• ベストアンサー

相続すべきかすべきでないか

実家に母が1人で住んでいます 父はなくなり母名義の土地建物となっています 古い商店街の中間にあり100年以上たつ店舗と住宅です 商店街自体は機能しておらず各店舗ともに店を廃業をしています 子どもは私1人で家族をもち近くに住んでいます 最近、母の具合もよくなく死後の土地建物の相続に悩んでいます このままでも固定資産税で約50万円 取り壊すにもン千万円の費用を要します また費用をかけて取り壊したとしても更なる固定資産税の増上が予測されます 環境としても転売など無理な環境です どうしたものでしょうか

noname#202846
noname#202846

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

何を悩まれているのか腑に落ちません。 遺産相続とはプラスの財産を相続するものでしょう。 つまりマイナスの遺産を相続したがる人は居ないでしょ。って事ですが・・・ 死んだ商店街の中に建つ築100年越えの店舗住宅・・・マイナス遺産でしょう・・どう考えても・・ 何もしなくても毎年50万の税金、取り壊すのはいいけど何千万もあるんですか?そんなことに使えるお金が? 固定資産税が50万ならそこそこの場所でしょうけど、買い手のつく見込みもないのでしょう? 不動産とは買い手が現れて初めて価値が生まれます。 たとえば北海道の原野とかで何万坪の土地を持ってたとしても、売りにだして買い手が現れないなら市場価値はゼロ円です。 つまり自分も使う宛もなく、誰も欲しがらなだろうという不動産は持っていても意味がないと思います。 もしかしたらその場所も将来再開発などになり価値が急上昇になるかも知れない・・・とか思われてるかも知れませんが、それは賭けであり、そんなことが起きなければ10年で500万の税金取られるだけで終わります。 相続してもコスト(税金や維持費など)がほとんど掛からないなら取りあえず相続しておくのもありでしょうけど、質問のケースは放棄が妥当と思います。

noname#202846
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

お母さんがお亡くなりになった後の相続の放棄が考えられますが, 放棄をしちゃうと,その土地建物だけでなく, 他の遺産までまるごと相続できなくなっちゃいます。 それにあなたが放棄をすると,後順位の人に相続権が移ります。 お母さんの直系尊属がすでに亡くなっているとすると, お母さんのご兄弟が相続することになります。 放棄をするつもりがあるのであれば, 影響を受ける親戚にも相談しておいたほうがよいのではないでしょうか。 お求めの回答にはなっていないと思いますけど, 一応ご参考まで。

noname#202846
質問者

お礼

ありがとうございました

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>取り壊すにもン千万円の費用を要します その金額は、取り壊し業者による見積でしょうか? ちょっと高すぎのような気がしますけど・・・。 ちなみに、相続放棄しても、相続財産管理人が決まらない時点では、相続予定だった人たち(質問者さん?)に物件の管理責任があります。 もし、その物件が原因による事故等が起こると、損害賠償責任が発生します。 ただ、固定資産税は、相続放棄で、基準日(1月1日)によりますけど、払う必要がなくなるようです。 物件の相続人、あるいは相続財産管理人が見つかるまで、問題が起こらないことを祈るしかないでしょう。 これまでは、不動産の相続って誰でも、嬉しかったもんですけど、これからは、やっかいものの押し付け合いになるケースもありそうです。

noname#202846
質問者

お礼

ありがとうございました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

亡くなってから3か月以内に相続放棄が一番です。

noname#202846
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 遺産相続による不動産分割の方法について

    先日、母が他界しました。父は10年前に亡くなっています。 弟が病気の母の面倒を見なかったので、5年前より転勤族である私達夫婦が母を引き取って面倒を見てきました。 遺産相続にあたり母の不動産を処理したいのですが、その方法について教えていただきたくお願いします。 母の不動産は土地と建物があります。 不動産は100%母名義なのですが、建物は母と弟が50%ずつの所有になっています。 しかも土地と建物には弟名義の借金の担保が2000万円あります。 建物は固定資産税の評価額で1800万円。おなじく土地は3000万円です。 母の遺志でもありますので、土地・建物を売った現金で弟と配分したいのですが、現在その建物には弟夫婦が住んでおり、売ることにもこちらの持分を買い上げることにも同意してくれません。 建物の固定資産税は弟が、土地の固定資産税は私が支払っていました。 このような場合、競売するために訴訟するしか家を売る方法はないのでしょうか? また、そういった場合費用はいくらくらいかかりますか? 担保があるために訴訟費用が高くなるようで泣き寝入りしたほうがよさほうです。 長文となり失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 居住用と事業用で 土地の固定資産税は違いますか

    300坪の土地が ありまして 弁当屋(建坪50坪)を してます。 固定資産税が 年間 60万円かかります。 廃業して 弁当屋の建物を 自宅として 使用したら 固定資産税は 安くなるでしょうか。

