• ベストアンサー

ひさし屋根の仕上げ材のお薦めは?

窓の上に取り付ける、ひさしを木で作りました。 大工ですので、組んだ木の上から合板貼って、軽かる板で軒天やら貼り付けました。 しかし、ひさしの屋根仕上げ材のとたん加工は出来ません。 そこで、何か簡単に貼り付けられるものを考えていますが、何がいいでしょう? カラーベストを考えましたが、切断加工に専用の裁断機が必要なので使用したくないです。 ひさしの大きさは、幅が140cm奥行が25cmです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

昔は、「杉柾葺き(スギマサブキ)」と言う工法がありました。 杉の板を2~3ミリの厚みにしたものを重ねて屋根を貼る工法ですが、 物置とかであれば充分な機能を果たすと思います。 今回は「霧除け庇」程度であり、大工さんなので、検討されても いいのではないか、と思います。 外壁に「下見板貼」と言うのがありますが、あれと理屈は似ていて 水下から、重ねて張り上げていきます。 重要なのは、屋根勾配(3寸位は必要?)と重ね代だと思います。 (勿論、横にも重ねます。) 基本、下地板に、防水紙を貼って、板は、釘打ちで行けると思いますが、 壁取り合いの「雨抑え」だけは、カラー鉄板を巻き込む必要があると 思います。 材料は杉板でなくとも、杉(?)皮、と言う例もあったように思いますし 腐りにくい材料であれば、他の木材でも可能ではないか、と思います。 思いつきで、書いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは 大工さんですか? 板金屋に頼んだらどうですか? 無理ならアスファルトシングルとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

三ツ星ベルトのネオルーフィングが良いと思います。ロール巻きですので、少量販売してくれるかが問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.1

瓦葺

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軒下?の下の板を張り替えたい

    軒下?の下の板を張り替えたい 軒で合っているのでしょうか、玄関の上に日差しや雨よけのためについている屋根のようなやつです。 その下側の木の板が腐って大きな穴が開いてしまいました。 屋根から伝ってきた雨水が軒の中に入って、中を慢性的に湿らせていたためかと思います。 軒や屋根の修繕はそのうち業者にお任せするとして、人の目に見えるこの板だけ自分で張り替えたいと思います。 作業が簡単なようでしたら、必要な板の材質や固定方法などを教えていただけますでしょうか。 自分は一応、木の加工や釘打ちはできますが、金具などを使用した目隠し的な便利な方法があればそれでもかまいませんし、 材質は木にこだわりません。 板の大きさはタタミ1畳ほどです。 腐っている板に新しい板を重ねようと思いましたが、腐った板は全体的に柔らかくなっているので、新しい板を支持できません。

  • 片流れ屋根の風対策

    現在建築中の屋根が南北に4/10勾配で北が低い屋根形状をしており、ガルバニュウムの瓦棒葺きで軒の出が70cm あります。この所の台風の発生で屋根が飛ばされるのではないかと心配しております。大工さんはひねり金物で止めているから大丈夫と言って居るのですが、それでも心配です!! 何か他に対策方法は無いでしょうか? 軒天はまだ張ってないので対策があれば間に合うのですが・・・。

  • 仕上記号の「除去加工を許さない」記号の使い方について質問です。

    仕上記号の「除去加工を許さない」記号の使い方について質問です。 たとえばt1のSUS板をシヤー切断する場合,板厚方向は「除去加工を許さない」記号を指示していますが,切断面の仕上げ記号は「除去加工をする」記号に加工方法として「シヤー」と入れるのか,シヤー切断を除去加工とは考えず「除去加工を許さない」記号に加工方法として「シヤー」と入れるのかどちらが一般的なのでしょうか?

  • 木の板を丸く切断できる工具ってありますか?

     最近日曜大工を始めた初心者です。  タイトルの通りなのですが、厚さ1cmほどの木の板を二重に丸く切断して、輪投げのわっかのような大きさ、形に加工したいのですが、どのような工具であれば可能でしょうか?  少し調べたところ、ジグソーでも丸く切断することが出来るようなことが書いてあったのですが、あまり小さいとダメなのだとか…。 (直径15cm~20cmを考えていますが、なんだかギリギリっぽいです。間違いなく出来るなら買っちゃうんですが…)  贅沢を言わせていただければ、楽して綺麗に加工出来たら最高です。  仕上がりの綺麗さがとにかく最優先ですけれども。  なにかお勧め工具等ありましたらご紹介頂けるとありがたいです。

