アスペルガー症候群の疑い?!小学生の息子

このQ&Aのポイント
  • 小学生の息子の行動にアスペルガー症候群の疑いがあります。
  • 入学前から手の繋ぎ方や行動に特徴があり、特別支援学級で落ち着くようです。
  • 友達とのコミュニケーションや状況判断に苦労しているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アスペルガー症候群の疑い?!小学生の息子

どうぞよろしくお願いいたします。 題名の通りなのですが最近になり、息子がどうもアスペルガー症候群なのでは?と 思い始めました。 幼少の頃より確かに周りの子供に比べると落ち着きがなく一度、一歳半検診の際に 保健師さんに相談をしてみましたが「子供もまだ小さいから…」という事で私も思い過ごしだった かな?と思い現在までに至っております。 どなたか専門知識を持たれている方、従事されている方、ご家族でアスペルガー症候群の方 がおられる方等のご意見をお待ち致しております。 【小学校入学前】 ・親と手を繋いで歩く事が中々出来ず、繋いでも直ぐに手を振り切り自分だけで歩きたがる ・玄関は2重ロック式になっているがよじ登ってまでも自分から開錠してしまう ・スーパーに行くと、入り口直前になると気持ちが昂るのか、走って店内に走って行ってしまう ・買い物カートに乗せても直ぐに抜け出してしまう ・走り方がちょっとつまずきそうな走り方になる ・児童館等に行って色々なおもちゃや本に興味を示し、ちょっと触ったかと思うと(10秒位)また  次々に他のおもちゃで遊ぶ ・待合室や検診などで待っている間は常に動いている 【小学校入学後】 ・小学校へ入った今でもスーパーに入店する際は走ってしまい「走らない!」と何度言っても  聞きません ・クラスメイトと中々馴染めない様で一人で遊んでいる事が多かったり、休み時間は特別支援  学級に行って遊んでいる。息子曰く、特別支援学級だと落ち着くそうです。 ・友達の言っている事がたまに理解出来ない様で(遊び方のルール等)、理解出来ないまま  遊ぶ為、友達から遊びから外されてしまう ・たまにこの子は状況が読めていないのでは?と感じることがある。 ・よくスーパーで人にぶつかりそうになる

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#3です。お礼ありがとうございます。 実際、お子さんの普段の様子を見ている担任に相談する方が一番いいのではないかと思いますが… >もうそろそろ状況を分かってもいい年齢なのではないかな?と思う 9歳を過ぎているのでしょうか? 周囲の人の気持ちが読めるようになるのは、大体9歳位からです。(社交性の高い女の子の場合はもう少し早い子もいます) >ルールに対してちょっと生真面目かな?とも思います。 穏やかな対応ができているのならば「暴力が嫌い」「生真面目」なだけなのでは? アスペルガー症候群の子で「周りが決まりを守らない」からと言って「暴力に訴える」子もいます。 例えれば「廊下を走っている子を叩きに行く」などです。 >本当に学校で同年代の友達と遊ばないという事が心配です。 >中々馴染もうとはしません。 >年の離れた子供や年下の子供とは遊ぶけれども同級生とは全くと言っていいほど遊びません。 「同年齢の子どもと波長があわない」の部分でしょうか? ここは「周りに配慮してもらえないと他者と遊べない」という事なのですが… 「楽しくないから」と自主的に一人遊びに戻るのは、あまりアスペルガー症候群ぽくはないでしょう。 他者との関係をきちんと意識できているのですから。 >そしていつもテレビでの主人公になりきっています。 「ごっこ」遊びでしょうか? それならば、自閉症スペクトラムの子はできません。 ただ「アスペルガー症候群かも?」の質問なので「そうかな?」と書いていますが、ADHDの可能性はありませんか? また、全体の発達の中で「言語面」が少し「しんどい」のではないでしょうか? 現在の「困った点」として挙げられているもので、 ・小学校へ入った今でもスーパーに入店する際は走ってしまい「走らない!」と何度言っても聞きません これは「衝動性」が抑えられていないのですよね。小学校低学年の子(特に男の子)にはよくあることですが、「生活に困るほど」ならばADHDを疑ってみてもいいかもしれません。 また、対応策としては、スーパーに入る前に「走りませんカード」を見せて、「走らなかったらポイントを上げる。ポイントが○個たまったら○○してあげる」と約束してみてください。 そして、約束が守れたら、スーパーの出口ですぐに「走りませんカード」にポイントシール(できれば彼が好きなシール)を貼ってあげる。 ・友達の言っている事がたまに理解出来ない様で(遊び方のルール等)、理解出来ないまま遊ぶ為、友達から遊びから外されてしまう もしかしたら、「言葉だけの説明」がわかりにくいのかもしれません。できたら、家に帰ってからでいいので、ルール説明などは「言葉」だけではなく「図解」してあげてください。 ご参考までに。

