• 締切済み

これはパワハラに相当するでしょうか

学生時代の話ですが、とある受験産業で講師を務めていました。 その時の指導資料(マニュアル)に、設問に対する説明としての不備がありましたので、それを会議で議題としてとりあげたところ、翌年はその担当から外された経験があります。  マニュアルの不備は全体に影響もしますので、それを訂正することがインストラクターのあり方として不適切であるとの認識があるとするならば、それは受講者に対する背信行為ともなりうるはずです。  またそうした行為はいわゆるパワハラに相当する可能性もあるかどうか、現在ならば問題となりうると考えてもいます。  この点に関して、様々なご意見をうかがいたいと存じます。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 ぼくの2件の出来事は,別の「パワー」による可能性もあります。ぼくの出身教室には創立以来の「派閥」があり,ぼくらの世代では昔話になってはいましたが,師匠・弟子の系譜をたどればぼくも片方の末端に連なるといえなくもありません。母校に残ったのも双方からそれぞれに,といえなくもありません。こちらの可能性もじつにくだらない話(とくに外へ出た人間にとっては)なので,考えないことにしているのです。 田舎大学のボンクラ教授で無事に終われれば幸せ。連休にはガレージ工房でアンプを組み上げ,庭には殺虫剤を散布しなきゃ 笑。

TANUHACHI
質問者

お礼

 敬愛するP先生からの御自身の経験を含めた回答をいただき恐縮です。返事が遅くなって申しわけございません。  件の事案はまだ世間一般にパワハラとの概念がない時代でしたので、問題ともならなかったのでしょう。 個人的には、その後「マニュアルの作成と改訂」に関して現場から上がってくる問題をその後の改善ポイントとして位置付けていくとの指針が示されもしましたので、僕はそれで満足しています。  運営サイドと現場サイドでのすれ違いはどの様な職場でもある事象ですが、最終的には顧客に笑顔と満足を届ける事ができれば、そこで仕事は完結しもします。  そうした意味で一石を投じることができたと理解し、僕も矛を収めた次第です。ありがとうございました。本来ならばベストアンサーに選びたいのですが、いつのまにやら事務方によって締め切りとなってしまったことを深くお詫び申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

人権委員として親愛なるT先生におつきあいしましょう 笑。 会議で不備を指摘したことと,担当を外されたことの因果関係は,わかりません。指摘しなくても,人事の都合で外す予定だったかもしれません。「T先生には,よりレベルの高いクラスを担当してほしかったのだ」(被申立人にはこういう言い逃れが可能です)。 結果的に,資料は訂正されたのですか? 訂正意見を無視されたなら,ぼくは怒るでしょう。訂正されたのなら,「おれの功績は残ったから,いいじゃねえか」,および,「おれに礼を言うかわりに担当から外すとは,器の小せえ野郎どもだぜ」と考えて,知らん顔をしておきます。 ぼく自身も,非常勤講師先の大学(実業家や政治家の坊ちゃん嬢ちゃんも好んで通うと聞く)で自民党批判をしたところ,くびになったことがあります。こちらも翌年の時間割を組むために出講の有無を知る必要があったので,当該大学で直接ぼくに依頼してきた同業者に問い合わせると,「もう数年間出ていただいたので,そろそろ担当者を変えたいと思いました。ご連絡しないですみません」と,ちょっと歯切れの悪い回答でした。これも因果関係は不明のままです。拝み倒されてしぶしぶやっていた仕事なので,問いつめる気もありません。 学習指導要領に「愛国心」が記載されたとき,ある出版社の文科省検定教科書の執筆者から外されました。教科書調査官とおおげんかするかもしれない危険人物を,予防的措置で外したのではないか。これも「世代交代の時期なので」という説明でした。こちらの仕事も検定にあわせて「待ったなし」の辛い仕事で,個人的にはほっとしましたので,問う気もありません。 どうもぼくは,このあたりがいいかげんですね。それがぼく流の「生きる知恵」なのかもしれません。「あいつに辞めてもらいたい」というときに,こちらが仕掛けられたハラスメント事件の罠にかかって被告として懲戒免職になるより,ずっとましですよ 笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基金訓練の講師のパワハラについて

