• ベストアンサー

STOPはあります!

卓球王国6月号(p27)に小さな記事が載っています 中国有力選手による「ハンディマッチ」の記事です 技術制限でのハンディで、 ストップとチキータが禁止 張継科と許シンはチキータ禁止 馬龍はストップ禁止 それぞれ対戦相手は違いましたが、許シンだけが勝ちました あとの2人は負けてしまいました ストップなしでは勝てないほどの重要な技術ですか? 皆さんもよく使いますか? よくやられますか?(笑) ストップはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

havfun さん、隅から隅まで卓球王国 読み込んでるのですね! 中国男子チームの練習、見てみたいなぁ でも、極秘で絶対 見せてくれないんですって 愛ちゃんとか中国に行って練習した時、ちゃんと主力選手の 練習 見せてもらえたのかなぁ? ところで、馬龍にストップ禁止って、ハンディになるの? 馬龍、強くなったりしないの? 金龍山の卓球日記 馬龍選手が張継科選手に負けた理由 http://ameblo.jp/timobollalc1/theme-10064973909.html 馬龍選手がどうして負けたのか分析してみました まず、これはずっと言っているんですが だいたい馬龍選手が負けるときは レシーブがストップばかりです笑 今回も張継科選手はチキータで積極的に先手を取りに行ってるんですが 馬龍選手はストップばかりで、張継科選手に先に攻められてしまいます

noname#200949
質問者

お礼

「ハンディ」が目に入ったのです(笑) 私も最初はたかがストップって思いました でも、プレーを見ていると上位の選手ほどストップを使っています 研究した張継科は、それをチキータで攻めるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

僕は小保方さん、佐村河内守さん、好きではありません というか、マスコミが STAP 細胞を世紀の大発見と はやし立ててる時も、「へぇ~、そんなの発見されたの?」 程度で、それほど感動しませんでした そりゃ、本当に若返りができたり、病気とか事故で失った 臓器の再生ができたら、滅茶苦茶 感動してたと思います が、、 それが論文にちょっと不備があると、手のひらを返した ようにこき下ろすのは性格悪すぎです 大学を出た人は卒業論文を書いてると思いますが (僕は書いてないけど)、たいてい、論文の切り貼りして るんでないでしょうか? 中学、高校の数学の解答はたいてい強化書の切り貼り だし、科学の論文はすべて新しいことの発見ではなく、 前人の発見の上に少しずつ前に進めて行くので、 それまでの知見を切り貼りするの仕方ありませんよね 博士論文の画像の使い回しは頂けませんが、他にも やってる研究者いそうです STAP 細胞があるかどうかは、別の研究者たちが1年 追試して、もしあればあるといえますが、なくてもない とはいえません。追試した人たちの技術が下手だった かもしれない 高校、大学の実験の実習でも正しく結果だせる生徒 とそうでない生徒がいるし 卓球でも同じように教えてもできる子とできない子が います これだけ大事になったら、小保方さんもズルできない ので、小保方さんをチーフにして、1~5年、STAP 細胞 が本当にあるのか検証してほしかったです

noname#200949
質問者

お礼

STOPはありますか? ないのですか?(笑) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球 用具質問

    僕は今中2の卓球部員です。 実力は地区大会程度なら優勝できるくらいであまり強くないです(^_^;) 質問なのですが僕は今 Rティモボルスピリット(FL) FNEOキョウヒョウ3(特厚) Bテナジー64(特厚) を使用していますがラケットが重く感じています。 ラケットとフォア面は変えるつもりがないのでバック面を変えたいと思います。 そこで質問なのですがファスタークS-1はバック面にどうでしょうか? 色々調べたら軽くてスピードが出やすいとのなので… ちなみにスタイルはよく馬龍に似ている(目指しているので)と言われます。 一応一通り台上ドライブからチキータ、ツッツキまで全ての技術はできます。 求めているものは軽さとスピードです。 チキータ、ストップを多用します。 他にオススメがあればそれでも構いません。 金額はいくらでもいいです。 厚さは出来れば特厚のままでいきたいです。 たくさんの回答をお待ちしておりますm(_ _)m 長文失礼いたしました。

  • 紅双喜のプラボール

    試合でどのボールを使うかやっぱり気になります 私レベルでも(汗) ワールドカップで使われたプラボールは紅双喜のです 張継科が優勝したのは当然だ!! 水谷隼が可哀想だ!! 日本では未発売のボールを使うな!! 卓球王国(12月)の144pに載ってないぞ!! どうして紅双喜のプラボールは日本で売っていないのですか? ニッタクが輸入したくないから?(笑)

