隣家の増築についての相談です

このQ&Aのポイント
  • 隣家が増築することで、現在の日当たりが悪くなる可能性があるため、配慮をお願いしたい相談です。
  • 増築要件は、壁の高さを上げることと庭一杯且つ2階までの増築です。
  • 対策として、工事設計書を取得し建築指導課に相談することと、隣家の要望を聞いて配慮した設計を依頼することを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣家の増築について

当方の家は南側にマンションがあり、西側、北側にも一軒家があります。 そして、今回西側の一軒家の南庭側に増築するお話があります。 相談内容は、西側の家が増築する事により、現在東西からしか当たらない日当たりが、 東側しか当たらなくなってしまう可能性があるので、 少しでも配慮をした増築をお願い出来るのか、そうするにはどのような言い回しが適当か、 という相談です。 ○増築要件 1.南側のマンションの階段から家の中が見えてしまう為、  2M程度の壁を1M程さらに高くする 2.南側に庭一杯且つ、2階まで増築する ○当方が考える対策 増築する業者名を知っていたので、 今週の土曜日に隣家に内緒でどのような工事をするのか、 どのような影響があるかを伺う機会を連絡して作ってもらいました。 上記を踏まえ、 (1)上記の話を詳しく聞いたうえで、工事設計書をもらい、 市の建築指導課に相談しようかと考えております。 (2)隣家とは近所付き合いがあるので、揉める事はお互い望まないはずと伝え、 違法性がない事は当然として、隣家の要望を聞いた上で、プロとして 周りに配慮した設計でお願いしたい事を工事業者に今週末伝える。 2点がとりあえず実施してみようかと考えている対策ですが、 他にも何かあればご教示頂けると非常に助かります。 また、具体的な言い回しなどもアドバイス頂けると嬉しいです。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

建物の新築、増築の場合は必ず施工主または建築業者から工事日程、工事時間、大まかな設計図を持って挨拶に来られるのが常識です。作業時間は朝8時ころから夕方6時までが最高で、夜中の工事はしないように忠告し、土日は作業しないように申し入れましょう。 建物の新築、増築についてはその土地の用途によって市役所は建築基準法に基づいて認可されますが、民法は無視しています。 一番問題となるのは建物の位置の問題です。民法234条では土地の境界から建物の壁まで50cm以上空けなければなりません。また、235条では土地の境界から壁が1メートル未満の時は目隠しを義務つけています。目隠しとは窓ガラスを曇りガラスのみでは対応していることにはなりません。窓がはめ殺し(開閉できないもの)であれば問題はありませんが、両開きの窓はいくら曇りカラスにしても目隠しとは言えません。塩ビ等で出来た見通しが出来ない目隠しを窓の外側に設置しなければならなしことになっています(判例・東京地裁 昭和56年12月判決)建設会社でこの判決を知っていない業者が殆どです。 役所の建築指導課ではこの民法を守るような指導は嫌いますが「建築基準法のみを指導するのでなく、民法も含む指導をすべき」と言うとしぶしぶ対応していただけます。もし、隣家が目隠しを設置しない場合は家の中が丸見えになりますので、建築中に弁護士に依頼するしか方法はありません。(工事差し止め仮処分等の対応) つい先月も隣家に新築されましたが、目隠し設置にはなかなか応じてもらえず、建設会社の社長に法的なことを説明し、対応しなければ弁護士に依頼済で行動を起こしすと説明するとやっと目隠しを設置しました。

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

その他の回答 (8)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.9

>隣家の要望を聞いた上で、プロとして 周りに配慮した設計でお願いしたい事を工事業者に今週末伝える。 その前にご自分側が建設する立場だと仮想して、直接の事業主=プラン計画決定主 である隣家に、貴方ならどう対応するか想像を働かすことが必要です。社会的常識人なら。

bows_0307
質問者

お礼

社会的常識人の場合、工事の概要と影響を業者と契約締結する前に隣家に説明があってしかるべきだと思います。 少なくとも自分なら、今後の付き合いを考えう上で、相手の家の状況を無視して一方的に進める事、もしくは事後説明は出来ません。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.8