    現在、福祉系の基金訓練を受講している者です。 先日、トラブルがあったので相談させてください。 授業のなかでゲームの罰ゲームとして、講師が生徒同士に膝の上に乗させたり、ほっぺにキスを強要したりしたそうです。 私はその日たまたま欠席していて、その話をきいてすぐに学校に相談したところ、みんなで話し合って抗議したほうがイイんじゃないか?と話を持ちかけましたが、周りの反応は薄く、中には怒っている人や罰ゲームの内容がいき過ぎている・・・という意見はあったものの、自分以外の人にも迷惑をかけることなので、もう抗議はしない方向で話は終わりました。 そして、その件から1ヶ月あまり経って、職安にクレームがあったという報告を学校側から受けました。 学校のトップから直々に説明があったのですが、パワハラ行為をはたらいた講師の不始末のお詫びは一切なく、被害を受けたのが男同士であれば問題ないとか、クレームを言う側に問題がある等・・・これっぽっちも反省の態度はなく、私自身も話し合いをしたことに対して責められました。 しかし、このパワハラ行為は明らかに問題を感じます。 自分の意見は正当性があると思いますし、学校側の対応にも非常に問題を感じます。 みなさん、どう思われますか?

  • パワハラに相当するかどうか。

    ご質問お願いいたします。 某量販店勤務 派遣会社から派遣されている販売員 就業約6ヶ月目  量販店には仮にAとBという売り場があります。 A・・・元々配属された売り場で来店者も多く積極的に販売・契約ができる B・・・隣の建物でほとんど接客もできない。一日に2~3人話せる程度 現在、店舗のリーダーにほぼ無理やりBでの勤務を強要されている。 【経緯】 Bは8~9ヶ月前に新設された場所で、元々常駐のスタッフが3~4名 しかしながら全員が退職もしくは別店舗へ異動になり、現状、常駐がいない状態。 常駐がいなくなったため6月ころから全スタッフ(約10名)でローテーションのような形でBに入っていました。 ここ最近は1名体制での営業です。 (来店者が少なく、(派遣元の)本社としても採算に合わないためです) 他のスタッフもBで勤務することは嫌がります。 9~10時間の立ち仕事でありながら、ほとんどすることが無く、 一日中暇を潰さねばなりません。 もちろん就業中なので他のスタッフと話すことも出来ず、かなりの苦痛を伴います。 元々常駐がいたので、派遣元からはBで就業することは無い旨を聞いて入社しています。 もちろん状況が変わったのである程度は許容します。ある程度は。 6月に数日程度Bにて就業しました。ほとんど接客もできず散々でしたが、 それでも土日はある程度実績を出せる可能性を見つけたことから、 土日程度ならと、進んでBでの勤務を行うようになりました。 しかしながら7月になると4~5割 8月になると8割、Bでの勤務になっています。 さすがにBでの勤務が多すぎるため、調整するように懇願していますが、ほとんど効果なし。 「今日●件取るんだったらAに入れてやってもいいけど」 Aに戻ったら戻ったで・・・ 「こっちで取れないんだったらBに行け」 「言うこと聞かないんだったら帰れ」 「辞めたいなら辞めていいよ。言う事聞くやつ入れるから」 そんなこんなもあり、来月での退職を営業担当と相談し、決定していますが、それをいいことに 「どうせ来月までなんだからBいけ」 と。 結局Bに人を置かないといけないのですが、そこに狩りだされています。 もうやってられません。 心身の疲労でもうこれ以上勤務が困難です。 ノルマもあり、最低限件数を取れないと契約自体を打ち切られます。 このような状況でノルマ達成はかなり微妙なところであり、それも来月で退職しようとした理由のひとつです。 さらに先月、飲み会の席で 「●●(元々の常駐スタッフ)と合わなかったからBに置いたけど、正解だったな」 という発言もあり、退職を促すためにBに配置してるような印象を受けました。 店舗リーダーは、Aで件数が取れていないスタッフに対して 「取れないんだったらBに行ってもらうけど」と常に言っています。 私は別に営業成績が悪いわけではありませんが…。 これってパワハラが成立しますか?  

  • 機微情報の漏えいとパワハラでしょうか?