balibaba
質問者

お礼

折角、ご回答頂いたのにお礼が遅くなりまして申し訳ありません。(GW中という事もあり外出でバタバタしておりました) 題名にアスペルガー症候群の疑い?と投稿したのですが…どうも私自身があまり良く分かっておらずアスペルガー症候群とADHDが同じものだとずっと勘違いしておりました。 お恥ずかしい限りです。 suzukoさんのご回答にもある通り、「多動」や落ち着きのなさが一番私も一番気になっていた所だったので金曜日に相談に行って来ました。心配性の私が相談に行くとちょっと過剰に話してしまうと悪いので一応、夫婦で行って来ました。 支援センターでは幼少の頃の様子(発育歴)と家庭での様子を聞かれました。息子の行動や傾向は家庭での様子と学校とでの様子(担任の先生からの目線で見て)の両方を照らし合わせた上、更に医師との本人面談の上病名が付くのか、キャラクター(個性)なのかを判断すると言われました。 なので次回支援センターに行くときは息子同伴で面談に行って来ます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.5

こんにちは 我が家にはアスペルガー症候群と診断を受けた娘がおります。 現在中学3年生ですが普通学級にお世話になってます。 娘は小さい頃からぶつけるとちょこんとぶつけた場所でも黒いあざが出来てしまう子で また転ぶときに反射的に手が出たりしますがそういった行為がない子でした なので転んでも顔面から転ぶ感じですかね 最初血液検査から入り1年間小児科でお世話になり様子を見ていただきながら 知能検査、脳波等の検査を繰り返し行いアスペルガーと診断されました アスペルガーにも色々ありますので一概にとはいえませんが 言葉も難しい言葉になると噛み砕いて説明したり かといって国語が出来ないわけでもなく文章読解力、表現力もごく普通にあります。 淡々と進んでしまう数学などが苦手です。 自分が理解している最中に次の単元に進んでしまうので苦労している所があります。 娘はには独特のマイペース差があり彼女のペースを乱すと少しパニックを起こしますが 暴れたりなどはありません。 何処かへ出かける時も事前に話しておけば大丈夫です。 かといってちょっとお買いもの行くから荷物持ちよろしく といってパニックを起こす訳でもないです。 遠出や急な出来事ですかね 日常生活は普通に出来ます。 小学校の時はお友達関係にも苦戦が見られましたが今では結構お友達もいるようです。 私も最初診断された時は学校でも認知度が低くなかなか受け入れてもらえず苦労しましたが 時代かもしれませんが脳トレーニングなどもさせたり塾等も集団塾では無理ですと断られ 個別指導塾へ通わせています。 今は、小学校でも中学校でもそれ相応に対応できる先生方を増やしていく方向性が高くなっていますし 福祉センターも充実しています 小学校でも相談室等もうけている学校が娘の頃より断然増えました。 利用できる所は利用してやっていくと良いかと思います。 親が色々心配したり焦ったりすると子供は感受性が強くつたわってしまいますから 守ってあげあげられる、守れる親になりたいと強くなりたいと今でも私は思っています。

balibaba
質問者

お礼

33215321様 GW中で外出という事もあり、お礼がおそくなってしまい申し訳ありませんでした。 折角、ご回答頂いたのですが、こちらに投稿前はずっとアスペルガー症候群か=ADHDと勘違いをしておりました。 本当に申し訳ございません。 金曜日に支援センターに夫婦で相談に行ったのですが、結果が出るのはまだまだ先の様でしたがどんな結果が出ても息子が息子らしく楽しく小学校生活を送れたら良いな、と思っています。 本当にありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 就学前相談では、何も言われなかったのでしょうか? 質問文を読む限り「多動」はわかりますが、それ以外のアスペルガー症候群的な所見はありませんよね。「多動」だけならば、小学校高学年くらいまでの男の子にはよく見られる傾向です。 それ以外の「日常的に困ったこと」はありますか? >息子自身が最近になり過ごしにくさを感じている様で、その学校生活の中で唯一落ち着ける場所が特別支援学級なんだと思います。 支援学級の教室は、構造化されていて非常に落ち着く子は多いですよ。その子に障がいがなくても。 参考までに「アスペルガー症候群についての解説サイト」を載せます。 http://www.autism.jp/knowledge/whatisas/web-j.html

