• ベストアンサー

英会話カフェや道ばたなどで

marbleshitの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

I'm Yoko. I'm Taro. のようにファーストネームを開陳するのが普通です。

noname#205789
質問者

お礼

日本とは違うんですね。 これで安心です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カフェで英会話

    現在、大学生の者です 今、某英語スクール(以下A校)に通っており、もうすぐそのポイントが尽きるため、これを機に乗り換えようと考えている最中です 来年の秋から1年間の交換留学を考えているので、A校の方ではTOEFL対策を主にやり、要求スコアをクリアしてからは議論中心の英会話学習をしておりました このまま継続してもいいのかもしれませんが、より密な、より安い、よりこちら主導の(こちらの用意した教材等を用いることの出来る)プライベートレッスンを週2回ほどでやりたいと考えており、カフェでの英会話というものに興味を持ち始めました そこで皆様、とりわけ体験者にお聞きしたいのですが、カフェでの英会話はどのようなものなのでしょうか? もちろん各々の会社によってサービス等は異なるかと思いますが、普通の大手英会話学校との違いやカフェ等での英会話のメリット・デメリットを教えて頂ければ幸いです。

  • カフェや自宅でできる英会話について

    カフェや、自宅で英会話を習いたいと思いネットで検索しているのですが、自分が登録したい英会話教室のページが見つかりません。 以前その教室で先生をしていた方と知り合いだったのですが、国に帰ってしまったため名前を聞くことができません。 どなたか、カフェや、自宅、先生の自宅で英会話を習える教室をご存知でしたら教えてください。 お願いします。

  • カフェ英会話について

    最近はやっている(?)カフェでのマンツーマン英会話を習ってみようかと思っています。 こんなかんじのやつです。 http://www.abckara.com/time/ 大学を卒業してはや10年、だんだん英語を忘れてきた自分を実感しています。 よく個人で海外旅行に行くのですが、向こうの言っていることはなんとなく分かるものの、単語すらでてこなくて、うまくコミュニケーションが取れません。 目的は、これ以上英会話力を下げず、旅行を楽しめるくらいには会話を上達させること。 普通の英会話スクールに通おうかとも思いましたが、 ・仕事が不規則で毎週とか月何回とか決められて通うのは無理。 ・コスト高 ・倒産が怖い といった理由が主で踏み切れません。 特に、最近1年ほど通っていた茶道教室が倒産してしまい、一括して払った授業料の6割くらいがパーになってしまい、大手といえど信用できなくなりました。 NOVAやABCランゲージも世間をにぎわせていますし・・ カフェ英会話なら、コスト的な面と支払い方法の面でまだ希望に合う気がするのです。 幾つか調べたところ、入会金1~2万、月会費2~3千円、1時間3千円くらいが相場でしょうか。 そこで質問です。(前置き長くてすみません) ・講師の質 ・ほんとうに上達する? ・周りに人が大勢いる普通のカフェでレッスンする気分は? 体験者の方もそうでない方も、ご意見お願いします。

  • 英会話 カフェレッスンをしている方に質問です

    英会話を勉強しようと思いまして、カフェでのレッスンを考えてます。 レストランや喫茶店で。というのが普通だと思うのですが、 そこで質問なのですが、カフェレッスンは通常必ず飲み物やらご飯やら注文するかと思うのですが、レッスン料金+(相手の)飲食代を支払うのが常識でしょうか? 相手からレッスン料についての提示はあったのですがそこに飲食代は含まれていないというのが通常ですか? また、飲食代は普通どの程度見積もっておけばいいのでしょう?

  • お勧めの英会話喫茶

    11月から、アメリカに行くので、英会話喫茶でアメリカの情報とか仕入れたり情報交換できる場所を探しています。英会話喫茶で可能でしょうか?それと日本人ばかりだと聞いたのですがどうなのでしょうか?

  • 英会話カフェレッスンについて

    はじめまして。 英会話のカフェレッスンの料金の相場について教えてください。 英語を全く話すことのできない友達と二人、英会話(特にトラベル英会話)が学びたくて、 知り合いを通じてネイティブの人(英会話講師等ではない)に教えてもらえることになりました。 その方とは1年くらい前に一度会ったことがありますが、日本語はあまり話せませんでした。 こちらも全く英語が話せないのでかなり不安ですが、英語が話せなくても教えてあげると 快く引き受けてもらえたので、会うことになりました。 が、レッスン料のことなど全く話していません。 知り合いが言うには、料金のことなどあまり気にしていないと思う(本人には確認していない) とのことですが、こちらとしては、時間を割いて教えてくれるため、 レッスン料をお支払いした方がいいのではと思っています。 そこで、質問なのですが、こういう場合、レッスン料として1回につき どのくらいの料金をお支払いするものなのでしょうか?? もちろん、カフェでの料金はお支払いするつもりです。 ちなみに、首都圏のように物価の高い地域ではなく田舎に住んでいます。 どなたか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • カフェで習う英会話、マンツーの英会話、経験者の方

    外国人の先生が家の近所のカフェに来てくれてマンツーで英会話してくれるもののお試しを 1回受講してみたんですが、 1回1時間、カフェで日常でありそうな状況が書かれた紙を見ながらとか こちらが知りたいような会話とかを教えてもらいながら会話しました。 自分で勉強する暇があまりないので 無理やり先生に会って1時間喋らないとやらないだろうと思ったんでお試し受講してみたんですが、 1回のお試しでは簡単なやりとりしかできなかったのもあり、手ごたえを感じませんでした。 聞きたいのは、社会人になってから実際に一対一の英会話を習った事ある人、何ヶ月でどの程度上達したか教えてください。

  • VOICE会員、カフェでマンツーマン、英会話喫茶での英会話

    常々英語の勉強はしておりますが、Speakingの機会が全然無いので、NOVAのVOICE会員、カフェでマンツーマン、英会話喫茶の3パターンを考えております。 皆さんの個人の主観で構いませんので、利用した事のある方(or 現在、利用中)がいらっしゃいましたら、長所・短所等の感想を教えて頂けないでしょうか? 私の主観ですが、 ・NOVAのVOICE:  利用するのに52,500円の入会金が必要(3年有効)。 1チケットで1日出入り自由なので、時間が許す限り何時間でもOK。  スクールなので講師のバックグランドが他の2つより安心できそう。  でも3つの方法の中では、1番高い。 ・カフェでマンツーマン: 1回1時間で2,000円~3,000円。 先生の質の見極めが難しい。  先生を1人占め出来る。 ・英会話喫茶: 飲み物代(1,000円前後)のみでOK。  英会話スクールではないので、従ってネイティブスピーカーは先生ではない。  英語圏以外の外国人とも話す事が出来る。 ・VOICE、英会話喫茶: 色々なレベルの人が混じっていたり、積極性の有無などにより、周りの人に気を使いながら話をしないといけない。(あの人ばかり喋って、etcと苦情が出そう。)

  • 英会話

    仮にあなたが英会話を習う場合、 学校などに通わずに英会話を習う方法は?

  • 英会話喫茶をさがしています

    船橋市、千葉市、またはその近郊の英会話喫茶または英語喫茶をさがしています ご存知の方はその喫茶店の名前と電話番号を教えてください