• 締切済み

NLEが起動出来なくなって困っています

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

XPは4月9日サポート終了したので、危険ですから、基本的に使わない方がよいと思います。 (1)マイクが接続されているか、サウンド関連ドライバに問題がないか確認 (2)フォルダを削除 「スタート」「ファイル名を指定して実行」 %userprofile%\AppData\Roaming\niwango, inc\nicoliveenc(Vista、Windows 7、Windows 8の場合を準用)

参考URL:
http://wikiwiki.jp/nicoliveenc/?Help%2F%B5%AF%C6%B0%A4%B7%A4%CA%A4%A4
ririxi2525
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます XPはサポート終了していますから 7にしようと思いました。 (1)のマイクの接続 サウンド関係のドライバは    確認してみましたが大丈夫でした    簡単配信ですと声は乗りましたので問題ないかなと    感じました。 (2)のフォルダの削除はどのフォルダを削除してよいのか   解らなかったので出来ませんでした アドバイスして下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • NLE起動エラー

    ニコニコ生放送用にNiconico Live Encoderをダウンロードしたいのですが、 ファイルを保存し、起動しようとすると 「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」 というのが出てきます。 なんども再度インストールしましたが、できません。 詳しい方どうかお願いします。 OSはXPです。

  • 助けてください!!!お願いします

    ニコニコ動画で生放送をやっているものですが、久しぶりにNiconico Live Encoderを起動させたところ、ログイン画面のあとに『継続するためにはアンケートサイトに行ってアンケートに答えてください』 と言うメッセージの後に英文が出てNiconico Live Encoderがまったく起動しません・・・。 どなたか、解決方法を教えてください。

  • NicoNico

    Niconico Live Encoderをインストールしたのですが画面が割れていて全く動かせません PCスペックとしては win7 64bit i7 8GB DirectXも最新です先程しました。 なにか解決策はなのでしょうか? それとNDCを少し前に消したのですがなぜか表示されています。。。

  • NLEが起動できないです!助けてください!

    NLEを使用したくてインストールをしたのですが起動ができません。 何度やってもDirect3Dアクセラレーションが使用できませんと出ます。 DirectX診断ツールを使って、Direct3Dが動いているかとか調べましたが、有効になっていて問題もありませんでした。 テストをしましたが異常ありません。 コントロールパネルの画面設定のアクセラレーションを設定するツマミも最大にしています。 ビデオドライバも最新になっています。 OSはXPです。 他の質問もいろいろ見たりしたのですが、何しろPCについての知識がないので理解できなくて(^^; 他に書かなければならないことは追記します! 何とかお願い致します!

  • DirectXを使用するゲームを起動すると固まります

    タイトルにあるようにDirectXを使用するゲームを起動するとPCが固まってしまい、電源ボタンの長押しによる強制終了しか出来なくなります。 描画方法を変更できるゲームで、描画方法をGDIに変更すると正常に起動するので原因はDirectXにあると思われます。多くのゲームでDirectXが使用されているので困っています。 また、DirectX診断ツールのディスプレイタブでは「問題は見つかりませんでした」と表示されますが、Direct3Dのテストを行なうと止まります。DirectDrawのテストでは止まりません。 ハードウェアアクセラレータでは「DirectDraw および Direct3D すべてのアクセラレータを無効にします」まで下げると起動するようになります。ただ、アクセラレータを無効にしているので主に3Dのゲームは表示はされませんが・・・。 DirectXのバージョンは9.0cで再インストール(ファイルの更新?)も行いました。グラフィックドライバの再インストールも行いました。バージョンは最新のものを使用しています。 今まで問題なく使えていたのに先週末あたりからこの問題が発生するようになりました。原因は思い当たるところがありませんが、以上のことからDirectXに何か問題がおきていると思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • Flash 8 Video Encoder が起動しません

    Studio8に含まれるFlash 8 Video Encoderが起動しません。 起動メニュをクリックすると、 「必須のシステムライブラリが正しく初期化されませんでした。DirectShow9およびQuickTime6.5以降をシステムにインストールしていることを確認してください。」 というメッセージが表示されます。 DirectXはアップデートした後、dxdiagコマンドより表示されるシステム情報より、DirectX9.0cがインストールしていることを確認しています。また、QuickTimeも7のインストールを正常に終了しました。 Macromediaに問い合わせたところ、マイクロソフトかアップルに問合せろとのことで、有益な情報が得られません。 確認すべき項目や手順などについて、詳しい方、見当がつく方、ぜひお知恵をお貸しください。

  • Adobe Flash Media Live Encoderが起動しない

    初めて投稿いたします。 FME(Adobe - Flash Media Live Encoder 3)について質問ですが、 インストールした後に、起動をするとPCの再起動してしまいます。 数回起動→(勝手に)PC再起動を試してみたところ、以下のようなエラーが出力されました。 Profile Validation Some of the tags in the profile have incorrect or no values, Flash Media Live Encoder will use default values for these tags. For details, please refer to encoding logs. このエラーが出力されたあとにまた再起動しました。 エラー文を調べてみたのですが対処方法がよくわかりません。 またバージョン2.5を試してみても同じ現象になります。 この対処方法がわかる方はご教授をお願いいたします。

  • ニコ生放送ツール NLEの動作のことで

    ニコニコ動画公式ツールのNLE(Niconico Live Encoder)を使用して、生放送をしようとしたのですが、ラグが酷く(1分以上で音声もおかしい)使い物になりませんでした。 テスト放送は午前2時ごろに行い、キャプチャーソフト(アマレコTV)とNLEの窓にはしっかり映像が映っていて、キャプチャーソフト→NLEではラグはありませんでした。 OSはXPでCPUはCore2Duo2.8GHzです。 DirectX等の更新はしています。 NLE→ニコ生でのラグは長くても7秒程度だと聞いています。 ビットレートは自動調整されるので、原因ではないと思われます。 一体何が原因でラグが長くなっているのでしょうか? 公式からの返信は全くないので、こちらで質問させていただきました。 NLEはFMEよりも高画質のようなので、こちらに移行したいので困っています。 原因に心当たりがある方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • LaVieCで、google earthを起動する方法

     google earthのインストールまでは出来たのですが、起動ができません。PCはNECのLaVie C LC550/3です。PCの知識があまりなく、特にグラフィックに関しては全くわかりません。いろいろ調べて、みたところ、DirectXの問題、というより、根本的に3Dアクセラレータがないせいではないか、というところまではなんとか行き着きましたが、そのアクセラレータというのが何者かがわかっておりません。  そこで、お尋ねしたいのは、私のこのPCで、DirectX版のgoogle earthを使用する方法はあるのでしょうか、です。  初めての質問で、的を射ていないかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • Flash Player 10 ムービーが未ロード

    Flash Player 10をインストールしたら、一部のサイトの画像が 見れなくなりました。 画像が出るあたりで右クリックをすると「ムービーの未ロード」と 表示されます。 Adobeのサービス&サポートFAGに従い ・アインストーラーで削除後再インストール ・スタンドアローンインストローラーでも試しましたが結果はおなじです。 バージョンテストではインストールされている様に表示されます。 OSはVistaです。ウイルスバスター2009は終了してインストールと アインストールは行いました。 セキュリティレベルを中にさげても結果は同じです。 他に方法ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。