• 締切済み

子育てで大変だったのはやっぱり男の子ですか?

今男の子を3人育てています。 周りは女の子は可愛くて育てやすいよ~って言うのでそうなんだろうと思いますが、男の子しか育てていないのでよく分かりません(笑) 姪っ子もいるのでその可愛さはよく分かっています。 男ばっかりは大変でしょう~?なんてよく言われるのですが、小さい時から厳しくしつけをしてきたからか挨拶、お礼、お手伝い、暴れまわらない、注意されたらすぐ聞く、兄弟仲良くと育ってきました。 大変だな~と思ったことはありません。 もちろんやんちゃなんですが可愛くていつもべたべたしてしまい母親の私はたぶんずっと親離れできないだろうと思っています(笑) これが女の子だったらもっと楽なのでしょうか? 是非女の子ママのお話が聞いてみたいです。 私自身子供に可愛い服を着せたりとか将来一緒にお買い物したいと思わないので特に女の子は希望していないので、だから男の子を授かったのかな、なんて思っていますが^^ 私が友達関係で苦労した経験があり男社会のさっぱりした感じに憧れており、幼稚園ですでにトラブルになっている女の子たちの話を聞くと大変そうだな、と思ってしまいます・・・ ゆくゆくは子供たちが巣立って夫と夫婦水入らずで楽しむのが私の夢です(笑) なんだかまとまりないですが、いろんなお話聞きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#194280
noname#194280
回答No.4

中高生の子どもが3人いるアラフォー主婦です。 子育ては男の子も女の子も大変です。 母親には気力と体力と健康と経済力と溢れんばかりの愛と良きパートナーや理解者や協力者が必要です。 また、保護者だけがいくら素晴らしくても子どもたちは育ちません。 また、良い親だからよい子が育つというわけでもありません。 親が病気になることもあれば、子どもが病気になることもあれば、収入が減ることもあれば、ちょっとした些細な出来事で子どもが数年間もトンネルの中に入って脱出できないこともあります。 男の子も女の子も先輩ママさんたちが口々に言うのは「子育ては綱渡りだった」です。 いくら食生活や生活習慣に気をつけて子供を健康的に育てても、聞いたこともないような病気になって入院して致死率80パーセントとか言われたこともあります。 うちの子が何もしていないのに中学校のトイレで集団でボコられたときは、喧嘩両成敗で解決しようとする学校に対し、夫婦で力を合わせて対応をしました。 女の子は女の子で、リーダーが仲間に特定の女の子の文房具を盗ませるとか、この場合3人のうち自分の子どもがどの子であったとしても対応は大変です。 また私自身の話ですが、もちろん私は女性ですが、両親は苦労して私を育てていました。弟の方が可愛かったようです。弟に接する時の両親のテンションの高さと寛容さは端から見ていてとても羨ましかったです。 お子様を放任しつつ厳しくしつけていらっしゃる質問者様の育児上手には大変感動しました。 私は最初から最後まで育児支援センターに頼りっぱなしです。 希望通り子育てが終わって夫婦で楽しめると良いですね。 うちの子どもたちはというと 長男「金は出すが親の面倒は見ない。弟たちが見ろ。」 二男「結婚しないでずっとこの家にいる。俺はウサギと一緒で誰かとしゃべっていないと死んでしまうからひとり暮らしはしない」 三男については、兄たちが「こいつは生活保護で暮らしていけばいい」とのこと。 我が家は子育て後夫婦水入らずなんてありそうにないです(泣)

kaikamigamu
質問者

お礼

どちらを育てるのも皆さん一生懸命なんですよね。 小さい時は手がかからなくても大きくなった時が勝負ですね。 何が起きるか分からないとは本当にそうだと思います。 どちらが大変なんて比べられないですよね。 息子たちには芯の強いしっかりした大人に成長してもらいたいと願っています。 私は子供には早く自立してもらって親子べたべたしないような関係が理想なのでそんな子育てができたらいいなと思っています。 回答者さんの息子さん達は3人ともそれぞれ性格が違って面白いですね^^ わたしもまだまだ子育て楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

私は女、男、男と産み育てましたが、男の子、女の子、どちらもそれなりの楽しいこと大変なことはあります。 女の子ばかりのお子さんをお持ちのお母さんは男の子は乱暴そうだし育てるのは怖いと仰るし、あなたのような男の子ばかりのお母さんは女の子は面倒そうだと仰る。 でもどちらもお子さんの性別が反対なら、反対のことを言い出すでしょう。 産んでしまったら育てなくてはいけないし、育てたら可愛いし、女でも男でも我が子には変わりないです。 結局、自分が経験したことがない子育てに対して不安を覚え慣れているほうがよいと思っているだけです。 ただ、一般的に女の子のほうが母親とコンタクト取ることをいといませんし、大きくなってからでも話し相手になってくれます。 男の子は反抗期に入ると母親をうとましがり、一線を引いたまま育っていきますからね。 またそうでなくては困りますけれど。 老後を考えると、私は女の子がいてよかったな、とは思っています。

kaikamigamu
質問者

お礼

どちらも育ててらっしゃる方のお話とても参考になりました。 本当にその通りですね。 女の子が可愛いとおっしゃるのは皆さん女の子だけのママさんでした。 私もそうですが育てたことがないということは結局分からなくて当たり前なんでしょうね。 我が子が可愛いのは皆さん同じですしね。 どちらがいいとは言い切れません。 老後の相談相手に娘がいると安心とはよく聞きますがその通りのようですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

