• ベストアンサー

相見積もり対策

こんにちは。 商売やっていると、相手が相見積もりを取ってくる事がよくあります。 あい見積もりと言わなくても「また家族と相談して連絡します」とか 相見積もりを匂わせるセリフがあります。こちらとしては当然仕事を取らないといけないものの、 安い料金ではサービスできません。 相見積もり対策として何をしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは 私もよく相見積もりにぶつかります。ただ、金額で負けても仕事を取ってくる自信はあります。やはり会話の中に答えがあると思います。この人になら任せられると思って頂ければ、余計な相見積もりには発展しないのではないでしょうか? 最初から相見積もりです!!とはっきり言われて見積もり提出後、なんでお宅は○○さんより高いの?安くしてよ!!っていってくるお客様もいます。合わせられる金額ならいいのですが、合わせられない場合に○○さんにお願いされてはどうですか?というと、あそこはいまいち信用できないのでおたくにやってほい、、、こうなってくるともうこんなお客様は嫌だ、仕事もトラブりそうだなと断ることもあります。 すいません話が脱線しましたが、相見積もり対策は初回訪問~初回見積もりで惚れてもらうこと、、だと思います。ちょっとした気配りのできる営業マンを目指しましょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

相見積もりで比較するのは料金の差だけではないと思います。 担当者と直接話してみることで、質や仕事ぶり、知識量などが推測できます。相性もありますしね。 それらを総合して比較し、業者を選ぶのではないでしょうか? 相見積対策としては、営業力、実績、誠実さの上に適正な料金だったらおのずとお客はついてくると思いますよ。

回答No.2

あらゆる意味で、大変な時代ですよね。 ふと、思ったのですが、発想を変えてみては如何でしょうか? 世の中、良いも悪いも、情報が氾濫していて、「相見積」を取る、と言う 知恵も、一般化しています。 それを、するなとも言えません。 逆に、相見積をするのは、どうしてだろうか、と考えてみては、如何でしょうか? 「安い方が、金銭的にも助かる。」と言うのが、大体の気持ちでしょう。 しかし、もう少し考えると、「同じ出来(品質)なら、」と言う言葉が、その前に 隠れていそうに思います。 でも、ご存じのように、仕様も共通していないのに、「同じ出来(品質)」なんて 有るわけがありません。客は、食品の「ハム」と「建築」を、同一視しているように 思います。 この誤解を解く工夫が必要だと思います。 見積依頼を受けた時、当然、見積をする前提の仕様が有る筈です。 それを、解りやすく表現して、「この値段は、このように考えているので、必要な 値段で、良心的な値段である。」と解ってもらう手段(方法)が必要だと思います。 見積金額だけで、丁寧な説明をする努力が無ければ、自分から、金額一番の土俵に 乗っているようなものです。 「ぜひ、相見積を取って、相手に、この辺りの(今説明をした内容について)考え方を 聞いてみてください。」位言えば、少なくとも、受注のチャンスは増えると思います。 また、「最も良い広告は、施主である。」と言う事実を、徹底して思う事が重要です。 誰かが、住宅を建てたい、と思った時、自分のお客が、自分の会社を紹介してくれる 程、強力な営業活動はありません。 施主が、自分の建物を建てた時、裏で、どれだけ感謝、感心しているかで、紹介の 説得力が違ってきます。 今のように、客が相見積を取る、と悩んでいても、相見積を辞めさせる手はありません。 良い仕事をして、感謝して頂いて、結果として、普段の世間話で、自分の会社を褒めて 頂く。利害関係が無い分、説得力が全く違います。 また、見積については、金額重視の土俵に乗らず、内容(考え方)を解っていただく 努力を通じて、せめて、類似の見積金額であれば、自分の会社を選んでもらえるように 誠意をつくせば、道は開けるように思います。

回答No.1

良い仕事をして実績を作りましょう。

関連するQ&A