    上司の態度に悩んでいます。 1月下旬より、とある病気により2か月間、4回手術と入退院を繰り返しました。 この入退院・手術により、一過性ではありますが、人工肛門を造設しました。 入退院のプロセス、病状、今後の予定などについて、当然上司には報告を求められましたし、こちらも報告をしていました。 この報告の中に、先の人工肛門の造設の話しもありました。 病歴や身体障害に関する情報は、個人情報の中でも特に精神的な苦痛が大きな情報であるため、その取扱いには最新の注意が必要とされるものと理解しています。 ところが、この情報が私自身の承諾なく、職場の同僚などにばらされてしまいました。 当然、ばらしてほしくない情報であったため、こちらかは、長期に及ぶ入院生活で職場のみなに迷惑をかけていることを詫びつつ、先の機微情報を同僚にばらされたことで、非常に傷ついたこと、そしてなぜ、私の了解なく、同僚にばらしたのか、その理由について尋ねたところ、数日してから「回答には時間をくれ」の一言だけでした。 そして、2週間以上経過した本日、職場に復帰させていただき、今後の働き方などについて、当該上司を含めた上役と相談させていただいた中で、ようやく理由を話してくれたのですが、その理由は職場のみなに迷惑をかけることがあるためである旨の説明でした。一応、ごく簡単ではありましたが、謝罪もありました。 ここで、私も復職した当日で、精神的にも体力的にもかなり弱っていたこともあり、一応の謝罪の言葉もあったので、それでヨシとしようと考えていました。 ところが、本日の終業間際、外部から講師を招いてのセミナーがありました。 このセミナーの企画は、入院前、私自身が企画していたものでした。 入院中、私から担当の代役を立てていただいていたのですが、講師との交渉窓口はすべて私が行っていたこと、また、当該講師がプレゼンテーションで使うPCがMacであり、Macの扱いに慣れた職員が職場にいなかったこともあり、講師への挨拶をかね、Macとプロジェクターの接続テストを行うとした矢先、先述の上司が私を捕まえ、「いい加減にいうことを聞け!ガキじゃあるまいし!」との暴言を吐き、私を会議室からまさに「つまみ出して」しまいました。 この行動にて、一度は私自身の中で、納めた機微情報の漏えいの責任と暴言について、なんらかの措置を取りたいとの考えに至りました。 しかし、そもそも洩らされた機微情報が法的もしくは民事で責任を問えるのか、また、吐かれた暴言がパワハラに相当するものか分かりかねており、こちらにて質問させていただく次第です。 一言でいえば、まったく病人に対する気遣いのできない上司であるとは言えると思います。 ただ、それだけで、職場内あるいは第三者機関に訴えることができるのか否かについて、分かりかねているところです。 みなさまのご見解をお聞かせいただければ、幸いです。

  • 急ぎです。すみません。パソコンスクールでネットワークエンジニアの資格就

    急ぎです。すみません。パソコンスクールでネットワークエンジニアの資格就職コースを受講しています。悪い噂や実際の対応の不備などから解約しようと考えています。20代後半女性です。 受講期間が12ヶ月で282単位なのですが、授業はテキストと少ない映像教材のみで、不明点はオンラインで講師につないでカメラを通して質問する形式で、ほぼ独学に近い状態です。 1年で5つの資格を取る予定が2つしか取れておらず、単位も79単位しか消化してないことから、今月で12ヶ月経つので来月からもう1年延長できる方法として新しい講座を紹介されて契約しました。 その講座にはオプションとして受験代金のチケットが追加されるとのことですが、それが2回目も無料であると説明を受けたにも関わらず、2回目無料は実際には付いてませんでした。 他にも受講期間が決まっているのに、なかなかテキストを渡してくれない(在庫がないと言って2週間ほど待たされる)、延長講座を契約した途端にインストラクターが巡回回数を減らして来ないため、具体的な相談ができない。契約締結後に受講規約を渡された。 クレジットカード契約に無職なので審査が通過しないと思ったのか、実際に働いてないが登録しかしてない派遣会社名を書かされ、審査が通過しなかったので、連帯保証人に記入させるよう仕向けるなど、契約締結には必死。 といった点が見受けられるため、さすがに不審に思って消費者生活センターに問合せたのですが、契約解除手続きをするなら手助けをするといった話のため、具体的にパソコンスクールの被害状況などといった話は聞けませんでした。 明日、もしも解約するなら審査機関に提出する解約申請書たる手紙をアドバイスに従い書く予定なんですが、解約するべきか迷ってます。 一番の問題は試験に出ると言っていた模擬試験の内容がほぼ出ないことで、独自に問題集を買って解いたほうが力になりました。就職サポートを受けるために別の講座を受講する必要があるようで、それには3日間で4万円するそうで、無料のサポート体制が整っているという当初の話と違います。 センターからは、1年経ってるので最初の契約のお金は返金されない覚悟をするように言われましたが、今後借金が膨らむより現時点で解約して当初の借金返済分だけで済むほうがマシでしょうか。 60万円の借金が残るので、このまま解約するべきか悩んでます。 延長は1年のみなので、その期間に残り4つの資格を取るのは不可能に近いような気がしています。 何卒、ご教授お願いいたします。