  • 屋根を葺き替えましたが

    ベニヤ合板と ルーフィング、コロニアルの3点を交換しました。 屋根裏から上をのぞくと 垂木の上に ベニヤ合板が綺麗に張ってありましたが 垂木から外れた所に ベニヤ板を突き抜けた 釘の先端が内側え1センチ位 2本ずつ等間隔に並んで見えてますが、この釘から雨が 下え伝わって来ないか心配しております。 この釘の先端が見えていて良いものか、又何を打ちつけた釘なのか ご存知の方至急教えて頂けませんでしょうか、屋根やさんは連休です、宜しくお願いいたします。

  • ベランダに屋根を設置したいのですが

    マンション10階に住んでいますが、南側ベランダに庇が無く雨天時に洗濯物を干すことが出来ないので、アルミ柱付・屋根ポリカーボネイドの(カーポートみたいな物)屋根を設置しようと近くの工務店に相談したのですが法律違反だと言われました。高所ではだめなのでしょうか? どこが違反なのかわかりませんので、誰か教えてください。因みにベランダの奥行きは95cm・巾8mです。

  • 屋根勾配と軒の出について意見を下さい。

    今週末に最終決定を出さなければならないので、 屋根勾配と軒の出について教えて頂きたく質問させて頂きます。 木造軸組み工法で限りなく総二階に近く、切妻屋根、 屋根材はスレート(コロニアル)、外壁はサイディングです。 『軒の出について』 以前、別の質問の際に「屋根も軒も4寸が理想的」とご教授頂いた事が あるのですが、依頼先の建築会社曰く「昔ながらの和風の平屋ならまだしも、 最近の家はそんなに軒を出さない。25cmが良い。」と言われています。 耐久性についても話しましたが「昔と違って最近の建材は優秀だから 問題無い」と言われました。 (1)ネットで調べると、外壁が"木造の場合"は耐久性の観点から 「最低でも60cmが望ましい」と書かれておりましたが建築会社の 言う通りサイディングの場合は25cmでも大丈夫という事なのでしょうか? (2)知人の大工も「最低でも60cm。意匠なんかどーでも良いから軒を出せ」と 言われましたが「意匠はどーでも良い」とも思えないため悩んでおります。 機能性だけでなく意匠も考慮した場合、何cm位の軒の出がバランス良いと思われますか? 『屋根勾配について』 (3)スレート(コロニアル)のメーカー推奨が3.5寸以上となっており、建築会社も 3.5寸が良いと言っていますが、3.5寸「以上」と言う事は、以前に別の方が 仰っていた通り4寸勾配にしておいた方が良いものなのでしょうか? 大変お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。

  • 日曜大工で勝手口の屋根を付けたい

    日曜大工初心者ですが教えてください。 勝手口に、小さな庇しかなく、雨が降れば全て雨ざらしなので、靴を置くこともできません。 ゴミ置き場と、堆肥置き場も兼ねて屋根を取り付けたいのですが、どうすればいいのでしょうか? コンクリートを敷く必要はありませんが、土台は何かコンクリートが必要でしょうか?支柱はどんな物が良いでしょうか?屋根の板は?壁とのすき間はどうやったらできるだけ近づけられますか? 費用は、安い方がよいですが、強度とある程度の外観は必要だと思いますので、ある程度はかかるのかな?(5万円くらい?)などと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 屋根用トタン板の 加工販売店探してます

    屋根のトタン板が強風で飛ばされました  下のほうだけ 雨樋に近い方です 塗料塗りをさぼった為に腐って風が入り飛ばされたようです トタン板の加工は面倒なので加工販売しているお店がありましたら お知らせ下さいませんか? 検索しましたが見つけられrませんでした あるのかも解りません よろしく。

  • 家にくっつけてカーポートを設置したいのですが…

    平屋の掃き出し窓の部分に、家にくっつけるような感じでカーポートをつけたいと思い業さん者に相談したのですが、屋根が斜めに軒をつくっていて、スペース的に難しいと言われてしまいました。 設置しても、サッシ(掃き出し窓)の上部にカーポートの屋根がかかってしまうそうです。 どんなカーポートでも、サッシにかからないように設置するのは無理なのでしょうか… 地面からサッシ上部までの高さは227cmで、サッシ上部から軒までのスペースは38cmです。 また、地面から軒の一番低い部分までの長さは230cmで、でっぱている軒の長さ(奥行き?)は40cmです。 要するに、軒の一番低い部分と、掃き出し窓のサッシ上部の高さが、ほぼ同じくらいということです。 大工さんの手作りなら設置できそうな気がしますが、木製だとメンテナンスが大変なので…(^^; 諦めた方がいいのでしょうか。もう少し他の業者さんにもあたってみる価値はありますでしょうか? どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PXM840Fで印刷エラーとなったジョブを消そうとしたが、プリンターの印刷ジョブを削除できない。
  • 壊れた背面トレイを指定したため、強制印刷もできず、削除もできない。
  • 別のPCからは紙詰まりや用紙無しと表示されるが、PCはWin10である。
回答を見る