• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マグナ50乗りです。CDIについて)

マグナ50乗りのCDIトラブル

gorisanseiの回答

  • ベストアンサー
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.1

ノーマルCDIにしてまともにエンジンかかるなら問題はそのCDIでしょう。 CDIの中のコンデンサーが悪くなるとふけあがりません。 失火したような感じでボコボコなります。

masutangujk
質問者

お礼

ってことは、CDIの故障ですね(笑) 回答ありがとうございます(^-^)

関連するQ&A

  • マグナ50について

    今ノーマルマグナに乗っています。 スピード上げようと思い フロントとリアのスプロケを変えようと思っています。 F 16丁 R 35丁にしようと思っています。 でもネットでみているとスプロケ変えても あまり変わらないと書いてあるのですが本当なのですか? あとスプロケ変えるのとCDI変えるのはどちらのほうが 効果?がありますか? よろしくお願いします。

  • 原付(ディオ)にデイトナCDI付けたら・・・

    こんにちわ。 僕はライブディオ(95'AF34)に乗ってます。 先日、青デイトナCDI(プログレスレーシング) の取り付け口が二つのやつを購入しました。 早速付けてみるとエンジンが掛かりませんでした。 ノーマルCDIに戻すとセル一発で掛かりました。 これは年式(型番)違いで決定でしょうか? ちなみに中古で購入&駆動系は自分でいじってません

  • ZZR400 エンジンがかからない・・・

    ZZR400 エンジンがかからない・・・ チョークを開きコックをONにしてセルを回して掛かったたり掛からなかったりしていた状態でした。 翌日セルは回るけどエンジンがかからず20回程回してしまいました。 さらにさらに・・・キルスイッチもOFFにし忘れて一晩(T_T)&立ち後家2回・・・ 朝にはウンともスンともいいません \(゜ロ\)アタシハイッタイ? (/ロ゜)/トンデモナイコトヲ? 電装類も一切つきません。 バッテリー?レギュレーター?プラグ? ??? 素人なわたしです。 原因と対処法をお教えいただければ嬉しく思います。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • バイクのエンジンがかかりにくい。

    質問いたします。よろしくお願いいたします。 V-Twinマグナ250とSを複数所有しております。最近2台のマグナに、 メインスイッチを入れてスタートボタンを押してもセルモーターが回らない。(ヘッドライトは点灯。 もちろんキルスイッチは解除)しばらくしてからボタンを押すといつも通りエンジンがかかる。 と言った症状が現れました。 昨日、その内の1台に乗って、近所へ出かけ買い物を済ませ、エンジンをかけようとすると、 うんともすんとも言わない、時間を空けてTRYすれどもいっこうにかからない。仕方なく、押しがけを試みたがうまくかからない。そこでセルをまわしてみるとすんなりとかかってしまう。で別の店での買い物を済ませて、スタートボタンで普通にエンジンが掛かり帰宅できました。  これはバッテリーが弱っているからなのでしょうか、それともレギュレーターか何かの交換が必要なのでしょうか?バッテリーなら、しばらくして 掛かるというのは無いと思うのですが・・・。

  • エンジンがかかりません・・・初心者です

    先日、初めて中古でバイクを購入したばかりの初心者です。 教えていただきたいことがあるのですが、バイクのエンジン がかかりません。 一応、燃料コック、キルスイッチ等は確認したのですが、かかり ません。セルを押しても全く反応がありません。というか、 メインスイッチをオンにしても、電気関係が全くつかないの ですが、これは、バッテリがないのでしょうか? また、もしバッテリがダメな場合はバイク屋に依頼するしかないの でしょうか? バイクは、マグナ50です。よろしくおねがいします。