balibaba
質問者

お礼

ご回答、そして解説サイトを教えて頂きありがとうございました。 就学前検診では特に何か言われる事はなく、私自身も他の子よりもちょっと落ち着きがないかな?とは思っていたものの保護者の記入欄では特になにも書かずにいました。 日常的に困っている事と言えば質問に書いた通りなのですが、入学前に気になっていた事が今でも続いて、もうそろそろ状況を分かってもいい年齢なのではないかな?と思う事と、本当に学校で同年代の友達と遊ばないという事が心配です。 今思えば入学当初から「休み時間、何して遊んだの?」と言う問いに対して「鉄棒をやっていた」と言い本人は「最初は他の子と遊んでいても途中で自分はつまらなくなってしまい、その場から抜け出して鉄棒やどんぐり拾い等一人でいる方が楽なんだ」と言って中々馴染もうとはしません。 学校では「廊下を走らない」「暴力を振るわない」と指導しており、他の子が走っていると即座に注意したり、年に何回か自分がクラスの子にお腹を蹴られたり、パンチされたりという事があり自分で避けたり、防いで自分の身を守る事も大切だよ。とかやり返せば?と話してみるのですが暴力はやっちゃいけない事だって先生に言われているからと言ってルールに対してちょっと生真面目かな?とも思います。 解説サイトで少し息子と類似しているのかな?と思える症状がありました。 年の離れた子供や年下の子供とは遊ぶけれども同級生とは全くと言っていいほど遊びません。 そしていつもテレビでの主人公になりきっています。 会話のやりとりもあまり長続きしない様に思えます。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

アスペルガーとかいろいろ、病名が広く認知されてしまい、傾向だけで良くも悪くも勝手に分析してしまうこともあります。 昔であれば、アスペルガーと知らずに、頑固な人、というくらい、または協調性のない人、という感じ、またはキ◯ガイなどと差別的に見られたこともあるかもしれませんが、それでも、ごく普通に仕事・生活・結婚、などしていた人が多いでしょう。 専門家でありませんが、アスペルガーとして診断された子供などと僕個人が会って思った印象は、「まっすぐ走れない」だけです。 30mくらいの距離で線が引いてあっても、アスペルガーの子は走ると右に左に、と蛇行してしまっていました。 小学生くらいだと、骨格と筋肉のバランスが悪く、走り方のバランスが悪い子はかなりいます。 体が左右どちらかに傾いて走っていたり、かなり前のめりでつまずきそうな走り方だったり、「きれいな走り方」ではない子がたくさんいますが、アスペルガーではない子たちは、それでも線に沿ってまっすぐゴール(目標物)に向かって走れるのですが、アスペルガーの子は、2 ~ 3mくらいの幅で、左右に蛇行する、もしくは2m間隔くらいに置いたカラーコーンなどの目標物の間(ゴール)に入れなかったりします。 ですが、それ意外は、やや「天然」で「気分屋」で「不思議ちゃん」だけど、コミュニケーション能力はある、ごく普通の子、という感じです。 アスペルガーでない子でも、「人の話を聞かない」「注意しても理解できない」「ワガママで勝手な子」というのも多いです。 子供のこうした利己的な傾向は、家庭でのしつけの問題もあるか、と。逆にアスペルガーの子の方が、良くも悪くも素直でした。自分の興味・集中がちゃんと働いていれば、積極的に行動しますので。 質問者さんのお子さんが、仮にアスペルガーだとしても、物事を理解させるためのしつけや行動、社会的モラルを辛抱強く教えていけば、ごく普通に生活のできる人にはなれると思います。(特定のスポーツなどをやる場合は難しいかもしれませんが) 逆に、辛抱強くしつけをできなかったり、社会的モラルをないがしろにするような家庭での接し方をしてしまえば、いわゆるアスペルガーではない子であっても、常識的な思考のできない子になってしまうと思います。 特別支援学級の方が落ち着くのは、先生がわりと一対一で子供に接してくれるからでしょう。普通学級のような「子供たちの集団」を扱うのとは、先生の接し方が違うでしょう。 注意を聞き入れないのは、理解力よりも好奇心が強いがゆえに自分の欲求の方を優先してしまう、また、学校でも家庭でも、注意を聞かなくても大して怒られないことをすでに学習してしまっているから、かもしれません。 遊びのルールが理解できる・できないなどは、どんな子でも興味のある・なしで決まってしまいます。例えば、スポーツの嫌いな女の子なんかに、野球やサッカーのルールを教えても分からなかったりしますから。 状況が読めていないのは、子供は大人ではありませんから、まだ状況判断に関しての経験が少ないからかもしれません。 心配し過ぎて過剰に保護してしまうのがもっとも良くないと思います。 が、傾向だけで分析してしまうより、学校の先生などにも相談しつつ、どうしても気になるなら、専門医に診てもらった方がいいかもしれませんね。