増築した住宅の多くは建蔽率オーバーの違反建築になるが、罰則規定がないので止めさせることはできません。違反建築は中古で売るときに違反建築であるとして買い手のローンが下りないだけです。増築する人はほとんどが確信犯です。それを工事した業者が罰せられるなどは聞いたことがありません。もともと、増築は役所に届ける必要がありません。隣家が役所に通報すると役所は形だけは見に来ますが、何も制約することができません。

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

違反建築物らしい建物ですね。 庭いっぱいに、二階建てならおそらく10平米は超えるでしょう、確認申請が必要になる建物です。 あるいは、建蔽率、容積率の問題もありそうです。 相手の業者から図面をもらうわけにはいきませんが、違法性の有無については業者に伝えた方がよいでしょう。違法性を知りながら工事をした場合、昨今は非常に厳しくなっております。業者登録の取り消しなんてこともあり得ます。 しかし、違法性が全くないなら隣家にはお願いするしか道はありません。

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

隣家が増築を決めた段階で日当たりは諦めるしかありません。両案は結果的に受け入れられないでしょう。可能な限り接近するでしょうから、せめてプライバシーが守れるように窓を目隠ししてもらう程度です。くやしいでしようが、仕方がありません。

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.5

まず1 ダメです。 工事設計書なんて施主の承諾無しに施工者が出すわけありません。 プライバシーのカタマりなんで、出したらタダじゃすまない。 それと、増築って確認申請が必要な規模ですかね? そうでなければ建築行政は民法、つまり民事に介入しませんよ。 仮にあなたの味方をしたとしましょう。 建築主が議員でも使って 「何で役所が民事に介入するんだ。」 と突き上げられたら一巻の終わり。 わかるでしょ? 民事に役所が介入したら収拾がつかないってことに。 次に2。 これもダメ。 施工者って、施主が依頼した設計者、つまり建築士が書いた設計図書に従って工事をするだけ。 変更などの裁量は一切ありません。 対処方法は1つ。 近所付き合いに支障が出ることを覚悟のうえ、施主に直接相談するしかありません。 どの程度の影響かは存じませんが、高々増築の日影で工事の差し止めや弁護士沙汰にしたら、恥ずかしくてそこに住んでいられなくなるでしょ。 逆に、今まで無償の日当たりを与えてくれたことに感謝しなきゃ。 十分な日当たりを確保するのなら、そのような形状や面積の土地を手にいれることです。

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

西側では法違反が無い限り他人が制限できることはありません。 民法上の 敷地境界からの離隔距離(234条)と 貴方の敷地に面する壁(境界から1m未満)に開口がある場合の目隠し(235条)、 程度です。 条例に何か制限が無い限り法に従った設計であれば自由です。

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

  • keyaki4
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.2

これは仕方無いんじゃないと思います 家が建て込んで来れば当然陽当たりが悪くなります 私は、その様なことをあらかじめ考えて南側に道路がある場所に家を建てました

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

新築or建て替え時に 近隣問題は少なからずあります 設計者から見て その時に近隣付き合いの程度が知れる 某知人の客は 近隣関係が知れるから頼めないと言ってきました 先ず良い関係は難しい 生活音 視線 放散臭 等 質問文中気になるのは 隣家に内諸で業者に云ったとしても 必ず業者から伝わります 業者さん(所謂第三者)を交えて 隣家さんと話し合いされるのが良いのではないかな?

bows_0307
質問者

お礼

先週の土曜日に業者にどのような工事をする予定か確認しました。結局出来る事は皆様からのアドバイス通り、『お願い』だけだと思いますので、業者に隣家が増築した場合の影響をベニヤ板で簡単に覆ってもらい、それを隣家に見て頂いて再度隣家を交えてお話をする、という形で業者とは話を進めております。

関連するQ&A

  • 隣家への視線の配慮はどこまでやればいいのでしょう?

