです。 ちなみに「チンする」は1988年ぐらいに一般化したようですが、うちのじいちゃん宅では1970年代には「チンして」と言っていましたね。じいちゃん宅にはだいぶ前から電子レンジがあったからです。うちに電子レンジが来たのはたしか1985年ぐらいでしたね。 逆に、電話をかけることを「ダイヤルを回す」といわなくなったのはいつの頃からでしょう。 こういう流れを見ていくと10年じゃ全然足りない言葉もあるわけです。 ですから20年ぐらいかかる言葉もあって普通なのでしょう。 これが商業的に見合うのか、という点で言えば、むしろ最近のほうが見合うようになっているでしょう。 昔は大型の辞典を必要とするのは大学や図書館などの教育機関や新聞社や出版社のような言葉を使う産業がほとんどでしたので、購入される規模も決まっていたといえます。 しかし、現在は辞典の縮小版を電子辞書に入れたり、電子版を有料で検索したりと使用方法だけでなく用途も広がり、一般人も気軽に使えるようになっているといえます。 先ほど、日本国語大辞典が21万円と書きましたが、これを「本」として購入するのは昔と同様の機関がほとんどでしょう。しかし、1万円の電子辞書の中には版権料が入っており、それがたとえ1000円でも、日本人の1割が使えば1300万人×1000円で1300億の市場になるわけです。 だから、大きな辞書をじっくり作って、その研究成果を小型の辞書に生かしたり、電子版にすることで十分に元は取れるのではないでしょうか。

masa9822
質問者

お礼

こんにちは。詳しい回答をありがとうございます。 今の方が元が取れるとはおもいませんでした。 確かに電子辞書にも入っていますからね。でも作成でそんなに時間がかかっているんだったら 作成している時間でさらに追加の言葉が発生したり、また、死語になったり、意味が変わったりで 永久に終わらない感じがします。 なんとなく、出版社の「辞書を作っている出版社」という名誉がある感じがしました。

関連するQ&A

  • 辞書について教えてください

    僕は音楽、特に洋楽に興味があり、 イギリスなどの洋楽雑誌(NME)などを なんとか英語で読みたいと思っています。 しかし、元々英語が苦手でここ1~2年の間は まったく英語にふれずにきました。 本当に中学生程度の英語レベルです・・ でもなんとかして読みたいので、 辞書片手に洋楽雑誌を読んでみたいと思うのですが 肝心な辞書がありません。 こんな自分には本屋に行っても沢山ある中から どの辞書を選べばよいのかわからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    タイトルが分からない映画の特徴は白黒で50~60年代に制作されたもので、おそらくフランス映画だと思います。                       ストーリーは若い女性が森の中でおばあさんと暮らしていて、女性が一人で舟で町へ出て行って、町の人に歓迎されずいじめられるみたいな感じのストーリーです。分かる方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。            

  • ここ一年の映画で観たほうがよい映画、オススメ映画

    昔映画は月一のペースで観てました。歴代受賞作、話題作などはだいたいみてます。・・・が、ここ一年忙しくてすっぽり抜けていて、急いで取り戻したいのです (1)ここ一年の映画で話題になった映画のタイトル (2)今上映されている映画(製作会社別じゃないところ)が一覧になっているサイト (3)これいいよ、と言うと通だなと思われそうなここ一年内に上映された映画 を教えてください。よろしくお願いします。

  • 映画の割引

    50歳以上の夫婦は 映画が 2人で2000円で見られると聞きましたが、本当なのでしょうか。本当なら いつ 何処の映画館でか。 よろしく お願いします。  

  • 映画のタイトルがわかりません。

    昔みた映画のタイトルがわからないものがあります。もしわかりましたら教えて頂けたらと思います。 内容としては 飛行機の中の話で、機体に穴があいてしまい徐々に飛行機が壊れていくといったものです。 機体の破片が飛んでおじさんの顔の側面に破片が突き刺さるなどといった場面があったことを覚えています。 10年以上前にみたもので記憶も曖昧で申し訳ないですが宜しくお願いします