balibaba
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 私自身が不安になり過ぎて考えすぎだったり、心配し過ぎていたりと毎日悶々としている状態でしたが、傾向だけで分析している部分も多々あると思うのでこれでは前進しないな、と思い思い切って支援相談センターに連絡をした所、今週末に予約が取れたので行って来ようかと思います。

noname#198792
noname#198792
回答No.1

うちの子、アスペルガーの男児です。 二重ロックのつまみを外して高いところに隠しても よじ登って取ってきて、脱走したこともあります。 この違和感は、そこまでするというこだわりと 大人がどういいつけようが 鍵をかけていることに意味があるのに 物理的になんとかしてしまえばいい、という感覚が やっぱり普通の同年齢の子とは違うな、と感じます。 歩いたり、まっすぐ立つのは苦手でいつも走りますが つんのめるような走り方でよく転びます。 小さいころから訓練したり、対策して カートの抜け出しはなくなり お店や外で走るのも激減しました。完全ではありませんが… 他の子供などの刺激がなければ、手をつながなくても連れて買い物できるようになりました。 テレビを見たいとか、親が行動を静止するときも 親の意志を変えようとするより 物理的に解決しようとする違和感はありますね。 ところで、小学校入学前は幼稚園や保育園には通ってましたか? だとしたら、そこで何か言われませんでしたか? 先生に一度聞いてみてはどうでしょうか。 あと、小学校だとカウンセラーや支援の担当の先生がいると思いますので 一度相談してみてください。 お子さんがアスペルガーだと決めつけてるわけではありませんが 気になるなら早めに動かないと どこも予約待ちでいっぱいということもありますし 小学校以上の支援となると、積極的に動かないとなかなか場が少ないです。 また、広汎性発達障害、ADHD、軽度知的障害など アスペルガー以外の場合もあるので 親があまり決めつけない方がいいです。 障害だろうが、個性の範囲だろうが 支援学級が落ち着くということは、逆に今のクラスが苦痛というか 居づらさはあると思いますから なんとかしてあげたいですよね

balibaba
質問者

お礼

早々のご回答どうもありがとうございました。 息子と似た様な行動が書かれていてホッとしているのが正直な所です。 息子は保育園に通園していたのですがとても規模の小さい保育園で1学年1クラスで20人の少数人数の保育園で年長の時は担任が1人、年中、年少は2人でした。比較的、先生の目の行き届く環境だったんだと思います。親自身としては落ち着きがないなぁ~とは思ってはいましたが特に保育園の先生から言われる事もなく過ごして来ました。 息子自身が最近になり過ごしにくさを感じている様で、その学校生活の中で唯一落ち着ける場所が特別支援学級なんだと思います。 本日、早速支援相談センターに問い合わせをした所、今週末に予約が取れましたので早速相談に行って来てみたいと思います。 今よりも息子の学校生活が楽しく過ごせる様にフォローしてあげたいです。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6歳の息子にアスペルガー症候群の疑いがあります。

    6歳の息子にアスペルガー症候群の疑いがあります。 私自身、ほとんど知識がなく、いろいろホームページで調べたりはしたのですが 本当にアスペルガー症候群なのか、もしそうだとしたら今後どのように サポートしていったらいいのか不安でいっぱいです。 診断やケアなど札幌近郊でお勧めの病院はありますか? お勧めする理由、待ち時間なども分かれば教えていただけるとありがたいです