    現在アパートを建てています。そのアパートの南側に隣家の建物・広い庭があり 建設当初からアパート居室の南側窓からの視線は配慮しているのですが 当然南側の窓は曇りガラスにはしていませんから 窓から覗き込めば、隣家の建物・庭は覗けてしまいます。 ※南側にベランダはありません。 ※腰高の位置に窓を設置しています。 隣家のご主人から2階居室からの視線をどうにかして欲しいという要望がありました。 ※1階は境界塀の高さを高めに設置して視線を遮っています。 ※境界塀からアパート建物までは2~2.5mほど離れています。  隣家は境界塀から3m以上離れています。 隣家の建物の北側(アパート側)にある窓に対しては、こちらで面格子に目隠しを設置する という対策も考えられますが、庭を覗ける部分までこちらで配慮するべきなのでしょうか? ※アパートは東西に居室が並び、  ●東側の居室の南側に隣家の庭  ●西側の居室の南側に隣家の建物 がある状態です。  隣家のご主人はかなり口うるさい人なので、今後入居が始まった後に 入居者への嫌がらせやトラブルなど揉め事にならないように対処したいと考えています。 法律的にはどの程度まで、隣家への視線を配慮すべきなのでしょうか?

  • 隣家との壁面に関わるトラブル

    新築木造二階建て(南に道路、敷地50坪、延床35坪)を建築しているものです。現在、上棟式を終えサッシを取り付けようとしているところですが、西側隣家より、当家の西側壁面(1階と2階の)が大きいので、圧迫感があり、かつ隣家は東側に台所・居間、当家は西側に台所・居間と重なったため、(台所・居間を東側にせず)なぜこのような設計にしたのかと工務店に苦情が来ました。 東側隣家は玄関が南西で、そちらに台所・居間と二階をなぜ持ってこなかったのかと。私が当該不動産購入する前は、古家があり、南西に駐車場がある小ぶりの家でしたので、西側隣家は見晴らしが良かったようです。大きな壁ができ隠れやすくなるため防犯上も望ましくないと主張しています。 また、境界には西側隣家所有(隣家主張)のブロック塀があり、間取り設計上、60cmしかとっていなかった事も圧迫感を強めたことになり、隣家には不満のようです。さらに、居間の窓が概ね重なっていることが強い不満らしく、冬はまだいいとして夏は(話し声が)気になって窓を開けられたものではないと主張しています。それは私も気になっていたため、当該窓は曇りガラスにしていました。 そもそも今回間取りを設計するにあたり、駐車場(2台分)が南東の位置が都合がよかったため、結果的に西側に大きな壁になってしまったことが今回のトラブルを招くことになりました。北東には和室の平屋であるため、東側隣家に全く圧迫感がないことも西側隣家にはカチンときたようです。 明日、午前中に隣家と話し合いをすることになっているのですが、間取り設計案は私が決めたため(塀からの離隔60cmも)、設計士は自分は注意を喚起していたといって逃げ腰の状態です。今から工事を中断できませんので、相対する窓をやめて壁にしようかと思っています。 何かよきアドバイスがありましたらご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 隣家との塀のトラブル

    お世話になります。木造二階建ての家を新築中です。 以前、西側隣家とのトラブルについて相談しましたが、ここでのご助言を基に何とか妥協により解決いたしました。 http://oshiete.homes.jp/qa2838579.html ところが、先日、西側隣家より、隣家所有の塀が倒れるかもしれないので、拙宅側に控え壁をつけるべきではないかと(工務店経由で)クレームをつけてきました。 というのが、拙宅は北側斜線の関係上、敷地の高さが、南側に接する道路面と同じ高さなのですが、西側隣家は、3~40cm道路面から敷地のGLは上がっています。それで、拙宅側からは、隣家所有の塀の裾をすきとったために、拙宅から見て1.8m程度(ブロックが9段)の塀がそびえたつようになってしまいました(西側隣家の敷地からは、1.4m程度の高さの塀になります)。それで、そびえたつブロックの外観を見て、控え壁を、拙宅側に作るべきでは言われた次第です。(塀からサイディングの面まで50cmしかありません!) 拙宅建築の工務店は、塀は西側隣家所有のため、当方は扱えませんといっており、平行線状態です。 そもそも現在の建築基準では、1.2mしかブロックは積めないものと了解していますが、隣家のブロックの場合は、20年以上前にできたもので、高い塀になっています。 このような場合、塀の裾の土をすきとった(原因を作った?)当方側が、控え壁をつくる責務を負わなければならないでのしょうか? 何卒、ご教示の程、お願い申し上げます。