  • MAGNA50 アクセルを開けるとボボボと音が

    先日MAGNA50を中古で購入したメカニック初心者です。 質問させていただきたい点は  『アクセルを素早く開けると(スクーターの要領で)低く「ボボボボ」   と不完全燃焼を起こしているような音がして回転も落ち、失速する』 という現状で、どのような原因の可能性があるか、ご教授いただきたいのです。 バイクの現状を報告しますと ◆ボアアップの可能性あり ◆京浜のキャブレター(エアーフィルターが付いて無かっ  たので吸気口(?)部分にガーゼを当てて凌いでいる) ◆キャブレターのアイドリング調整ネジのスプリングが無い  (余談ですがネジの頭も無く調整は困難でした。回転数は解りませんが、   アイドリングはやや回転が高い感じです。気にならない程度ですが) ◆セルが回らない為、乗り始めはいつも押しがけ  (バッテリー自体か配線に問題があるようでどこかが   ショートしたのかヒューズが切れていました。) ◆レーシング用CDI搭載、強化クラッチ ◆社外マフラー(マフラーの付け根のネジは1本外れています。) ちなみにプラグは購入時新品にしてもらいました。 おそらく全てが問題だとは思いますが、どこから手を付けたらいいのか 最低限ここだけは早急に処置した方がいい、等のアドバイスをいただけ たら幸いです。

  • エンジンがかかりません!

    XJR400R 4HM3 ですが、 3ヶ月ぐらい乗っていなくて久しぶりに乗ろうとしたら、 セルボタンが全く反応しない(スイッチを押してもオイルチェックランプもつきません) バッテリーからセルモーターに直結したら普通に勢い良く回るのですが、エンジンはかかりません。 ヘッドライト等その他電装はすべてOKです。 押しがけを何回かしましたがダメでした。 ガソリンは入っています。 キルスイッチでもないです。 ヒューズも全て切れていませんでした。 原因はどこにありますでしょうか よろしくお願いします。  

  • TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。

    TDR80のエンジンをTZR50に搭載しました。ずっと調子が良かったのですがこの前サーキットに行ったとき8000rpm付近で急に吹け上がらなくなりました。ゆっくりレーシングする分には14000rpmくらいまで上がるのですが自分が乗車したり急にアクセルをあおるとゴボゴボ言ってエンストしそうになります。キャブはミクニのフラット24でメイン、スロー、エアースクリュウ、ジェットニードルのクリップ等色々イジってみたのですがあまり変化がありません。また腰上をばらしてみたのですが特に傷等もありませんでした。CDIやイグニッションコイルも交換してみたのですが変化なしです。ローターやフライホイール等も問題なさそうでした。キルスイッチも問題なさそうです。あとどこをチェックしてみたらいいのでしょうか?もう自分の技術ではこれ以上チェックできそうもありません。是非アドバイスお願いします。

  • プラグの火が飛ばない カブカスタム50

    カブカスタム50なんですが、バーハン化したおりにスカブ250のスイッチ類を配線加工してつけています。   メインキーは付けず、キルスイッチでエンジン、電灯類のON/OFFをできるようにしてあります。 メインキーの 赤 緑1 緑2 黒 黒/白の5本の内 赤、黒を結合して緑とON/OFF状態です。 今まで、なんともなくエンジンがかかっていたのですが、ライト内の配線をカプラーにまとめたら、一発だけ「ボンッ」となりかからなくなりました。  確認したことですが、イグニッションコイルに電流が来てないようです、配線加工が原因かと思い、 純正のメインキーにしましたが、コイルに電流が流れません ウィンカー セルはなんともありません。 CDIが故障したのでしょうか? 

  • 中華バギーのエンジンがおかしい

    お世話になります。中華バギーを購入して1年位になります。走行距離は積算距離計がないのでわかりません。1か月ほど前に山道を走行中にアクセルを吹かすとエンジンが吹かなくなり、アフターファイヤー?ですか、それを繰り返ししまいにはエンジンが止まってしまい、その後セルを回してもかかりません。違う日にかけたらかかったので、少し走行を試みましたが、再び同じ症状に見舞われ、キャブの分解・清掃、電装系(CDI・ジェネレーター・レギュレーター・イグニッションコイル)も交換しましたが、いっこうに改善されません。素人なので詳しいことはわかりませんが、オーバーヒートかなと思いますがどうでしょう?オーバーヒートの場合、どこをどう直せば直りますか?教えてください。よろしくお願いいたします。