  • 急ぎです。すみません。パソコンスクールでネットワークエンジニアの資格就

    急ぎです。すみません。パソコンスクールでネットワークエンジニアの資格就職コースを受講しています。悪い噂や実際の対応の不備などから解約しようと考えています。20代後半女性です。 受講期間が12ヶ月で282単位なのですが、授業はテキストと少ない映像教材のみで、不明点はオンラインで講師につないでカメラを通して質問する形式で、ほぼ独学に近い状態です。 1年で5つの資格を取る予定が2つしか取れておらず、単位も79単位しか消化してないことから、今月で12ヶ月経つので来月からもう1年延長できる方法として新しい講座を紹介されて契約しました。 その講座にはオプションとして受験代金のチケットが追加されるとのことですが、それが2回目も無料であると説明を受けたにも関わらず、2回目無料は実際には付いてませんでした。 他にも受講期間が決まっているのに、なかなかテキストを渡してくれない(在庫がないと言って2週間ほど待たされる)、延長講座を契約した途端にインストラクターが巡回回数を減らして来ないため、具体的な相談ができない。契約締結後に受講規約を渡された。 クレジットカード契約に無職なので審査が通過しないと思ったのか、実際に働いてないが登録しかしてない派遣会社名を書かされ、審査が通過しなかったので、連帯保証人に記入させるよう仕向けるなど、契約締結には必死。 といった点が見受けられるため、さすがに不審に思って消費者生活センターに問合せたのですが、契約解除手続きをするなら手助けをするといった話のため、具体的にパソコンスクールの被害状況などといった話は聞けませんでした。 明日、もしも解約するなら審査機関に提出する解約申請書たる手紙をアドバイスに従い書く予定なんですが、解約するべきか迷ってます。 一番の問題は試験に出ると言っていた模擬試験の内容がほぼ出ないことで、独自に問題集を買って解いたほうが力になりました。就職サポートを受けるために別の講座を受講する必要があるようで、それには3日間で4万円するそうで、無料のサポート体制が整っているという当初の話と違います。 センターからは、1年経ってるので最初の契約のお金は返金されない覚悟をするように言われましたが、今後借金が膨らむより現時点で解約して当初の借金返済分だけで済むほうがマシでしょうか。 60万円の借金が残るので、このまま解約するべきか悩んでます。 延長は1年のみなので、その期間に残り4つの資格を取るのは不可能に近いような気がしています。 何卒、ご教授お願いいたします。

  • 相当算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1301.html ここの例6についてですが、重なり部分の0.14はどうしてそうなるのでしょうか? わかりづらい問題です。 算数が一番好きな人と国語が一番好きな人で全生徒と考えていいのでしょうか? どちらでもないとひとは考えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相当算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1303.html ここの練習10です。Aの6分の1や5分の1ですが、ここでBの6分の1、5分の1として計算していますがそれで考え方は正しいのでしょうか?

  • 相当算の解き方がわかりません

    子供の宿題(小学5年) 「ある容器に砂糖が入っています。はじめその4分の1を使って容器ごと重さを計ってみたら600gでした。次にその残りの砂糖の3分の2を使って容器ごと計ってみたら360gでした。容器の重さは何gでしょうか?」 という問題なのですが、解き方をうまく子供に説明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 私は私に相当しない

    素直でいたいというのは甘えですか? 偽るべきというのも人間らしさからきますか? 理性とは理屈が通っていることですか? 下らないの否定、下らなくない?ってどう言いますか? 気分屋であるため私らしさの理屈を必要にします。 でも動機から遠ざかってるし身につかないのはなぜなんだろう!

  • わたしは相当心が歪んでいます。

    わたしは相当心が歪んでいます。 とりあえず、自分に親切な人としか関わろとしません。すぐ壁をつくります。 仕事面では支障が出ては困るので、割り切れるので問題ありません。間違いを指摘されても素直に「すみません。以後きをつけます」と言えます。 問題なのは全てプライベートです。(恋人に対し) 基本的に間違いを素直に受け止めるのに抵抗があります。 せっかく過ちを指摘してくれても、「自分のことを棚に上げて言われても、説得力がない」と思ってしまう馬鹿です。 意地っ張りでひねくれています。 当方32歳女ですが、自分が幼稚すぎて幻滅してしまいます。 多少昔よりはまだI?になった方です(汗) 考えれば考えるほど自分の中の黒い部分が渦を巻き、私を苦しめます。 何かに精神を支配されてるのでは?と不安になることもあります。 これは病気ですか?