  • 相続税

    相続人が兄弟2名。 相続する遺産が以下のとおり。 預貯金:2980万円 生命保険:153万円 生命保険(入院費):72万円 土地:756万円 建物:84万円 合計:4045万円 建物は相続人の1人と故人との共有(1/2ずつ)だったので、半額にしてあります。 土地と建物は固定資産税納付書に記載されていた評価額です。 この場合基礎控除が4200万円ですから相続税の申告はしなくても大丈夫ですよね? ギリギリの金額なので心配になりました。

  • 相続した土地建物を売却したときの税金

    20年前、両親の死亡により3人兄弟で土地建物を分割することとなり10年ほど前に2人共有という形で土地建物を相続しました。(長兄は1人で下の兄弟は2人で一緒) 相続税・固定資産税を払っていましたが、共有で意見が合わずなかなか売却できなかった土地建物がやっと売却できそうになりました。 業者の見積もりで1人当たり5000万円ほどで売却できそうです。(全体で1億) この5000万円には税金はかかるのでしょうか。

  • 固定資産税についての質問です。母が他界し、母名義(全体の2分の1)であ

    固定資産税についての質問です。母が他界し、母名義(全体の2分の1)である土地建物を、私が放棄することにより兄が4分の3、私が4分の1の名義となります。固定資産税は年60万円で、母が払っていましたが、相続するとたん4分の1の15万円を私に支払うよう命じてきました。この土地建物の4,5階には兄が居住しております。その兄の居住部分の固定資産税を、総額60万から引いた額の4分の1こそが、私の支払うべき税金だと思うのです。 (60万-兄の住居部分の税)÷ 4 この考え方は間違っているのでしょうか? そうしなければ、兄の自宅の固定資産税も、私が払う計算になると思うのですが。 ちなみに私は夫婦名義の家があり、固定資産税を年間19万払っています。 固定資産税に詳しい方のご意見をどうかお聞かせ下さい。   

  • 廃業した会社の固定資産税

    会社が倒産したり、廃業した場合、会社所有の土地建物の固定資産税は誰かが払うのでしょうか。それとも払わなくてもよいのでしょうか。

  • 固定資産税額、年1,337円土地の相続税について

    おはようございます。 下記土地を子供に譲る場合、相続税いくら発生するのでしょうか。 土地評価額:95,731円 土地固定資産税課税標準額:95,731円 固定資産税額:年1,337円 建物の建築はできません。 よろしくお願い致します。

  • 相続放棄と固定資産税

    田舎のなかなか売れない広い土地があります。 もう崩れそうな上物付きで土地を売る為の解体費用に数百万円かかり、その費用は相続人 全員が支払えない状況なので、全員放棄の手続きを考えています。 (都会と違い更地にしないとなかなか買い手が現れない土地柄です。) 家屋も傷んできていていますが、修繕する費用や解体する費用がありません。 裁判所での放棄申し立てが受理されれば、固定資産税は本当に払わなくて済むのでしょうか? 尚、手を付けていないわずかの預金があり、それも置いていくので、滞納分の固定資産税は それを充てたらどうなのかなとも思いますが、それは又、別な話なのでしょうか。 放棄後の建物管理人が選任されないままだと、それまでの責任を有していた者が管理しなければならないとか、税金を支払わなければならないとかいう事もあるようですが、実際、どうなのでしょうか。

  • 平等な相続の方法

    祖父が、いくつかの土地を残して亡くなりました。母の兄弟たちで平等に相続するには、どのようにすれば良いか、母から聞かれています。そこで、いくつか質問させてください。 Q1.固定資産税の納付通知書により、それぞれの土地の固定資産税評価額は分かっていますが、この評価額を用いて配分することで平等な取り扱いが出来るでしょうか? それとも実勢価格のようなものがあって、それで配分するのが良いのでしょうか? Q2.実勢価格はどのようにして調べればよいのでしょうか? Q3.畑、田、雑種地などがありますが、それらの評価も同じで良いのでしょうか? Q4.田畑から宅地にするのは簡単に出来るのでしょうか? Q5.人に貸していて、貸している人の建物が建っている土地もありますが、そのような土地の評価はどうなるのでしょうか?(固定資産税評価額より低くみた方が良いのでしょうか?) Q6.土地は簡単に売れるのでしょうか?売れるかどうかは、近くの不動産屋に聞いたりすれば分かるのでしょうか? 以上、全部でなくて結構ですので、ご回答いただければ助かります。

  • 固定資産税は建物に対してだけかかるのですか?土地に

    固定資産税は建物に対してだけかかるのですか?土地にもかかるのですか? 建物にも土地にも固定資産税がかかるとしたら、 分譲マンショに住んでる人は建物だけの固定資産税を払い、 一軒家に住んでる人は建物と土地の二つの固定資産税を払わなければいけないと言う事に なるのでしょうか?