  • バタフライ特注(スーパーZLカーボン)

    バタフライのホームページを見ると 水谷準、丹羽孝希、吉村真晴というそうそうたる選手が バタフライ特注(スーパーZLカーボン)を使用しています そこで 「スーパーZLカーボン」 をクリックすると | ※スーパーZLカーボンに関しましては特注は | 承っておりません。予めご了承ください。 と表示され、「なんじゃ、こりゃ」 って気持ちです 卓球王国2月号を読むと、 発表! ベストギア・オブ・ザ・イヤー 2013 で張継科・スーパーZLカーボンが選ばれてました でも、張継科は「ZLC は弾みすぎるから」と アリレート・カーボンを使ってるのに、 普通の人は 張継科・スーパーZLカーボン なんて 買おうと思いませんよね。高いし そこで素朴な質問なのですが、   バタフライはなんで、選手の使ってる   スーパーZL カーボンを売らないのですか? 水谷準、丹羽孝希、吉村真晴の使ってる バタフライ特注(スーパーZLカーボン)を使いたいと 思っても、特注できません 張継科・スーパーZLカーボン、良いかなぁと思っても 張継科をはじめ、プロは誰も使ってません 営業戦略のたくみなバタフライとしては、なんか変な 気がして質問しました PS: 去年の秋、バタフライからはラケットもラバーも    新製品なかった分、今年 春に期待しています    インナーフォース SZLC 出ないかなぁ?    SZLC はたくさん作れないので、まだ無理なの?

  • バック面のラバーについて

    私は今ラケットが馬琳EO、フォア面に粘着ラバーのキョウヒョウNEO3を使っているシェークのドライブマンです。 バック面のラバーを何にしようか迷っています。 卓球王国いわく、フォア面が粘着ラバーだったらバック面のラバーは軽くてボールを楽に飛ばせるものがよいと書いていました。 そこで、そのような条件を満たすラバーを探しています。 私的にはこのような条件のほかに、チキータやバックハンドドライブの引き合いがしやすいラバーを求めています。 このような条件を満たすラバーはどのようなものがありますか。 卓球歴は5年です。 回答よろしくお願いします。

  • あなたは いくつできる!?

    何か最近、こ洒落た名前付きの技をよくききますね。 チキータ:コルベル選手を元祖とする台上レシーブ技術のひとつ。現代卓球におけるマストとなりつつある。 ミュータ:チキータからの反転着想で、日本の加藤選手が元祖とされるレシーブ技術。ひっそり、WRMの極薄バックの影響も感じる。 インチキータ:バック異質選手専用レシーブ技術。モーションまでは全てチキータを踏襲するも、薄く弾いて回転を掛けない。 フェルマータ:只のストップショットを言語変換して、相手を惑わす技。高らかに技名を叫ぶと、妙にストンとキマッたりする。 セニョリータ:ペン表バック裏の、一部戦略の総称。フォア粒の固いレシーブを主戦とし、バック裏はサーブ専用と思わせながら、コチラのレシーブがダルになると、ラテンの血を思わせる強烈な裏面強打をカマされる。 セニョリータ・エスカルゴ:上記の守備特化型。びくびくしてると着実に押しきられてしまう。 チータ:チキータから「気」をぬいて、棒だまを返してオーバーミスを誘う。腕を振って脚をあげて、イキオイよく見せ掛けると成功率高し。但し、得点に至ったときは「サーッ!」ではなく「ぅん~ニャッ!」と気合いを入れる約束あり。 チキチータ:もう勘弁して下さい(笑)

