• ベストアンサー

ライトノベルの設定の中で、精神病などを扱うとしたら

例えば登場人物がアスペルガー、ADHD、強迫性障害であるとか。 こういった設定は、差別問題と同じように、繊細な題材故、あまり設定には使わないのが暗黙の了解でしょうか。 サヴァンとかであるならば、天才というメリットの部分が大きいイメージがあるので、比較的使っても構わない空気を僕は感じています。 そしてミュンヒハウゼンとか、あまり聞き慣れないものも同様に思います。 なんというか、精神的な病、それら生々しく繊細なものは、仮に使ってもいいのでしょうが、しかし世に出した後の責任は大きいものと感じております。 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (974/1548)
回答No.1

差別問題の代表格である被差別部落や障害者、在日朝鮮人などに比べれば、精神病に関する表現上の制約は、ほとんどないに等しいのではないでしょうか。登場人物の精神病・神経症の描写や精神病院に入院・通院していたり、定期的なカウンセリングを受けていたりといった設定は、珍しくないように思います。

setuno_057
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神医学のお勧めの医学書

    私は現在、双極性障害II型なのですが、精神の病にとても興味があり、いろいろな疾患について本格的に勉強したいと思っています(これを書いている今は、鬱状態であり、躁状態ではありません。2か月入院していて、状態がよくなったので9月20日に退院したばかりです)。 DSM-5とか、ICD-10でしょうか。 でも、どれを購入していいのか分からないので、本の題名等を詳しく教えてください。 1冊、「精神医学-精神疾患とその治療」(新版・精神保健福祉士養成セミナー、へるす出版)という本を読んで、一通りは勉強しました。 とても興味深く、もっと深く知りたいと思っています。 少し難しいものでもかまわないので、お勧めの本があったら教えて頂けないでしょう。 精神薬はほとんど暗記していますが、精神薬の辞典も、教えて頂けると助かります。 とにかく、統合失調症、うつ病、解離性障害、アスペルガー、ADHD、強迫性障害‥もっともっと深く勉強したいです。 医大に行きたいですが、病気で無理です。 独学になりますが、それでもいいので、教えてください。

  • 精神科の医学書でお勧めのもの

    「メンタルヘルス」のカテで質問して、回答が得られないので、ここで質問させて下さい。 私は現在、双極性障害(II型)なのですが、精神の病にとても興味があり、いろいろな疾患について本格的に勉強したいと思っています(これを書いている今は、鬱状態であり、躁状態ではありません。2か月入院していて、状態がよくなったので9月20日に退院したばかりです)。 DSM-5とか、ICD-10でしょうか。 でも、どれを購入していいのか分からないので、本の題名等を詳しく教えてください。 けっこう高額なので、失敗したくないのです。 1冊、「精神医学-精神疾患とその治療」(新版・精神保健福祉士養成セミナー、へるす出版)という本を読んで、一通りは勉強しました。 とても興味深く、もっと深く知りたいと思っています。 少し難しいものでもかまわないので、お勧めの本があったら教えて頂けないでしょう。 精神薬はほとんど暗記していますが、精神薬の辞典も、教えて頂けると助かります。 とにかく、統合失調症、うつ病、解離性障害、アスペルガー、ADHD、強迫性障害‥もっともっと深く勉強したいです。 医大に行きたいくらいです。 独学になりますが、それでもいいので、教えてください。