保育士の卵です。 7年ほどいろんな活動をしてますが、女の子が育てやすいというのは主に育児をする母親と同性であるため勝手がわかるからという理由のようです。 男の子は未知の生物のようでどう接していいかわからないそうです。 ただ勝手がわかる分女の子は母親にギリギリまで厳しくしつけられやすく、自分の理想の女性像を押しつけがちになると言われています。 育てやすい=自分の思い通りにしやすい、とも取れます。 最近の「良い子」は「大人の都合に良い子」であることが多く、本来子どもはやんちゃでわがままなのが健全なのです。 しかしあまりあれこれ手や口を出すと過干渉になってしまい強烈なマザコンになることもあるのでご注意ください。 防ぐには (1)要求を受け入れない場合でも本人の気持ちや主張を聞いて確かめ説明する (2)生活に必要なこと(家事とか身の回りのこと)は少しずつ自分でできるように促していく (3)失敗すると容易に予想できることも身命に危険がなければ黙って見守ること などが有効です。

kaikamigamu
質問者

お礼

やはり同性は自分と重なるところがありそれで育てやすいということなんですね。 おっしゃる通り私も母親から過干渉で育てられたこともあり自分を抑えて感情がうまく出せません。 その反面男の子はいつものびのびとしていて見ているこっちがすがすがしいほどです。 うちは基本的には放任(笑)なので過干渉にはならないと思いますが自立できるように促すことは心がけてマザコンにならないように気を付けたいと思います! いろんなアドバイスありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.1

あなたが男の子を難しいと感じないのは、子供が小さい頃から子供達の事をよく観察し、どういう伝え方をすれば子供が吸収してくれるかをちゃんと掴み取ってきたからです。他人の子だとやっぱり扱い方や距離感って分からないでしょ? つまりは、日ごろの心がけと慣れです。 ママはもちろん「女の子」だった頃があるので、「女の子」の感じ方や考え方なら自分の経験になぞらえて理解しやすいものなのですね。 男の子はやはり「男の子の考え方」をします。本能的なもの、ホルモンによる活動レベルの違いが、女の子と異なるというのが理由の一つにあると思っていますが、そういった活動原理、つまり「男の子の法則」を観察して理解できるか否かが分かれ目ではないでしょうか。 思うように動いてくれないって時に、「なぜだろう?」「こうしていったらどうだろう?」と考えて実践が出来るお母さんにとっては、男の子だろうと女の子だろうと関係は無い。でも、子供が思うように動かない時に、「この子はいつも私の言う事を聞かない!」と怒って思考凍結に陥ってしまうと、もう子供は「難しい」「大変」な存在となってしまう。 そんなものだと思います。 お仕事して、買い物して、家の事して、テレビ見て、と毎日自分の事や家族の事で忙しくしているお母さんは、子供がどっちを向いているかなんて気にする余裕がない。むしろ子供が親の思うとおりに動いてくれないのは「子供が親の事を理解してくれない」からだとさえ思っている事もある。つまり、自分の基準にそのまま子供が適合してくれると無意識に期待しているんですね。そりゃ子供だって一個の人格を持ってますから、そのまま親の理想に適合するはずもない。だから扱いにくいと感じるんですね。子供だって「勝手な理想を押し付けてくる」って反発を覚えるからますます自分を隠すようになる。 要は子供が扱いにくいと感じるのは、子供の観察と導く工夫が足りなった事による「親子力の不足」が原因だと思いますね。 今子供さんが御幾つか知りませんが、6歳、9歳、12際、15歳と、3年目安で男の子も行動が変わっていきます。 また、上の子を見て下の子も行動が変わって行きます。面白いですよ。 とりあえず、思春期の入り端の9~12歳には、ほぼ間違いなく母親とのベタベタを恥ずかしがる時機が来ます。ホルモン変化が「自分だけのパートナー」を探すことを命じてくる時期であり、本能的な親離れの練習の時期です。自分を持てあまして疲れる事もあります。 その時期は「あぁ、探し疲れているんだな」って見守ってやり、適度なスキンシップで、「今の感じで良いんだよ」ってガス抜きをしてやればいいと思いますね。

kaikamigamu
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 慣れなんですかね。 私自身どちらかというと女は面倒くさいな~と思うタイプで男子と遊ぶほうが多かったです。 なので息子たちが馬鹿なことしてても男の子らしくて可愛いなと思うほどでした。 これから反抗期に入っていくんだろうなと寂しく思いますが成長なので見守っていけたら。と思っています。 楽しく子育てできるように頑張りたいと思います。 男の子の特性を教えてくださりありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう