- ベストアンサー
色彩検定の資格を持っている方に質問!!!!!!!!!
色彩検定を受けようと思い勉強を始めました。独学なので苦戦しながら頑張っているところです。 この間、カラーカードを買ってきました。1枚ごとに裏に『慣用色名』『系統色名』『色の由来・染色方法』を記入して暗記したいのですが、何で確認・調べたらよいでしょうか? 今日書店に行って、『慣用色名』『系統色名』『色の由来・染色方法』をまとめてある本を探しましたがみつかりませんでした。。。かろうじて何色かの色についての『慣用色名』『系統色名』『色の由来・染色方法』を掲載している本はあったのですが、カラーカード程の色のバリエーションが無いため、暗記したい知識としては少なすぎました。。 もし、このような情報をまとめた本が発売されていないとしたら、『慣用色名』『系統色名』『色の由来・染色方法』はどのように確認して勉強したらよいでしょうか?みなさんはどのように勉強しているのでしょうか? 自分で少しずつ情報を集めて覚えるとしても、間違った『慣用色名』『系統色名』『色の由来・染色方法』かも知れないと思い、確実な情報を得てから頭に入れたいと思っています! アドバイスよろしくお願いします。!!!!!!!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、色彩検定2級をもってますが、色については参考書に載っている分を暗記しておけば何とかなります。 私も独学で取得してのですが、色自体は参考書に載っている分くらいしか覚えませんでした。 ただそれぞれ違う内容の参考書を買ってみたら、色が微妙に違っていました。 編集した人の感性の違いや印刷による違いかと思いますが、あまり深く考えないほうがいいようです。 とりあえず、私が持っている色の本は「色の名前事典」主婦の友社発行、福田邦夫著です。 色の由来ぐらいしかのってませんけど・・ あと県立図書館クラスなら結構本がそろってると思いますよ。 色も大切ですが、資格を取るために勉強するのなら問題集に出てるようなところを中心にやるほうが効率がよいかも・・ 私は3級と2級の同時受験だったので、3級の参考書3冊と2級の参考書2冊を、それぞれノートにまとめるということを3回ずつ繰り返して何とか合格しました。 ただ、今の仕事では色の波長や照明ぐらいにしか役にたってませんが・・・(笑) がんばってください!!
その他の回答 (1)
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
色彩検定にもいくつか種類がありますが(参考URL)、2級までなら、公式過去問集と教則本の3級と2級を丸暗記すれば万全でしょう。
お礼
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございません。 経験者からのアドバイス、参考にさせていただきます!ありがとうございます。 公式過去問集と教則本を参考に勉強を進めて生きたいと思います。 今回は試験までの勉強日数が1ヶ月しかなかったため3級の受験申し込みしかしておりませんが、今年の11月には2級も受験しようと思っています。 頑張ります!
お礼
お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。。。 独学で勉強するにあたり、どれくらいの深さの知識を習得したらよいか分からなくて悩んでいたところでした。深く追求するよりは、まんべんなく広い知識をっ習得した方がよさそうですね。 とりあえず、問題集・過去問題をこなして行く勉強方法で問題は無いと。そして、色名についても練習問題に出てくるものを覚え、あとは徐々に深めていきます。 試験はもうすぐなので頑張ります!!! アドバイスありがとうございました!