  • 隣家に工事の了承を得たい

    田舎の一軒家です。わたしの持ち物となる家ですが、別の人が住み、わたしは都会に住んでいます。その家を補修する必要が生じ、隣家に入らないと工事ができません。 しかしながら、隣家の人もそこには住んでいなく、たまに帰ってくるだけです。また、隣家の名前、電話番号などまったく分かりません。近隣の人に聞いても分かりません。 どのようにして、隣家へ工事などの了承を得たらよいのでしょうか?

  • 増築価格を教えてください

    増築の価格について質問です。 だれか教えて下さい。 築4年 在来工法メーターモジュール 総二階建て南側中央に玄関 1FL南側のリビング南に3m×3mの洋室(南側に掃出窓4枚、東側に引違2枚サッシ、現状のダブル筋交壁を化粧筋交に) 1FL南側の和室南に3m×3mの和室(仏間付、南側に掃出窓2枚、東側と西側に明り取り用の1枚サッシ) 屋根はガルバリウム鋼板片流 外壁はサイディング 付帯工事(電気工事、テラス移動、屋根に干渉する2FLの窓を変更) 確認申請費用含み こちらの工事で 最安会社でコミコミ480万円(税込み)は妥当な金額なんでしょうか。 説明不足かもしれませんが、回答をお願いします。 増築本体工事は18.9m2で430万くらいだと思います。あとは確認申請費用と消費税です。

  • 隣家の外溝がうちの土地に入ってる!

    初めて投稿します。新築で来月着工です。 土地は角地で、東と北に道路があります。 南側は既に家が建っています(建売)。西側はまだです。 地鎮祭を終えて、その足で設計士と打合せをしたときに気づいたのですが、うちの土地の中に南側のお宅の外溝(簡単な低いフェンスのような物)が建っているのです。 こういう場合はどうすればいいでしょうか。 もし今後その外溝をとったりしたら、南側のお宅を立てた施工会社となにかトラブルになるでしょうか? たぶん、南側のお宅は何も知らないと思います。

  • 隣家の新築工事について

    隣家の新築工事が始まる事について悩んでいます。 以前はアパートが建っており、お互い境界から約50cm程あけて家を建てていました。1m程あいた所は共有の路地として、扉をつけて鍵をかけていました。アパートが取り壊され、新築一戸建てが建つ事になり私宅の南側に建設されるため、出来れば50cmはあけて欲しいと思っています。地域は準防火地域であるため、境界から50cm離して欲しいとの要求は隣家から出来ないのでしょうか? それから、共有の路地として使っていた扉を半分とられて開けっぱなしにされると、私宅への庭にそのままつながっているので、防犯上とても心配しています。 何の説明もなく突然5日前に工事を始めますと挨拶にこられ、こちらとしても何もしようがありませんでした。 ちなみに今現在まだ工事は始まっておらず、買主との面識もありません。 その事も含め、相手方への要求としてどこまでできるのか、また隣家の建設概要書や境界への建設方法などの詳しい説明を求めるのは失礼な事なのでしょうか? 隣家とはうまくやっていきたい気持ちはありますが、心情的に納得できない部分もあり、不安が沢山あります。 どうか良い解決方法があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 隣家との目隠しに庭にフェンスを建てるのですが・・・