  • 精神疾患と大学受験

    偏差値平均レベルの全日制普通科高校に通う高3アスペルガー・ADHD(専門医により診断済み)の受験生です。私は国公立標準レベルの大学を狙っているのですが、情緒が安定しないことが日々の学習に支障を来していて困っています。私は中学でうつ病になり、中学の時が一番酷く、不登校も経験しています。高校に入ってからは不登校はゼロですが、やはり気分の波は激しいです。最近は以前と比較すると気分は比較的安定しています(安定しているという訳ではありません)しばらく前(3ヶ月前)まで病院に通っていましたが、薬がなくても平気な程度まで持って来れたのと、薬の副作用が寧ろ辛いのと、専門医の病院が遠いのとで現在は病院には通ってません。 現在最も辛いのは強迫性障害の症状です。平生はまともでも何の前触れもなく嫌な考えが頭に浮かんできて、今考えるべきこと・すべきことをやろうとしても上手く思考が紡げなくなってしまいます。特に只でさえ短期記憶に弱いので、文章を読みながら文脈で物事を判断することが難しくなり、解ける問題も困難になります。今までうつ症状の方は和らいだことがありましたが、強迫性障害の方だけは何をやっても治りません。(自分で暴露療法を試してみてもです。暴露してスッキリしてもまたしばらく経つと元に戻ります。)しかもその症状が典型的な「手を洗わないと気が済まない」とか「戸締まり確認しないと気が済まない」とかいうものでなくて、普通の人には理解し難い内容(影の形が気になる)なので理解してくれる人がいません。さらに、この症状は物心ついてからずっとで、良くなったり悪くなったりを非常に短いインターバルで繰り返し続けている(つまり不安が100発100中している状態が妄想とかではなく実現されてしまっている)ので、治るという希望が持てません。 これから受験に向けて「適度な無理」をしていかなければならないのに、現状では上記のことで思うように頑張ることができません。ある程度頑張ることは出来てもそれ以上やると強迫観念が強くなり苦しくなってしまいます。毎日規則正しくやりたいと思っても気分の波の激しさ故にそれが実現出来ないことが非常にストレスになります。気分転換しようにもその対象がなんと例の影を生み出すもので、好きなことには嫌なことが嫌でもついて回ります。じゃあ他のものに逃げようとしても、元から趣味の範囲が狭すぎる私がそれ以外に興味を持てるものなどなく、仮にあったとしても強迫観念によって楽しさが妨害されます。このような最悪なコンディションの中国公立を狙っていく自信もなく、でも親には最初から私立なんて言えなくて、塾の先生には当たり前のように目標点を課せられ、私の症状が深刻なものだとと捉える人がおらず、従って回りに相談出来る人が皆無です。スクールカウンセラーに至っても悪い人ではないですが、全く理解していません。こんな私はどうすればいいでしょうか。

  • ライトノベルについて

    みなさんはライトノベルについて どう思っていますか? 世上ではラノベはレベルが低いと言われていますが、 読まないほうが良いんでしょうか? 私は、一般文芸の本を読むんですが、 精神のレベルが低いせいか、あまり楽しめません。

  • ライトノベルについて

    こんにちは。 僕は今、ラノベで「生徒会の一存」と「涼宮ハルヒの憂鬱」の 2シリーズを読んでいます。 読み終わったらまた次のラノベシリーズを買おうと思うのですが、 なにかお勧めありますか? 出来れば、学園ストーリーで富士見ファンジアか、角川スニーカー 出版の本がいいです。 学園物でなくても富士見ファンジアか、角川スニーカー だったらOKです!! よろしくお願いいたします。

  • ライトノベルについて

    最近お付き合いをしている男性(アラフォー)の家に行きました。 ライトノベルというらしいのですが、 いわゆる萌えキャラの女の子のイラストが表紙の本が沢山ありました。 偏見だ等々のご批判あると思いますが、 萌えキャラのイラストはどうもロリコンを連想してしまい、 苦手意識があります。 私自身はライトノベルといいますと、 かつて「なんて素敵にじゃぱねすく」とか「ザ・ちぇんじ」を読んだ口でして、 最近のライトノベルが萌えキャラのイラストの表紙である事にびっくりしました。 読んだ事はありません。(イラストで読む気にもなりません) 内容を知らないのに偏見だとは思うのですが、 アラフォーにもなって萌えキャラのイラストの本を読んでいるのに衝撃を受けてしまいました。 ライトノベルはロリコンっぽい内容なのでしょうか? 私の見方は偏見でしょうか? すみません、 ご意見よろしくお願い致します。

  • ライトノベル

    最近ライトノベルにはまっています。 現在は、文学小説からの引用をしているライトノベルを探しているのですが、ご存じないでしょうか? それと、もう一つ。「武士道」って、新渡戸稲造が命名し出版したものなので、勝手にその思想を用いたり、武士道の名前を使ったら、著作権違反に当たるのではないでしょうか? 長々と申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ライトノベル(>_<)

    禁書目録 灼眼のシャナ などのラノベが好きなんですけど おすすめのラノベを教えて下さいφ(..)

  • ライトノベル

    最近、ライトノベルにはまってます。 とくに、「とある魔術の禁書目録」、「マグダラデ眠れ」です。 気になったことが多々あるのですが、 1、ルビをふって横文字で読ませているのですが、どこでそんな知識を手に入れるのですか? 2、物理や、化学に詳しい方たちなのか知りませんが、頭で想像したことを論理的に書きあげるって作業は、かなり難易度が高いように思われます。その辺は実際、どうなんでしょうか? 例えば、数学のようにある命題に対しての証明をするわけではなく、起こっているまたは、起こるであろう事象に対して説明がなされています。が、それは実際のところ、どの程度の信ぴょう性があるのかわかりません。

  • ライトノベルについて!!

    とても面白い(笑える)ライトノベルってありますか!? 面白い系だとバカとテストと召喚獣とかしか あまり知らないのでもし笑えるのでいいのが あったら教えてほしいです!! そのほかにも面白い漫画、面白い小説、だとがあったら教えてくれると 嬉しいです。