  • ドラえもん 映画について教えてください。

    ドラえもん 映画について教えてください。 今から20数年以上前だった思います。両親に連れられて初めて見た映画は初期の「のび太の恐竜」を見たのを覚えています。二本立てだったのも覚えています。私が知りたいのは「のび太の恐竜」ともうひとつは何の映画だったのか知りたくなって質問しました。ネットで調べて見ましたがよくわかりませんでした。怪物くんとも違うと思います。うる覚えですが日本昔ばなしのような気もするのですがどなたか知っていたら教えてください。お願いします。

  • 理系の辞書が入った安価な電子辞書

    「岩波書店 理化学辞典 第5版」などを別売の追加コンテンツとして購入してインストールするという形の電子辞書はあるのですが、電子辞書と追加コンテンツの両方を購入すると30000円以上になってしまいます(参考URL:http://kakaku.com/search_results/?query=%97%9D%89%BB%8Aw%8E%AB%93T&search.x=0&search.y=0)。 そこで、既に「岩波書店 理化学辞典 第5版」などの理系で使える辞書が入った電子辞書で、できるだけ安価なものをご存知であれば教えて下さい。 古いモデルであればだいぶ値段が下がっているようですけど・・・ 辞書は「岩波書店 理化学辞典 第5版」でなくても構いません。 使用用途は高校教師の教材研究ですので、そこまでレベルの高い理系の辞書である必要はありませんが、周辺知識も調べたいので、できれば高校レベル超の辞書であると嬉しいです。

  • 難聴のカップルの映画のタイトルは?

    本当に断片的な記憶でどの位昔に見たのかも思い出せないのですが、もう一度 見たい映画なのでどなたかご存知の方がいれば教えて下さい。 耳の悪い(多分聞こえない)夫婦がとあるアパートで暮らしているのですが、 その夫婦に赤ちゃんが出来たのです。喜びもつかの間、その赤ちゃんがなんと ヨチヨチ歩いてアパートの外へと転落してしまうのです。落ちてしまってもその 夫婦はしばらくの間全く気が付かず、でも外では大騒ぎになっていく・・・という話なのですが。多分白黒のフィルムだったような・・気がしますが。 英語圏の映画ではなかったような雰囲気でした。どなか知りませんか?

  • 映画の題名を教えて

    昔テレビで見た映画です。多分30年以上前の映画かも。ラストシーンが衝撃的だったので覚えていました。田舎町の古ぼけた小屋には近づいてはいけないと言われていた。小屋の中には沼があり車か馬車が沈んでいて、何かの拍子に車か馬車が浮かびあがってきて、その中に探していた人がいた。そんなラストシーンくらいしか覚えてなくて、、、それと確か題名に「赤」と言う字が入っていたようなきがします。どうかよろしくお願いします。

  • 映画に誘ったものの・・・

    この間、職場に入ってきたばかりの女性職員を映画に誘ってOKをもらったのですが、相手がそのことを重くとらえてしまったのか、自分に対する接し方がそれ以来ぎこちなくなってしまいました。 自分としては「友達以上の関係」を求めてではなく、たまたま仕事に関連する内容の映画が上映されることと仕事の話をしたかっただけなのですが、もし彼女が重く受け止めて負担を感じているのなら映画にいくのをやめたほうがいいのかなと思っています…。 あくまで重く受け止めているように見えるという自分勝手な推測ですが、「仕事で疲れているのなら、映画に行くのを断ってくれても構わない」と言って断りやすい状況を作ったほうがいいのか、それともそっとしておいたほうがいいのか。 単に自分が自意識過剰なだけなのかもしれませんが、もし相手が負担を感じていたら本当に申し訳ないので、みなさまからご意見をいただければと願っております。 因みに映画にいくのは約2週間後です。