  • 中国ラバーの続き

    havfun さんの質問が気になり、 トップ選手の使用用具 http://kyuraku.b2p.jp/blog/b/ を調べた所: (1)日本 日本人トップ選手使用用具(平成24年度全日本選手権実績) <男子> 11.村松雄斗/朱世爀FL/テナジー64/特厚/スーパースピンピップスチョップスポンジ2/中 日本人トップ選手使用用具(平成23年度全日本選手権実績) <女子> 4.平野早矢香/ローズウッドNCT VFL/藍鯨IIハード/MAX/テナジー64/特厚 <男子ジュニア> 田添健太/キョウヒョウ王IIIFL/キョウヒョウネオ3/特厚/ファスタークG-1/薄 日本人トップ選手使用用具(平成22年度全日本選手権実績) <男子> 韓陽/オフェンシブCR-WRB/キョウヒョウNEO3/特厚/ブライスFX/特厚 <女子> 平野早矢香/オールラウンドエボリューションFL/キョウヒョウNEO3/特厚/テナジー64/特厚 (2) 世界 世界のトップ選手使用用具 <男子> 馬籠/ティモボルスピリット/天極NEO3/テナジー64 王皓/キョウヒョウ皓656/天極3NEO2特注/スレーバー特注 馬琳/馬琳MAXカーボン/天極2NEO/ブライススピードFX 王励勤/キョウヒョウ王655/キョウヒョウ2NEO/レナノスブライトハード ハオ帥/ティモボルスピリット/キョウヒョウ3NEO/ブライススピード 張継科/ビスカリア/キョウヒョウNEO3/ブライススピード 陳杞/エーベンホルツ/キョウヒョウNEO3/テナジー64 許シン(許昕)/オフェンシブウッドNCT中国式/キョウヒョウNEO3/BOOST TX リ・チン(李静)/V1/キョウヒョウ3/メンドエナジー <女子> 劉詩文/バタフライ特注/藍鯨3/テナジー64 郭炎/クリッパーCR-WRB/キョウヒョウ3/ノディアス 郭躍/Ebenholz NCT VII/藍鯨3/BOOST TX 李暁霞/キョウヒョウ皓/キョウヒョウ3/レフォーマ リ・チャン(李倩)/松下プロモデル/キョウヒョウフレンドシップ製/キョウヒョウフレンドシップ製 林菱/アコースティック/キョウヒョウPRO3/レフォーマ [1]日本人でも中国粘着を使ってる選手いますが、  やっぱし少ないですね [2] 中国人は1枚は中国製を使うことを指導され、  フォアは中国根着ラバーが多いです  でも、 中国なのに中国粘着を使っておらず、  目を引いたのは  張怡寧/Zhang Yining/テナジー05/テナジー64  です  Yahoo! 知恵袋  「張怡寧選手は現役の時の用具が、 R:インナーフォースZLC F:テナジー05 B:テナジ...」  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180607416  |契約は自分でも考えたのですが、  |張継科選手や劉詩ウェン選手は  |Butterflyと契約していても、  |フォアは中国ラバーなので違うかと思いました。  ベストアンサー:  |バタフライと契約していたからかと思います。  |中国の粘着ラバーをフォアで使っても  |強かったと思いますが、05が使えるなら  |変える必要性が無かったのかも知れません。  と前置きが長くなってしまいましたが、 【質問】張怡寧 は中国粘着ラバー使ってません  「1枚は中国製を使うことを指導され、」というのは  強制ではなく、無視しても OK なのですか?

  • いろんな種類のフリック

    レシーブには ツッツキ、ストップ、フリック の3種類がありますが、 コーチによると 今はチキータもよく使われると教わりました スクールで習い始めるまではツッツキが主で、フットワークの悪い 相手にはストップ (テニスのドロップと同じ感覚で打てる)で レシーブしてましたが、コーチ A や B の時代はフリックばっかり だったそうで、ツッツキをすっ飛ばして、フリックするよう教えます You tube のフリックを見ると、フリックには何種類かあるようで (1) 乗せるフリック  【卓球知恵袋】乗せるフォアハンドフリックを習得する3つの手順 .  https://www.youtube.com/watch?v=zilWjGGV6Lg (2) 擦るフリック(回転をかけるフリック)  .【卓球知恵袋】回転をかけるフォアハンドフリック .  https://www.youtube.com/watch?v=SzgjChiHboE (3) 弾くフリック  卓球技 フォアハンドフリック【台上処理編】 .  https://www.youtube.com/watch?v=QTYOEtrDgJM  弾くフリックだけでなく、いろんなフェイクも入れてて  面白い  .【Q&A】下回転に対するフリック .  https://www.youtube.com/watch?v=MLkKltAOkc0  では、乗せるフリック、擦るフリック、弾くフリックという  言葉使ってます コーチ A はフォア、ドライブも擦っており、フリックも最初 から擦る打ち方を教えます。ラケットは台の近くにラケットを 置いて構え、先端は横(3時方向)を向き、肘を中心に ワイパーのように振って擦ります バタフライの DVD でも擦ってるし、そんなもんなのかなぁ と思います コーチ B はフォアは当てる打ち方が基本で擦ると怒ります そのせいか、フリックも当てて返し、最初は乗せて返す打ち方 でも文句言いませんでしたが、できるようになると、助走を つけてビシバシ弾くよう教えます You tube でいろいろみても、レシーブで助走をつけてるの あまり見ませんが、その方がラケット速度上がるし、受け入れ 可能です ただ、You tube でも バタフライ 技術 DVD でも コーチ A も みんなラケット先端は横(3時方向)を向けてから、打ってるのに コーチ B はラケット先端を下に向けて、フォアは腕全体を 伸ばしたまま弾く、バックもラケット先端を下に上げて、肘から 下で弾くよう教えます。コーチ B はラケット先端の向きだけでなく 手だけでなく、体全体を前に持っていってから打つのが重要と 言っており、ラケット先端を下に下げると、フォア・ミドルは右足、 バックは左足を前に踏み込み、体を前に持っていかないと 打てないので、そう教えてるのかも? でも、コーチ B 以外、フリックでラケット先端を下げるのあまり 見たことありません チキータは下げており、コーチ A もチキータならラケット先端を 下げ、横を擦ってますけど、、、 コーチ B はラケット先端を下げるのに、擦らず前に弾くのが チキータと全然違います サーブをスマッシュで打ち込んでるような球筋なので確かに 強力です でも、カットをスマッシュする時、切れてるのかナックルか判断 しないと入りません 下回転のサーブをフリックする時、切れてる量の判断難しいので 実際のゲームで使う勇気がわきません 【質問】 フリックでラケット先端を下げ、弾く打ち方えを、見たり      聞いたりした人いますか? 年配のコーチなんで、昔はそんな打ち方が主流だったのでしょうか?