  • アスペルガー症候群の息子の小学校について。

    アスペルガー症候群の息子の小学校について。 現在小学二年になる息子のことで質問です。 息子は幼稚園の頃に、軽度のアスペルガー症候群との診断が出ました。が、本当に軽度の症状なので、近所の公立小学校に入学させ、現在も通っております。 実は来年の春に、同じ県内なのですが別の市に引越しをする予定でおります。当然、息子の学校が変わることになるのですが、出来ることならアスペルガー児に理解のある先生のいらっしゃる学校へ転校させようかと考えています。 そこで、埼玉県南・県西部でアスペルガー児に理解のある学校をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?公立・私立どちらでも構いません。 「県南・県西部」と質問させていただいたのは、まだ引越し先の市をまだ決めておりませんで、主人の会社が都内なので、通うのに交通の便が良いところと考えると、県南・県西部に引越しを・・・と思い、このようなアバウトな場所での質問をさせていただきました。 希望としては、上尾市・川越市・さいたま市(元・大宮市)志木市・朝霞市・和光市・・・等です。 わかりづらい質問で申し訳ありません。お答えいただけましたら幸いです。 長文失礼しました。

  • アスペルガー症候群について教えて下さい。

    私は、人付き合いが苦手です。アスペルガー症候群について、詳しい方、いろいろ教えて頂きたいです。 うちの息子がこの春から小学校にかようのですが、その子がアスペルガーなのかどうか悩んでいます。 簡単な診断方法も教えて頂ければ幸いです。

  • アスペルガー症候群について

    すみません。ネットで調べたのですが、わからないので質問します。 20代後半、社会参加できていません。 誰かとコミュニケーションを取った時に、これまで何故か場がしらけてしまうことが多すぎるので、気にはなっていたのですが。 http://www.autism.jp/asp_index.html で当てはまる部分、当てはまっていた部分が多く有り、これまでの原因がここにあるのではないかと思って質問させて頂きます。 (1)この年齢で、当てはまらないことが1つでもあれば、アスペルガー症候群ではないのでしょうか。 (2)アスペルガー症候群と鬱病との相関はどのように理解するのしょうか。 (3)アスペルガー症候群かどうかを判断するには、どのような方法があるのでしょうか。専門医療機関はどこでしょうか。 (4)アスペルガー症候群であった場合、社会への参加はできないのでしょうか。 (5)アスペルガー症候群であった場合、治療により完治しますでしょうか。 (6)アスペルガー症候群であった場合、生きていく上で困ることは何ですか? 専門家の方や、アスペルガー症候群の方からの回答をお待ちしています。

  • アスペルガー症候群について知りたいのですが…

    アスペルガー症候群について知りたいのですが… 自分なりに調べていたのですが、精神科でそう診断された場合、念のために発達支援センターでも診断を受けたほうがいいのでしょうか? また ・接する上で心がけること。 ・アスペルガーは自閉症のひとつなのか? ・改善するためにはどうしたらよいのか? ・アスペルガーと診断されたことで受けられる保障はどんなものがあるのか? ・就労支援は具体的にどんな事をしてくれるのか? ・職場にはアスペルガーであることを伝えなければならないのか? など他にもご存知の事がありましたら教えていただけないでしょうか? たくさん質問してすみません…教えていただけると嬉しいです。

  • アスペルガー症候群

    先日、「友達に対して」と、質問させていただいた者です。 あれから、いろいろ調べていると、アスペルガー症候群ではないかと、思いはじめてきました。 人に対して思いやりがない、場の空気がよめない、その結果友達も「〇〇と遊んでも嫌な事言われるから遊びたくない」と言われます。 とても素直で、繊細な面もあり、ほんとに小さな事でも、すごく大きくとらえているようです。 保育園年長の時、多動症を疑っていて、その時には、多動症の検査はしました。結果は、グレーゾーンでした。 4月からは小学二年になる事もあり、そろそろ友達もあの子は変だって、思ってくると思います。 やっぱり、きちんと病院で診断してもらい、今は普通学級ですが、支援学級に変わった方がよいのでしょうか? 診断名がハッキリし、今から変わる事に息子は、どう思うのでしょうか? 一年生の半ばまでは、女の子にも手を挙げる事も、あったのですが、毎日言い聞かせ、それはほとんどないようです。 毎日言い聞かせていたら、友達に対して、思いやりがもてるのでしょうか? 支離滅裂だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群疑い

    はじめまして 質問させていただきます 私は19歳女性です 最近自分がアスペルガー症候群ではないかと疑い始めました。 自分の事を色々理解しはじめ色々調べてこの病名が検索にひっかかり調べたところ症状が似ていたためです、 幼稚園のころからコミュニケーションが苦手で孤立した私を先生が私を仲間に入れてくれたりそんな状況でした。 小学校低学年で学校では一言も喋れないという状況がつづき小学生ながら葛藤の日々でした。高学年になり徐々に喋れるようになりました。 中学校から高校ではかなりの不思議ちゃん扱いでした。 先生からも宇宙人ともいわれた事があります。 そんな私ですが、19才になり社会に出て行くことに不安を感じ不眠が続き、専門学校も続かなくなりまいた。 今まで性格上の問題だとずっと考えていたのですがやはりなんか普通じゃない気がしてみて検索をかけてみたところでした。 治療というか、 アスペルガー症候群だった場合、治らないということですが このコミュニケーションがうまくできない事がとても嫌になってきました。今後こういう自分とどう向き合っていけばいいのか分からなくなってしまいとても不安感が増す日々です。 病院にいってみた方がいいですか?どこに相談にいけばよろしいのでしょうか?? よろしければご回答宜しくお願いします

  • アスペルガー症候群

    小学5年生の息子について、質問があります。 息子はアスペルガー症候群の疑いがあります。 成績は優秀で、様々なことに興味をもち、読書なども熱心です。 アスペルガー症候群で学習能力が問題ないということもあるのでしょうか? また専門的な診断はどの科へ行くのでしょうか? 親は子に対してどんな対応をすれば良いのでしょうか?

  • アスペルガー症候群??

    ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3789156.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3633807.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3638411.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676549.html​ 以前↑でも質問した者です。(自己紹介です) 大学に入学するつもりでしたが、 受かった大学を蹴りました。 僕は以前からいくつも質問させて頂き 素晴らしい回答をいくつも頂きましたが結局何も何も成長しませんでした。 というか言われた事を実行しようという気概すらありませんでした。 何というか・・・ 僕は本当に自分の事がわかりません。 何度アドバイスされても何度反省しても同じ過ちばかり繰り返してしまいます。 実は僕は以前精神科の病院でアスペルガー症候群と診断されていました。 何故かは知りませんが、その事を親は隠していました。 その事を問い詰めると親は「その医師の診断が間違っている。 お前と初めて会ったにもかかわらず検査(知能テスト)の結果だけでアスペルガーと決め付けた。 今の先生(担当が変わった)もあの診断は間違いだと言っている。」 等と意味不明な事を言われました。 本当に僕がアスペルガー症候群(障害者、異常者)だとすれば今までの自分の意味不明な言動等も説明が付きます。 障害者なのですから。 まともな仕事、結婚も出来ず、友人恋人も出来ない悲惨すぎる人生になることも明らかです。 しかし親はそれを認めません。 それが僕には理解できません。 障害者なら障害者だと認めて欲しいのです。 ところであまり詳しくはありませんがアスペルガー症候群という人たちは現代社会に対し、 非常に適応しにくい困難さをかかえているそうです。 そうだとするとアスペルガー症候群だと認めると色々と援助しなくてはいけませんが、 それが面倒なのでしょうか? または「アスペルガー症候群の子供を持つ親(笑)」というレッテルを貼られるのが嫌なのでしょうか? まぁ親の言動等を見ていると邪魔だから早く僕には消えてもらいたいというのが見え見えなんですが。 そこで質問なんですが親が僕を「アスペルガー症候群」だと認めないのは どのような理由が考えられますか? 専門家(臨床心理士の方等)、経験者の方が居たらお願いします。 多くの回答を希望します。

  • もしかしてアスペルガー症候群?

    アスペルガー症候群についてお聞きしたいと思います。 最近アスペルガー症候群を知り、 もしかしたら息子のお嫁さんがそうなのかも?と思っています。 現在彼女は25才で、見た目は普通ですし、お仕事もしています。 しかし、非常識な言動、行動、考えにこだわりがあり、 融通がききません。 思いやりもなく、平気で傷つくような事も言います。 あとよく嘘をつき(本人は嘘をついてる自覚なし)、約束事を守らない事もあります。 職場も転々としてて、必ず職場の人達とのコミニケーションで悩んでいるようです。 最初は、こちらが大人になり少しづつ変わってくれればいいかと思ってましたが、 先日知人からアスペルガー症候群の事を聞かされ、 お嫁さんがそうなんじゃないかと言われました。 「精神的に幼い子だからあまりキツイ事は言わないように」と息子からも結婚前に言われてました。 色々とネットで調べたりしましたが、症状は個々に違うとか、 判別が難しいとか様々です。 確かにこれから先も付き合っていかなきゃいけない大事な人ですから どう向き合っていけばいいでしょうか? 本人も気付かないものでしょうか?