• 締切済み

関数にセルの値が反映されません

toshi_2010の回答

回答No.5

対処方法はANo.4の方の回答でどうぞ >その元の値が入っているセルをダブルクリックすると、 >関数に反映されるんですが…。 SUM関数は数値以外のものは計算しません。 ダブルクリックということからセルは標準または数値となっているはず。 しかし、ほかの文字列セルから参照とか文字列になっているのが原因です。 解決方法は原因から対策しないといけないので、 そのセルの値は、どこからか参照してきたものなのか またはどのように入力されたか教えてください。

関連するQ&A

  • Excel の関数は複数の表に反映されない?

    学校で細かいデータ集計を任されてしまいました。  何度やってもうまくいきません。教えてください。  同じExel上の4月シート、5月シートというようにしてそれぞれの月のデータ集計を月ごとに合計を出し、それら12か月のデータを集約した新たなシートの表に1年間の表にまとめようとすると、全く違った計算式(関数というのでしょうか)が出てしまいます。  言っていることが分かりにくいかもしれませんが、関数を出すために「レ」のところをクリックするとSUMとかの文字が出ますよね。そこでたとえば4月のシートで集約した合計データを、「4!AH47」とか入れて、総集計のシートの表にそっくりコピーされるようにします。5月シートで作った合計を、「5!AH47」とか入れて、総集計のシートの表にそっくりコピーしていき、総集計データで4月から3月までの合計を、一覧表自動的に反映されるようにしたいのですが、関数式のSUM(AH4:AH13)などとして、合計を出るように式はいれるのですが、答えに反映されるべきところ、ここでは合計が出て欲しいのになぜか%のデータが出てしまいます。○○○○%などとおかしな数値が表示されてしまうのです。  SUMでなくひとつひとつのセルの記号と+記号を次々に手動で入れても%が表示されるのです。  どこが間違っているのか、それとも何度も転載はできないのでしょうか。

  • 関数セルをコピーしても動的に反映されない

    エクセル2000を使っています。 何時からか関数セル:例=SUM(A1:A10)を隣のセルにコピーしても結果が動的に反映されず"上書き保存"をすると初めて反映される状態になってしましました。どこかの設定なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • あるセルの値を認識しないのですが、何が悪いのでしょうか?

    vlookup関数であるシートの値と元シートの値を比較しているようなシートを作成しているのですが、明らかに比較先に値がある場合でも正しく動作しません。そこで比較先の値をダブルクリックしたところ、たちまち、認識するようになります。 みたところ同じなのですが、一旦触らないと同じ値という認識をしないのはなぜかわかりますでしょうか?

  • Excelのrsn関数が即時反映されない

    シートの名前を取得するrsn関数を使っているのですが、シート名称を変更してもすぐに反映されません。 セルA1には =rsn() と入力されているのですが、 1 シートの名前を変更する 2 セルA1をダブルクリックしてセル内の編集状態にする 3 enterキーを押して編集を確定させる→ここでやっとA1の値が変更されます。 上書き保存して閉じ、再度開いても同様で、1~3の操作をしないとセルが変更されません。 計算方法は自動にしています。 rsn関数を使うシートをこれから100枚ほどつくるつもりなのですが、助けて下さいませ!><

  • 複数の条件を満たした時に特定セルの値を返す関数

    複数の条件を満たした時に【特定のセルの値】を返す関数を探しているのですが、自分が求めている方法が見つからず困っています。 大変お手数をおかけしますが、関数に詳しい方がおられれば、 ぜひご教授頂ければ幸いです。 例: 下記の画像のような表があります。 ※sheet2にも同じような表があります。(ただ、【●●●】の列は未記入の状態です) そこで教えて頂きたいのが、【A列】【B列】が同じ時に【●●●】列の値をsheet2の【●●●】 に返したいのですが、その関数を是非、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • セルに関数を入力せず求めた値を反映する

    excel2010 windows7 です。 セルA1に数式や関数を直接入力することなく シート名:データ の B1  に表示されている値を反映させる方法はないでしょうか? マクロは使わず。 お客様情報を入力するにあたり、エンドユーザーと契約者が同じ場合はそれぞれ入力しないといけないのですが、同じ場合はチェックボックスを使って同じ値が自動で入るようにしたいのですが、セルに直接数式を入れるとエンドユーザーと契約者が違う場合は数式の上に上書きになり、変更が出てエンドユーザーが契約者となった場合にチェックボックスを使っても式が消えていて使えなくなるので困っています。

  • 関数が入っている列で値のある最後のセルの値を返す

    お尋ねします。 関数が入っている列で式の値が入っている一番下のセルの値を調べるにはどうしたら良いでしょうか? 例      A列   1   5   2   10   3   13   4   (式の値が無いのでゼロ) B1セルにA3セルの13と言う値を返したいのですが、列に式(SUMPRODUCT関数)が入っていて、実際はA4セルのゼロが返ってきます。 またシート1~シート5 まで上記と同じ式が入っていて、シート1のA列の最後の値「13」をシート6のB1セルに値を返す場合、INDIRECT関数を使った場合、どういう式になるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Excel2003 セルの値が0の時、表示させない

    Excel2003に関する質問です。 セルの値が”0”のとき、”0”が入力されないようにしたいです。 IF関数を使えば非表示に出来るのは知っているのですが、 そのセルには既にSUM関数が入力されています。 SUM関数の結果が”0”になるセルの”0”を非表示にしたいんです。 1つのセルに対して関数を2つ入力することは可能でしょうか。 また、SUM関数が入力されているセルに「条件付き書式」で 「セルの値が0の時、文字の色を白にする」だと、 複数のセルを範囲指定した際に、白文字が見えてしまいますので、 これ以外の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルSUM()が結果を反映してくれません

    エクセルで例えばセルC5に=SUM(b1:b4)と入力したら結果がセルC5に反映されます。 ここでB1の値をいじってもいじった結果がC5に反映されません。 一度C5をダブルクリックすると結果が反映されるようになります。 値の変更をすぐに結果に反映させるためにはどのようにすれば良いでしょうか。

  • エクセルでセルの値が0になってしまいます

    エクセル2010を97互換モードで使っていますが以下の状況が起こっており原因がわかりません。 シート1のセルの式:='見積書(一般)'!E35:G35 その値:107,700 シート2のセルの式:='見積書(一般)'!E35:G35 その値:0 つまり、見積書(一般)というシートの同じセルの値をシート1、シート2に引いてくるだけなのにシート2の方はなぜか0になってしまうのです。どちらも表示形式は通貨です。 試しに見積書(一般)の別のセルに値を入れ、そのセルを参照させるとシート2でも正常に値が表示されます。 参照元(見積書(一般))のセルは連結されています。 原因と解決方法を教えてください。