  • テナジー25にするべきか? フォームを変えるべきか? どうすればいいん

    テナジー25にするべきか? フォームを変えるべきか? どうすればいいんでしょうか? お願いします。 今、卓球で悩んでいます。 大会が今週の土曜日にあるんですが、最近調子が悪くドライブが入りません。 F、テナジー25なんですが急に入らなくなりました。 今まではとてもよく入っていたのに月曜日くらいから急に入らなくなりました。 原因としては、 1、フォームがおかしくなった 2、調子が悪い、スランプ 3、ラバーが合っていない 4、練習量が足りない のどれかだと思うんですけどどう思いますか? 解決策やアドバイスをください。 あと今はUFOというラバーを張っています。 テナジー25に戻すべきですか? すいませんお願いします。 補足 先週まで肩をけがしていてドクターストップが多少かかりながらやっていました。 今はもう大丈夫です。 すいません本当にお願いします。 助けてください。 一応レギュラーで試合に出るので先輩たちを優勝させてあげたいです。お願いします。 下はすいません。 検索用 テナジー、ヴェガ、メイス、ラウンデル、レナノス、タキネス、藍鯨、カタパルト、オメガ、ゼータ、クエーサー、表ソフト、裏ソフト、インナーフォース、ALC、スレイバー、マークV、オリジナル、モリスト、ハモンド、レフォーマ、ブライス、ブライススピード、サーメット、ソルシオン、タキファイアC、フェイントロング、テンション、スプリングスポンジ、ティラノ、T-REX、キョウヒョウ、ティモボル、YUI、水谷準、、松平健太、シュラガー、オフチャロフ、馬龍、シェーク、ペン、世界卓球、TSP、バタフライ、ニッタク、ヤサカ、アンドロ、グリップ、張一博、岸川、馬林、ピン球。 ごめんなさい本当にお願いします。

  • ストップ安とストップ高について???

    一株1000円最低口数100株の株があったと仮定します この1000円という株価は日に最大でいくらまで安くなってストップするのか??? 逆にいくらあがったら終わってストップしてしまうのかがわかりません 経済に弱くあまりわかりません 開設お願いします 理由もいえるかたいたら よろしくお願いします

  • ストップ高、ストップ安について教えて下さい。

    株式には全くのシロウトですので、宜しくお願いします。 まず、市場経済の大原則は、需要と供給の全てを市場に任せる事だと、以前から考えていました。 つまり、公権力などが介入しないで、取引をする人の自己責任に基づく自由意思に委ねる事だと思っておりました。 ところが、実際の株式の取引では、相場が大きく変動する場合にストップ高やストップ安、など売買そのものを一時停止する措置がとられますね。 たしか、証券市場の安定を目的とした措置、と聞いた記憶があるのですが、これでは一番高値で売りたいと思った人が売れない状況、また、逆に安値でもいいから早く売りたい人も売れない状況と、取引自体を妨害するような行為に感じるのですが ・・・ もし、この措置で発生した損失を立証できれば、誰か補填してくれる制度になっているのでしょうか? あるいは責任者を相手取って損害賠償訴訟をおこす事は可能でしょうか? 株の売買は、利益も損失も全て自己責任で決定されるのが本質なのに、なぜこのような措置があるのか、簡単にお教え願えないでしょうか? また日本以外の諸外国の証券市場でも、このような取引を停止させる措置があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう