• ベストアンサー

デコポンの漢字よ由来

ポンカンが漢字で『凸柑』と書くの知っているのですが、デコポンはどうなるのかがわかりません。 また、できるならその名前の由来も教えていただきたいです。 ネットで調べたのですが、いくつか説があってよくわからなくて… 知っている方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift4
  • ベストアンサー率65% (80/123)
回答No.2

ポンカンを凸柑と書くのは事実ですが、凸と書いて「ポン」と読めるわけではありません。 凸柑は日本語では「トツカン」とよみます。 ポンカンのポンは原産地の地名(Poona)が元になっているようですが、日本語では「椪柑」と表記します。 中国ではポンカンを凸柑・壺柑・乳柑などと表記するそうですので、その1つの凸柑を借りてきて日本でも「ポンカン」と読ませる場合があるということでしょう。 デコポンは下で回答されている方がおっしゃるように熊本県果実連の登録商標です。 漢字表記は無い様に思いますが、ひょっとすると登録されているかもしれません。 もしあるとすれば、特許庁のホームページで調べられるかもしれません。 「デコ」は慣用的に「凸」が当てられますので「デコポン」は「凸椪」となるのかもしれません。 ただし、「凸椪」は今私が思いついて書いた漢字表記ですので、一般的に認知されているものではありません。 Google検索では国内で1件だけヒットしました。 http://www.urban.ne.jp/home/ishii/mikan2.html

fly-bird
質問者

お礼

詳しい答えを、ありがとうございました。 しかも、ポンカンのことまで詳しくされていて、少し驚きました。 ポンカンにはいろいろな漢字が当てられるようですね。 もしかしたら、私が知ったのはたまたま“凸柑”だっただけであって、他にも漢字表記があるのかもしれません。 デコポンには、やっぱり漢字が無いようです。 カタカナで登録してあるのだとか。 いろいろと考えていただき、本当にありがとうございました。 もし、デコポンに漢字が当てられる日がくるならば、ぜひ“凸椪”を当ててほしいですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

デコポンは熊本県果実連の登録商標です。品種名は不知火です。他県では同じものをヒメポンとか、ラ・ミポリンとかの名前で売っています。 デコポンは、清見オレンジとポンカンを交配してできたものです。 デコは、デコッパチのデコで、額が出ている様子を意味していると思います。デコポンの頭の部分が飛び出ているので、デコという名称がついたものです。 漢字表記は無いと思います。

fly-bird
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございました。 デコポンが商標名、ということは漢字はまったく無いんですね。 そして、品種名が『不知火』… 何だか、少しややこしいですね。 やはり、デコポンの“デコ"は額説が有力なんでしょうか? でこぼこしているから、ではないんですね。

関連するQ&A

  • デコポンの学名

    デコポンってタンゴールとポンカンの交雑種なのですが、学名は何というのでしょうか?

  • "腥"という漢字の由来

    フと気になって検索したのですが答えを見つけることができなかったので質問です。 「腥」という漢字は「なまぐさい」という意味なのですが どういった由来で「なまぐさい」という漢字になったのでしょうか。 漢字を見ると由来ってなんとなくわかったりすると思うんですが これは由来の想像がつきにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 漢字の由来

    現在、漢字の由来について興味があって調べているのですが、 「楽」という漢字の由来が分かりません。 「楽」という漢字の由来ってなんなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テポドンとデコポン

    愛媛の八百屋さんに沢山売っているデコポンを見たら、テポドンを思いだします。 名前似すぎですよね。 同じように思ったことのあるかたいますか?

  • 漢字の由来

    漢字の由来や、一つ一つの意味が載っている本を知りませんか?なんとなく考えた時からなんだか楽しくなってきました。もっといろいろ知りたいのでご存知の方是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の由来について

    「咲」という漢字の由来が知りたいです!!教えてください!!

  • 漢字の意味、由来について

    以前、印鑑を作りに行った際に「漢字の一語、一語に意味があるものです」と私と主人の漢字の由来を教えて頂いたことがあります。 その際に「由」という私の名前の一部の文字を「これはとばしましょう。知ってたらつけない言葉だと思うから」みたいなニュアンスで飛ばされたことがあります。色々自分でも検索してみましたが、なかなか検索できないのでご存知の方、また漢字の意味のサイトなどをご存知の方教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 漢字の由来

    こんにちは、中学生です。 最近本読んでて気になったのですが、漢字の「好き」と「嫌」はへんは女を書いていて、それぞれ好は「子」、嫌は「兼」を使っていますが、なぜなんでしょうか? 自分で考えてみたんですが、さっぱりでした。 この二つの漢字の由来を知りたいです。 知っている方もしくは、この情報が載っているHPや本を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字「気」の由来を教えて!

    漢字の「気」、これ、旧字だと「メ」の部分が「米」ですよね。これって「気」という漢字の由来が「お米」と関係していたりするでしょうか?どなたか、漢字「気」の由来を教えてください!

  • 漢字の由来を知って驚いた語

    漢字の由来を知って驚いた語を紹介してください。私は「家」という漢字の由来に驚きました。 ウ冠の下は豚を表すそうです!