    築4年の家に住んでいます。 家は角地でとても見晴らしがよいのですが、回りからの視線もとても気になり庭は手付かずのままでした。 いつまでもこのままではと思い、やっと庭の工事をすることになりました。 玄関は東側ですが、東側と南側が道路に面していて、西側が隣家です。 玄関の向きが東で隣家の玄関は南のため、ほとんど顔をあわすこともなくつきあいの無い状態です。 南側の庭に、隣家の玄関と駐車場が接していて、境界すれすれに隣家の駐車場があります。 こちら側に寄せて逆から出入りするので、ギリギリにこちら側にとめています。 なので、庭にいると隣の出入りが丸見えでとても落ちつかない状態です。 なので思い切って隣家側に目隠しフェンスを建てて、南側の一部にもフェンスをたてて、 コーナーをパーゴラにすることにしました。 東側と南側半分はフェンスがなくオープンな状態で木を植える予定です。 半分はプライベートな感じにすごせて、半分はオープンなのであまり閉鎖的にならなくて良いと思ったのですが、 1点気になっていることがあります。 フォンスの高さは180センチにする予定なのですが、庭が道路より高い位置にあり、 約80センチの土留めがされておりまして、庭にいるときは高さ180センチですが、 道路や隣家からみると2メートル以上になってしまうのです・・・ 圧迫感がないか心配なのですが、業者にも大丈夫と言われて、話が進んでしまっています。 色が薄いグレーなので色的には問題ないとは思うのですが・・・ 隣から見ると東側なので日あたりの問題はないのですが、東側(うちの家の玄関の向かい側)は 川になっていて見晴らしがよいので、その見晴らしを阻害してしまうのかなと心配です。 うちの庭越しじゃないと見えない景色なので仕方ないとは思うのですが・・・ 4年間何もなかったのにいきなりフェンスを建ててよいものか悩みます。 そんなことをお隣に聞くわけにもいかないし・・・。 でも中途半端に目隠しするよりもきちっとしてしまいたいとも思うし。 皆さんのご意見伺えたらと思いました。よろしくおねがいいたします。

  • 隣家の木が大きくなってリビングに日が射さなくなって・・

    日照権のことでご相談させてください。 うちはマンションなのですが、南側に建っている一軒家の 裏庭の木が大きくなり、東側に向いている我が家のリビングの 窓が遮られ朝日が全く入らなくなってしまいました。 それでなくても太陽が南に傾くにつれて、その一軒家の 2階屋根に遮られて日照時間が少ないのに、頼みの朝日まで 部屋に入らなくなり、毎日つらい思いで暮らしています。 このような場合、隣家に木を上半分だけでも伐って頂くようにお願いできるのでしょうか。 また、このような交渉を依頼できる機関はあるのでしょうか。 こちらは女所帯で直接交渉して、こじれた時のことを考えると 怖いのです。マンションの他のお部屋では迷惑を蒙っていないので、 組合としてお願いすることは不可能だと思っています。 我慢ができる範囲ならば日照権の交渉はできないという話も ありますが、その我慢ができる範囲と言うのが漠然としていて 分りません。住んでいる者にしてみれば、本当につらいです。 どなたか、ご助言を頂ければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の家が、増築をする(長文)

    隣の家が、増築をすることになったのですが、11月から来年の4月以降(約6ヶ月間)工事が続くようです。 その長さにもビックリなのに、その工事のことを最近になって知らされ、それにもビックリしています。 また、増築というのは今ある二階建てを三階建てにするそうで、駐車場に付け足して作るようです(図面などは見せてもらっていません)。しかしそうすると、うちの南向きの窓は全て覆われてしまうことになります。そうすると、ただでさえ西日しか入らず日当たりの悪い家がもっと日当たり悪くなってしまいます。 なんだか、ぼやきとか愚痴のようですいません。 こちらの意見を言うとか、配慮してもらうっていうのはできないのでしょうか?? 母がとても心配していて、住みづらくなるのでは。。。とわたしも心配に思います。 どうか、経験者でも専門家でも、一般の方でも、ご意見たくさん下さい。 よろしくお願いします。