• 締切済み

ウイルス対策ソフトPHISHCUTについて

法人でインターネットバンキングを利用している経理担当者です。 銀行のホームページからPHISH CUTをダウンロードして使用しています。 ある時、会員制のサイト(楽天、アスクル等)へID,パスワードを入力してログインしようとすると、PHISH CUTのメッセージとして「○○銀行のWEBバンキング」の「重要情報」を 正当性が確認できないサイトに送信しようとしています。送信を続行しますか?(038) というのが表示されます。 今のところ不安なのでログインが必要なサイトへでの購入は控えています。 何か大きな問題(パスワード読み取り等)が起こる可能性はありますでしょうか? また、何か対応策はありますでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>正当性が確認できないサイトに送信しようとしています。送信を続行しますか?(038) 送信先の信頼性を十分確認した上で、問題が無い場合のみ送信を続行します。 参考URL 重要情報が送信されてしまう可能性があるため、WEBページに入力した重要情報を削除した上でページを移動してみるのは?

参考URL:
http://phishcut.jp/help/message.html
TAK3388
質問者

お礼

ありがとうございました。

TAK3388
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今のところ何処の重要情報かもわからず、また、何処へ送ろうとしているのかもわからないのです。 画面には送信しますか?しかないので、はい をクリックしてしまうとそのまま送信されるのではと思い、怖くて出来ない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対策ソフトの機能でブロックされましたとでたのですが

    PCにウイルスバスター2006を入れています。 あるSNSに参加しようと登録を行いました。 必要事項(名前、性別、コメントなど)を入力し、受付完了しました。 そして実際に参加しようとログインをしようとしたところ、 ------  !ウイルスバスター2006 個人情報の保護  インターネット送信されたデータに個人情報が含まれてます。  安全のため、データ送信をブロックしました。  処理の結果:個人情報の送信をブロックしました。ご安心ください。  WebサイトのURL:~~  項目名:パスワード  ・・送信しても問題ない場合は、[例外設定]を・・ ------- のように表示されました。 [例外設定]をすれば、先にいけるのでしょうが、 たとえば、gooIDを新規登録する際も 希望gooID、パスワードを入力しますよね。そのあと名前、性別とかも・・・。 登録が完了すれば、その後はログイン画面から、入力欄にgooIDとログインパスワードを入れて、先に進めます。ウイルスバスターの個人情報の保護メッセージはでてきません。 そこで質問ですが、 1.ウイルスバスターのメッセージにある  「インターネットに送信されたデータに含まれている個人情報」とは、どんなものなのでしょうか?   gooログイン時などにはでないということは、そのような時(ポータルサイトのサービスに入る時のパスワード)とは別の自分のPCの固有のデータか何かですか? 2.どういう仕組みなのでしょう?   ログイン画面の入力欄にいれたIDとログインパスワード以外のこちらの情報を引っ張りだすことができるような仕組みが作られているのでしょうか?   (ログイン用の画面を開いた時点で、ログイン送信をクリックしたら個人情報の~~も送れのような、コマンドのようなもの入ってくるなどですか?) よろしくお願いします。

  • 銀行の法人向け ネットバンキングの手数料一覧

    店舗型の銀行での、ネットバンキングを利用が増えていますが、 法人向けのネットバンキングの毎月の利用料の一覧のサイトを教えてください。 ちなみに、ある地方銀行は、毎月5400円の利用料で、 振込手数料が少し安くなります。 法人がネットバンキングで資金移動など行う場合、 パスワードやセキュリティの管理も必要になり、 大手の会社ならネットバンキングになるでしょうが、 小さな会社で、取引件数もさほど多くない場合、 毎月の使用料を払ってまで利用するメリットがないと感じるのですが、 それでも、法人はネットバンキングを進めてきます。 他の店舗型銀行はどうなのか知りたいです。

  • グーグルクロムについて

    グーグルクロムでねッとやッて楽天銀行とかのねッとバンキングログイン時にパスワード保持しますかと出てくるのですがこの場合は次に入力が面倒と見たら保持するにしてもせきゅりてイー上問題ないのでしょうかね・・・?まあ入りょくのてまがはぶけてらくになりますが

  • 信用のあるログインソフトはありませんか?

    信用のあるログインソフトはありませんか? 銀行やクレジットカード会社にログインしたいのですがパスワードを盗まれるのが心配なので信用のあるソフトは無いでしょうか? 下記のログインをしたいです。 ・銀行 ・クレジットカード ・ヤフー ・モバオク ・楽天 ・証券会社(DMM FX) ・その他

  • 「セキュリティの警告」について質問

    このサイトのログインでパスワードを入力したら、「セキュリティの警告。セキュリティで保護されていない接続ヘリダイレクトされようとしています。現在のサイトへ送信中の情報はセキュリティ保護されていないサイトへ再送信される可能性がありますが続行しますか。はいorいいえ」と出てきたのですが。どうしたら良いですか。また、危ないのですか。教えてください。

  • 楽天銀行からのアカウント初期化のハガキが破損

    自分が持っている楽天銀行のアカウントを長らく使用しておらず、自分のIDとパスワードがわからなくなってしまったため、 ”ログインパスワードの再設定”というサイトで郵送で初期化用のログイン情報の郵送を申請しました。 https://goo.gl/y3pOvJ 1週間ほどして楽天銀行からハガキが郵送されてきました。 それを自分のリュックサックに入れていたのですが、2週間前の関東で降った雪の日にリュックサックを濡らしてしまい、はがきも濡れてしまい、開封した際にログインパスワードの文字の一部が完全に見えなくなってしまい、 下のユーザIDの初期化サイトでログインが失敗してしまいます。 https://goo.gl/GNmDaT この場合の楽天銀行の問い合わせ窓口を教えて頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • ずいぶん前にイーバンクに口座を開設しました。

    ずいぶん前にイーバンクに口座を開設しました。 ちょこちょこ入金があり、残金があります。 最近、イーバンクが楽天銀行に変わったことを知りました。 楽天銀行でログインしようと思って、イーバンクの時の ユーザーIDとログインパスワードで試してみたのですが ログイン出来ません。 長くログインしていなかったので、IDやパスワードが間違っていることも 考えられます。 問い合わせしたくても、どこに問い合わせしたらいいのかわかりません・・・。 電話も自動応答と書いてあり、私の質問がどれにあたるのかも、 わかりにくく・・・。 楽天銀行に変わる前に気づけばよかったのですが・・・。 どなたか、相談にのってください!!

  • infoseekのログイン

     パソコンの修理に伴い再セットアップしました。    それ以降、infosekへのログインしようとすると、ログインできなくなりました。症状は、IDとパスワードを入れログインしようとすると画面は切り替わりますが、infoseekのページになるとログインできていない状態になります。特に、IDやパスワードの間違いのメッセージは出ません。  楽天との関連付けが過去に終えているので、楽天のIDとパスワードでログインできたはずなのですが、楽天にはログインでき、infoseekにはできない状態です。  ちなみに、ほか(gooやネットバンキングなど)のログインは問題なくできます。  詳しい方アドバイスお願いします。 ●環境は再セットアップ前も後もパソコンのOSがWinMEで、IEは6.0です。   

  • 特定のWiFi環境でログインできないサイトがある。

    キャリア通信でログインしようとするとすんなりログインできるのに自宅のWiFi通信でログインするとパスワード合ってるのに不正扱いされてログイン弾かれるサイトがあります。(主に三菱UFJやみずほ銀行のネットバンキングです)原因をお問い合わせでサイト元の人間に聞いても分からないと言われ、WiFiルーターを新しく変えればいいのかもわからず困ってます。思い当たるところは何ヶ月か前にChromeのパスワードのセキリュテイチェックでこのWiFiルーターのパスワードが第三者に漏れてる可能性があるからパスワード変えろって警告表示が出てた事くらいです。これが原因なら上記の通りWiFiルーター買い換えた方がいいですかね。

  • 楽天銀行の口座開設で

    よろしくおねがいします。 楽天にずっと前からIDがあり、 そのIDを使って銀行口座を開こうとしたのですが、 途中でわからなくなって進めなくなってしまいました。 楽天銀行の「口座開設申し込み開始」から申し込んで、 楽天銀行から身分証明を送るための折り返し封筒がきました。 それに免許証のコピーを貼りつけて送りました。 しばらくして、楽天銀行から「ThankYouレター」というのが来て、初期ユーザーIDと仮ログインパスワードでログインするように、とあるんですが、 私はまだ自分の「支店番号」と「口座番号」を聞いてないと思うんです。 「仮ログインパスワード」というのもわかりません。 楽天銀行の問い合わせフォームで質問したんですが、返事がきません。 もう一度開設申し込みしようとしたら、そのIDではもう受理されてるっていわれます。 どうしたらいいのでしょうか?

足の症状と原因について
このQ&Aのポイント
  • 足に違和感やくすぐりを感じ、力が抜ける感じで歩くことが難しい状況です。
  • ふくらはぎやすね、お尻にも症状が及ぶことがあり、5日間にわたって症状が続いています。
  • 病院での診察結果では、薬の副作用や筋肉の問題ではない可能性が示唆され、整形の先生によるストレッチや適切な温めを行いながら症状の変化を見守ることが提案されました。
回答を見る